• ベストアンサー

ダイビングのタンクと施設利用料について

ダイビングも船のライセンスも持っているのですが、自らタンクのみ(もしくはエア充填のみ)を借りて好きなエリア(もちろん地形の詳しいエリアのみ)で潜ることは可能でしょうか?バディ潜水は厳守し、あくまで「ガイド無し、施設利用料無し」というだけです。DMなので技術的には問題無いはずですが、実際にやろうとすれば物理的&法律的に可能なのでしょうか? よく自ら所有するクルーザーでダイビングを楽しんでいる方の話をお聞きしますが、そういう方はタンクとエアをどのように確保されているのでしょうか?タンクのみ(もしくは充填のみ)貸して頂けるショップがあるのでしょうか?もし関東近郊で御存知でしたら、どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.3

どこでもダイビングは法的に可能です。 (定置網や養殖漁業の場所は除く) 漁師の一部には違法と主張するものがいるかも知れませんが問題ありません。 沖縄や地方ではマイタンクを何本も持っていていわゆるセルフダイビングを日常的に楽しんでいます。 レンタルタンクがある以上はチャージ業者もいます。 首都圏ではマイタンクを持つメリットがなくなったのでショップですら現地で借りてます。  地方ならショップレンタルもマイタンクチャージも普通です。 自分で探してみてください、ネットで分かるはず。 首都圏でも以前は自前のコンプレッサーを持ちショップでレンタルしてましたがこういう事を知らないのでしょうか? 最近始めましたか? DMだそうですが経験、知識共に不足してませんか? それともここで確認されてるのでしょうか? ・高圧ガスボンベの運搬は「高圧ガス」とかかれたステッカーを車に付けて防災工具を載せれば大丈夫です。 ・これを守らなくても運搬は個人で楽しむ分には何か言われることは先ず無いと思います。 ・タンクはオークション、量販店やショップで買えますから購入時にチャージ場所と法的検査の事を聞けるでしょう。 中古は安いよ、再検査しないで使い捨てる使い方もあり。 ・資格は不要 ・高圧ガス保安協会で情報入手を試みてください。  http://www.khk.or.jp/  タンクの定期検査も ・ここも役立つはず: スクーバタンク安全協会ホームページ          http://c-card.org/scubasafety/     事故はガイドと一緒でも起こるときは起こるものですからセルフが特に危険だとは思いませんので楽しんでください。 本当に自立したダイバーになれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

同じくダイビングに対する法規的な罰則は無いです。よっぽど悪徳な状態であれば、訴えられるでしょうが… また、タンクに関しての取扱いは想像以上だと思いますよ。↓のZAZANが書いているそのものだと思います。 やって出来ないことは無いが、個人で楽しむ範囲であれば、大人しく…というのが正解だと思いますよ。 好きなエリアという表現にもよりますが、海には素人が分からない縄張りみたいなものがあります。それは地域ごとにまったく違うものですし、それが漁師相手なのか、地主が相手なのか…想像もしないところから、俺の海を勝手に何しやがる!ってな勢いでやってきます。地元を裏切ると、以後一切禁止!見たいな言いがかりを付けられ兼ねないですしね。 自らクルーザーでダイビングをしている人というのは、まったくの素人ではなくて、やっぱりその辺の常識と言うか、土地勘と言うか、そういうものを知っている人だと思います。 なので、まずは潜ってみたい地域の地元サービスにそういう状況を確認してから、乗り込んだ方がいいです。地元と仲良くなると、全然対応が違いますから!! それから、DM程度で、技術的に問題無いと思っている感覚こそが、事故を起こすダイバーだと言うことも覚えておいたほうがいいですよ。どんなに上手になっても、自然は絶対になめないこと、これに尽きます。 自然を相手にするプロほど、自然に対して自分の力の小ささを認めているものですよ。 そんな自分もDMで400本以上を潜っていますが、自分の技術に自身を持ったことは無いですし、経験を積めば積むほど、怖いと感じている次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.1

たとえCカードを持っていなくとも単独で潜水しようとも、ダイビングに対する法規制は全くありません。 ですが、タンクを所有するとなれば高圧ガス取り扱い主任の資格が必要なばかりでなく、量によってはその保管場所にも届け出が必要、もちろんタンクの定期的な検査も必要です。 タンクを所有していれば充填してくれる業者やタンクを貸している業者は存在しますし、お近くのショップに相談されてもいいかもしれません。店にはサービスとして書いていなくても頼めば結構やってくれるところはあります。 ただ「DMなので技術的には問題ないはず」という過信が事故につながりはしないかと心配です。

ceara211
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バディ潜水について

    そこそこ中性浮力ができるようになったかなぁという程度の初心者に毛の生えた程度ダイバーでごさいます。 今はガイドさんと一緒に潜っていますが、いずれ友人とガイドなしのバディ潜水をしたいと思っています。 当分はガイドさんにこの旨を伝えて、ガイドさんつきでダイビングをしながら地形を覚えたりナビゲーションの練習をしたりしてスキルアップを目指していこうと思っています。 みなさんは何本あたりでバディ潜水をはじめましたか? また、バディ潜水をするための練習においてポイントやアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 安いダイビングライセンス取得ツアー

    わたしは大学一回生で、ながらく憧れていたダイビングを始めようと思っています。 透明度の高い海、多様な海洋生物、様々な地形、普通に泳ぐことも好きで行く先々でのダイビング以外の楽しみもたくさんありそうですし、始める・続けるに当たってたくさんお金がかかってもそれはしょうがないと思っています。が、やはり安いに越したことはないと思っていたところとんでもなく安いライセンス取得ツアーを見つけてしまい、心が揺れています。 そこは通常六万円のツアーをネット申し込みだと一万円にして提供しています。実習場所は伊豆で、 【教材費、学科講習費、プール講習費、海洋実習費、施設使用料、全器材レンタル費 タンク・ウエイト代、カード申請料、保険代、伊豆までの無料送迎付き 】 がすべて込みで一万円だそうです。 あまりに安く抑えられていると思い、少し不安ですが超少人数制の説明会があるのでそこに行ってみようと思うんです。やるかやらないかは説明会後に決めればいいとのことです。 ちなみにとれるライセンスはSSIのオープンウォーターライセンスです。 お金のないわたしとしてはとても嬉しいお話なのですが、どうしても漠然とした不安があります。 そこでダイビングライセンス取得経験者の方に、ここは説明会できちんと聞いてはっきりさせた方がいいというポイントを教えて欲しいです。今わたしが想像できている範囲で一番不安なのが高額な器材の購入を迫られることなのですが、それ以外にも質問ポイントがあるようでしたらどんなに確率が低そうなものでもいいのでどうか教えてください! よろしくお願いします。

  • 体験ダイビングの行き帰りの船の中でケガ

    先日、沖縄旅行中、黒島という所で半日体験ダイビングをしました。 宿とダイビング両方やっているところで、宿のご主人がインストラクターもつとめいています。 体験のスポットから港の帰りの船で歯から顔面を打ち、前歯が歯茎にめり込み、手術で前歯四本摘出しなければならないというケガをしました。 小さな島なので医者もいないということで、「石垣島に船で戻り、石垣で一番大きな歯医者に行ってください」と言われ、とにかく島を渡らないと医者がいないという認識しかなく、船の時間まで安静にして医者に向かいました。 落ち着いてきて、考えたのですが自分の不注意も重々承知しているのですが、船での移動の前にも危険勧告をしなかったインストラクターの業務責任もあるのでは?と思ったので、 「保険に入っていれば、適用できませんか?」とご主人に問い合わせたところ、「ダイビング船としてダイビングの総合的な保険入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、適用出来ないと言われた」「もしかしたら、お客様から直接保険会社に電話していただいて、強く言ってもらえたら考えてくれるかもしれないので電話してみてください」との答えです。まだ保険会社に連絡はしてないです。 ご主人が結構気が短く細かい所に注意の行かない大ざっぱな性格の様ですが、人はいい感じの人なのであまり横柄に責任を突きつけるのは気が引ける思いもあるんですけど、 歯が4本なくなってるので結構お金がかかる事が予想されます。出来れば半額までは言いませんが、1/3位は先方に負担してもらいたいのですが、 こうした場合、どう行動したらいいのでしょうか? ●ケガに至るまでの状況 去年ライセンスを取ったばかりの連れの母は1日で、午前中のが終わたら休憩で帰ってきて、午後に一緒に行く予定でしたが、船に酔ってしまったので一人で行くことになりました。ちょうど他の客もおらず、インストラクターと一人対一人です。 体験ダイビングでも、少しは講習があるのかと思いましたが、「これだけは守ってください」という項目のみ2~3分位で右左も分からず連れて行かれました。 項目>・耳抜きの仕方・エアーの吸い方・ヒレの動かし方・何かあったら手を動かしてサインを出す 後はやれば分かるさみたいな感じで強行だったので、少し不安を覚えつつも体験ダイビングは穏やかな波のもとで滞りなくできて(たった10~15分程度でしたが)、ダイビングの魅力にうっとり興奮しながら船で港に戻ります。 ちょっと調子に乗って、船の先頭に近いところで波乗り気分を味わいながら四つんばいで座っていたのです。進むにつれ、だんだん波が高くなってき来ました。 これ以上になると危険だと思ったのか、 インストラクターも同じように思って声をかけたのに反応したのか、 どちらかが先かははっきりしないのですが、 それまで横木(?)みたいなものをしっかり掴んでいた手をゆるめた瞬間、波で船の前が大きく揺れてガックンとなり、歯から顔を打ちました。 治療もしてもらい、口と顔以外は外傷もなく、痛み止めも効いているので話も歩きもできるので、旅先では安静にしづらいから次の日には帰りましたが、土日にあたっていてまだ地元の病院には行っていません。

  • 体験ダイビングの行き帰りの船の中でケガ

    マリンスポーツのカテゴリーでも同じ質問をしたものです。 先日、沖縄旅行中、黒島という所で半日体験ダイビングをしました。 宿とダイビング両方やっているところで、宿のご主人がインストラクターもつとめいています。 体験のスポットから港の帰りの船で歯から顔面を打ち、前歯が歯茎にめり込み、手術で前歯四本摘出しなければならないというケガをしました。 小さな島なので医者もいないということで、「石垣島に船で戻り、石垣で一番大きな歯医者に行ってください」と言われ、とにかく島を渡らないと医者がいないという認識しかなく、船の時間まで安静にして医者に向かいました。 落ち着いてきて、考えたのですが自分の不注意も重々承知しているのですが、船での移動の前にも危険勧告をしなかったインストラクターの業務責任もあるのでは?と思ったので、 「保険に入っていれば、適用できませんか?」とご主人に問い合わせたところ、「ダイビング船としてダイビングの総合的な保険入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、適用出来ないと言われた」「もしかしたら、お客様から直接保険会社に電話していただいて、強く言ってもらえたら考えてくれるかもしれないので電話してみてください」との答えです。まだ保険会社に連絡はしてないです。 ご主人が結構気が短く細かい所に注意の行かない大ざっぱな性格の様ですが、人はいい感じの人なのであまり横柄に責任を突きつけるのは気が引ける思いもあるんですけど、 歯が4本なくなってるので結構お金がかかる事が予想されます。出来れば半額までは言いませんが、1/3位は先方に負担してもらいたいのですが、 こうした場合、どう行動したらいいのでしょうか? ●ケガに至るまでの状況 去年ライセンスを取ったばかりの連れの母は1日で、午前中のが終わたら休憩で帰ってきて、午後に一緒に行く予定でしたが、船に酔ってしまったので一人で行くことになりました。ちょうど他の客もおらず、インストラクターと一人対一人です。 体験ダイビングでも、少しは講習があるのかと思いましたが、「これだけは守ってください」という項目のみ2~3分位で右左も分からず連れて行かれました。 項目>・耳抜きの仕方・エアーの吸い方・ヒレの動かし方・何かあったら手を動かしてサインを出す 後はやれば分かるさみたいな感じで強行だったので、少し不安を覚えつつも体験ダイビングは穏やかな波のもとで滞りなくできて(たった10~15分程度でしたが)、ダイビングの魅力にうっとり興奮しながら船で港に戻ります。 ちょっと調子に乗って、船の先頭に近いところで波乗り気分を味わいながら四つんばいで座っていたのです。進むにつれ、だんだん波が高くなってき来ました。 これ以上になると危険だと思ったのか、 インストラクターも同じように思って声をかけたのに反応したのか、 どちらかが先かははっきりしないのですが、 それまで横木(?)みたいなものをしっかり掴んでいた手をゆるめた瞬間、波で船の前が大きく揺れてガックンとなり、歯から顔を打ちました。 治療もしてもらい、口と顔以外は外傷もなく、痛み止めも効いているので話も歩きもできるので、旅先では安静にしづらいから次の日には帰りましたが、土日にあたっていてまだ地元の病院には行っていません。

  • ダイビングのタンク数

    ダイビングで潜った本数を数えるときは、オープンウォーターなどのライセンス取得のときに講習で潜った分も本数になるのですか? たとえば、講習で4本潜り、その後ファンダイブを4本潜ったとき、経験本数は8本ということになるのですか? それとも4本になるのですか?

  • 施設の利用

    デイサービスの利用できる臨時利用、振替利用の区別が分かりにくい、メリット、デメリットなどあれば教えて下さい

  • 施設利用料

    入所施設利用料は 「利用者(親)の所得に応じて国が定めた金額」と聞いていたのですが、 「利用者の世帯の総所得に応じて国が定めた金額」だという話も聞きました。どちらが正しいのでしょうか? 現在子供の遠隔地扶養という形でいますがこれだと親の所得に応じた利用料になるのでしょうか? もしそうだとすると利用料軽減のため扶養をしていないことにした方ががよい様に思いますがメリット、デメリットありますでしょうか? 扶養をしていない証拠(になるのか疑問ですが)として別々に確定申告すべきでしょうか? いくつかありますが回答いただけますと助かります。

  • 施設利用

    ハンドボールのサークルを作りたいと考えているのですが、 出来るだけ安く施設を借りて利用したいです。 屋外、屋内どちらでも大丈夫なのですが、 市民体育館を借りる、など、どういった方法があるのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • ダイビングのタンクの処分の仕方は?

    ダイビングのタンクを処分したいと思っています。 一度も海に入れたことはなく、メンテナンスで使っていた物で、残圧は20くらいです。今はもう海に潜ることもなくなり、どうした物か困っています。粗大ゴミに依頼するべきか、それとも適切な処分方法があるのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひねくれた利用者様(施設)

     私は現在デイの方でパートで働いています。 一人ひねくれた方がいます。 私は直接担当するわけではなく、時々担当します。  その方は体の不自由ではありますが、 頭の方は結構しっかりしています。    その方は私をあまりいいようには思っていません。  それは私自身が感じます。10回関わった内、1回ほどは  しゃべってはくれますが、殆ど無視状態です。  ある日、その方が歌を口ずさんでおられたので 私が 「鼻歌歌って機嫌いいですね。」 と声をかけた所、その方は 「貴方、大変なことを言うのね。私に歌うなって言っているの!」  とお怒りになりました。  私はその時その方がなんて言ってるのかはっきり聞きとれなく、 否定はしませんでした。  後から、別のスタッフに注意されて初めて「私に歌うなっていってるの!」 と言ったことが分かりました。    私が困っていることは  明日からその方とどのように接していけばいいのでしょうか。  いつもの無視されるのに耐えなければならないと考えると 仕事に行くのが嫌になってきます。 また、ひねくれた方の喜ばせるいい良い方などがあれば 教えていただけたらと思っています。

専門家に質問してみよう