• ベストアンサー

政治はなぜ口だけ政党が美化されるのか?されているのか?

政治に関して詳しくないのですが質問があります。 聞いた話なんですが、民主党はマニフェストでスケールの大きな事を言って、国民の注目を獲得しておきながら、今現在マニュフェスト現実化ゼロだと聞いたんですが、本当なのでしょうか? 本当であるならば、なぜ口だけ政党が自民党を圧倒しかねない人気ぶりを見せているのでしょうか?しかも、言ったことをコロッと変えたりするような信頼性ゼロの政党がなぜでしょうか?このような雰囲気は私の錯覚なんでしょうか?

  • 政治
  • 回答数11
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

民主党のマニュフェストは、政権を取ったときに実現を約束するということですから、選挙が終わって政権が取れないと、すべて白紙になります。 マニュフェストといっても、細かい字を読めば、地方公務員や日教組を優遇する話ばかりですから、選挙の時に利用する左翼団体を張り切らせるための空約束です。 だから、白紙に戻さざるを得ないのです。 民主党に、確たる政策はありません。 何でも反対の社会党と同じ姿勢ですね。

その他の回答 (10)

  • folon77
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.11

もう1つ、追加させていただきます。 質問者さんの「言ったことをコロッと変える」というのは、郵政民営化法案に反対したことに対して、おっしゃっているのでしょうか。 だとすれば、それは勘違いです。 民主党は昔も今も、郵政民営化を主張しています。 ただ、先の衆院で否決された法案、中身をご覧になればお分かりかと思いますが、本当の民営化ではありません。国が郵便局の1/3以上の株を保有する、という原則が盛り込まれていたからです。つまり、民間企業となっても、国が株主(ひょっとすると筆頭株主)になってしまい、まったく”民営”と言えない状態になってしまいます。 今回、法案に反対した人たちの多くは、民営化に賛成だからこそ、法案に反対したのですよ。もちろん、中には民営化そのものに反対の人もいましたが。 「法案」に反対なのと、「民営化」に反対であることとは、まったく違う議論です。法案に反対した人たちすべてをひっくるめて、民営化に反対の族議員、構造改革に反対の輩、とするのは、間違っています。

  • folon77
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.10

民主党は野党ですから、法案を提出しても、数で負けてしまうのです。ただそれだけのことです。やることはやっていますけど。 たとえば、年金問題について。 年金制度の一元化、議員年金の廃止、年金未納問題の解決を実現しようとしました。でも、それに反対する自民党と公明党の方が数が多いので、通らなかったのです。自民党や公明党の中にも、民主党の法案に賛成の人はいましたけど、”党議拘束”という名のもとにつぶされてしまいました。 民主党は、小泉さんのように、構造改革をしようとしています。それもかなりの抜本的な改革を。これをするためには、政権をとらなければ到底実現不可能なのです。このため、民主党のマニフェストに賛成の人は民主党に投票しています。が、地方有力者と議員との癒着の激しい地方では、やはり自民党が強く、結果的には政権をとれないでいます。

noname#12379
noname#12379
回答No.9

民主党のマニュフェストとかには、格別関心はありません。 しかし、自民党が基本的に利権政党である それを改める対抗力として民主党が必要 ということでの支持かと思います。 自民党の中には依然として利権政治家がうようよしており、短期的看板にすぎない小泉にこの先数年任せても利権政治は根本的には改善されようがない。 裏献金問題など解決する気はないようです。 そもそも、改革しなければならない状況を作ったのは自民党自身であるのに というのもあります。

回答No.8

マニフェストの実現力は、政権についているかと、あとは戦略だと思います。 野党でも戦略があれば、一部でも実現化はできるはずです。 それを、政権奪取しないとだめだと言っていては、力不足を露呈しているようなもんだと、正直思ってます。 政権を取れば誰でもできますから。 なので、民主は政権を取った時がまさにピンチでもあると思います。 あと、郵政民営化の国営推奨宣言はちょっとまずいですね。 アンケートをとってみたら8割が民営化賛成です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1568074 税金のムダ使いを無くすと言っておきながら、郵政だけは国営にこだわる。 公務員の支持が多い政党の本音を出した形となってしまってます。 しかも内部に賛成派も多いのに、反対のための完全反対状態です。 これでは、二大政党のブームには乗っていても、民主=保守、小泉自民=改革 という印象になるのは必至です。 民主はもし政権をとったら、今度は自身が分裂の危機ですね。

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.7

確かに実現ゼロですね、民主党は野党ですから、実現は不可能です、そういう意味でないならば、民主党の言っていることは実現可能ですよ、不可能ではないです、それに小泉首相だって言ったことのほとんどを実現していないわけですから、そういうところも政治にはあるのかもしれません。 それと、マニフェストは今作っているはずなので、それが実現不可能というのは、話が変ですね、その聞かれた話をなさった方は、なにか勘違いをしているのではないですか?。

回答No.6

口だけ政党って、そりゃ、政策を実現するだけの議席数を与えないでおいて、無茶な言い方でしょう。 与党の自民党と公明党は、政策を実現する権利を得たわけだから、当然公約を実現させる義務がありますが。 ということで、口だけかそうでないかは、実際に権限を与えてみないと分かりません。 (生徒会長選挙をして、「当選のあかつきには、かならず○○を実現します」と言って立候補した人が落選して、1年後に、それが実現されていなかったら、「あいつは口だけだ」と言えますか?)

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.5

自民党だって郵政民営化や靖国参拝、日朝問題に注目を集めて、他の問題をたなざらしにしようとしていますよ。 大増税も計画中ですしね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 マニフェストなどというおとぼけ概念を作った結果でしょう。 実現個数を数で示せば、政権政党は圧倒的に有利になりますし、政権政党に同調しないと実績数は伸びません。 昔は選挙公約と言っていましたが、任期中に公約破りをやるのが続出している昨今、公約破りをごまかす為に理念だけを並べてごまかす事を容易にしたのがマニフェストです。 マニフェスト選挙とは、「公約はなし、理念だけを比べる」という選挙になります。 もしも公約をいかに貫いたか、だけを問うならば、一番好成績なのは共産党でしょうね。 でもなぜか、この党は非常に人気がありません。(笑) ただ、公約選挙でも「××を実現します」って公約が本当に成立するのか?というのは常日頃疑問に思ってます。 そもそも、実現するかどうかは、議会審議、投票で決まる事であって、選挙で勝ったから決まる事ではないですよね。 「議会で××について、△△という態度を変えない事を公約します」ならまだ判るのですが。 今回は、郵政民営化が解散の理由ですから、これについての態度が問われる選挙でなければいけないはずです。 どんな演説が聞かれるのか、その結果はどうなるのか、楽しみです。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.2

政治家が、政治の決定権を多数決で決めているなら、過半数以上の数を取れない場合(あるいはなにかの規則で2/3等)、いくら選挙公約でも達成不可能でしょう。 問題は、与党自民党候補者が選挙公約をいかに果たしているかでは?小泉は自民党をぶっ壊すとか言っておきながら壊してませんよ。

  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.1

>今現在マニュフェスト現実化ゼロだと聞いたんですが、本当なのでしょうか? これは本当じゃないですかね。「マニフェスト」って、「政策綱領」なんだそうです。ということは、政策を実行するには与党にいないといけませんよね。そういう意味で言えば、野党の民主党はいまだマニフェスト現実化ゼロといえます。 それから、民主党が自民党を圧倒してきているのは、結局のところ、既存の政権(=自民党、公明党)はヤダ。でも、つぶれそうな(というと表現が悪いですが)共産党や社民党もヤダ。ということで行き着いた先が野党でそれなりの議会勢力を持つ民主党なのだと思います。

関連するQ&A

  • 日本の政治における二大政党

    日本の政治において「二大政党」といえば、かつては自民党と民主党でしたが、現在は何党と何党ですか。

  • 何故政党間で争う?

    自民党も民主党も その他少数政党も根本には国民のための政治をして日本を良くしよう という理念があるはずです なら なぜひとつにまとまらず争うのでしょうか? 行き着く先が 国民のため という同じ場所なら 同じ道を歩けばいいと思いませんか?

  • 日本の2大政党制にならないことの政治

    学生時代、小選挙区制の仕組みを学びました。 ドイツの例でした。 日本に小選挙区制が導入されて、変わると思いました。 東日本大震災や民主党のこと、そして官僚支配の日本でした。 現在日本は2大政党制にはなってません。 小選挙区制は2大政党制になって良い政治が行われると思ってました。 自民党独裁の日本で本当に政治が適切に行われてると思いますか?

  • 政党政治は不要では有りませんか?

    政党政治があるから、党利党略が政治家の目的になってしまうのです。 本当の政治は国民のためにあるのです。 それならば党利党略も、政党政治も不要なのでは有りませんか?

  • 各政党の考え方を教えてください

    政治に関して詳しい事はわからないんですが、各政党の考え方がありますよね?自民は・・・・民主は・・・・、共産は・・・・・といっように。各政党(全部)の考え方を教えてほしいです。

  • 国民が政治を動かすには?

    民主党も自民党も当てにならず、頼る政党がない昨今。しかし諦めてこのまま政治を放置していたら、益々混迷を深めてしまいます。 例え関心がなくても、投票率を上げていく意識が必要ですが、それだけじゃなく、本当の意味で政治を変えていく行くには、国民はどのような行動を起こして行くべきでしょうか?

  • 二大政党制(民主党と自民党)について

    別の質問で右翼と左翼を考えていた時に思ったのですが、自民党と民主党を見比べた時に政策や体制が私には民主主義と社会主義の再来のように見えてしまいます。 自民党の方は民主主義と同様に派閥などの大勢の意見が通りやすいがお互いに折り合いがつきにくく、大きな改革をするには中々進みません。そして、結局は多数の意見が尊重される点も同じです。最善とはいえないが、他のものよりマシだからこれかなという存在です。 対して、民主党は様々な思想で割れる中でも小沢さんなどの上層部の思想が反映されやすく、党員の主義思想も様々であっても上層部の意向には逆らえない空気があるようにみえます。 マニフェストを見ても財源が今だ明確でないままに弱き存在を助けるために社会福祉を充実させることばかり謳ったり、参政権などの政権後に行われるであろう構想についてはあえて外しているなど、社会主義国の平等社会思想や秘密主義と似ているように感じます。 支持母体からしても自民側には企業や宗教関連が多く、民主党側には労働組合や外国勢力が多くあるように思われます。それは二大政党制に近くなっているともいえるのかもしれません。 そこで、質問です。 一、日本では過去に自民党と社会党の体制が今で言う二大政党制に近いものだったと思うのですが、旧社会党出身の議員も多い民主党がより多くの議席を獲得して自民党と二大政党制をなしたとして一体何がどう違うというのでしょうか? 二、二大政党制を導入している国の問題として二大政党のどちらかの意見ばかりが反映されるために、結果として二大政党のどちらでもない小数の意見は反映されにくい点があります。小沢さんらが導入した小選挙区選で同じく小沢さんらが進めた二大政党制が現実味を帯びてきた中、小選挙区制で得た少数の意見は本当に日本の二大政党制の中では反映されるのでしょうか? 三、二大政党制の場合にはどちらかの党が議席を獲得したとしても片方の支持層も多く、結果として片方の支持層にも配慮をした為に誰しも損をしにくい政策=中身が薄い政策になる点があります。つまりは独自性のある政策は現実として通りにくくなります。現在の民主党が政策を修正するたびに自民に似通ってきているのもこの為です。アメリカなどである小さな政府は結果として格差社会を広げますし、話題性などで流動的に投票してしまう傾向がある日本において本当に二大政党制は有効なのでしょうか?

  • 政党・政治家の公約について

    政党&政治家の公約について教えてほしいです。 (1)政党は選挙の際にマニフェストを掲げますが、実現できないことも多いです。その時の情勢やタイミング等もあると思いますが、中には支持母体に不利になることも公約として掲げていることもあるように思います。 そこで疑問なのですが、そのような支持母体に不利になる政策はマニフェストを作成する時点で反対があると思うのですが、なぜそれでも掲げるのですか? (例:民主党の支持母体は自治労とかありますが、公務員改革などと掲げています) もちろん選挙で大判振る舞いしたいという気持ちはわかりますが。 それとも、国民に聞こえがいいから一応掲げておくけど、実際にやることになったら支持母体に有利なように骨抜きにするつもりなのですか? (2)政治家個人でみると、選挙の際にいろいろ格好いいことをいいますが、結局は支持母体になる人たちの不利になることはできないんですかね?やはり政治家は受かってなんぼの世界で、支持母体に予算を持ってきたりアメを与えながら、一方で支持母体とは関係のない分野で自分のやりたいことをやることしかできないのでしょうか。 教えて頂ければ幸いです

  • 日本の政治と理想の政党制

    イタリアなどずっと与党の地位にいている政党政治をやっているところもあり、2大ブロック化が進みました。もともと分極的な性質もあるようです。 オーストリアも与党は固定的ですね。2大政党から移行している国のようですが。 フランスやスウェーデンもブロックですよね。 ドイツはずっと連立政権の国なようです。 連立って組み替えは起こりうるのはわかるのですが、やはり固定化しやすいものなのでしょうか? 日本では、自民党公明党と民主党国民新党などのブロック的?な時代があって、その次の時代になっているかと思うのですが、どんな政党制になっていくと思いますか? 一時期、日本は英米的な政治しか有名ではなくて、の2大政党が進んでいて、その後を行っているという認識が出たように思えます。 自民党以外に政権担当能力が疑問ともいわれて、合意形成型の国だとするとどんな政党制が理想なのでしょう?日本でも政権交代可能なのは時代の流れなような気もしますが。 やはり穏健な多党制や2大ブロック的なものなどどちらが理想なんでしょうか?

  • 政党 足の引っ張り合い

    なんか、政治家のみなさんは、 他党を、“けなす”ことになると、 一生懸命になれるんですね。と思います。 本日、衆院本会議で各党の代表質問が行われ、 自民党の谷垣さんが、 「マニフェストが実現できなかった場合はどう責任をとるのか」 などと、鳩山さんに言ってました。 そんな脅しのような、次元の低いことを言ってるから、 選挙に負けちゃったんでしょうし、 これからも勝てないんでしょうね。 と思いました。 こうやって、ののしり合いをしてる時間が、 なんてもったいないんだろう…。 大切なことは、 “マニフェストが実現か否か”ではなくて、 “いかに国民のためになる政治を行うか” ですよね? 民主党さんも、あまり“マニフェスト実現”にこだわるのではなく、 そこら辺は、もっと“臨機応変”に、やったらいいのにと、思います。 みなさんどう思われますか?