• ベストアンサー

保釈金について

現行犯逮捕ではない場合は 警察、検察官が犯罪があったのかどうかを捜査するのでしょうが、その間、被告訴人はどういった扱いをされるのですか。 どんな人間でも告訴をされたら保釈金を払わないと自由の身にならないんでしょうか。たとえ任意同行でも、すぐには帰れないので保釈金が必要なのでしょうか。そのときは当番弁護士さんを頼むとすぐに来てくれますか。

noname#12258
noname#12258

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.2

 刑事訴訟の補足を読みました。  民事訴訟の一審の結果は、文面から、   原告側の敗訴 だと推測できますが、それでよろしいでしょうか?  そうであれば、刑事訴訟されて、呼び出しを受けた段階で   民事訴訟の判決文の写し や   民事訴訟中の公判記録の写し などを証拠として提出すれば何ら問題はないと考えられます。  理由として   民事的に何の賠償責任も発生していない という点から、   刑事的に見ても、犯罪事実が構成できないこと が明らかになり、   告訴に伴う必要最小限の証拠収集だけ を捜査機関が収集して、不起訴になるでしょうね。  民事訴訟中に、貴方の方は弁護士が付いているのでしょうか?  弁護士が付いていれば、その弁護士に裁判記録を請求すればよいだけです。  相手方は、民事における公判中に証言が度々変わるために、裁判官が信用していないことは推測できますから、同じことが公判記録によって、捜査機関にも分かるでしょう。  時々訴訟マニアと言われる気の狂った人たちがいますが、その人たちの共通点が   証言に信用性がない   一般的に見て、精神的におかしい というもので、貴方の相手の人にも同じことが言えるのでしょう。  こういった人たちは、次の訴訟相手が見つかれば、矛先を変えますから、それまで大変でしょうが、頑張って対応してください。

noname#12258
質問者

補足

感謝します ありがとうございます。 控訴審までは勝訴しましたが 上告を相手がしたのでまだ安心できません。 アドバイスの通り 裁判記録を警察に見せたら警察の人は少しは信用してくれるのでしょうか。。。私の身内は体が弱いので 何時間も拘束されたらと思うと 心配です。完全に無実と信じてくれるまで 拘束されそうです。 こういう詐欺横領について 警察に告訴をしないでまず民亊裁判を先にするケースってあるんでしょうか。 警察は告訴を必ず受理をし 検察に書類送検をするんですよね・・・? そうなると呼び出されるのは検察庁でしょうか。 ※たくさん質問して 申し訳ありません。keiji29さんのおっしゃるとおり 相手は訴訟マニアなので 不安が消えません。

その他の回答 (3)

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.4

 捜査機関は、告訴を受理したら、それが犯罪事実を構成するしないにかかわらず、必ず捜査をする義務を負います。  しかし告訴マニアによる告訴の場合、関係者から話を聞いて、書類として形を整えてからの処理となります。  警察に告訴されたとすれば、警察は必要に応じて関係者を呼び出して、事情聴取をするでしょうが、長くてもトータルで6時間程度でしょうね。  まして、事実無根の言いがかりであれば、あらかじめ告訴された方が、反証を十分に用意すれば、2時間から3時間程度(対応する刑事の能力によってもっとのびるかもしれません)でしょうね。  それで、告訴状を元に、捜査した結果を一つにまとめて検察庁に送付し、その後検察庁が、警察からの書類に目を通して、再度関係者から事情聴取して、起訴、不起訴を決めます。  検察庁での事情聴取も、2,3時間程度でしょう。  民事で、上告しているのであれば、反証をそろえるのには、ちょうどよい時間がありますから、告訴されるまでにしっかりと反証をそろえてください。  それで万事大丈夫だと思われます。  横領罪や詐欺に問わず、先に民事をしてから刑事にするケースは結構ありますが、最終的には民事での結果によって、刑事の結果も変わってくると思います。  つまり民事で、責任がないことが証明されているわけですから、刑事でも責任がない場合が多いので、刑事処分もほとんどないも同然ですね。ただ気をつけなければいけないのは、民事と刑事では事実のとらえ方が時が右場合もあるので、完全には安心できないと言うことです。  ただ私自身、民事で争った事件について、刑事告訴された場合、告訴人が   報復的、厭がらせ的に告訴する場合が多い ので、大抵民事と同じ見解になると思います。  今からあまり心配されても、どう転ぶか分かりませんので、成り行きを観察してください。  それに応じて、色々と対策を考えるべきでしょうね。  現時点では、刑事告訴されていないのでしょうから、今からそれについて悩んでいても始まりません。  刑事のことを視野に入れて、民事を争ってください。

noname#12258
質問者

お礼

何度も回答してくれて ありがとうございます。 1つのことに熱中してしまう性格なもので。。。でも民亊裁判を身近で経験して 法律をさぐるようになりましたが、今は 裁判は別として 法律を知ることが 好き・・?になりました。 長くて6時間の事情徴収となるのは キツイかもしれませんが 何日も拘束されるのでは という不安は消えました。 まずは上告ですね。受理されても頑張ります。たぶん この掲示板に助けを 求めることになるでしょうけど。。。

  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.3

1. 詐欺や横領については、刑事告訴のほうを先にすることのほうが多いと思います。  理由は、民事訴訟で不法行為(民法709条)による損害賠償請求をする場合、立証責任は原告にあるからです(立証できなければ、原告の請求は棄却される)。  刑事訴訟で有罪であれば、この不法行為の立証がなされていることと同じなので、民事裁判でも原告有利に進められるからです。  民事訴訟を先にやって、後から刑事告訴するというのは本末転倒というか、目的がよくわかりません。 2.警察や検察庁へ告訴した場合、必ずしも受理されるわけではありません。事件性がなければ、告訴を受理しないこともあります(告訴を取り下げさせる)。  さらに、うその告訴をした場合には、虚偽告訴罪(刑法172条)に問われるので、何でもかんでも人を告訴して、それが受理されて、捜査対象になるというわけではないのです。  ですから、告訴された人が、いきなり逮捕されるということは、捜査機関が犯罪について確定的な証拠を握った場合だけだと思います。逮捕するためには、裁判官が発行する逮捕状が必要です。 3.任意同行と保釈金とは関係がありません。任意同行では、当番弁護士制度は利用できないと思います。当番弁護士制度は、警察に逮捕されたときに利用できる制度です。  日弁連HPから、「当番弁護士」のページを下記に貼っておきます。 http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/taiho/touban.html  もし、告訴を警察が受理したら、被疑者宅に出向いて事情を聞くか、警察署へ任意で出頭を求めるかだと思いますが、一審で勝訴した判決文があれば、民事上の損害賠償責任はないというひとつの証明になると思います。  となれば、警察も虚偽の告訴(あるいは虚偽の被害届)を疑うので、一方的に質問者さんのお知り合いが何時間も拘束されて取り調べを受けるという事態にはならないと思います。警察や検察は、それほど人権無視のことを日常的にしているわけではありません。 4.なお、万が一、逮捕されて拘置所(あるいは代用監獄としての警察留置所)に勾留された場合、起訴されてからは保釈申請が可能です(第一回の公判後ではありません)。  ただし、保釈が認められるのは、申請した被疑者のうち20%程度です。

noname#12258
質問者

お礼

mattheweeさんは 皆さんに法律の回答してくだり 私も補足しましたが 回答を総合的に読んで 何とかわかることが出来ました。 ありがとうございます。また質問したときは 法律を教えてくださいね。

noname#12258
質問者

補足

ありがたい回答をいただき嬉しいです。 1については 私も同感です。相手の審理が分かりません。。。 警察が必ずしも受理するとは決まってないんですね。私の今までの考えは 警察は受理をしてから 事情徴収などをしに来ると思っていました。 一応 こちらの話を聞いてくれてから 受理するか しないかを決めるということですか?でも 受理をしなくても検察庁に 調書を送り、検察官がそれを見て 起訴か不起訴かを決めるんですよね。 そこのところが 私の頭では理解しにくくて・・・ まだ上告の結果が出てないうちから 色々と悩みばかり浮かんできます。 2ヶ月もたってるのに 最高裁からの通知がないので もしかして上告が受理されたのかもしれませんが、それでも告訴への知識を勉強したいです。

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.1

 保釈金は、刑事被告人が、第一回公判の後から、裁判が終わるまでの間に、裁判所に保釈申請をして、認められたら裁判所が決めた金額を納めることを言いますから、捜査段階では必要ありません。  当番弁護士は、逮捕後に当該地区を管轄する弁護士会が、逮捕された被疑者に一度だけ面会にくるもので、逮捕されなければ当番弁護士はきません。  自分か身内が弁護士を選任しなければ、任意捜査の段階では弁護士はきませんし、逮捕後当番弁護士を私選弁護人として雇うことをしなければ、当番弁護士は、あなたの弁護をしてくれません。  任意同行は、捜査官の都合により、あなたの仕事や家庭よりも優先する必要がありますが、あなたの都合もある程度は加味されますよ。  あなたが現在の状況がわからないので、ありきたりな回答しかできません。

noname#12258
質問者

お礼

ありがとうございます。保釈金というのは裁判になってからなんですね。 私の現在の状況は「刑事訴訟」の質問でkeiji29さんに書いたと思うのですが。。。まだ告訴されてないのでその時はよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 片山被告、1年ぶり保釈

    片山被告、1年ぶり保釈…パソコン遠隔操作事件 携帯に送るヘルプ 保釈され、記者会見する片山祐輔被告 パソコン遠隔操作事件で、威力業務妨害罪などに問われた元IT関連会社社員・片山祐輔被告(31)が5日、収容先の東京拘置所から約1年ぶりに保釈された。 保釈後に東京・霞が関で記者会見した片山被告は「外に出ることができてよかった。事件は身に覚えがなく、真犯人は別にいる」と改めて訴えた。 東京高裁は4日に保釈を認める決定をしたが、検察側が最高裁に特別抗告。これを受け、高裁はいったん保釈を停止したが、検察側の手続きにミスがあり、5日に停止を解いた。今後、最高裁が保釈決定の是非を判断する。 片山被告は他人のパソコンを遠隔操作して殺人予告をした疑いで、昨年2月に逮捕され、勾留が続いていた。同種の10事件で起訴され、公判が続いている。 堺徹・東京地検次席検事の話「被告には証拠隠滅の恐れがあり、東京高裁の判断は遺憾。最高裁の適切な判断を期待する」 (2014年3月5日21時40分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140305-OYT1T01132.htm?from=ylist そこで質問です。検察の旗色も悪くなってきましたが、検察は1年あまり さんざん捜査してきて、今更 どんな証拠隠滅を恐れているんでしょうか?

  • 被告訴人が不起訴を知る方法は?

    被告訴人が不起訴を知る方法は? 告訴して書類送検まで行ったけど検察で不起訴となりました。 被告訴人が不起訴をどういう方法で知る事ができるのでしょうか? 考えられる方法は下記のような形ですが、実際どの様な形で 知る事ができるのでしょう。 ・被告訴人にも不起訴になった事は検察から連絡される。 ・被告訴人が検察に問い合わせると教えてくれる。 ・「x日以内に裁判所から呼び出しがない」という事で  不起訴を知る事ができる。

  • 告訴状の書き方について

    告訴状(刑事告訴)の書き方について教えてください。 訴える側を「告訴人」 訴えられる側を「被告訴人」とするわけですが、 本文中においては、「告訴人(以下○○と記す)、 被告訴人(以下○○と記す)」と、本名で記載しても良いものでしょうか? と、言うのは、提出先の検察官から「内容をできるだけ具体的に書くように」との指示があり、どうしても本文が長くなります。 添付する関係書類には、名前が本名で出てきますので、告訴状の「告訴人、被告訴人」の記述と、人物を結びつけるのが難しいように思います。 以上、回答よろしくお願いいたします。

  • 保釈請求をしましたが、検察から意見書が出されたとのこと。

    保釈請求をしましたが、検察から意見書が出されたとのこと。 夫が窃盗罪で逮捕、拘留期限の満期を待って起訴されました。 彼がいないと生活費等の問題で苦しいので(私は妊婦です) 保釈金を保釈金協会から借りて、払ったのですが、 検察から意見書を出されてしまい、2,3日は出てこないとの事。 この意見書を出されてしまうと。 保釈って通らないのでしょうか? 保釈金を払えばとりあえず出てくると思っていました。 五月の半ばに逮捕され、一人で手続き等々、身重で頑張ってきました。 昨日保釈金を払ったから今日には出てくると思っていました。 彼がしたのは悪いことです。 分かっていますが、私は苦しいです。 弁護士さんに、私は悪いことをしていないので、まっとうに幸せに生きる権利があるといわれましたが、 こんな状態で幸せなんて感じられません。 遅くとも今週中には出てくるだろうと、今週いっぱいは気を強くもとうと思っていましたが、 折れてしまいました。 すいません後半愚痴になりましたが、 どなたかお答えお願いします。

  • 保釈されるか教えて下さい。

    3/8に彼が下着窃盗で現行犯逮捕されました。(初犯)現在は勾留延長され留置所にいます。3/28には出てこれると思っていたのですが、1月にも別の所で下着窃盗をし余罪がある為、起訴され裁判になる予定と警察の方に言われました。裁判が終わるまで出てこれないと聞き、保釈の請求を弁護士に頼む予定ですが、彼の家族は全くこの事を知らず、私しか知らないとのことです。今後も彼の家族には言わない予定です。しかも彼は3/9付けで仕事を退職する予定でした。保釈の請求をしても保釈されるか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 告訴取り下げ

    教えて下さい。 告訴を取り下げた場合、検察は犯罪があった事実があるにも関わらず、その時点で捜査・逮捕・起訴をやめてしまうのでしょうか? 親告罪・非親告罪があると知りました。 僕は法律について全くわかりません。 ちなみに業務上横領での告訴です。 告訴を取り下げた場合のその後の検察はどうするのかを知りたいのです。

  • 披告訴人への通知

    告訴の場合披告訴人へは告訴人の住所名前等が通知されますか。 それはないと聞きますが、披告訴人はだれが告訴したか解らないまま調べや逮捕が続くのですか。弁護士が検事から聞いてくるということもききますが本当ですか

  • 公判(判決)と、保釈(日数・保釈金・身元引受人)について

    内縁の夫が刑事事件で勾留中です。 10/22の公判(罪状認否)で全て認めています。 判決まで出る予定でしたが、公判直前、弁護士に私が別件で電話した際、 「検事より次で終わらん、と言われた」と報告されました。 次回「情状証人」出廷となるようです。 ◆Q1:次回の公判で判決がでる? ◆Q2:判決が出てすぐ刑務所へ直行? 逮捕後、本人が「当番弁護士」を呼び、雇用主と本人の兄弟と私に連絡を依頼し、 逮捕3週間後に私は逮捕の事実を知りました。 (私は実家にいた為、直接逮捕を知る事できませんでした) 雇用主が「当番」を「私選」として契約して下さったようです。 本人は実刑を覚悟していて、早い判決・服役・出所etc.や未決日数等を考え、 初めから「保釈」は希望していませんでしたが、 本人の母親(兄弟宅で同居だが、逮捕を知らない)が高齢である故、 出所後に母親に会える可能性が低い事から「保釈」を勧めたところ、 9月初に保釈希望を弁護士に伝えています。 10月中頃、弁護士に 「10/22の公判後に申請した方が通り易いのでその時にします」と言われたので、 公判日か直後に保釈申請されていれば、既に結果が出ている頃だと思うのですが…、 未だ報告・連絡なし。 ◆Q3:通常、申請から保釈までは何日位? ◆Q4:準備期間は十分あったと思うが、いかが思われますか? 保釈金は「弁護士の予想額+α」を既に私が準備しており、弁護士にも連絡済です。 ◆Q5:「保釈金納付」について、当然弁護士にお願いをするのですが、 納付の際、弁護士に同行し、「私が納付者となり受領書を受取り」する事は可能か? ◆Q6:「返還手続き」は弁護士なしでもできるか? 弁護士の心情もとても気になりますが、連絡困難、活動開始が遅い、依頼を忘れる等々ある事から、 保釈金については返還時の事も想定しての事です。 「保釈金の返還は、納付者からの還付請求によりされる」 「返還は納付者の銀行等の口座振込でされる」との事なので、 私で問題ないなら、私が納付者となった方が後々に良いかなぁと考えています。 ◆Q7:保釈条件の「帰住地の確定」について、以下の代案、問題点等あれば教えて下さい。 「(1)本人の兄弟→(2)逮捕時の居住地(賃貸物件、解約済)→(3)新住所」の順で考えています。 本人の兄弟とは、逮捕時に弁護士が自宅に電話(1回)、逮捕から1ヶ月後に本人が手紙(1回)、 逮捕から3ヶ月後に私が手紙(1回)で連絡していますが、未だ返答なし。 弁護士は逮捕時以来連絡していないようで、 9月末頃から何度かお願いし毎回連絡すると約束はするのですが、 活動していないようです…。 兄弟宅が無理なら、逮捕時の居住地を再契約(大家さんに了解済、但し別の部屋)や、 新たに他の物件を契約する事も考えています。 ◆Q8:「保釈の身元引受人」について、以下の代案、問題点等あれば教えて下さい。 帰住地が兄弟宅以外の場合、誰にお願いするのが良いでしょうか? 雇用主、大家、弁護士、私、etc...? 「私」でも良いのですが、 (1)内縁の妻という立場柄、法律的に家族ではない。 (2)逮捕時同居しておらず、現在居住地も本人と違う。 (3)逮捕数日後家宅捜査を受けた際、揉めたので刑事の心証が(多分)悪い。 …この3点がひっかかります。 「雇用主」は、次の公判で「情状証人」として出廷か手紙提出をして下さる予定です。 弁護士費用もこの雇用主が支払い、出所後も雇用を考えて下さっています。 本人とは面会・差入れ、手紙にて数回連絡を取っています。 「大家さん」はとても親切な方で、現在も本人の荷物等を預かってくれています。 本人とは手紙にて数回連絡を取っています。 ◆Q9:「保釈の必要性の主張」として、以下の代案、問題点等あれば教えて下さい。 (1)本人の母親が高齢の為、服役前に一目親孝行をさせたいから。 (2)雇用主が、本人不在の為会社が再び経営困難になりつつあるので助けたいから。 …と、私は考えています。 (1)については、10月初めに弁護士には相談済で、 弁護士も「その方向で言いましょう」と言っていたのですが、 未だ連絡・報告がないので進展状況が不明です。 長々と読んで下さり、ありがとうございました。 弁護士から、事の説明・報告・提案・方向性、連絡等は殆どないので、 少しでも進展したいと思い、こちらで質問させていただきました。 1つでも回答や提案等下されば嬉しく思います。 よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 企業犯罪に対する告訴

    刑法は基本的に個人の犯罪について規定したものと理解しているのですが、犯罪を犯した個人が不明だけどその人が所属する会社が判明していて、その犯罪が企業の業務活動を行なう上でなされた場合、個人ではなく、会社を相手取って、詐欺行為について告訴することはできるのでしょうか? 告訴状の書式集を見てみたのですが、すべて個人が被告訴人になっている例ばかりでした。会社を告訴する場合、被告訴人を会社名にすることは可能なのでしょうか? どなたか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 保釈の件で検察官に抗告されたら

    私にかなり近い親戚が窃盗罪(万引き)で逮捕起訴されて現在、拘置所に拘留されています。 保釈の許可は下りたそうなんですが 検察官が保釈の許可に対して抗告という 不服申立てを行ったので、判断が地裁から高裁に 持ち越しになったそうです。 もし、保釈許可が覆らなければその親戚担当の 弁護士から連絡が親戚の家族に来るそうです。 一概にいえないとは思いますが 保釈許可に対しての抗告ってどれくらいの 割合で認められてるんでしょうか? その親戚は逮捕は2回目で 2月にスーパーでの万引きで逮捕されて、その後3月末に 保釈が認められて釈放されましたが その保釈中の6月末にまたもやスーパーでの万引きで逮捕され 現在拘置所に拘留されてるのはそれが理由です。 因みに親戚は逮捕される前にも万引きで2回ほど 警察に連れて行かれ家族が迎えに来て 厳重注意を受けました。