• 締切済み

印鑑登録の有効性

結婚前に名前で作った印鑑登録は結婚後も有効か?

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.4

登録する印鑑は住民票の姓名の文字と一致している必要があるとされます。 1)結婚によって、氏(名字)が変わった場合 には、「姓名の印鑑での印鑑登録は自動的に破棄」されます。 ご質問の、氏のない名前のみの印鑑でしたら、婚姻により氏が変わっても、住民票に登録された名との相違ができませんので、継続して有効になります。 また、 2)結婚に伴い、市区町村外へ転居した場合 には、姓名、名のみ、どちらの印鑑登録も破棄されます。 詳しくは、お住まいの自治体役所に電話すると親切に教えてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

たとえば「恵子」とか、お名前だけの印鑑を作って、 それを印鑑登録されたんですね? 結婚前の住所(住民登録していたところ)と、結婚後の住所で、市町村が変わらなければ、そのまま使えるはずですよ。 居住市町村が変わるなら、keinor01さんのおっしゃるとおり、転入先の区町村で新しく登録をしなければなりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keinor01
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

氏名が変わらない場合も、居住市町村が変わり、転居届を提出した段階で、無効となります。 (市町村が、その住民のために行う「サービス」なので。) その場合、転入した市町村で新たに登録手続きをしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

氏名が変れば、まず印鑑登録を申請しなおす必要があります。 登録する印鑑には、住民基本台帳に載っている氏または名が刻まれている必要があるはずです。 ですので結婚後には、改めて印鑑登録しなおしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印鑑登録等について教えてください。

    結婚することになり、どんな手続きをするのかいろいろと調べているのですが分からないことあるので教えてください。 【結婚後に夫婦で使う印鑑(実印)を住民登録している市町村役所の住民課に登録】とあるのですが、これは一つの印鑑を私と旦那の名前で登録するのでしょうか? それとも一世帯として届け出するものなのでしょうか? 親の印鑑登録証明書を見たところ、父も母もそれぞれ一つずつ違う持っているみたいです。 それに一つの印鑑で2つは登録できないとも聞いたこともあります。 【質問1】 実印に規定はあるのでしょうか? 私が使いたいと思っているのは、押印の形が丸(○)じゃなくて四角(四角)です。 そして朱肉をつけて押すと文字が赤色じゃなくて、周りが赤で文字が白色になるものです。 これでも大丈夫なのでしょうか? 【質問2】 みなさんは夫婦でそれぞれ、実印、銀行印を持っているのでしょうか? それとも一緒のを使っているのでしょうか? 【質問3】 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 印鑑登録について

    印鑑登録する印鑑を新たにつくるのですが、例えば戸籍の名前が『高橋洋子』の場合、『高橋よう子』と彫ってある印鑑でも印鑑登録できるのでしょうか?  姓を入れず名前だけ(たとえば、洋子など)の印鑑でも印鑑登録はできるそうですが、戸籍では漢字のところをひらがなにしているものもよいのでしょうか? あるいは、全部ひらがなで彫ってある印鑑(たかはしようこ)もOKなのでしょうか? 私は戸籍では漢字ですが、通常は『よう子』のように一部をひらがなで使っているので印鑑もそうしたいのですが・・・ 

  • 印鑑登録

    印鑑証明がいる事になったので登録しようと思うのですが、一度登録してから しばらく経って別の印鑑に登録し直すという事は出来るのでしょうか? 今は簡単な印鑑にして結婚したら、いい印鑑を実印にした方がいいかなと思いまして。。 よろしくお願いします!

  • これ印鑑登録できますか?

    名前が『山田太朗』とします。 印鑑登録を『山田たろう』で印鑑登録ができますでしょうか? 戸籍上の『山田太朗』でないと駄目なんですか?

  • 印鑑登録とは?

    印鑑登録はいつごろするべきなのですか?すぐに必要な場合がせまっていないとか、結婚しているいないとかにかかわらず成人した場合は登録が必要になるのですか? また、登録・印鑑証明発行にはどのくらいの期間を要するのでしょうか?

  • 印鑑登録は?

    印鑑証明書を作る前に、印鑑登録が必要なんですけど、印鑑登録は本人以外でも大丈夫なんですか?

  • 印鑑登録、やってますか?

    こんにちは。 最近引っ越して、転入届をだしてきました。 以前住んでいたところでは主人は独身の時に印鑑登録をしていました。 今回転居したので新しく印鑑登録をしなければなりません。 ・・・が。 私は独身の時には印鑑証明の必要性が無く、登録はしていませんでした。 実際印鑑登録をしていなくて困ったことはありません。 今回も特に今後車を買う予定もないし、家を買う予定もないし、 ましてや借金する予定もないので印鑑登録が必要なのかどうかわかりません。 結婚もしたことだし、とりあえずやっておいた方がいいのか・・・。 皆さん、実際やっていらっしゃるのでしょうか? やっていなければどんな時に困るのでしょうか?? お時間のある時にでもお答え下さい。

  • 印鑑登録について

    至急、印鑑証明が必要になったのですが、 印鑑の材質は、屋久杉で文字体は古印体。 名前は苗字は無く、下の名前だけですが、 これで登録できますか?

  • 印鑑登録について

    親が私(結婚して苗字が違う)の印鑑登録をすることができますか?

  • 印鑑登録

    少し前に同じ市内で引越しをしたのですが、最近になって別件で印鑑証明が必要になり印鑑登録をしようと考えています。 そこで思ったのですが、前の住居(実家)に近い支所まで行かないと登録できないのでしょうか? 現住所のすぐ近くにも支所があり、そこで出来れば一番良いのですが、前が実家ということもありまだ住所変更していません。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、印鑑登録はどこでも出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11-PCへCD-ROMでts6130をセットアップ中に問題発生
  • 画面から先に進まず、30分待っても解決せず
  • キヤノン製品のセットアップに関して、トラブルが発生しています。どなたか解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう