• ベストアンサー

会社のロゴデザイン

今日は。カテゴリーが合っていなかったら申し訳ありません。良く解らなかったもんで・・・。デザイナーさん、もしくはデザイン経験者の方がいらっしゃったら、お知恵を拝借できれば幸いです。 知人が企業するにあたって、たまたまイラストレーターを趣味で(ホントに趣味程度。簡単な作図が出来るくらいです)使っている私に話があり、ロゴデザインを一緒に考えて欲しいと頼まれました。初期費用を極力抑える手段として、自前でやろう、という事です。 協力するからには、出来の良いモノにしてあげたいのですが、デザインのコツなど解説しているサイトがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 以前、自分が務めていた会社のロゴデザインをしたことがあります。  そのときは、私も全くの駆け出し(大学を出たばかり)だったので、社長のアドバイスを元に作業しました。 ・既存のフォントデザインを参考にする  これは、文字としての読みやすさを優先するためです。どんなに見栄えのいいデザインでも、文字として認識しにくいのであれば、いいロゴデザインとはいえないと云うことです。  経験の乏しい人が、最初から文字そのものをデザインするのは難しいので、既存のフォントを参考にするのが一番の早道です。 ・全体的に奇をてらわない  これも前述の「読みやすさ」に繋がります。奇抜なデザインの文字は、得てして読みにくいものです。 ・ポイントは一カ所(多くとも二カ所)程度とする  ポイントとなる部分は、あまり多いと印象がかえってぼやけます。 ・全体的なバランスを考える  デザインにおいては当然のことです。最も、あえてバランスを崩すことでアイキャッチ性を高めるという手法もありますが、かなりの高等テクニックなので、経験が浅い内はやめておいた方が無難でしょう。  又、バランスを整えるためには、あえて参考にしたフォントの形式を壊すのも一つの手段です(たとえば左右反対にするなど)。 ・作図しやすい形状にする  ロゴは最終的に割り付け図という図面にします。これを元に印刷屋などが版下を作成します。  従って、あまりにも複雑な曲線が大量に使われていたりすると、この割り付け図を作る作業が大変になります。  最近はCADで作ったりしてデジタルデータ化するケースも多いようですが、慣れない内はあまり懲りすぎないことでしょう。 ・色は後から考える  最初からロゴの色は考えず、あくまでもシルエットでデザイン作業を進めていきます。スケッチ段階では、クロのマジックなどを使うといでしょう。  色やバリエーションなどは、あくまでも基本的なデザインが固まってから検討します。  あとは、デザイン上の基本的なことですが、 ・曲線と直線をなだらかに連続させたいときは、その接続部に大きな曲線を追加すると、直線部分がゆがんで見えない。 ・斜めの線を設定する場合は、下の方をやや太くして台形気味にすると、安定感が出る。 ・アルファベットの文字と文字の間隔は、その間の空間の面積がほぼ等しくなるようにすると、等間隔で並んでいるように見える(スペーシング)。  とりあえず気づいたところはこのあたりです。なにせだいぶ前のことなので、相当忘れてます。  サイトの方は分からないので、他の方の意見も参考にしてくださいね。

RightCurved
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 専門の方ではなく、経験があるだけの方とお見受けしますが、詳しくご説明頂いて助かります。色々と参考にさせて頂きます。 出来たロゴは、HPにも名刺にも使います。社名が少々長めなので、特に名刺では細かくなってしまいそうなので、より簡略化したデザインにしようと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.1

既存書体を選んで組む程度でよろしいかと。ヘタにデザインデザインしようとすると、1年持たず古くさくなる可能性が大です。既存の企業のロゴを見渡してみますと、シンプルなものが多いと思います。何年も使い続けるにはシンプルでないと飽きてしまうのです。米はほとんど味がないから毎日食べられる、ということです。 書体の選択には、和文なら「和文フォント大図鑑」、アルファベットは「MyFonts.com」等が役に立つと思います。ただ既存書体そのままではロゴとして登録はできませんので、ある程度余裕が出来ましたら、プロに頼まれるとよいでしょう。 ロゴデザインは、その企業のあり方などを文字で体現するという、グラフィックの中でも難しい分野に入ります。本来はデザインの知識がない人がやるべきではありません。が、費用の問題もあるでしょうから、最初は既存書体で、という選択もアリかと思います。

参考URL:
http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/
RightCurved
質問者

お礼

今日は。ご回答有難うございます。そうですね、何分、私も友人もド素人ですから、あまり凝ったモノは出来ないでしょう。頼んできた友人が、『こんなイメージなんだけど、イラストに出来ない?』とのたまったので、『無理です!』と・・・(笑) 良さそうなフォントをアウトライン化して加工、やるとしてもその程度が限界でしょう・・・。 まぁ、古い友人の為、ちょっと頑張ってみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 手書きロゴデザインをパソコンで取り込んでCD-ROMにするには?

    ロゴデザインなど手書きでしている叔父の為に質問させて下さい。 ロゴデザインを手書きで書いていますが、趣味程度に注文を受けたいと思っています。しかし、叔父はパソコン初心者で、パソコン操作については私ができる範囲で教えれたらと思っていますが、 グラフィックデザインの事は全く分からず、途方に暮れています。 とても漠然とした質問になってしまい恐縮ですが、パソコン初心者でもどうにか作る方法はありませんでしょうか? 私の考えるところだと、 スキャナなどで取り込んで ↓ グラフィックソフトで保存する というのが大まかな流れなのかなと勝手に推測しているのですが、 どのソフトを使い、どの拡張子ファイルで提出し、どのくらいの容量?の大きさのファイルで提出したらよいのか、スキャナの機能はどの程度必要か、全くわかりません。 現在の環境は Windowsで、photoshop elements2.0を持っているくらいです。よくこちらでお話に出てくるイラストレーターのソフトは予算的にも技術的にもハードルが高そうに思えます。 叔父はアナログ的ではありますが、35年以上広告デザイナーとしてやってきたので、なんとか協力したいと思っているのですが。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 商標登録予定あるロゴデザイン、既成フォントはアリ?

    既成フォントを使ったロゴデザインの商標登録について質問させて頂きます。 クラウドソーシングでコンペ形式のロゴデザインの案件をデザイナーとして請けようとしています。 クライアント側は「商標登録の予定有り」と言っています。 商標登録予定のあるロゴデザインに、既成フォントを使った提案はアリなのでしょうか? (Adobe Illustratorに導入されているTrajanを検討中) 調べたところ「既成書体でロゴを作ってもいいが、商標登録等をして使用に制限をかけることはできない」といった意見をよくお見かけします。 よって、完全自作のオリジナルのフォントで提案するのが望ましいとは思っているのですが、 すでに他のデザイナーの方が何十人、何十案とデザインを提案されており、 その9割型が既成フォントを使ったものです。 (オンライン上のコンペなので他の方の提案状態を確認できます。ごく一部の、自作フォントで提案されている方は、やはり商標登録を見越してそうされているようです。) 他の方がこうしているからどうだ、という話ではないのですが 上のような状況が、デザイナーとして非常に気がかりになりました。 こういった場合、自作フォントでの提案が一番望ましいとして、 既成フォントを使うと問題になるのか、また既成フォントが不可能なら他に対応方法があるのか、ご意見を伺いたいです。 (個人的に、伝統的な格式あるフォントをそのまま使いたいというケースもあるのですが、この場合はやはり商標登録は不可能なのでしょうか…) 参考:http://okwave.jp/qa/q1994821.html

  • 仕事の境界線がわからなくなっています。

    28歳の派遣OLです。 今の会社に入社して丸2年になります。 主に、イラストレーターやフォトショップを使用して資料作成しています。 面接時の仕事内容は、入社部署にて ・外部から入稿されてきたデータをチェック ・販促物(提案書)作成(有るものをレイアウトのレベル) でした。 今は上記に加えて、他部署からも依頼があり、 ロゴデザイン、プリント柄デザイン、服飾アイテムのデザイン などもやっています。 私自身、入社前までPC操作業務をしたことがなかったのと、前任者から引継ぎもなく(既に退社していた)、他に聞く人もいない(1人のポジション)ので独学でわからないことも受けてこなしてきました。そのため「こんなもんなのかな」と思い、どんどん受けてしまっていました。 が、やはり気になるのは、オペレーターという職で入社してきて、ジャンル問わずのデザイン業務は話が違うのではないかと思っています。 オペレーターとデザイナーの境界線ってないのですか? それによっては、はてしなく広がるデザイン業務と他部署からの依頼、時給の交渉や、仕事内容の相談を上司にしようと思っています。 ご回答お願いします。

  • 白黒で影のような絵・素材屋・イラレ

     白黒で人物を影みたいに塗りつぶしてかきたい のですが、何かコツはありませんか?;; うまくいかないのです。。  それから、私は自分のHPのデザイン用の 素材もふくめて、 素材屋になりたいのです。 とりあえずいろんな オリジナルの素材をつくりたい! でもどうすれば・・・・。 やっぱりイラストレーターやフォトショでつくるのが 一番でしょうか。 アドバイスおねがいします! あくまでも趣味なので きびしいお言葉は・・なるべく ご遠慮ください~(;;)

  • デザイナーについて

    高校卒業して現在はアルバイトの20歳です。 以前からデザイン関係の仕事に興味がありました。 WEBデザインやイラストレーターなど種類は問わず.. 以前趣味程度で洋服のデザインを頼まれたりロゴを頼まれて作成し お礼でお金をくれた人もいたんですが本格的にやりたいと考えてます。 フリーデザイナーというのがあるみたいですが 持っていなければいけない必要な資格や許可などあるんでしょうか? お金をもらうにあたっても何か申し出は必要なんですか?

  • グラフィックデザインとWebデザインを学びたいのですが・・

    グラフィックデザインを学べる学校に行こうか検討中のものです。 迷っているのは、 グラフィックがやりたいとはいえ 絵画を学んでいた&趣味でフォトショップとイラストレーターは普通に使えるレベル であるため、 わざわざ学校へいって学ぶ必要があるのか?ということです。 絵画を学んでいた際、デザインの基礎を学ぶ機会もあったのですが、 本を読んでいろんな作品をみて経験からでしか学べないもの という印象がありました どっぷりデザインを学んだわけではないので 今こういう判断に至ってるのかな、とも思います。 それとも もっと深く学校で教わるものがあるのでしょうか? それとも本で足りる程度なのでしょうか? グラフィックをなめた感じの文章になってしまってすみません。 決してなめてるわけではなく、 フォトショップもイラストレーターも使えるので、 大金を払って学校へいくほどのものが得られるのだろうか と迷っているのです。 一般論ではなく、 デザイナーの方や、デザインやってた方からお話ききたいです。 よろしくお願いします。

  • デザイナーとしての自信

    デザインの専門学校に2年通い、印刷会社に就職し、今で1年半ほどになります。仕事はウェブが7割、印刷が3割ほどです。 さて、ここからが悩みです。 私は元々非常に小さい事に気になるタイプで心配性、グジグジ悩み、人の目が気にになり、自分に自信がない性格です。嫌なことやつらい事があればなかなか忘れられなく、ずっと落ち込むタイプです。 そんな私ですので、自分のデザインにも自信がなく、客や上司、同僚に出来上がったモノを見せるのが非常に怖いのです。否定されるのが怖いのです。新しい仕事が来ると逃げたくなります。デザイン恐怖症といっても過言ではありません。そのプレッシャーに、押し潰されそうになります。こんな毎日がずっと続くかと思うと、本当に辛くて…。そんな私は、本当にデザイナーには向いてないな、と常に思うのです。 しかし、デザインは好きなんです。 MdNや、デザイン系の雑誌を見ていたらドキドキするし、 私もこんなの作りたい!とワクワクしてくるんです。趣味ではHPも持っていますし、デザインするのも好きだし楽しいです。でも、仕事となると…。やはり好きな事は趣味で留まらせた方がいいという考えにも納得出来ます。 専門時代では作品の評価も良く、実際現場でデザイナーとして働いている先生からも、いつも高評価を貰っていたので、多分センスはそこまで悪くはないとは思うのです。 しかし、どうしても自分に自信が持てず、デザインを見せることに戸惑いと恐怖があるのです。これは自分の根っからの性格であり、 どうしようもないのでは…と思い、デザインから離れようかとも考えています。離れなくても、言われた通りに作っていく仕事がいいのかも…とも思うのです。これは逃げなのかもしれませんが、怖くて怖くて…。 現在デザイナーとして働いてらっしゃる方、自分のデザインに自信はありますか?デザインを人に見せるとき、怖くないですか?

  • 会社への道路案内図を大量に作る際、便利な地図作成ソフト

    現在、エクセル2002で得意先の地図を大量に作ろうとしています。僕一人で比較的安価な手段で数百社分以上作る予定です。基本的に一社につき一図のレイアウトです。作図者の僕は、対象会社に車で数回行く機会があります。自分の目で観た進路を正確に多くの人に、無駄なく伝えたいのです。しかしエクセルでは少し限界を感じています。 作図対象となる会社は関西圏の田舎から都市部さまざまです。既成の地図では手の届かない所在地がほとんどです。仕事で使用するのでイラストチックなモノでなく、固めのシンプルなデザインの地図を大量生産するための、プログラムを探しています。僕個人、経験も乏しいので、安価で扱い易い地図作成ソフトを探しています。 パソコンで地図を作った経験のある方、それに携わった方、似た様な経験をお持ちの方、ご助言お願いします。

  • 合格はもらったのですが・・・

    先日、早稲田の政治経済学部から合格の通知を頂きました。 しかしどちらかというと世の中のニュースよりも、絵のほうに興味があり・・・ 今までは趣味程度に、と思っていたのですが、基礎からしっかり学びたいと、大学から合格を頂いたあとに強く思い始めてしまいました。デザイナーやイラストレーターにとても憧れています。美術の先生からも良いイラストレーターになれる。美大にいかないなんてもったいないと言われ、揺らいでいます。 副業でもいいので、デザイン関係の仕事をしたいと思っています。 デッサン力や色彩感覚をより高めたいと思っているので・・・ やはり本格的な絵の勉強は美大に行かなくてはダメでしょうか?

  • 凝った紙やインクで印刷したいが印刷会社の仕組みなどやり方がわかりません(1/5)

    DTPの実践知識のことについて質問させてください。全部で5つの質問があります。 私は、イラストレーター10.0を使用し、主に趣味で絵を描いたり、善意で友人のお店のチラシのグラフィックのデザインをしたりしています(ちなみに職業はデザイン関係と全く違う業種です)。 これまで、新聞に折込で入っているような紙質のチラシは何度か製作したことがあるのですが、地元の小さな新聞折り込み広告印刷専門のような印刷屋さんにイラストレーターデータを渡すくらいでした。 しかし最近、デザイン雑誌(『デザインの現場』『ブレーン』など)で勉強しているうち、予算があればもっと凝った紙質やインクや印刷方法で印刷したいと考えるようになりました。ところが、こうしたものを作るには、印刷会社にどのように伝えればよいのかわかりません。町の小さな印刷会社でもそういうことをしてくれるのかどうか、もわかりません。そこで、質問させていただきたいと思います。どうかお答えいただきたいと思います。 1)凝った紙を使いたいときはどうするのか 以前製作したチラシに使う紙は、印刷屋さんが「この中から選んでください」というような感じで、ツヤあり・なし、紙の厚み、を選ぶくらいでしたが、世の中にはたくさん紙があります。凝った紙質ではがきやカタログ、チラシを作られているデザイナーさんもたくさんいらっしゃいます。そうした紙を使うには、具体的にどうすればよいのでしょうか。自分で紙屋さん(竹尾や五條など?)から紙を取り寄せ、気に入ったものを印刷枚数分購入し、印刷屋さんにその荷物を持ち込むのでしょうか?どのようにしてそういった印刷屋さんを探せばよいのでしょうか。何をキーワードにして探せばよいのか、何を聞けばよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう