• ベストアンサー

路線価の見方は?

路線価図・評価倍率表というサイトで、自分の家の路線価を調べようとしました。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ ですが、肝心の見方がわかりません。 ちなみに、直面する道路が340Cと書いてあったんですが、どういう意味でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wangtang
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.1

こんばんは。 340は1平方メートルあたりの単価です。つまり\340,000/m2ということです。 Cは路線価図の上のほうの表にあると思いますが、借地権割合で、相続評価額等を算出する際、その土地の上に借家等が建っていた場合、その記号が該当する%をかけて算出します。借地権割合については、下記を参考にしてみてください。 http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BC%DA%C3%CF%B8%A2%B3%E4%B9%E7 また、路線価表の脇のタグに、見方の説明がついていたと思いますが・・・

canbecu16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

路線価を得るにはNo1さんの指摘の通りで、土地の平米数に¥340000円を乗じれば出ます。実際には地形や奥行きによって減額補正、側道がある場合は増額補正が行われます。 その路線価は相続税・贈与税の計算をする時に利用されますが、実際の土地の評価とは異なる場合がありますので、税金の支払いなど安ければ得する時には不動産鑑定士に依頼して評価をとった方が良い場合があります。 また売却を検討される場合は、周辺の売買事例で路線価の何%で売買されているかが目安となります。

canbecu16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 路線価について

    国税庁が公開している財産評価基準書中の路線価図なんですが、評価されていないブランクの道らしき細いスペースや「倍率地域」との記載で価格記載がされていない部分もあるようです。 国税庁はどういった道に対して路線価を公表しているのでしょうか?  加えて、もう一点教えてほしいのですが、「道」は大きく分けて「公道」と「私道」に分けることができるようですが、路線価の評価がされている道は、「公道」ととらえてよろしいのでしょうか?  よろしくお教えください。

  • 国税庁の路線価についてですが教えてください。

    国税庁の路線価についてですが教えてください。 私道に路線価が設定される場合とはどのような場合でしょうか? 特定路線価の設定をしているわけではないのですが、路線価図をみると設定されているようです。 市町村の固定資産評価証明書にも私道の表記がされています。 道路も4m道路ではありますが、未舗装で袋小路になっており、特定の者の利用です。どう見ても路線価が設定されるような道路ではないのですが??? よろしくお願いします。

  • 路線図をダウンロード

    関西(兵庫周辺)の路線図がダウンロードできるサイトはありますか? 道路地図と一緒に載ってるのはいくつかあるのですが、私は電車しか利用しないので、電車の路線図だけのっているのを見たいです。 過去の質問もみたのですが、おおまかな駅しかでていなかったりします。 ご存知の方、宜しくお願いします。<(_ _)>

  • 土地価格(路線価に基づいた評価方法について)

     土地の取引価格(実勢価格)についての質問です。  この付近の土地は、人気エリアがあり、路線価の1.5~1.6倍程度で取引(実勢価格)されています。近いうちに価格交渉に入らなければいけないのですが、価格の目安になる路線価を使おうと思っていますが、下記のような設定の場合、どのように評価したらよいのかわかりません。  どなたか、お教えください。  高価格な路線価の道路に回りを囲まれた、低価格な路線価道路に接する土地の価格について教えてください。 その土地は南側で道路に接しますが道路幅が1.8mしかない貧弱な道路のため路線価は安く、250千円/m2と評価されています。しかし、周りの道路は4mと広く路線価が300千円/m2です。 すなわち、その土地に接する道路は細くて路線価は安いのですが、北側の家に接する道路は4mあり、さらに南側の2軒隣の道路は4mあるという状況です。さらに、東側や西側の道路もこの土地とはそれぞれ数10mぐらい離れていますが4mから6mくらいの道路幅があります。 このような場合、路線価をこの土地の価格の評価に使う場合(上記のように実勢価格=路線価*1.6)、どちらの路線価格を参考にしたらよいのですか。あるいは、どのように計算するのでしょうか?(接する道路の路線価で評価する?周りの路線価との平均?周辺の路線価?など) 難しい質問ですがよろしくお願いします。

  •  路線価の計算方法

     路線価の計算方法  相続予定の土地の評価額が知りたいため、相続税評価額を調べましたがよく分かりません。四方の道路に矢印が引いてあって「280C」とか書いてあるのですが、これは1平方メートルあたり28万円ということでしょうか。それとも28万円に借地権割合(Cは多分60%)を引いた金額の11万2千円ということでしょうか。  また、家の周りの道路がすべて違う数字なのですが、どの数字をもとに計算すればいいのですか。土地面積が100平方メートルと仮定すると、上記で計算した数字に100を掛けた数字が相続する際の評価額(不動産業者に売却する際の目安の値段)と考えて差し支えないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 路線図と主要道路の地図

    神奈川県、東京都でマンションを買う場所を探しています。 路線図と主要道路(国道、有料道路、バイパス等)、 あとできれば市や区のさかいめが分かるような 地図のサイトを教えてください!

  • 正式な路線価の把握について

    教えてください。 現在、親の生前中に、遺産相続時の資産配分を明確化しておくべく、親と共に色々と整理や準備をしております。 ※その時が来た時に残された兄妹が争う事なく平和に按分出来る様に今から準備をしております。 そんな中で、土地に関する相続税の評価額は、路線価に基づくという事を知りました。 国税局のサイト(http://www.rosenka.nta.go.jp/)に基準となる路線価は掲載されておりますが、正式な路線価を算出する際には街路係数、接近係数、宅地係数の3要素を掛け合わせて計算する事も分かりました。 しかしながら、実際に親が所有している土地が、その係数を掛け合わせた結果いくらになるのか(正式な路線価)について、どの様に計算して良いかが国税局のサイトを閲覧していても全く分かりませんでした。 正式な路線価を知りたい場合、不動産屋さんなど、その道のプロに有償で依頼して算出してもらわないといけないのでしょうか? 万が一、サイト内の情報を見落としていた場合はご容赦いただきたいのですが、係数を掛け合わせた後の正式な路線価を知る方法について教えてください。 宜しくお願いします。

  • 遺産分轄参考資料はどれに?

     遺産分轄において、土地を評価する場合、市役所より毎年送付されて来る「課税資産明細」を基に出来ると思いますが。お教え頂きたい項目が有ります。 1、路線価の定められていない地域は、その市町村の「評価倍率表」を基に評価する。 2、路線価の定められている地域は、相続税算出する場合「路線価×m2」で算出する。   この場合国税庁公開「路線価図」を使用。  <質問1>遺産分轄における、上記2の場合、細部にわたり記載されている「全国地価マップ」を   使用することの可否を、お教え願いたい。  <質問2>遺産分轄に於いて、「路線価」と「評価倍率表」の土地が混在している場合、最も公平  な評価方法 をご存じの方、お教え願いたい。 以上宜しくお願い致します。                               

  • 倍率地域の土地の財産評価

    初心者ですが、相続税で財産評価を処理させてもらっています。詳しい方どなたか教えてください。 倍率地域で市街化区域に分類されている田・畑についてです。 評価倍率表には「市比準」と記載されていますが、宅地の欄には「路線価」との記載。 倍率地域で路線価もない場合、この土地はどのように評価したらよいのでしょうか?? ちなみに、かなり変わった形をした土地で、似た条件の土地と同様に評価するということも通じそうにありません。。。 事務所の上司に聞いても、今まで事例がなかったそうで困っています。

  • 路線図のポスター(全国版)

    当方、旅行が好きで、路線図などを眺めていると楽しく感じるような人です。 全国の鉄道路線が日本全図の中に書き込まれているポスターを探しています。 JRだけで十分ですが、私鉄などの路線が書き込まれていればなおいいです。 部屋に貼っておけば、「あれ、○○線ってどこにあるんだったけ?」 とふと気になった時にパソコンを立ち上げなくても すぐに探せて便利なのです。 書店に置いてあるJR時刻表の巻頭にも全国版の路線図がありますが、 少し小さく、部屋に飾るにはちょっと不便…だと個人的には思います。 インターネット上にも路線図を掲載したサイトは沢山あるのですが 「首都圏のみ」とか「都道府県ごとに図が分かれている」とか 全国の路線を参照するにはちょっと使い勝手が悪いです。 色々わがまま言って申し訳ありません。 たまに長距離を走る列車に乗ると、列車内にかなり広範囲を網羅した (東北全体とか)鉄道路線図があったりします。それの全国版が あれば最高なのですが…