• ベストアンサー

不味い鮭の消費方法

puresnow88の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

#2です。 お礼ありがとうございました。 ・ポテト(一度ふかしたもの) ・鮭(一度軽く焼いて身を大きめにほぐしたもの) ・あと、お嫌いじゃなかったらきのこ類(しめじ・えのき・エリンギ等) をオリーブオイル(ニンニクのみじん切りを少し入れると美味しいですよ) で炒めて チーズをのせて、オーブンで焼くと美味しいですよー。 きのこに火が通ったら、ポテトと鮭は味をなじませる程度でいいと思います。 良かったらお試し下さいませ。

noname#15871
質問者

お礼

ありがとうございます。 フレークにしたものも山のようにあって、困ってました。 少し消費できそうです。 この材料は嫌いなものは無いので、早速やってみようと思います。 ほかの方のメニューもお聞きしたいので〆ないで置いておきます。

関連するQ&A

  • 鮭フレーク

    瓶詰めの鮭フレーク、アレを自宅で鮭の切り身を買って来て作ることは出来るでしょうか、長期保存するコツは?

  • 新巻鮭をいただきました。

    毎年、北海道から九州の実家に新巻鮭が1匹送ってきます。 母は普通に焼くかホイル焼きにするくらいで、1匹を食べ終わるのが大変です。 九州では馴染みが少ない新巻鮭のおいしいレシピをどうぞ教えてください。

  • 荒巻鮭でマリネって出来ますか?

    冷凍の新巻鮭を1本いただきました。 付録にレシピ集が同梱されていましたが、「鮭のマリネ」や、「昆布〆」という、生で食せると思えるレシピがありましたが、大丈夫なのでしょうか。 私の印象では、新巻鮭は「塩焼き」「粕汁」等の加熱したメニューしか頭にありません。 それとも、冷凍なので、鮮度的には大丈夫なのでしょうかね・・・ どなたか教えて下さい。

  • 冷凍した鮭の使い方

    こんにちは。 以前、鮭の切り身を購入したのですが、お弁当にも鮭の切り身を(お弁当用の小さいもの)入れたりするので、夕食で出さなくなってしまいました。。 けれど、冷凍庫にずっと眠っているのでどうにかして使いたいのですが、普通に焼いたり、蒸したりする以外に、ほぐしたりして使えるようなレシピはないでしょうか?? どんなものでも構いませんので、ちょっと違った鮭レシピを教えてください。 お願いします。

  • 塩辛い鮭の食べ方

    ものすごく塩辛い鮭があります。 半身で購入し、いつも美味しいのでそのつもりで、購入したら、今回はものすごく辛い。 ピラフ、シチュー、鍋は試しましたが、とても辛くて食べれませんでした。多分塩気が抜けたら美味しい鮭なんだろうなと思います。 (油などはありますから) 美味しく食べる方法はないでしょうか?(フレーク以外でお願いします)おかずとして食べたいです。

  • 新巻鮭の色について。

    主人が半額になった切り身を買ってきました。消費期限は明日です。 私は新巻鮭が初めてなんですが、身の色が赤黒いと言うか、ピンクやオレンジではないのですがこんなものでしょうか?

  • しゃけのおにぎり。フレークか塊か…

    おにぎりの具の鮭について質問です。 フレークのものと、鮭の塊がごろんと入っているものどちらが好きですか? 昔は、家で作る時って、焼いた鮭の切り身をおにぎりに入れていたので当然塊でしたが、今は鮭のフレークの瓶詰め等売っていますので、家庭でもフレークのおにぎりを作れますよね。 私はどちらも好きなんですが、子どもの学校の友達がお母さんの作ったおにぎりの鮭がたまたま塊で入っていたらしく「うわ、なんで塊なんだよー」と愚痴っていたらしいのです。 それを聞いて、そういえばコンビニの鮭はフレークのほうが多いような気もしますし「塊の鮭は嫌なものなの?」と思ったので質問しました。皆様いかがですか?

  • 新巻鮭の料理の仕方

    今日、スーパーの北海道フェアで新巻鮭を買いました。厚さ3cmぐらいの切り身が6切れと頭もついています。塩はきつくないようです。今まで買ったことが無かったのでどうやって食べれば美味しいのかわかりません。  美味しい食べ方を教えてください。

  • 鮭フレークがたくさんあります・・。

    鮭フレークをたくさんいただいたのですが、何に使ったらいいか迷ってしまって投稿しました。 お弁当のご飯の上にかけるか、おにぎり・チャーハンくらいしか思い浮かびません・・・。 少し手間がかかったレシピもいいのでどうにか使い切る方法を教えてください(><;)

  • 鮭フレークの作り方を教えてください

    今日,生鮭一本もらいました。 切り身にしておきましたが、 毎日、夫がお弁当としておむすびを持って出勤します。 そこで、この鮭を美味しい鮭フレークにしてお結びの中に入れてあげたいと思います。  市販のものに、「オリーブオイル使用」なんて書いてあるものもありますが、特別なつくり方でもあるのでしょうか。ご存知のかた教えてください。