• ベストアンサー

集合

ある本で数学を勉強していたところ 整数 m∈Z の倍数全体を  mZ = {mn|n∈Z} と記すと,  2Z ∪ 3Z = Z,  2Z ∩ 3Z = 6Z である. という記述がありました.  2Z ∪ 3Z = Z, これは成り立つのでしょうか? 左辺の集合には 5 などは含まれないように思うのですが…

  • BNL
  • お礼率91% (22/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pori_boy
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.1

こんばんは BNLさんのおっしゃっているとおり成り立ちませんね。 (もしかすると)記述の解釈が間違っているか、 本が間違っているのではないかと思います。 #本が間違っているというのは良くあることです

BNL
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます. 読み始めの簡単な例のところだったので, 間違っていると思いつつも 本を否定するほどの自信がなかったので安心しました. これですっきりと先に進むことが出来そうです.

関連するQ&A

  • 商集合

    数学の問題で 「Z(整数)に以下の同値関係Rを入れた時、この関係についての商集合の要素をすべて記述せよ mRnの定義;|m|=|n|」 という問題が出たのですが、これに対してはどのように解答することが望ましいのでしょうか? 数学が苦手で良く分からないのでよろしくお願いします。

  • この数学の集合の問題がわからないです。教えてください。

    この数学の集合の問題がわからないです。教えてください。 自然数N={1,2,3・・・} 整数Z={0、±1、±2、±3・・・} このNとZを用いて以下の集合を内包的定義で記述せよ。 1)正の奇数全体 A={1、3、5、7・・・} 2)偶数全体 B={・・・-4、-2、0,2,4・・・} 3)3で割ると2余る整数全体 E={・・・-4、-1,2,5,8・・・} 4)2桁の自然数 F={10,11,12・・・99} 例)正の偶数全体 P={2,4,6・・・} P={2n|n∈N」 これらの答えを教えてください。よろしければちょっとした解説等もあればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 集合の表し方(訂正)

    集合の表し方のNが自然数全体の集合、Zが整数全体の集合のとき次の集合を要素の条件を述べて表せ。 5で割ると2余る正の整数全体の集合という問題で {5n+2|n∈Z}と解いたと書いたんですが、{5n+2|n∈N}の間違いです。これで合っているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次の数式

    次の数式 『数学は言葉』という本を読んでいます。 その中で、「xは有理数である」を ∃m∈Z∃n∈N(x=m/n) という式で表しているのですが、この式の見方が分かりません。 ∃は論理結合子(量化子)で、「ある・存在する」です。 Nは自然数全体の集合、Zは整数全体の集合。 有理数であることから、xは整数の比で表せることからx=m/nとなっています。 ∃m∈Zは、整数であるmが存在する、 ∃n∈N(x=m/n)は、(x=m/n)となるような自然数nが存在する だと思うのですがこの二つのつながり、 ∈Z∃n∈N の部分をどう読んだらいいのでしょうか?

  • 集合の相等の証明?の仕方を教えてください。

    整数全体の集合をZとするとき、次の問いに答えよ。 集合Xを  X={5m+7n|m,n∈Z} とするとき、X=Zであることを示せ。 という問題です。 解答 [1]k∈X ならば k=5m+7n(m,n∈Z)と表される。   5m+7n∈Z であるから k∈Z   よって、k∈X ならば k∈Z であるから X⊂Z ここまでは作ったのですが、 [2]z∈Zとする。   z=○z-○z などとして、そこから Z⊂X を証明するための計算を作れません。 どのような方法が可能でしょうか? よろしくお願いします。   

  • 赤チャートの集合の問題です。解説お願いします。

    正の整数nに対して、集合{1,2,...,n}の部分集合Mで条件m∈Mならば2m∉M を満たすものを考える。このような集合Mに対してMの要素の個数の取り得る 最大値をf(n)と表すとすると、nが4の倍数であるとき、 f(n)≧n/2 +f(n/4)が成り立つことを示せ。 という問題がまったくわかりません。解説お願いします。

  • 倍数の証明問題

    m、nを1より大きい異なる整数とする時、m^3*n-m*n^3は6の倍数であることを証明せよ. m^3*n-m*n^3 =mn(m+n)(m-n) 6の倍数なので、三つの連続する整数であることを使うのかと思ったのですが、ちょっと出来そうにありません。 この問題はどうやって証明するのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 代数

    自然数m、任意の整数aに対して、[a]=a+nZ:={a+mn|nは整数}とする。また集合Z/mZ:={[x]|xは整数}と定義する。 (1)整数a,a'に対して、[a]=[a']⇔ a≡a'(mod m)を証明せよ。  <←は、[a]≠[a']として、背理法で解けばよいのでしょうか?> (2)Z/mZの元[a][b]に対して、[a]+[b]を[a+b]とおき、これが演算であることを証明せよ。 <[a]∋a+mn,[b]∋b+mn'として解いていっても大丈夫ですか?> (3)[a]+[b]:=[a+b]で、Z/mZで可換群になることを証明せよ。 <群であることをまず証明し、その後、[a]+[b]=[b]+[a]を示せばよいのですか?あと、(2)の解法のようにすることは可能ですか?> 長々となりましたが、<>の部分を教えてください。

  • 集合

    こんばんは。 いつもお世話になっています. 数学の問題でわからないところがありました. よろしくお願いいたします. (3)  {-1,1}と等しい集合は {x|x(x-1)=0} {x|x^2<2,x∈R} {x|x^2<1,x∈R} {n|n^2=1,n∈R} {m|m=n^2,n=1} ただし,Rは実数全体の集合 の問題の解き方がわかりません. 正解は4つめです. いちよう私はわからないので2つめを解答しました。 よろしくお願いいたします.

  • 高校で使ってよい記号の範囲

    ∃や∀のような記号は高校数学で使ってよいのかご存知の方がいたらご教示ください。また整数全体の集合Z(白抜き)や実数全体の集合R(白抜き)、あるいは3の倍数全体の集合3Z(白抜き)等について前置きなしに使っても差し支えないかもお聞きできたら幸いです。 大学入試で上記記号を使用した場合に、減点の対象になる可能性があるかという観点でお願いします。 質問した理由は、自分は高校生に数学を教える身なのですが、整数の性質を教えるときに、「あるkを用いて」や「~は3の倍数である」等の表現が続出するため、できるなら上記表現を教えることによって煩雑化を避けたいという思いからです。