• 締切済み

汚れた雑巾にゴキブリの死骸‥今さら仕方ないのでしょうか?

toruchanの回答

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.3

大阪や兵庫南部特有の「敷引契約」ですね。 (それ以外の地域でしたらすみません) 以前は敷引契約はある程度有効と判例がありますが、消費者契約法ができてから「一部無効」や「全額無効」の判例ができつつあるようです。 お話を聞く限りでは若干高いようですね。 しかし、自分自身で訴状を作って裁判所に往復する自信が無い限り、一応有効と考えてたほうが無難ですね。 ♯1さまのお話の関連ですが、 物件は事前に見られていないのですね。 もし見られた場合はどういう状況でどういうお話だったのでしょうか。 やはり、実際の物件は良く見て、きになることは詰めてお話すべきでしたね。 また、おそらくこの程度でしたら全額返金の解約は無理だと思っていただいたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 借りた家に行くとゴキブリの死骸がいました。

    2004年に建てられた賃貸アパートを借りました。 見学に行ったとき、トイレが水垢でひどかったので、掃除を依頼しました。 その2週間後、部屋のサイズを測ろうと行ったところ、ゴキブリの死骸が、キッチン・寝室・トイレに計3匹いました。 (トイレは綺麗になっていました) 不動産にそのことを言うと、部屋の消毒をしたときにゴキブリが死んでしまったのだろうと。ゴキブリの除去を頼むと、お客様でしてほしいと。 今まで借りた家に住んでもいないのにゴキブリが死んでいたことなんてありません。新しく入居するときに、いきなり客にゴキブリの掃除をしろってどうなのでしょうか。 次に家に行くのは14日で、そのときに新しい家具が入ります。 このままでは気持ち悪いのでゴキブリ除去+掃除もしなくてはですが、 私達がしなくてはならないのでしょうか。 不動産は一応上司に確認しますと言ったきり音沙汰なしです。 みなさまの知識を貸してください。このままなにも言わず我慢しなくてはならないのでしょうか。

  • 賃貸に引越ししたら ゴキブリ発見!!

    S63年の賃貸に引越しました。入居時もトイレ キッチン 風呂場も あまり綺麗にされていないなと思っていたのですが 古い物件だししょうがないと思い生活していました。入居して2ヶ月で ゴキブリを発見しました。 今まで マンション暮らししていて ゴキブリをみた事なかったんで 私の荷物にゴキブリがいたとは考えられません。考えられるには 脱衣所の 少し 隙間があり その中にむかしの住人が落としていったと思われる 鏡に歯ブラシが落ちているのを発見し すごく汚いです。その隙間を狭いので掃除するにも できません。 入居前に「消毒料」を払っているのですが、これは ゴキブリ又ねずみ駆除の為にするのではないでしょうか? 大家になんとかしてほしいのですが、どうしようもないことなんでしょうか?

  • 引越前(入居前)の消毒はゴキブリ退治になりますか?

    似たような質問はあったのですが、いまいち納得いかなかったので質問させて頂きます。 引越先はもう決まっておりまして、あとは引っ越すだけなんですが、 不動産屋と契約を結ぶ際に部屋の消毒をお願いしたのですが、 あまり効果はないからオススメしないけど、と言われました。 というのも、入居前の消毒をしたからといってゴキブリがやってこないわけじゃない、ということなんです。 かかる費用は15000円で、通常賃貸物件によくあるタイプだと思うんですが。 実際そんなに効果がないなら、自分でバルサンしておいた方がお得でしょうし。 本当のところどうなんですか? ちなみに付近に飲食店等はありません。 15戸くらいのマンションの1階です。 2回ほど内見しましたが、すごくきれいでした。 不動産屋さんはかなり綺麗にしてるほうだから、あとはお客さんの気分次第ですよなんて言ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 頻繁にゴキブリがでます

    賃貸マンションに夫と子供と3人で暮らしています。 こちらに引っ越してきて2年半くらいですが、 引っ越してすぐからゴキブリが3月頃から毎年、頻繁に出るんです。 前の住人が出て行ってすぐに越してきたんですが、押入れや戸棚などあちこちにゴキブリホイホイが仕掛けてあったりして、何でこんなにゴキブリグッズが?と疑問でしたが、すぐにゴキブリがかなり出るマンションだと気づいたんです。 掃除はかなりこまめにして、ゴキブリダンゴを置いたり、留守中にバルサンしたりやったのですが、全く効果がありませんでした。 引っ越すお金もないので、我慢して今まで生活してきましたが、 来年にもう一人子供が産まれる予定なので、何か原因をさぐり、対処できたら・・・ と思います。 何かよい対策はありますでしょうか? ゴミ捨てや掃除などはちゃんとやってますが、他に注意することなどありますでしょうか? やはりウチに何か原因があるのでしょうか・・・ 思い当たりませんが、普通と変わらず生活をしています。 今年の夏は猛暑だったので、大量に出るのを覚悟していたんですが、そんなに出なくてホっとしてましたが、10月に入り、突然また出るようになりました・・・。 いったい原因は何なのでしょう?? マンションの築年数は20年くらいですがリフォーム済みです。 隣人付き合いは全く無いのですが、隣人や上の階の人にゴミをためる人や部屋が汚いとかがあるのか。。。とか考えていますが・・・ もう2年以上も住んでるし、今更不動産屋や管理会社に言っても仕方ないような気もしますし・・・ (気づいた時点で早く言うべきでしたが・・・) ちなみに1階はコンビニになってます。 マンション自体は、周りの高層マンションに囲まれていて、日当たりは最悪です。 これも原因でしょうか? 何かよい対策、考えられる原因等ありましたらご回答お願いいたします。 ちなみにゴキブリは大型ではなく、飛ばない小型の茶色いやつです。

  • 家を借りる場合 (築32年マンション)

    築32年のマンションに引っ越しを考えています。 その物件を扱っている不動産やさんのホームページを見ていたら、契約金の明細として下記の様にかかれていました。 ・敷金 ・礼金 ・前家賃 ・仲介手数料 ・火災保険 ・消毒代 ・鍵代 敷金、礼金、前家賃、仲介手数料はわかるのですが 消毒代、鍵代は、入居者の負担になるのでしょうか。 また 火災保険もどうしても入らなくてはいけないものなのでしょうか。 お詳しい方 教えて頂けると助かります。

  • 雑巾の熱湯消毒

    私の会社では毎朝掃除をしています。 机を雑巾掛けしていますが、その前に雑巾を洗っています。 上司は「バケツにお湯を汲んで煮沸消毒しろ」と言っています。 私は面倒なのでやっていませんが、みんなは雑巾を熱湯につけてばしゃばしゃやっているようです。 お湯は会社の給湯室によくある、普通の蛇口とは別についている熱湯が出てくる方から出します。 そのためかなりの高温です。 洗剤等は使っていないです。お湯だけで洗っています。 この際、「それは煮沸消毒ではないだろ」というつっこみはおいておいて、この熱湯消毒はどのくらいの効果が期待できるのでしょうか。雑巾についている雑菌の半分は死滅するとか、ざっくりでよいのでご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • ゴキブリ駆除は頼めるか?

    私は今の部屋に今年の5月に入居しました。 最初にゴキちゃんを発見したのは、その月の終わりごろでした。 そしてこの夏、私の部屋には多くのゴキブリが出現しました。 ゴキブリはすべて始末しましたし、私の部屋の環境が特別出やすいものとも思えません。 (ゴキジェットは1本使い切り、もう1本も半分くらいなくなりました。涙) そこで、先月家賃を渡すとき、大家に、 来年の春先にゴキブリ駆除をお願いできないかと頼みました。 そしたら、今月渡しに言ったときに、 「今までにそんなことは一度も聞いたことはない。  不動産屋に言ってくれ。」 と返されました。 不動産屋に言って、ゴキブリ駆除はしてもらえるのでしょうか? 体よく突き帰されてしまうのでしょうか? 不動産屋に行く前に情報を得たいと思い投稿しました。 教えて! …ください。

  • マンションのゴキブリ駆除

    18世帯住める賃貸マンションの3階に住んでいます。2年前、1階にゴミ住民が引っ越してきてから、マンションは潮を引くように次々と住民が出て行きました。数ヶ月前、ようやく出て行ったのですが、部屋はすさまじきカビと大量のゴキブリで1ヶ月以上修繕工事をしており、今なお修繕中です。やれやれと思っていたら、この部屋を業者が害虫駆除工事をしたところ、(おそらくバルサンをたいた)2階の入居者の部屋に1日10匹もゴキブリが出て、以後毎日1匹は出るとのこと。18年近く住んでいて今まで一度もゴキブリが出たことがなかったのに、ゴミ住民の置き土産のゴキブリの被害をこうむっておられます。私は3階で、今のところ、家の中ではまだ見ておりませんが、エレベータや1階の共用部分ではしょっちゅう見ます。高い家賃を払って、ゴキブリと共存?あまりにもいやすぎて、管理会社に電話すると、再度消毒させていただきますが、居室に出てくるものは自衛してもらわないと。1階の部屋のものとは限らないし、季節的なもので出てきたとも考えられますし。はぁ?18年一度も出たことがなくて、バルサンを焚いた後から大量に出るようになったら、普通に考えたら、因果関係あると思うんですけど。私は大のゴキブリ嫌いで苦手で、安心して生活できません。引っ越したいのですが、近い将来、転勤があるので、引っ越しを重ねることはお金がかかるので難しく。ちなみに、いま18世帯住めるマンションで、入居者は3世帯です。幽霊マンション+ゴキブリマンション。駆除でよい方法あれば教えて下さい。

  • マンション賃貸の仲介料が家賃2ヶ月分というのは妥当でしょうか?

     引越しを考えており、いい物件が見つかったのですが、不動産屋から送られてきた入居申込書には仲介料は家賃2ヶ月分と記載されていました。インターネットで仲介料の相場を調べても最大でも家賃1ヶ月分のようです。恐らく大家さんと直に契約している管理不動産屋から斡旋された物件であるため、その管理不動産屋の取り分が含まれていると思いますが、私としては不当な金額であると思います。  その不動産屋と交渉をして、仲介料を下げてもらうことも考えましたが、このような請求をする不動産屋とは今後かかわりたくなく、また、大家さんと直に契約している管理不動産を把握したので、そこの仲介料が相場の1ヶ月以内であれば契約しようと思います(仲介料が家賃1ヶ月が引越し予算の限界であるため)。  質問ですが、  (1)私は、仲介料が家賃2ヶ月分というのは不当であると思いますが、実際、どうなのでしょうか?妥当なのでしょうか?マンションは1LDKで家賃は11万円程度のものです。  (2)入居申込書はまだ送ってはいませんが、入居の希望は不動産屋には伝えています。このような状況で契約をやめて、大家さんと直に契約している管理不動産と契約するのはマナー違反でしょうか?また、問題が発生する可能性はあるのでしょうか?  ご回答・アドバイスよろしくお願いします。  

  • 賃貸アパート契約後のキャンセルはできる?

    今月の初めに契約を終え、入居日は15日なのですが 鍵をいただき新居先の掃除をしていたところ、 ゴキブリの糞を大量に発見しました。 流しの下の戸棚、ガスコンロのあった場所・・ 気持ち悪いのでバルサンをして様子を見たところ、 エサも何もない状態なのに、2匹も生きているゴキブリを発見してしまいました。 入居前からこんなものを見てしまい、入居する気がまったく なくなってしまいました。 すでに支払いは済んでいます(敷、礼x2、仲介手数料、今月日割り家賃) この状態で契約キャンセルした場合、違約金などが発生する可能性は ありますか?またいくらほど返金してもらえるものなのでしょうか?