• ベストアンサー

風呂用換気扇の規格について

heichinnの回答

  • heichinn
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

メーカーが存在してないって言うのは、お困りでしょうね。 その換気扇は、壁についているものですか? runagaiaさんと同じで、壁だと思うのですが・・・ 壁についているタイプであれば、現在のメーカーの品物でも、 規格は合うと思います。 現在の壁用の開口寸法は、横200×縦155が一般的です。 今ついているやつをはずしてみて、計ってみてください。 あとは、浴室換気扇で検索して、 商品を選びましょう。 天井についているタイプの場合は、 浴室乾燥機能とかがついているタイプでしょうか? ただ、そんなに小さな開口の品物がありません。 がんばって開口を広げましょう。 普通の換気扇の場合でも、長方形開口は珍しいです。 mukaiyamaさんのおっしゃるように、 メーカーによって少し寸法が違っています。 やっぱりがんばって開口を広げましょう。 どちらにしても、電気屋さんなどに ご相談されたほうがよろしいかと、思います。 電源の接続方法とかもいろいろあり、 ある程度の知識があった方が、安全ですし・・・

pchandesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 壁の開口寸法(取り付けダクト)サイズは実寸で150×170位 でした。 やはり、同じ規格の製品はないようですね。

関連するQ&A

  • 風呂用換気扇(SEIDENKO)の取り替え

    風呂用換気扇を取り替えたいと思っています。 「SEIDENKO  BB386-07SFL」とシールにありますので、倒産した西武電機工業(SEIDENKO)製と思われます。 この機種の代替えを教えてください。 ビス穴を流用できるような機種があれば助かります。

  • 風呂、トイレ換気扇取替したいのですが・・・

    数十年前のマンションで風呂とトイレがパイプダクトで一緒になって排気先端に換気扇本体(写真)が設置していました。これを取替したいのですがメーカーなどわかりません。 どなたか詳しい方回答お願いします。 ネットで調べたところトイレ用中間形換気扇によく似ていますが現状排気は下向きですがこれを設置していいのでしょうか?配管の径は100Aです。

  • 第3種換気 給気口について

    マンションなどの第3種換気設備について 個室など換気設備を使って排気するのですが、給気について・・・・ 給気→自然給気口を設置しようと思っていますが 取り付け高さは排気ダクトの吹き出し高さと同じでいいのでしょうか? 自然給気についての取り付け高さについて 詳しい資料などがあれば 教えて下さい。

  • 浴室換気扇の種類と設置について

    最近になり浴室換気扇が異音を出すようになったので新しいものに交換しようと思い調べてみたところ、中間ダクトタイプというもので天井裏に換気扇本体が吊るしてある状態でした。住居は築10年くらいの高層マンションです。 新しい浴室換気扇に交換する場合、従来どおり中間ダクトタイプにするか浴室の天井に穴を開けて直接設置するかどちらが良いのでしょうか??工事費などのコスト面やメンテナンス面などのアドバイスもいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • マンション浴室換気扇の故障?

    築15年程の分譲マンションで、浴室・洗面所・トイレが1つの換気扇に繋がっていて、マンションドア上に1つの排気口があるタイプの換気扇です。 スイッチは、浴室・洗面所・トイレにそれぞれあり、連動しています。 ここ数日、浴室のみ換気が非常に悪くなってきており、入浴後丸1日経っても壁に水滴が付いた状態になっています。 洗面所天井に換気扇本体があり、それはスイッチを入れると動作しています。 洗面所とトイレの換気はこれまでと変わりないですが、浴室のみ、換気口に手を近付けてみても、全く空気の流れを感じません。 この場合、原因として何が考えられますでしょうか? 換気ダクトが詰まっているのでしょうか? また、どのように対処すればいいか、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 浴室換気扇の吸い込みが悪いのはダクトの詰まりのせい?長文です

    築17年のマンションです。浴室換気扇は、浴室、洗面所、トイレの3箇所の換気をするタイプです。今までに2度ほど修理をしていましたのが数年でまた吸い取りが悪くなり室内に結露もつくようになりましたので、新しい物と取り替えました。それは、息子が会社の取引先から購入し、取り付けも息子がしました。(電気工事士の資格は持っていますがほぼ素人です)取り付けは出来たのですが浴室のみしか吸い取らなくなり、寒くなったこの時期には玄関扉の上の噴出し口から水滴が落ちるようになりましたので、換気扇のメーカーの方に修理をお願いしましたが、換気扇自体は動いているので修理のしようがないとのことで、ダクトにほこりが詰まっているのではないかと指摘をうけました。(お金はとらずに帰られました) 長々と書いてしまいましたが (1)メーカーの方は素人のつけ方が悪いと思いなぜ付け直しをしなかったか? (2)ダクトの清掃はどんな業者にお願いすればよいか? 以上のことについて何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ダクト用換気扇(トイレ、浴室用)は素人でも交換できますか?

    質問させていただきます。トイレや浴室のダクト用換気扇がうるさくなってきました。そこで交換しようと工務店に相談しましたところ、1個所4万円前後ということとで何とか自分で交換できないかと思っている次第です。現在の換気扇はM電機のVD-10Z2という機種で角型、ダクトは10mmです。現在の換気扇を木枠から外して電源を抜き、購入した新しい換気扇を据え付けるだけのように考えましたが、このとおりで簡単に交換可能なものでしょうか?換気扇本体と横に伸びるダクトがどのように接続されているか不安です。成功しますと1個所1万円もあればできそうです。ご経験者、識者のご意見を頂戴したくお願いします。

  • 換気扇について

    築34年のマンション(分譲)に引っ越して半年になります 先日トイレの換気扇が 壊れたので 交換工事をしました トイレと浴室でつながった親子換気扇です 窓はありません 工事後、お湯を出すと浴室とトイレに埃っぽい匂いが 充満するようになりました 時間が経つと匂いは無くなるし 水を出した時は何の匂いもしません 工事工事をするまでは 特に気になりませんでした 依頼した電機屋さんに もう一度見てもらいましたが 改善されません ゆっくりお風呂に入れない毎日です。何か原因があると思うのですが  修理や業者に依頼するにも どうしたらいいのかわかりません 何かいい解決法があれば 教えてください

  • 換気扇排気ダクトの不愉快な音

    築20年のマンションです。中古で入居してから9年を経過しましたが、半年ほど前から以下のような騒音が次第に大きくなり、気になって仕方ありません。ノイローゼになりそうです。 ◆上階でお風呂の換気扇をONにすると、排気ダクトから共鳴するような非常に不愉快な音が、天井から伝わってきます。健康診断での聴力検査のような音です。排気ダクト排気口から音が聞こえるのではなく、壁や梁の空間を通じて伝わるため、窓を閉めてもまったくさえぎることができません。 ◆なんと、我が家のお風呂の換気扇をONにすると、同じような非常に不愉快な音が出てくるようになりました。 ※何か解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをください。

  • レンジフード ファン 交換について

    西武電機工業株式会社(SEIDENKO)は、2000年代中盤に 倒産してしまっています。 会社が無くなってしまっているので製品情報が発見出来ません。 品番は、SEIDENKO VRS-9WSG キッチンはナスステンレスです。 該当する、他メーカーの後継機種等有り、 又、簡単に交換可能でしょうか?