• ベストアンサー

無安打は本塁打で止まる?

気のせいでしょうか? ノーヒットピッチングを続けている投手は 本塁打で初ヒットを許すことが多いような気がします。 今年では交流戦での 西口投手(西)が清水選手(巨)に本塁打や 川上投手(中)が李選手(ロ)に本塁打が 思い浮かびます。 さらに今日は 藤井投手(ヤ)がスペンサー選手(阪)に本塁打や 野口投手(中)が小久保選手(巨)に本塁打を 打たれています。 これは単なる偶然であり、思い過ごしなのでしょうか? それとも、何か理由があってこうなっているのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slider30
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

こんにちは。 中高大と野球をやっており投手でした。 ノーヒットノーランは中学のとき1度経験しました。 ホームランで途絶えることには2点理由があると思います。 1、試合の勝敗が見えているので一矢報いようと一発   を狙っている。また2アウトランナーなしは大き  いのを狙ってよい局面であるから。 2、投手には1試合に必ず失投が何球かある。いいピ  ッチングを続けているとその失投は打者にとって  より甘く見え目立つ。よってそれを逃さず痛打さ  れやすい ではないでしょうか。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりホームランは狙わないより 狙ったほうが打ちやすいんですかね。 失投がいくら目立っていたとしても、 それを逃さず捕らえることのできる 打者は凄いですよね。

その他の回答 (7)

  • teke2005
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.8

本塁打でノーヒットピッチングを止められたものは印象に残りやすいと言うこともあるのでしょうが、 それでも偶然で片付けることをはばかれるくらい本塁打でノーヒットピッチングを止められる印象が強いですね。 自分なりに原因を考えてみました。 以下は素人の完全な推測なので読み流す程度にしてください。 僕は投手と打者の「心情」に原因があるのではないかと考えています。 僕の考えの中で大切なことは、これらの本塁打が初ヒットのゲームで印象的なことは、ゲームの終盤であると言うことです。 たとえば、1回や2回に打たれる初ヒットは、これらも厳密に言えばノーヒットピッチングを止めるヒットであるにも関わらずシングルヒットや2塁打が多い印象ですよね? ではなぜ終盤に打たれる初ヒットは本塁打が多いのか。 それは投手と打者の心境が以下のような状態であるからではないかと考えます。 投手…もしかしたらノーヒットノーランを達成できるかもしれない→緊張(失投を放りやすくなる) 打者…このままではノーヒットノーランを達成されてしまう→力む(空振りの確率は上がるが、当たれば大きい) 失投と当たれば大きい振り方、この2つがうまいこと出会えば晴れてホームラン、となるわけです。 7回からお互いが意識し始めれば9人。8回からでも6人、失投しやすい+当たれば大きいの状況でゲームが進むことになります。 この打ち方だと、当然当たらなければ三振(あるいは凡打)になるわけですから、ノーヒットノーランが達成されるか、本塁打で崩されるかの2択になる確率が上がってる、と。 素人の考えに長々とお付き合いありがとうございました。 しかしまぁ何にせよ、ノーヒットピッチングはヒットで崩されるよりも、本塁打で崩されたほうが投げてる側も見てる側も気持ちがいいものでしょうね。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 teke2005さんの持論、 興味深く読ませていただきました。

回答No.7

No.6の補足です。 相手バッターが4番だとか、よく打つバッターとかの場合の方が ピッチャーに力が入り失投することがあり、ホームランで無安打が途切れるということになるのだと思います!

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.6

偶然というよりヤッパリ、ピッチャーどんなに良いピッチングをしていても 失投というものはありますからバッターはそれを逃さず打っている! とういうものだと思います。

回答No.5

こんにちは。 偶然でしょうね。 小中高としか、野球はしていませんが、経験から・・。 それだけノーヒットピッチングは難しいということでしょう。 初ヒットが、たまたまホームランになっているだけで、その初ヒットを打つ打者のタイプにもよるのでしょうけど、たまたま長打力のある選手で初ヒットがでていただけだと思います。 やはり7回、8回と、打者にとっては、同じピッチャーでの3,4回目の打席になるわけですから、その日の球筋にも目がなれて、ヒットがでやすくなる傾向もあるかと思います。  また、そういった1球に対しての緊張感や、気の緩みがホームランになったりもして、失投につながったり長打になったりすることもあると思います。 一番の理由とすれば、たまたま長打力のある打者が打った打球がホームランになった、ということなのではないでしょうか。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小中高と野球経験あれば十分ですよ。

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.4

やはり印象ですかね 今年工藤投手も7回か8回あたりまで楽天相手にノーヒットノーランをやっていましたが山崎にヒットを打たれていましたけど、今思い出しました(笑)

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 工藤と山崎といえば、共に愛工大名電ですね。 甲子園でも名電ガンバレ! 私は愛知県民ではありませんが・・・

  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.3

偶然の要素が大きいとは思いますが、配球も多少関係あると思います。というのは、フライとゴロを比べたときに、ヒットになりやすいのはゴロですよね。打ち取った当たりでもゴロが野手の間を抜けたり、内野安打になったり、ということはよくあります。逆に、打ち取ったフライがポテンヒットになることは、そんなに多くはないですよね。なので、フライで打ち取ろうとする配球を使うことが多くなることもあるのではないかと思います。 また、やはり投手にとってはプレッシャーになると思いますから、プレッシャーからの失投ということもあるのではないでしょうか。プロのレベルだと失投はそうそう見逃してもらえません。 ホームランでノーヒットを阻止するのって、普通のヒットで阻止するより派手で目立ちますよね。それで印象に残りやすく、そういうイメージがついてしまうこともあると思います。きちんと統計を取ってみれば、ホームランで止まることが多くはないかもしれませんよ。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにゴロが野手の間を抜けるのに比べ、 ポテンヒットは少ないですね。 (1)全ての安打の内の本塁打率。 (2)6回終了時点で無安打チームの  初安打の内の本塁打率。 時間があれば(1)(2)を比較してみたいですね。

  • qos
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

自分も野球経験者ですけど、はっきりいって今年のホームランでの記録ストップは偶然でしょう。また、ホームランの方が記憶に残りやすいってのもあるかと思います。1の方のご意見もごもっともだと思います。まぁ、でも狙って打てるなら凄い打者だし、無安打にはなりませんよね(笑)

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ200勝投手が出ない?

    今季プロ野球で稲葉(日本ハム)・宮本(ヤクルト)選手が2000本安打を達成した。 小久保(ソフトバンク)選手はあと少し、谷繁(中日)選手も遅くても来季は達成するだろう。 しかし、投手は山本昌(中日)が212勝(5月8日時点)を達成したのを最後に200勝投手は出ていない。 一番近いのは西口(西武)の177勝だ。 ちょっと厳しいか? なぜ200勝投手は出ないのか?

  • プロ野球 投手の通算打撃成績

    プロ野球選手の投手で ・通算最も多くのヒットを打ったのは誰ですか? ・通算最も多くの本塁打を打ったのは誰ですか? MLBの記録でもかまいません m(__)m

  • いやらしい打者

    僕は日本ハムの田中賢介選手がとてもいやらしい打者だと感じます。四球を選ぶし、球数も投げさせる。犠打も上手いし、甘いボールだと確実にヒットにしてくる。こういういやらしいタイプの選手を12球団別に挙げるとどうですか? 日 楽 ソ 西 ロ オ 巨 中 ヤ 阪 広 横

  • 今後、200勝・若しくは2000安打に到達しそうな選手は?

    題名の通り、 今後、200勝・若しくは2000安打に到達しそうな選手は? 中日の山本昌はあと11勝だし、 昨日、ノーヒットノーランという新たな記録を樹立したから、 200勝投手になれると思いますが、 他に田中幸雄(1982安打)はどうでしょうか? 最近、試合に出る機会が激減し、 今年中に2000安打達成すると思っていたのに、 今のところ、今期15安打、あと、18安打・・・。 来年には何とか達成して欲しいです。 他にも桑田・西口・佐々岡・前田・金本・堀・・・、 色々な回答をお待ちしています。

  • 名選手なのに

    今、巨人ー西武戦が行われています。西武の先発は西口投手です。実は、この西口は東京ドームでの勝利が'96年に1度あっただけで、以降全く勝っていないそうです。名投手なのに不思議だなと思う記録です。また、ノーヒットノーランのチャンスが何度かありながら、あと1人で逃すことがあることでも有名です。 名選手なので、そういう記録は達成しているだろうと思われがちなのに、実はそうではないということはありますか?名選手にしては不思議だと思うこと、意外に名選手らしくないなというエピソードなどあったら教えてください。 なお、現役かO.B.かは問いません。日本人大リーガーも可。ある程度、野球選手として知名度のある方であればO.K.です。 よろしくお願いします。

  • 2007年日本シリーズ第5戦の完全試合のことで…。

    2007年の日本シリーズ第5戦で、8回までノーヒットノーランだった山井投手から、9回に岩瀬投手への交代による史上初の完全試合のことですが、その時は、山井投手は手の豆が潰れた理由で降板をしましたが………、 もし、あの時と同じ状況になった時…、山井投手ではなく、例えば川上投手、あるいは、山本昌投手、吉見投手、チェン投手、中田投手、ネルソン投手、朝倉投手(他にもいるかもしれませんが、私が知っている範囲内です。)など…、違う投手だったら、9回も続投していたのでしょうか?それとも、なんらかの理由で浅尾投手や岩瀬投手に交代していたのでしょうか? 実際にノーヒットノーランを達成したとか、逆転されて負けたかどうか、落合監督の判断とかは別として答えて下さい。また、上記に書いている先発投手以外でも書いても良いです。(ただし、現役で中日の選手でお願いします。) すみませんがよろしくお願いします。

  • 幻のホームラン(踏み忘れ)に関する疑問

    李の幻のホームランに関する再度の疑問で失礼します。wikipediaで「幻のホームラン」を調べてみると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7 過去に'81年広島のガードナーが本塁踏み忘れで3塁打扱いになっています。ところが、きょうのケースで李はベースを踏み忘れたわけでなく、本塁まで全部踏んでいるわけですから、落ち度は何もありません。しかし、記録はシングルヒット。本塁生還が認められないというのは、わかるのですが、ガードナーのケースは3塁までは踏んでいるので3塁打に降格というのであれば、李は記録上は3塁打としてもいいのではと思うのですが、どうでしょうか。なぜ、シングルヒット扱いとなったのか、結果は3アウトチェンジで変わりないことですが、いまいち納得できない部分があります。'58年長嶋茂雄氏の1塁踏み忘れ→投手ゴロアウトのことを考えても一つ降格させればいいという考えならば、3塁打が適当と個人的には思います。また、スコアでは無得点ですが、李個人の塁打としての記録は単打と3塁打では全く違うものになります。正直、長嶋、ガードナー、李の3つの踏み忘れは記録上の取り扱い、整合性に疑問があります。 また、今回のケースがもし0or1アウトで起こったことであれば、小関がアウトで李のホームランは認められ、1点の加点という解釈でいいのでしょうか。 どうにも悔しい中、いろいろ調べいろいろ疑問が出てきました。ルールに詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 日本代表 最強オーダー教えてください

    現在、日本、アメリカ、韓国、台湾などで活躍する日本人選手だけを集めたチームを作るとするとどんなチームになりますか? 控え選手を含めて30人選んでください(DH制) 僕はこうなりました(野手18人投手12人) ↓ ↓ ↓ (1)右 イチロー (2)遊 井端 (3)三 小笠原 (4)左 松井秀 (5)指 和田 (6)一 松中 (7)二 石井義 (8)捕 矢野(城島:ケガが治れば) (9)中 赤星(青木) 控え 代打要員 小久保《三/一》・今岡《三/二》・福留《右/中》・金本《左》 守備・代走要員 西岡《遊/三》・青木《中》・平野《二/遊/中/右》・古田(矢野)《捕》・キムタク《全部》 先発投手(6人) 松坂・黒田・渡辺俊・下柳・三浦・藤井 中継ぎ(4人) 藤川・林(巨)・石井弘・大塚(パドレス) 抑え(2人) 岩瀬・小林雅 どうですか? ケガがなければ、中村や松井(小)、城島もありですが・・・ 一発狙いで多村・新井もいれたいですけどね・・・ 9・1番は赤星とイチローのWスチールが見たいので。

  • 近年のバッターが三振が多い理由

     ある程度キャリアが長くなると、打者としての通算三振は増えてしまうものですが、通算三振数のランキングの面子を見ると、長いキャリアがある選手ではあるのですが、80年代・90年代に活躍した選手が多く感じます。  ヒットや本塁打の数は今も昔の選手も一流の選手であるならば、それほどの差は出ないのに、三振の数だけはかなりの違いがあるように感じます。  これは、時代によって三振しやすい環境になったんでしょうか?  投手のレベルが上がって、バッターが空振りをする機会が増えたのでしょうか?

  • 「史上初」これが見たい!

     もうすぐプロ野球のペナントレースが始まります。  昨年、日本プロ野球史上はじめての出来事といえば、大阪近鉄・北川選手の「代打逆転サヨナラ満塁HRで優勝決定」がありましたね。  半世紀にわたる日本プロ野球の歴史ですが、まだまだ実現してない記録(出来事)が沢山あると思います。  私が個人的に見てみたいのは「投手のサイクルヒット」です。投手で登録されている選手の本塁打・盗塁・代打・代走は過去にもありますが、サイクルは未だ誰も達成してないと思います。投手も先発で完投までいけば一試合で4回打席に立てるでしょうから(セ・リーグだけですが)、サイクルも実現不可能ではないと思うんですけどね(米大リーグではありましたかねぇ)。  皆様が今年、ぜひ見てみたい日本プロ野球史上初となる出来事を、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう