• ベストアンサー

かまいたち(鎌鼬)って

 かまいたち。鎌鼬。見えない鎌鼬がくると、すっぱりと傷ができ、血が出ない。  子供の頃の科学的?説明では、何らかの理由で空気中に真空ができるからというもの。  でも空気中に真空って、そう簡単にできるものなのでしょうか。真空で切られたら血が出ないのでしょうか。  今までで最も納得のいく説明は、「スポーツジャーナル」誌に載っていた事例です。陸上選手のトレーニング中、肉離れと共に筋肉に沿って皮が裂けた。まるで鎌鼬のように。って、これが本当の鎌鼬じゃないかと思っているのですが。  皆さんの中で、鎌鼬現象を見られた方。真空ができることをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.6

すみません. 下の回答の参考URLはリンクが上手くいってませんでした. http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB/search.html ↑ここから呼称検索に「カマイタチ」と入れてください.

Hallucigenia
質問者

お礼

 重ね重ねありがとうございます。 http://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/ikai/85.html  で、真空説は実は、血液型性格判断並みの、気象学のトンデモ話だったようですね。  リンク先拝見させて頂きました。Wikipediaにも、真空で切れると書いてあるのには面白く感じました。ニセ科学常識となったのでしょうね。  どこかで、知ったかぶりをして、トンデモ話だと広げたいと思います。  ここでも時々目にする血液型性格判断と同じで、指揮者には苦々しいことなのでしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.5

No.3 です. 参考URLだと見たところ寒い地域が多そうですね. 28番目の和歌山県ではユキンボという呼ばれ方もあるようです. また,Wikipedia では http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%AE%E5%A5%87 甲信越地方に多く伝えられるとなっています. 地域によるのかもしれませんが,鎌鼬は3匹一組の妖怪で, 1匹目が人間を転ばせ,2匹目が斬りつけ, 3匹目が傷に薬を付けていくという話もあることから, 「こける」というのは必要なのかもしれませんね.

参考URL:
http://www.nichibun.ac.jp/cgi-bin/YoukaiDB/ksearch.cgi?Name=%A5%AB%A5%DE%A5%A4%A5%BF%A5%C1&Submit2=%B8%A1%BA%F7&Pref=&Ar
Hallucigenia
質問者

お礼

 ありがとうございます。もう一方に書かせて頂きます。

  • cuprate
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

真空容器や真空ポンプを扱って物理実験を行っている者です。真空ポンプが確かに動作しているかどうか見るためによく、手のひらや指で配管の先を抑えて見ますが、かなりの高真空(1/10000気圧以下)になっても手のひらが切れることはありません。 もちろん、手の皮が配管の中へ強く引き込まれようとしますから、少し赤くなったりはしますが、ただそれだけで、血が出たりはしません。掃除機の先に手を当てたのと同じで、真空ポンプは掃除機よりも強く排気しているだけだと考えれば、真空になったらいきなり傷が出来るということは無いということを納得できるのではないでしょうか。 ※私は真空ポンプを職業として扱う者ですので、これを読まれたアマチュアの方は真似をするのはご遠慮下さるようお願い申し上げます。

Hallucigenia
質問者

お礼

 専門家の方からの意見。ありがとうございます。そうですよね。私はせいぜいアスピレーターで吸うくらいですが、引っ張られるだけですね。  ところで、空気中に、突然、真空の場所ができるというようなことはおこるのでしょうか。(おこらないような気がするのですが)それも、切れるということは細長い形に。

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.3

http://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/ikai/86.html http://www.tbs.co.jp/morita/qa_sonota/faq_030920-06.html などによると生理的現象のようです. 新潟や長野など寒く乾燥しやすい地域で伝説になっていたことや, No.1 さん, No.2 さんの例がどちらも衝撃を受けた状態であることから 真空説よりも信憑性がありそうですね. また,あまり血が出ないという話も 真空説であれば出ないときも出るときもありそうなのに対し, 乾燥した皮膚が裂けるのであれば 血管が切れないことが多いのもわかるような気がします.

Hallucigenia
質問者

お礼

 貴重な情報有り難うございました。そうです。このような情報が欲しかったのです。皮膚が裂けるのですか。実は、甲信越住まいですので、いつか合うかもしれません。  物理板に書き込んだのは、真空ってそんなに簡単にできるのかということなのです。医学板だったようですね。あとは、この真空伝説の出所がどこか、調べてみたいと思います。重ね重ね有り難うございました。

  • oisan73
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.2

中学生の頃、テレビでバレーボールの試合を見ていたときに、 ブロックをした選手の掌が、ぱっくりと切れて、試合が一時中断したのを 見たことがあります。 20年ほど前のことで、記憶も曖昧ですが、解説者が 「アタッカーとボール、ブロッカーの間で、たまに起こる現象で真空状態によるものです。」 こんな様なことを言っていたのを覚えています。 それから20年ほどバレーボールを続けていますが、 同じ現象は見たことありません。

Hallucigenia
質問者

お礼

 貴重な情報有り難うございます。切れることがあるのですね。でも、真空とは言えないと思います。でも、バレーボールではよくある現象なのでしょうか。また疑問が出てきました。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

私は小学生の時に自転車で転がった時にかまいたちで やられました。ほんと血が出ないんですよ。 なぜ自転車で転んだときに真空状態になったのか わらりませんがまさしくかまいたちだと思います。

Hallucigenia
質問者

お礼

貴重な体験談、有り難うございました。突然切れると言うことがあるのですね。でも、真空が犯人とは言えないようですね。

関連するQ&A

  • お尻の筋肉について

    閲覧ありがとうございます 早速ですが質問させていただきます お尻の筋肉を鍛えるにはどういうトレーニングを したらいいのでしょうか?? また、回し蹴りや陸上選手がよくやるもも上げ、 階段の昇り降りも効果があると聞いたのですが 実際のところどうなのでしょうか?? 回答よろしくお願いします

  • 短距離

    僕は高校生です 陸上をしていますちなみに短距離選手です この時期は筋肉がつくトレーニングが多いんですが筋肉をつけすぎて足が遅くなるんですか ちなみに体重60キロで去年のシーズンより2キロ増えました 身長170センチです 回答お願いします

  • 日本人の女子の陸上選手の小麦色の理由は…。

    日本人の女子の陸上選手で小麦色の肌の選手が多いな、と思うのは私だけでしょうか。 筋肉質で小麦色の肌はとても美しいと思います。 でもなぜ陸上選手は小麦色の選手が多いのでしょうか。 練習用と本番用のユニフォームは違うはずなので、もし日焼けだとしたら本番のときに日焼けのあとが分かるはずです。 でもTVなどで大会の本番を見ていても日焼けのあとは全く見られません。 筋肉トレーニングで身体が引き締まると自然に小麦色になっていくのでしょうか。 最近の本番用のユニフォームは肌の露出度が高くなっているので、本番に向けて日焼けサロンに通っているのでしょうか。 どちらにしても筋肉質で小麦色の肌はとても美しいと思うし好きですね。

  • 速筋について

    こんにちは。一つ疑問に思うのですが、陸上短距離の選手などが「走り込み」をする事で速く走る事ができるようになり、ボクシングの選手がパンチを打ち込む事によってパンチの速度があがりますよね。あれって当たり前のようですごく不思議だと思います。何故陸上選手が「全力疾走」を繰り返すと速く走れるようになるのだと思いますか?筋力がアップするから?それだったら走りこんだりせずに筋力トレーニングで筋肉を一つずつ鍛えればいいですよね。ボクシング選手でも同じ事が言えます。自分が知りたいのはつまり、パワーではなく「スピード」についてです。体を動かす「スピード」とはどういう理由で個人差が現れてくるのでしょうか?「体を速く動かすトレーニング」をする事によって体内ではどういう変化が起こって、速く体を動かす事ができるようになるのでしょうか?詳しい方がおられましたらご指導よろしくお願い致します。

  • 水泳の泳ぎ方による違いは?

    こんにちは。 水泳選手を見てみると、平泳ぎの選手は肩幅が広く「まさに逆三」という感じ、クロールの選手だと平泳ぎの選手に比べると細身の逆三、背泳ぎ選手は背筋や腹筋が発達した感じ、などと偏見かもしれませんが体の筋肉のつき方に違いがあるように思います。もしかすると水泳だけではなくて陸上でのトレーニングのせいもあるのかもしれませんけど。泳ぎ方によってそういう傾向ってあるんでしょうか? 実はジムで水泳をしようと思っているのですが、あまりがっちりになっても困るなぁと思っているので、教えてください。体力増進や筋肉増強?という目的よりとりあえずは体重を落としてすっきりするのが目標です。そのうちに、お尻の筋肉や腹筋を鍛えたいなぁと思います。 またジムで泳ぐ場合には30分から1時間くらいを週に2~3回を目標にと思っていますが、おすすめの泳ぎ方(どれくらいどんな泳ぎ方で泳ぐか、など)があれば教えてください。 お願いします。

  • スタートの銃声への反応の鍛え方

    トリノオリンピックのスピードスケートを見ていて思ったんですが、 あのような0.01秒の差を競う競技の選手は、スタートの音に対して、 すぐに体を動かすために、どのようなトレーニングをしているんでしょうか。 特にオリンピックの出場選手のようなトップアスリートは、何か特別な方法で反応を鍛えているんでしょうか。 スケートに限らず、陸上の短距離の選手などの情報も知りたいです! トレーニング法以外にも「大きな音を聞いた直後は、反応が早くなる」と言った類の 反応速度を上げる方法は、何かないでしょうか。 また、音への体の反応についてのスポーツ科学の専門書や、研究者/研究所などがあるなら それも教えていただけないでしょうか。

  • 長時間立っていると腰が痛い

    長時間立っていると腰に近い側の背中の筋肉?がひどく痛みます。 前に整形外科に掛かったのですがレントゲンを撮ってもらって骨には異常はなかったのですが医者がいうに筋肉が断裂して(肉離れに似ている)つながるのがうまくいかなかったために痛みが生じていると説明を受けました。 解決策は背筋のトレーニングをしていると時期になおるでしょうと曖昧な回答をされました... 実は前にオートバイで事故を起こしてトラックとぶつかりました。バイクから落ちて思いっきり尻餅をついてぶつかったのですがそれが原因では?と考えています。 アルバイトをしているときつくなってくるので治したいのですがなにか解決方法はありませんか? 漠然とした内容の質問ですが解決方法をよろしくお願いします。

  • 女性らしいしなやかで柔らかい華奢な体になりたい

    私は昔から、陸上部や多種多様なスポーツをずっとしていて、今は29歳ですが、今まで自分なりに筋肉をつければ脂肪が減り華奢な体になると思い込み、自分で考えた自主トレをずっと行ってきました。その内容は、二時間なわとびを休むことなく飛ぶ、二時間休むことなく泳ぐ、二、三時間休むことなく早歩き大股で歩く、一時間休むことなく激しいダンスを続ける…など、全てサウナスーツをつけ、汗だくになるようなトレーニングをしてきました。最近旦那から、オリンピックの選手のような体だ、と言われ それから自分が今までやってきたトレーニングは、自分の理想である、モデルさんのような、しなやかで柔らかな丸みのある華奢な身体とは、違う方向にトレーニングをしてきてしまったんだと、強く実感しました。私の今の身体は、身長158cm、体重46kg、脂肪率12%、筋肉量40kg、です。理想であるモデルさんのような、女性らしい身体になるには、どのような食事とトレーニングをすれば良いのでしょうか?ちなみに、私の毎日食べる食事のほとんどが、筋肉を作るタンパク質が豊富なものばかりだと言われました。今のところ、トレーニングは、ゆっくり歩くウォーキング二時間のみにしています。しかし筋肉量はあまり減りません泣 どうすれば理想の身体になれるのでしょう… ウェストも脂肪はほぼ無いのですが、ほとんど筋肉で、くびれが全然できず、全く細くなりません。脚も、ヒールを履くと、周りに後ろから見たらおかまの足みたいと言われ、細いのですが、筋肉がとにかくすごく浮き出てとてもじゃなくヒールさえ履けません泣 腕も物を持ち上げた時、男のように筋肉がモコモコ浮き上がり気持ち悪いくらい出ます…本当に正しいトレーニング方法を知りたいです

  • 「スポ根」でなぜそれなりに強くなる?(超回復理論)

    こんにちは。 昔(20年ほど前)筋トレを結構やっていたものです。私の筋トレ知識はその当時のものですから、変わっているかも知れませんが、その場合ご容赦の上ご指摘頂ければ幸いです。 さて、その当時学んだところでは、筋トレをすると大胸筋や広背筋など大きな筋肉は3日(超)回復にかかり、上腕筋など中程度の筋肉は2日ほど(超)回復にかかる、とのことでした。よって十分な休息が必要との事。自分の経験でも、ある筋肉のトレーニングをした次の日などはまだ疲れていて、数日空けないと筋力アップしていないという感じで、超回復理論には納得していました。 しかし、その当時から疑問だったのは、体育会系や、いわゆるスポ根的なトレーニングをやっている組織(学校の部活など)の選手が、ほとんど休みなしで筋肉を酷使しているにも関わらず、体が強くなっていく事です。 スポ根的に鍛えられたスポーツ選手の話などを聞くと、ほぼ毎日休むことなく筋肉を使ってますので、疲労の上に疲労を重ねている筈ですが、もちろんプロスポーツ選手になってるくらいですから筋力はどんどん強くなった訳ですよね。 私は決して根性論が好きなわけではないので、根性論擁護みたいになったら嫌なのですが(笑)なぜ無茶苦茶なというか、「回復を待って」などおかまいなく筋肉を酷使する彼らが強くなっていくのでしょうか? 考えられる理由で思いつくのは *高校大学など若いときは回復が早い *負荷があまりにも強かったり頻度が高ければ適応して早く超回復が起こる *そのスピードで超回復が起こる特別な体だからスポーツ選手にまでなれた *本当はちゃんと回復していなかったので、休んでいたらもっと強くなっていたかも *超回復理論が間違っている(!) などなどですが、どれも一つ一つ考えに穴があるような感じです。 現在はスポ根より科学的なトレーニングの時代に入って、全体的にスポーツのレベルが上がっているのもそのせいだという話もよく聞くので、きちっと休養も取る方が良いことは良いのでしょう。それでも疑問なのは、疲労の上に疲労を重ねるようなスポ根的方法なら、強くなるどころか、現状維持や下手すると弱くなったり全く鍛えられない事もあると思うのですが、どうして強くなるのでしょう。 疑問点をうまく説明できていれば良いのですが・・・わかる方、わかりやすく回答頂けると嬉しいです。好奇心からの質問なので「暇な時にでも」よろしくお願いいたします。

  • 砲丸投に効果的なトレーニング方法を教えてください。

    現在高校一年生で、砲丸投は高校で始めたばかりです。 現在は短距離の選手に近いメニューをやるように先生に指示されています。 理由は「下半身を鍛える」だそうです。 正直陸上をやったことがなくていきなりハードなスケジュールでとてもじゃないですが、こなせません・・・。 効率よく、砲丸投に必要な筋肉を鍛えるトレーニング方法があれば教えてください。 顧問の先生は短距離と中距離の専門なので、私はまだちゃんとしたフォームなども教わっていません。 正直不安でいっぱいです。 どうか、回答よろしくお願いします。