• ベストアンサー

÷×の優先順位について

「3÷3×3」 という式があったとき、どういう順序で計算すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bizz22
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.9

+、-、×、÷は後のひとかたまりだけのためのものなので 「÷3」とか「×3」や「+3」「-3」のように区切ります、もちろん(カッコ)でかこまれていれば「×(3+3)」や「÷(3+3)」のように区切り(カッコ)をひとかたまりと考えます。 最初の数字には「×、÷」などの記号がないですが、その数字あるいは(カッコ)をひとかたまりと考えこれを中心に考えます。 そうしますと、最初のかたまり以外はお互いに自由にいれかえることができるのです!! たとえば、質問者さんの問題をかんがえると・・・・ 3÷3×3を 3、÷3、×3とわけることができますよね? そして 最初の3を中心に考え、他のかたまりは自由に入れ替えできるので 3、×3、÷3 とすることもできます。 もうひとつ例を出すと 4×3÷2は 4、×3、÷2とわけることができ 4、÷2、×3と入れ替えることも出来ます。 これで、No2さんがいうように左から解くと 最初に解くのは 4×3からでも 4÷2からでも いいことが分かりますね。 つまり、質問者さんの質問に答えると 最初のかたまりを動かさなければ、他はどのように計算してもかまわないのです。

その他の回答 (9)

  • oz-boshin
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.10

No.5の人と全く同意見です。 「引く●」は「足す-●」、 「割る●」は「掛ける1/●」であるから、 足し算と引き算、掛け算と割り算はそれぞれ同等の効果をもっていて、 それゆえ、交換可能です。 一般に 1.括弧 2.指数 3.乗除 4.加減 の順番で行います。 その他の記号(logや∫)は括弧と見ればよいでしょう。

tochanx
質問者

お礼

みなさまありがとうございます。 ただ答えるのみならず、詳細にわかりやすく説明までしていただいてとても助かりました。

  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.8

計算の仕方については皆さんが説明されているので割愛させていただきますが、ちょっと補足します。 「3÷3×3」とは、 (1)3で割る (2)3を掛ける という2つの計算を行う式です。それさえちゃんと把握していれば順番を入れ替えることが可能です。 3÷3×3を、3÷(3×3)にしてしまうと、(1)の「3で割る」という計算が消えてしまっています。だから誤った答えが出てきてしまうのです。なので、左から計算していくわけです。 しかし、例えば2÷4×6を計算するときに左から計算していくと、2÷4で小数(または分数)の値が出てしまいます。小数が出てくる計算を嫌う人も多いですよね。では、小数が出ないように計算の順序を入れ替えてみましょう。 2÷4×6では、 (1)4で割る (2)6を掛ける という2つの計算を行います。なので、それを踏まえて、2÷4×6を、2、÷4、×6の3つに分けてみましょう。ここで÷4と×6の順序を入れ替えると、 2×6÷4 になりますよね。この式でも、 (1)6を掛ける (2)4で割る の2つの計算を行っているので、結果的に同じ値が求められます。 3÷3×3にしても、同様に3、÷3、×3の3つに分けて入れ替えることが可能です。3×3÷3でも同じ値が求められますよね。 左から順に計算するのが基本ですが、入れ替えて計算することも可能です。ただし、順序を変えるときは、どういう計算をするのかに注意して式を変形させましょう。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.7

だいたい出尽くしていると思うので、ここではなぜ3÷(3×3)はだめなのか、という点。 簡単に言えばA÷BとB÷AはA=Bの場合を除き違うものだからです。これに対してA×B=B×Aです。 このように掛け算は順序を変えても同じ(可換といいます)な「記号」ですが、割り算の「記号」はそうではありません。 このことと、計算の優先順位は別のことです。 このあたりのわかりにくさを避けるため、「逆数をかける」計算にします。 A÷B=A×(1/B)とするわけです。 そうすればすべて掛け算になるので先の問題は生じません。 同様のことが+と-にもいえるので,全部足し算で考えるために負の数を導入してA-B=A+(-B)とするわけですね。

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.6

3÷3×3 と言う式を、 ÷ を先に行うと(3÷3)×3 =1×3=3 同じ式でも、       × を先に行うと 3÷(3×3)=3÷9=0.333・・・ となり、答が異なってしまいます。 右からやっても左からやっても同じ答になるわけではありません。 そこで、計算の決まりとしては、左側から計算する事になっています(今までの皆さんの回答と同じです)。 もし、3÷3×3の式で、後ろの3×3を先に計算しなければならないのであれば、最初に示したように、3÷(3×3) として、きちんとカッコを付け、計算の順序を示すべきです。

回答No.5

どういう順でも問題ないです。割り算は基本的に掛け算に直せる(「÷3」=「X 1/3」)ので、掛け算の式だけなら、特に順番はどうでもいいはず。右からやっても、左からやっても、同じ答えです。 式中に+や-がないか気をつけてください。

  • sea_rune
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

+-×÷の内、優先順位は二つに分かれます。 ×÷の方が優先順位は高く、+-の方が低いです。 で、×と÷、+と-では、優先順位は同等となります。 後は()がない限り計算は左からが常ですので、皆さんが仰っている通り答えは3になります。

回答No.3

3×1/3×3だったら問題なしですね 頭から順に計算でOKじゃないですか

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.2

掛け算と割り算の優先順位は同じですから、左からになります

noname#12253
noname#12253
回答No.1

通常通り、左側から計算すればいいのかと。つまり答えは3だと思います。

関連するQ&A

  • 優先順位の決まり方

    Fomula1のスタートの時に並ぶ順序は、 予選の結果によって決定されているのでしょうか?

  • +、-、÷、×の優先順位を教えてください

    (1-1×1÷1)=? 上記のような問題が存在するのかもわかりません。自分は大人なのに数学がまったくわかりません。だからどれを先に計算するのかもわかりません。このような問題が成立するのかもわかりません。答えなんてもってのほかでわかりません。どなたか無知な私に数学のイロハを教えてください。とりあえず、まずは先に計算する記号を教えてください。確か+は最後に計算するんですよね? ちなみに、自分なりに考えた結果、答えは0です。考えてる途中、少し疑問に思ったのが(1-1)の部分です。数学には-1というものがありますから、(1-1)ってそれとごっちゃになってわかりにくくないですか? バカげた質問をして申し訳ないです。

  • 優先順位

    優先順位を決めて仕事をしますと、急がない仕事がたまってきませんか? 昨日から大掃除と急ぐ仕事や賞与計算などがありそれに手がかかり、たまった仕事がひとつもできていません。無理な体勢で掃除をしたので、腕や肩が痛いですし、くたくたですが、やらないわけにはいきませんので、今、家でしています。(今はちょっと休憩中です) 情けない質問ですみませんが、急がない仕事をそつなくこなすにはどうしたらいいのでしょうか? (他人にふるというのはなしです)

  • 演算子の優先順位

    インクリメントと四則演算の優先順位に関して迷っています。 手持ちの教材では、++,--は四則演算+,-,*,/よりも上位なはずなのですが、どうやら後から計算されているようなのです。 【具体例】 g=10, h=5としたときに i = ++g / h-- とすると、i = 2となるのが、わかりません。 なぜでしょうか?

  • 演算子の優先順位

    演算子の優先順位が良くわかりませんが次の例題はどう考えればよいでしょう? (例)a = 5,b = 2 としたときの,w の値が1 となる演算式は? ア w = ++a / ++b; イ w = ++a / b++; ウ w = a++ / ++b; エ w = a++ / b++;

  • 勉強する優先順位はどれ?

    勉強したいことが山積で困っています。 ・VC++ ・Java(Application、Applet、JSP) ・英語 ・簿記・会計 会計関連は、将来、業務で必要とされる可能性があるので (現時点では) 資格を保持したいと思っています。 最低日商2級を(日商3級は保持、全商なら1級保持)。 英語はライセンスを読む為に。 喋れるまで至らなくても、読み書きが行えたらと思います。 プログラムはJavaの方はプラットフォームに依存しない と言う点で興味があります。 JREはインストール必須でしょうけど。 興味がある順番もApllication、Applet、JSPの順番です。 Javaとほぼ同じくらいの比率でC++も興味があります。 これはVBや.NET系のようにランタイム・.NETFrameworkなどの インストールが不要という点からです。 JavaやC++は覚えておかないとこれから先は 何も作れない程だと思っています。 (システムにもよりますが) 大したものも作れず、既に時代遅れです。 どういう順序で勉強したら良いですか? みなさんのご意見をお聞かせ願います。 自らが真っ先にやりたい事さきやればいいというのも その通りなのですが、こういう状況に陥った場合、 みなさんならどうするか、それをお聞かせ願います。 並行して学ぶ程器用ではありませんので、 順番に、と考えています。 参考書等に掛かる費用というのは特に気にしません。 (ひとつを極めるのに時間が掛かる為) それと、それらを学習するのに有用なサイトなどがありましたら 是非ご教示願います。

  • 優先順位の概念について質問

    質問1:優先順位や結合の規則とは、本質的に「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」であり、「演算実行の優先順位」ではありませんよね? 何故そう思ったかというと次の論理式をご覧ください。 a==1 && b==0 || a==1 && b==0 ※int a==1,b==0 この論理式がtureになるプロセスとして、 a==1を評価→true    ↓ b==0を評価→true ↓ &&は、a==1 && b==0の論理式をtrueと評価 ↓ ||は、左側の論理式a==1 && b==0がtrueだから、論理式全体がtrueだと判断し、 右側の論理式の評価を行わない。 プロセスとして、こうだと思うんですけど、優先順位として||は&&より低いですよね? 優先順位が「演算実行の優先順位」を意味するならば、右側の論理式のa==1 && b==0を評価してから||の演算をするはずで矛盾します。 よって、優先順位とは本質的に、「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」であり、「演算実行の優先順位ではない」といえる。 質問2:「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」であれば、例えば、上記の論理式の左側を例に挙げていえば、 b==0は&&と||の2つが共有してるが、&&の方が優先順位が高いから、b==0を先に結び付けてる、その意味でも「優先順位の高い演算子ほど、オペランドをより先に結び付けられる」 は正しいですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • エクセル 再計算とVBA の優先順位??

    シュミレーションの結果が合わないのですが エクセル 列 約70 1パターン6列 の10個と 合計列 行は 約300 300*70= 21.000セル? セルには 何らかの 式が埋め込まれています。 1パターンの中の列に 手間のかかりそうなのは 1列だけ18行の移動平均があります。他の列は、隣の足し算とか、比較してどうこう・・・(よって 移動平均は 合計10列) で、このワンパターン に 各パラメーターが有って これを変化させて 再計算して 合計の変化でMAXを 取り出す プログラムは c4=0 i4=0 ・・・・10個のパラメーターに初期値代入  この時点で セルの再計算 do if max<合計セル then   do    Call Sleep(5)   DoEvents    z = z + 1    If z > 5 Then     Exit Do    End If loop ここに 入れる? 合計セルが遅れて パラメーターが先行してたら意味ないような??   max=合計セル    記録(max、c4.i4・・・・・・) endif c4=c4+1 この時再計算 sleepがないと 秒 10回くらい変化する 21.000セルが 10回計算してるとは 思えないのですが? if c4>6 then c4=0 i4=i4+1  この時再計算 if i4>6 then i4=0 o4=o4+1  この時再計算 10個まで同じロジックが続く ここに sleep を 入れる?? loop で、問題は sleep を 入れないとき、計算が進んで、別の保存プログラムにパラメータを入れて合計を見るのですが、記録されたパラメーターと合計が合わないのです。 しかし、 MAXが更新されたときの中にブレークポイントを付けて、ストップ状態で(別のことしてたので、かなり止まってた)、保存プログラムにパラメーター代入、合計確認すると合っていました。 で、知りたいのは 再計算とVBAの整合性は エクセルは 取ってくれないのか? 再計算が完了しようが 途中であろうと、VBAだけ お構いなしに ループするのか はっきりしてるのは パラメータを弄った 後に Sleep入れるのが 最適なのでしょうが、6*6*6*・・・ の仕事量ですから、ここで 0.5秒取られても 合計時間がかかる。 記録の所だけなら、MAXが更新した時だけですから 時間が早いのですが・・・ この辺の状況、ご存知の方が いらっしゃればご教示ください。

  • 優先順位で悩んでいます。

    はじめまして。高校三年生です。 以前、進学先で悩んでいたのですが行きたい学校が決まり、一週間後、第一希望のオープンキャンパスに行こうと思っていました。しかしその日は部活動(茶道部)でお茶会をすることになっています。 その日は部活動に参加できない人は参加しなくてもいいらしいのですが、私は部長をやっているので進学の方を優先することに抵抗があります。 オープンキャンパスもこれで最後というわけではありません。 しかし、早いと一ヵ月半後には試験なので過去問や学費の事などいろいろ聞きたいです。 皆さんはどちらを優先しますか?ご回答よろしくおねがいします。

  • 優先順位の決め方

    高い、標準、低いとありますが、 一般的に高いとはどのように分けてますか? 高いと、標準の切り分けで困っています