• ベストアンサー

MRIでのRFパルスについて

MRIでの原理的なことなんですが,均一な磁場でRFパルス(90度パルス)をかけると磁化方向が90度傾くのはなぜなんですか。

  • muso
  • お礼率50% (1/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.1

RFパルスというのは(短時間だけ)回転する磁場と同じです。その回転周波数がスピンのラーモア歳差周波数と同じ場合(これが共鳴条件)、回転磁場とスピンは互いに止まっていることになります。この時スピンは、静磁場中の場合と同様に、この”回転磁場にも”ラーモア歳差運動します。これにより、スピンを自在に傾けることが可能となります。つまり、適当な時間でパルスを止めると90°傾いた状態にも、45°や180°傾いた状態にもできます。 スピンの状態は、α状態(低エネルギー;s=1/2)とβ状態(高エネルギー;s=-1/2)の波動関数の線形結合で表されるので、スピンの向きの変化にはエネルギー変化を伴っています。変化したエネルギー状態が、再び熱平衡状態に戻る過程が、緩和過程(T1)です。

muso
質問者

お礼

ryumuさん。ありがとうごさいますヽ(^o^)ノ 磁化方向の倒れる理由。またラーモア周波数でなくてはならない理由がわかりました。

その他の回答 (1)

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.2

先ほどに追加です。 以下のホームページが(英語ですが)視覚的に理解しやすいと思います。

参考URL:
http://www.cis.rit.edu/htbooks/nmr/inside.htm

関連するQ&A

  • パルスと磁化の傾き

    NMRなどでRFパルス(例えばπ/2パルス)をかけると磁化方向が90度傾くとありますが、『RFパルスというのは(短時間だけ)回転する磁場と同じだからです。』という記述をみたのですが、よく理解できません。 パルスの幅つまりπパルスやπ/2パルスと、それをかけられた磁化の傾きの関係について教えていただけないでしょうか?

  • 曲線グラフのかきかた (MRIのパルス、エコー)

    MRIの原理を簡単に説明するためのスライドをつくっています。 書籍に載ってるような、RFパルスやエコーの形を曲線で描きたいのですが、 どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 水素原子の向き他

    私は高校3年です。今、MRIの動作原理について説明し、いかなる質問にも答えられるようにならなければならず、困っています。 本題ですが、MRIの動作原理についてはひととおりわかっています。 以下質問です。 1.水素原子は通常様々な方向を向いているとありましたが、なぜそれがわかるのですか?また、なぜ(磁場によって)一定の方向を向いたと言えるんですか? 2.吸収したRFパルスが放出される方向はきまっているんですか?決まっていないとすれば、どうやって電波を受信するのですか? 3.検査中の音が大きさは、具体的にどうすれば軽減できるんですか? (以下の質問は無視していただいても構いません。) 4.RFパルスの周波数、波長はどのくらいですか? 5.なぜ磁場によって水素原子は方向を変えるのか? 6.傾斜磁場について詳しく教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 核磁気共鳴とパルス

    核磁気共鳴の原理について勉強しています。 今のところ、自分の中では以下のようにまとまりました。 スピンを持つ核に外部磁場をかけると、スピンが歳差運動して巨視的磁化が生まれます。さらに別の磁場(ラーモア周波数と同じ周波数のもの)をかけると、核スピンと磁場の間に共鳴が起こり、核スピンの向きが倒れます(パルス)。 MRIではパルス照射をとめた後、緩和時間の差を画像化する、ということまでは良いのですが・・・ 結局、「核磁気共鳴が起こる瞬間=パルスが起こる瞬間」と考えていいんですよね?教えて下さい(゜∀゜)ノ

  • MRI 磁気共鳴 ラーモア について

    MRIについての質問です。 教科書、参考書などを読んでも分からなく困っているので質問いたします。 今、勉強しているMRIのテキストに記述してある内容で、ラーモア(larmor)方程式に関する質問です。 ラーモア方程式は ω=γB0 となっています。 今、1.5TのMRIの場合を考えると共鳴周波数はω=42.6×1.5≒64MHz/Tとなることは分かります。 分からないのは、RFパルスを加え90°フリップさせる場合を考えます。 そのとき、静磁場の1.5Tに加え、電磁波(RFパルス)によるB1(B1<<B0)という磁場がプロトンに影響を及ぼすことが考えられます。 (実際テキストには『RFパルスの磁場(B1)の軸を中心に歳差運動させる』と表記してあります。) そこで疑問に思ったのですが、1.5Tの磁場内に置かれたプロトンに共鳴現象を生じさせるために共鳴周波数である約64MHz/Tの電磁波(RFパルス)を与えた場合、 プロトンはこの電磁波(RFパルス)によるB1の影響を受け、共鳴周波数が64MHz/Tから変化し、64MHz/Tの電磁波(RFパルス)では共鳴現象が生じないことは考えられないのでしょうか?? また、Z軸に平行状態であるプロトンにX軸方向から90°パルスによってX-Y平面にプロトンをフリップさせた場合、プロトンはX軸を中心に歳差運動を行うと表記してあります。 これでは明らかにB1の影響を受け、共鳴周波数にも影響がありそうに感じますが如何でしょうか?? 的外れな質問、疑問かも知れませんが、解決の糸口が見つからず困っています。 どなたか、宜しくお答え下さい。宜しくお願いいたします。

  • MRI 分解能を決めるのは

    こんにちは,MRIについて教えて下さい. 単刀直入ですが,どんなことがMRIの分解能を決めるのでしょうか. MRIは色々と磁場,電磁波を作り出す部品が入っているようですが, 均一磁場用の電磁石,傾斜磁場コイル,照射コイル,受信コイル, とあることを勉強しました.素人判断では,傾斜磁場コイルではないかと思うのですがどうでしょうか.どれだけ急な傾斜を与えられるかに掛かっているのではないかと思いました.傾斜が緩やかだと,ある位置と隣の位置で共鳴周波数の変化が小さいのかと思います.自分では真っ当な考えかと思いましたが,もしかしたらとんでもない的外れなことを言っているのかと危惧もしております.回答,修正,指摘,コメントなど頂ければと思います. ところで傾斜磁場コイルはどのようにして傾斜した磁場を作っているのでしょうか.二番目の質問になってしまいますが,勉強させて頂ければと思います. 宜しくお願いします.

  • スピンエコー法とNMR信号

    こんにちは。fMRI で脳と言語の関係について研究している院生です。MRIの仕組みについて理解を深めるために磁気共鳴あたりからいろいろ読んでいるんですが、文系出身のためか理解が遅くスピンエコー法のところでいまいちよく分からなくなりました。読んでいるサイトから引用すると、「最初の90度パルスから1/2TE時間後に180度パルスを加え、X-Y平面に拡散したスピン磁気モーメント全体をーY軸方向に回転させるとTE時間後にーY軸上に位相が揃う。」そのためこのスピンエコー法を「180度パルスを利用することで磁場の不均一性を伴う位相の乱れを物理的に消去する方法を考えると理解しやすい」とあります。このところでなぜ180度パルスがそういう役割を果たせているのかいまいち分かりません。この辺を噛み砕いて教えていただけないでしょうか。今イギリスで院に行っているので人に聞いても英語のためか物理の話がいまいち分からずこちらに質問しました。長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 最強磁場の医療用MRI

    国内最強磁場の医療用MRIはどこにありますでしょうか それが関東にはなかったら 関東で最強の医療用MRIの設置病院を教えて頂けませんか おわかりでしたら磁場の強度もお願いします。 単位テスラ

  • RFタグ 動作原理

    電源を持たないRFタグの動作原理について教えてください。 なぜ、RFタグは電波を返信できるのですか?

  • 強磁場パルスを生体が浴びたら

    マクスウェル方程式に従って心臓に電流が流れ、心室細動を起こして死んでしまうのでしょうか? それとも体表で磁気遮蔽が起こって心臓までは到達しないのでしょうか? どのくらいの磁場、パルス幅なら死ぬのでしょうか?