• ベストアンサー

大学の言語・地域選択について

いつもお世話になります。 今日は大学での言語・地域選択についてお聞きしたく投稿しました。 私は今大学1年で、これから勉強する地域選択をしなければならないのです。 選べる地域はアメリカ・中国・韓国・ロシアの4カ国です。 選択した地域の言語習得(とは言え週1程度しか授業はありません)・地域研究(その国の概説・文化・現代論・日関係論)を、今年後期から3年後期(選択すれば4年後期)まで勉強することになります。 私は英語を勉強したいので、アメリカ選択を考えたのですが、地域研究の講師の方の授業がどうしても自分には合わなく、ロシアを選ぼうか悩んでいます。講師で選択を変えるなんて馬鹿げていると思われるかもしれませんが、授業を受けるのが苦痛なほどなのです。単位取得が、今の自分には第一なので。英語は語学スクールにでも通おうかなどと考え始めました。 将来性・必要性を考慮すればアメリカ>中国>韓国≠ロシアの順かと思うのですが、中国語は取っ付き難い感じがして… そこで、アンケート的な内容になり恐縮なのですが、もし皆様がこの4カ国から選択するとなると、どの国を選びますか? アメリカ:地域研究の講義が苦手な講師 、を考慮の上選択理由もお答えいただけると有難いです。 本来自分ひとりで考えなければいけないのですが、どうしても第三者の意見が欲しくなってしまいました。 どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viceabu
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

現在大学4年のviceabuと申します。大学ではスペイン語を専攻しています。(←余談ですが・・・) 「英語・アメリカ」の選択についてですが、回答No.1さんと同じく、嫌いな教授だったら、絶対に取らないことをお勧めします。自分も実際、スペイン語の必修の授業で、まったく合わない先生(←しかもネイティブ)のクラスになってしまい、毎回の授業が苦痛で、結局単位が取得できなかったという経験があります。どんな人に教わるかで、学業はいろんな方向に行ってしまうものです・・・。 で、どの言語・地域を選ぶかですが、中国語・韓国語・ロシア語だったら、多分韓国語が一番習得しやすいと感じています。しかし、今後に活かせるかどうかを考えると、趣味や旅行程度なら使えるかもしれませんが、就職なんかに大きく影響する言語ではないかも知れません。 “BRICs”(←ブリックスと読みます)と言う言葉を聞いたことはありますか???これは、「Brazil」「Russia」「India」「China」の頭文字を取ったもので、今後日本を抜かす程の経済成長や発展をしてくるだろうと言われている4カ国のことです。 中国語やロシア語、インドの国の言葉が社会的に使われる日もそう遠くないことを示唆していると思います。ですから、もし何かしら今後の仕事などで少しでも使えたらいいかなぁ~と思えば、中国語かロシア語も悪くないかもしれません。 あとは、長い期間続けるようですので、勉強が続けられるかどうかも重要ですよね。。。 自分は、趣味でNHKの「イタリア語講座」とか「フランス語講座」「ロシア語講座」「ハングル講座」など、語学講座全般を、毎週テレビで見ています。テレビから学べる範囲はごくわずかではありますが、『これならできるかも!』と思える言語と、『これは自分には絶対無理だ』という言語が分かると思うので、ぜひ一度どんなものなのか見てみると、とても参考になると思いますよ! 長ったらしくなってしまいましたが、大学生活、楽しんでくださいね!

skypeer
質問者

お礼

確かに、教える人次第で学業は大きく変わりますよね。viceabuさんの御体験を聞けて良かったです。 BRICsと言う言葉は初めて聞きました。中国は知っていましたが、ブラジル・ロシア・インドも経済発展中なのですね。良い勉強になりました。 実は今日が地域選択の締め切りで、ギリギリまで悩んだ結果、ロシアを選択してきました。 語学講座を聞かず選択してしまったことが心残りですが、これからロシア研究頑張りたいと思います! 貴重なアドバイス、どうも有難う御座いました。

その他の回答 (3)

noname#20688
noname#20688
回答No.4

私だったらロシアを選びます。前の回答者も少し言及されましたが、英語は幾らでも学ぶ機会があるし、ロシア語を大学で学べると言うのは ある意味貴重だと思います。それに、英語の需要が最も多いのは言うまでもないことですが、それだけに出来る人も多いです。中国語は将来性は高いと言えますが、日本語の出来る中国人も多いので その分厳しい部分があります。韓国語は身近な国だけに使う機会が多いと思いますが、使用範囲も狭いし あまり仕事には結びつかないような気がします。その点、ロシア語は出来る人が非常に少ないし、これからの日ロ関係を考えればロシア語の出来る人は重宝されるかもしれません。 更に 英語しか勉強しない人よりも 他の外国語も勉強した方が視野が広がるし、何と英語自体の知識も奥行きが深くなります。

skypeer
質問者

お礼

実は今日が地域選択の締め切りで、ギリギリまで悩んだ結果、ロシアを選択してきました。 確かに、ロシア語を話せる人って日本には少ないですよね。活用できるレベルにまでなれるか分かりませんが、これからロシア研究頑張りたいと思います! 貴重な御回答、どうも有難う御座いました。

回答No.3

講師で選択を変える事は全然馬鹿げてないよ!!単位取得がしやすいものを選んでも全然良いと思います☆★大学の授業で長期間教授に従事する事って教授との相性が結構重要になってくると思います☆★なので無理して合わせる必要ないと思います!!あと、英語なら学校が色々あって大学以外でも比較的勉強しやすい教科ですので私だったら英語以外のにします(≧▽≦)なので中国・韓国・ロシアの4カ国から選べば良いのではないでしょうか。 ロシア語良いですね(≧▽≦)あまり勉強する機会が取れない科目は取得できる大学も少ないので大きなアピーっルポインとになりそうな感じがします(≧∇≦)でも、私自身は中国の上海に日本企業が進出しているので、私なら個人で英語を習って中国語にするかなぁと思います★

skypeer
質問者

お礼

講師との相性は重要なのですね。くだらない悩みなのかと思っていたので、そう言ってもらえて安心しました。 実は今日が地域選択の締め切りで、ギリギリまで悩んだ結果、ロシアを選択してきました。最後はロシアと中国で悩んでました。本当優柔不断で; これからロシア研究頑張りたいと思います! 貴重な御回答、どうも有難う御座いました。

  • werry
  • ベストアンサー率14% (12/81)
回答No.1

私は今アメリカを専攻していますが、嫌いな教授でしたら専攻しません。教授は大切ですよ、長期になればなるほど!! 私はロシアを選ぶでしょう!!理由は日本を除く東アジアがあまり好きでないからです。簡単ですが、ロシアはいろいろな意味で魅惑があると思います。

skypeer
質問者

お礼

実は今日が地域選択の締め切りでした。ギリギリまで悩んだ結果、ロシアを選択してきました。 講師との相性は大事なのですね。自分の選択は正しかったと信じて、これからロシア研究頑張ります! 貴重な御回答、どうも有難う御座いました。

関連するQ&A

  • Windows 多国語版と地域選択について

    XPではProの英語版にのみ多国語版がアドオンできるようです。 多国語版(Windows XP Multilingual User Interface Pack) でサポートされる言語は33言語です。 でも、 地域選択で指定できる言語は135あります。 多国語版でないものは地域選択で135言語指定できるのみです。 ここで分からないのが、 多国語版を使っていないので、33言語の切り替えについてです。 地域選択とは違うところでやるのですか? 各国語版は パッケージは例えば日本語版、地域選択は韓国という具合に2階層ですが、 多国語版は パッケージは全て英語版、アドオンの選択言語がロシア語、地域指定は中国語 (台湾)、という具合に3階層の言語設定になるのでしょうか? そうだとすれば、この場合、表現として中国語 (台湾)になり、OSの互換としては英語版になるでしょうが、ロシア語が主張する部分はありますか? また、vistaの場合、 Extras Windows Vista Ultimate Language Packs で多国語化できるので、 元のパッケージが英語版でなくて日本語版でもスペイン語版でも同じようにできそうです。 パッケージがノルウェー語版、Language Packsでの選択がルーマニア語、地域選択が日本語 や パッケージが日本語版、Language Packsでの選択がギリシャ語、地域選択が日本語 や パッケージが日本語版、Language Packsでの選択が日本語、地域選択が日本語 が可能で、 でも、やっぱり地域選択での表現が一番影響するので、この場合、使い勝手は同じだったりするのでしょうか?

  • 大学で何言語まで勉強できるか(限界は何言語?)

    私は、この春、某私立大学外国語学部の英語学科に入学することになりました。 そこで、困ったことがあります。 その大学では、英語学科の生徒は、全員2ヶ国語として、メジャー言語の中から1つ選んで勉強することを義務づけられています。 私は、第2言語として、ドイツ語を取ることにしました。 でも、私は言語に凄く興味があって、もしそれが可能なことであるのなら、もう1つ、あるいはもう2つ言語が取りたいと思っています。 その大学では、確かに、言語の授業は自分が取りたいと思えば、時間割さえいっぱいにすれば、取ることはできると思います。 ただ、英語学科といっても、英語という言語のみを勉強するのではなくて、歴史や文化などの授業もはいってきますし、たくさん言語を取りすぎるとだんだん自分でこんがらがってくるんじゃないかという不安もあります。 私は、外国語を利用できるような職業につきたいと思っているので(希望)、勉強するなら、ただ日常会話が話せる、とかじゃなくて、ホントにその言語を使いこなせるようになりたいと思っています(会社への履歴書に資格として書けるくらい)。 もし、英語、ドイツ語の次に勉強するとしたら、スペイン語やフランス語などを考えています(ヨーロッパの言語が学びたいので) よく、自分は5ヶ国語話せるとか6ヶ国語話せるとかいう話を聞いたことがありますが、時間割がいっぱいになったり、自宅学習時間がかなり増えるのを覚悟で、何ヶ国語かの授業を取ろうとしたとき、何ヶ国語が限界だと皆さんは考えますか? 自分では、英語、ドイツ語の他にもう1ヶ国語あるいはもう2ヶ国語と、+αで独学で話せる程度の言語 くらいが限界だと思っています。

  • 第三言語の選択

    第三言語の選択について迷っています。 アメリカの4年生大学を卒業するにあたり、さすがに日常で英語で困ることはなくなったのですが、 ふと考えるのは母語+英語+αをもってる人の多さです。 これから独学でもう一言語学習したいと考えているのですが、皆さんは何をお勧めしますか? (もちろん私がこれからその言語で何をしたいかというのが一番問題なのですが、目標としてはアカデミックな分野で仕事をしていきたいです。(これからアメリカの大学院でさらに学ぶ予定です)) なので、アカデミック(政治学専攻で国際関係を特にフォーカスしています)な点を考えると、フランス語なのかとも思いますし、これからの世界を考えると中国語は外せない気がします。(ラテン系の言語は英語とごっちゃになりそうで怖いとゆうのもあります。) 学びやすさとゆう点では韓国語がよい気がします。 他にもドイツ語にも興味がありますし、一体どれを選べばよいかすごく迷っています。 かなり文がまとまってないですが、 皆さんの言語学習経験、そこからのメリット(どういう形で生かしていけたか)、また英語(第二言語)とのバランスなど、なんでもありましたら、回答して頂けると幸いです! 宜しくお願いします。

  • 大学で学ぶ第二外国語の選択について

    自己推薦で大学に無事合格したのですが、第二外国語の選択で迷っています。 中国、韓国語のどちらかを学ぼうと考えています。 勉強は真面目にするつもりですが、大学がMARCHレベルなので語学の授業のレベルなどが高く単位を落としてしまうかもしれないと思い心配です。 この三つのうちなら難易度で言うと韓国語が一番簡単だと聞きました。発音が日本人に親しみやすいようです。 中国語は話し手が多く、現在経済が発達してきているのでこれからの社会で必要になってくると思い選択肢に入れました。 どちらかといえば簡単な韓国語を選ぶか、将来もしかしたら使う可能性があるかもしれない中国語…どちらがいいのか決められません。 ちなみに将来の夢は演出家です。英語を学んでいれば国外に出ても大丈夫なので第二外国語は負担を無くそうと思いドイツ、フランス、ロシア語を選択肢から消しました。 どちらがいいかアドバイスをいただけたら助かります。 どうしようもない質問ですみません。 最後まで読んでくださってありがとうございました!

  • 大学での外国語選択について

    大学に合格しました。うちの大学では外国語の授業で英語のほかに選択で中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、朝鮮語から1つ選択しなくてはいけません。 私の行く学部はマスコミ、情報についての学部なのですが、どの言語を選択したらよいでしょうか。中国語は同じ言葉でも地域によって発音など色々違うと聞いたのですが、どうなのでしょうか?将来役に立つ言語はどれか教えてください。

  • 言語について深く学べる大学

    小さい頃から英会話をしていて、英語になじみがあるので将来は国際関係に進もうと思っています。 なので、大学でも英語を勉強しようと思うのですが、最近は言語の習得ではなく、言語そのものに興味があり、英語、フランス語、ロシア語などにかかわらず、「言語」について深く知りたいんです。 「言語の何がしりたいの?」と言われると、ちょっと説明できないんですが。 言語について深く研究できる大学ってありますか? やっぱり個人的には、東大で学べたらいいと思ってるんですが、AO入試を狙っているので、私立になるとは思うんですが・・・。

  • 第3カ国語の選択で迷っています・・・・

    どうも、こんにちは。 今年大学に無事に入学して、履修選択の時期に早速入っているのですが、その中で第三カ国語の選択に迷っています。 フランス語・ドイツ語・イスパニア語・中国語・ロシア語・ポルトガル語・イタリア語・・・等々、本当に色々ある大学なのですが、色々とありすぎてどれにしたらいいのか迷っています・・・・ とりあえず、将来的なビジョンにおいてどの言語が世界的に有用になるのかということを中心に据えて考慮していきたいと思っていますので、『この言語は簡単だからオススメ』といった理由はひとまずナシということでお願いします。 実は締め切りが近づいていたりするので大分焦っていたりもします・・・ もし実際に習得された方がおられるならば、体験談も添えてくれるとありがたいです。

  • 将来 言語学を専門的にやりたいのですが・・・。

    私は将来言語学の研究者になりたいです。(現在大学1回生) ロシア語を中心にスラブ諸語を研究したいと思ってます。 言語学にいろんな分野があるのは存じてますが、個別にどういうことをやるのかはまだ把握してません。 そこで質問なんですが、大学在学中に将来必要となりそうなことはできるだけ授業を受けて勉強しておきたいと思ってます。 現在のところ 言語学や統計学 音声学、コンピュータの授業はとっている(取るつもり)ですが、そのほかに言語学をやるにあたって必要となる科目はどんなものがありますか? そのほかアドバイスなどあれば教えてくだされば幸いです。

  • 第二外国語選択を考慮する材料不足で困ってます。

    大学受験が終わって、第二外国語を選択することになりました。せっかくの選択なので、じっくり考えて決めたいと思ってるのですが、考えるための材料不足で困っています。(選択肢は、スペイン語・フランス語・ドイツ語・中国語の4ヵ国語) まずは、選択する際に考慮した方がいいポイントにどんなものがあるのか、把握したいのです。今まで人に聞いたり自分で思いついたのは↓これで全部です。他に「これは是非考慮しておいた方がいい」ということってありますか? 就職する時重視される言語 自分の好きな言語 西洋の言語で、英語とはなるべく構造の違う言語 勉強しやすい言語 アジアの言語で、広く使われる言語 日常で、見付けようと思えば用途のある言語 次の段階で、また質問があるのですが、今回はここで終わります。 これを一番に考慮した方がいいと言ったアドバイスを下さる方も、歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください