• ベストアンサー

和の月

どうして「なのつき」と読むのでしょうか。 蔵元のページを見てみましたが、書いてなかったように思います。 日本酒に詳しい方、どうか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

詳しくないので想像ですが… 「和」を「わ」と読んだときの意味 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=19740500&p=%CF%C2&dname=0na&dtype=0&stype=0&pagenum=61 「和ぐ」のように「な」と読んだときの意味 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=13723200&p=%CF%C2&dname=0na&dtype=0&stype=0&pagenum=21 を見て、「わのつき」と読ませるよりも「なのつき」と 読ませる方が、このお酒にふさわしいと思われたのかなあと想像しました。 気持ちが穏やかになる…そんなお酒って素敵ですね。 テレビでもてはやされた一時期のブームでなく、 オーガニック日本酒という分野が 定着してくるといいなと思います。

horikonnkui
質問者

お礼

お礼、遅くなって申し訳ありません。 勉強不足でスミマセン。普通に「な」と読むことができるんですね。 ebichuさんも日本酒が好きなんですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信州、新潟の日本酒

    信州、新潟近辺で、有名どころの日本酒の蔵元の直営の日本酒販売所や、 日本酒の飲み歩きの出来るところを教えてもらえませんか。 10月に信州、新潟に10日か2週間程度行く予定です。札幌から。 以下の飲み歩きや http://www.nomiaruki.com/ 越後湯沢の駅の日本酒や、八海山の日本酒販売所は教えて頂き、 なんとかこれを組み入れてプランを立てようとしていますが、 多分、これら以外にも蔵元や、蔵元直営の販売所があるだろうと思い、 教えて頂こうと思った次第です。 有名な銘柄だとなお、うれしいですが、そうではないところでもせっかく新潟、信州に行った、、、というところで日本酒が呑めれば。。。

  • 月とうさぎについて。

    どうして、つきは、ウサギが餅つきしてるように見えるのか?

  • 酒の販売価格について?

    大好きなお酒があり、先日蔵元見学に行って、帰りがけにそこでお酒を買ってきました。後日、一般スーパーの販売価格のほうが安かったのに驚きました。私は蔵元で買うのが一番安いと思っていたのですが、、、 物の流通は、生産者(蔵元)→販売会社の仕入れ値+利益→市場価格  だから生産元が一番安い と思っていました。ちなみに私が買った酒は蔵元¥1900スーパー¥1750でした。 質問.一体なぜ蔵元の方が高いのでしょうか? 

  • 月の見え方

    春分の日の日没後に東から月が昇り始めたときのつきの形はどのような形でしょうか??教えてください(私は満月ではないかと思っていますが・・・) できれば、解説もよろしくお願いします。

  • 千葉県産のおススメ日本酒は?

    千葉県の蔵元で作られた日本酒で、おススメありますか? 有名どころで梅一輪くらいしか飲んだことありません。

  • 日本酒で「黒松」と表示がある意味

    日本酒の銘柄で、黒松〇〇とあるものはどういう意味があるのでしょう。日本酒の種別を表しているのではないようですが、複数の蔵元が使っていることから、業界で共通の意味があると思います。その由来などもご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

  • 関東近辺で酒蔵見学の出来る蔵元

    こんばんは! 初めて質問させていただきます。 今、事情があって、関東近辺で酒蔵見学をさせていただける蔵元を探しています。 日本酒は澤の井など、何ヶ所か発見できたのですが、 その他に、ワイン、地ビール、焼酎の蔵元も探して おり、色々探しているのですが、見つかりません。 過去ログ等も検索してみたのですが、見つからないため、 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 蔵元について

    江戸時代に大坂では蔵元と言うと掛屋の蔵元と酒屋の蔵元と混同しなかったのですかね?実際は屋号で呼んでるからいいかもしれないけど。

  • 『十四代』の入手方法をご存じの方,教えてください!

    以前,『上司に贈るのにふさわしい日本酒を教えてください』という質問をした者です。情報を下さった方,大変参考になりました。ありがとうございました。 教えて頂いたホームページを探すうち,『十四代』という日本酒を贈りたいと思うようになりました。しかし,なかなか注文販売している酒屋を見つけられず,困っています。蔵元まで行かないと手に入らないものなのでしょうか?取り寄せることが出来る方法があれば教えてください!

  • 東京の地酒の人気について

     東京の地酒は全国では評価が低いのでしょうか?それとも知名度が低いとか?(そのような気がします)。地元多摩地方ではいくつか有名な蔵元があって、美味しいお酒をスーパーやデパートや酒屋さんで売っていて馴染みが深いのですが、  テレビや雑誌やこの知恵袋や、美味しい地酒を紹介して下さいという質問のご回答にちっとも登場しないのです。やはり知名度がひくいんでしょうか?  日本酒が好きな方も意識してないとか?  蔵元と銘柄の紹介サイトです。http://www.tachikawaonline.jp/sake/ 何方か日本酒ファンの方、教えて下さいませ。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 人間関係や勉強の遅れから通信制高校へ転校を考えている
  • 小テストや睡眠不足による体調不良が多く、毎日の生活に支障をきたしている
  • 家に帰宅後に勉強できる計画を立てても気力や体力がなくなり、集中できない状況が続いている
回答を見る