• ベストアンサー

退職届について

magmagmagの回答

  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.4

歯車扱いの会社そのものですね。 えっと、先に「労働基準監督署」に行ったほうがよかったです。 *特捜部並の権限がないと、意味ないが… (監査が入ったからといっても、協力に応じなければ  監査はできない。なので、強制捜査が可能な特捜部レベル  でないと効果は非常に薄い)

papilio
質問者

お礼

ご回答を頂きまして、大変ありがとうございました。 先日、退職届や制服類を郵送しました。その後、何の連絡もないので、いまのところ、安心しています。これから、何かまたあったら労働基準監督署にも行こうと思っています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職届をだしたのに、、、

    サービス業をしているものです、 ある日、仕事のストレスからうつ病になってしまい、職場に行くこと自体苦痛で外に出るのが怖くなってしまいました。 会社からはお前が辞めるなら会社を閉めるといっています、、、 病院からも診断書を頂いて提示したのですが 預かっておくなどといわれ 今はいつまで休んでいいのか分からない状態です。 でも、このうつ病になった原因は会社側の人間関係で、罵声をあびせられたり、精神的に辛いことを言われ続けました。 もう辞めようと思い、退職届を会社に届けました。 ですが連絡がきたのは会社からではなくその母親からで こんなやめ方は大人じゃないから会社にきなさい、と電話がきたり、自宅にきたりとしています、、、 このまま休み続けていては失業保険もきかないのでは?? 気がおかしくなりそうです(_ _) アドバイスいただけたら助かります お願い致しますm(__)m

  • 退職届

    再質問ですが、 聴覚障がい者雇用で採用され機械の音がうるさくて頭痛、薬飲みながらの仕事をして一年になりました。 会社に相談したら強い口調で障がい者だからといって特別扱いしない。配慮はしない。と言われ退職を決断しました。 会社から退職届を出して下さいと言われました。 退職届は必ず出さなければならないのですか? 退職理由は一身上の都合、、、で書くのでしょうか? 退職届を出すとその後の失業保険に何か影響するのでしょうか?

  • 退職届けを出してからの行動

    入社して4ヶ月の社員です。 精神的におかしくなりそうで、先日誰にも会わずに会社に保険証、退職届、引継ぎ書を提出し帰宅しました。 その後電話がかかってきたのですが、怖くてでれずメールでのやり取りを希望し、やり取りをしました。 退職届には体調不良により退社までは休ませて欲しいと書きました。 その後、同期から連絡があり、上司が出社しろといっている、診断書を出せといっていると聞きました、病院にいきたくても保険証を返してしまったのでないです。 上司から私に対して直接の連絡はあれ以来なく、メールでの連絡はもうしないといっており、紙切れ一枚では退職の受理をできないと言っているようです。 あくまで相手側は話したいといっているそうですが、私としてはとても出社できる状態ではないのでこのまま終わりたいと考えています。 今日も体調不良のため休ませて欲しいとメールを送ったのですが、それに対しての返信はありませんでした。 そこで質問なのですが、こういった事例で懲戒解雇はありえるのか? 郵送での書類のやり取りで退職を完遂させることはできないのか?

  • 退職届について

    何度か仕事のことで質問させていただいています。たびたびすみません。 仕事を辞めたいのですが、社長に話をしてやめさせてくれる感じではなく悩んでいます。 話も面と向かってしにくいし、言いくるめられると思うので退職届の手紙を出すのが一番いいかなと思いました。 退職届って出したあとも会社に行って、それについて話した方がいいのでしょうか? 確か、退職願だったら会社側から拒否されるけど、退職届は撤回出来ないと聞きました。 もし退職届を出したあとで、社長から受け取れませんと言われることってありますか? 無知な質問ですみませんが、お答え願えると幸いです。

  • 退職届の受理について

    会社員2年目の女です。 現在の会社を退職しようと考えています。 残業代がきちんと支払われていなかったり、ワンマン社長のパワハラが酷いためです。 小さな会社で、社長の妻が一人で総務職をしており給与などの管理をしています。 会社に退職届の書類があるようなのですが、総務が管理しており、言わないと出してくれないようです。 とりあえず自分で書いた退職届は出したのですが、その際に総務に「とりあえず預かっとくね」と言われたまま何も返答がありません。 もう少しで2週間が経ちます。 私には直属の上司はおらず(私が入社して1年も経たずに辞めてしまいました)部下もいません。 1つの部署を1人で任されていました。 引き継ぎをする人も確保されておらず、会社側は退職させる気があるのか、と不安になってきました。 就業規則に「少なくとも1ヶ月前には退職の意思を伝える」とあったので、 締日も考慮して1か月以上先に退職日を指定したのですが、 この場合、後々『会社で決めた書類に書いてもらわないと退職届を出したことにはならない』等と言われて先延ばしにされてしまうことはありますか? 総務に退職届を受け取って貰った際に「必要があれば会社の退職届の書類にも記入するので。」とは伝えました。 会社で決めた書類がある場合、その書類のみが有効なのでしょうか。 ご回答をお願いいたします。

  • 退職後の退職届について

    体調不良のため会社を退職しましたが、まだ退職届けや保険証等を返していません。 郵送する予定ですが、やはり退職後でも退職届は必要でしょうか? 二十日締めですが、十六日くらいまでしか出社しておらず、お給料もちゃんと振り込まれています。 退職届の日付はいつがいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 退職届を突然返されました!!

    現在、私の身に起きていることです。 9月21日に退職届を上司(会社のNo.2)に提出し、「10月末日退社」ということで引継ぎなどを進めていました。 ところが、先週の金曜日に、突然その上司が「退職の件は直接社長とお前で話をしてくれ」といって退職届を返してきました。 この上司の非常識さには正直あきれましたが、人格のことはもうどうでもいいです。 なんとかこの上司をギャフンと言わせたうえで私の退職もOKという方法はないでしょうか? ちなみに私の退職届け提出~現在までの経緯は下記のとおりです。 ・退職理由は (1)家族の事情により、家への入金金額を増やさなくならなければいけない状況になった。 (2)人間関係(先述の上司を筆頭に、管理職にいわゆる”スピーカー”が多く、私の人間性が失墜させられた)。 という理由です。 ・退職届提出以降、社長から部署変更をメインとした今後の会社展開の話はありましたが、根本的な給与面に関しては一切言及ありませんむしろ、給与は変わらないといわれています。 ・提出した退職届は、現在手元にあります。 ・11月後半から働くという条件で、次が決まりそうです(正式採用決定ではないです)。 ・私自身、今の会社の仕事は好きですが、特に未練はありません。 以上、ご相談に乗っていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退職届を提出してくれない社員がいます。

    いつもお世話になっています。 このたび、病気療養を理由に退職したいという社員(仮にAさんとします)が出たのですが、電話で退職希望の旨を連絡してきただけで、その後一向に連絡がきません。 こちらから連絡しても出てくれないため、連絡不能です。 客観的に見て「自己都合退職」を証明するものが何もない状態で保険上の諸手続きをして、仮にAさんが異議を申し立てたとすると、会社としては何か罰則を受けたり、管轄のお役所から事情聴取されたりするでしょうか? というのは、退職届を受け取らないまま手続きを進めたとして、「退職を強要された」「休職を希望したのに退職させられた」など、会社にそれを否定する証拠がない発言をされたら・・・と心配なのです。(療養を要する旨の診断書は郵送で届きました。) 上記のことから、ぜひ退職届をもらいたいのですが、退職届の催促したことを「退職強要」といわれたらどうしようかと心配になり、八方塞がりの状態です。 こういう場合、どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職届について教えてください。

    退職届について教えてください。 退職届を会社に提出するのは原則退職の1ヶ月以上前にしなければならないと聞きました。 雇用保険の資格喪失手続きの際にも、退職願の写しを提示しなければならないそうなのですが、 即日退職するためにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職届の書き方

    退職届の書き方。 派遣会社の営業として入社致しまして3ヶ月が経ちました。 仕事も理解してきて続けようと思った矢先に両親の借金が発覚致しました。 急な事態で自分も色々悩んだのですが親孝行のつもりで返済を手伝おうと思っております。 ただ今の仕事は試用期間中もあり給料が手取り16万しかありません。。(会社の規定により副業その他は禁止) 正直返済を手伝うと自分自身も生活が出来ないのですし自分の会社の為にも自分の会社の派遣スタッフになり働こうと思っております(その方が手取りが高いので。。。) また営業職なのでこの先に退職を伸ばすと顧客がつくと逆に迷惑をかけると思い。退職を決めました。 こういった事情の際どの様な手順を取ったらよいでしょうか。。 また退職届を書く際はどの様に書けばよろしいでしょうか。。 よろしくお願い致します