• 締切済み

仕事での携帯の使用について

n_kanameの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

過去の番号の明細から仕事で使った分の平均と最低、最高額を出し、必要金額を(ドコモであれば)モバイラーズチェックで支給して貰うのはどうでしょう。 ただ口でこれだけ掛かった、といっても駄目なので<それらしい>データを提示しましょう。信頼性が増し、交渉しやすくなるはずです。

kinon216
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. #それらしい>データを提示しましょう。 そうですね.そうしたいのは山々なんですが,会社は受け取ってくれません.「全く払わない」常識では考えられません. 中小企業で500人くらい従業員がいる会社なのに! 営業社員から文句は出てるのですが「辞めてもいいよ」にもっていかれます. どこか別のところに相談した方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仕事での携帯の使用料

    仕事で自分の携帯を使用しています お客様へのアポ取り、会社への一日数回の定時報告などが 使用している内容ですが 会社のことで使用するようになり 毎月の料金が4千円代から2万5千円になりました 会社からは携帯の使用に対してお金がもらえませんので 個人的にとても負担になっています 普通の会社では仕事での携帯の使用にたいしては 自腹になるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 仕事で使用しているのに払わなければいけない携帯料金

    主人は地元の建築資材の営業をしているのですが、毎日忙しい日々を過ごしています。 ですので仕事で携帯電話は手放せないのですが、個人の携帯電話で、毎月3万円程かかっています。 会社からは仕事で利用している通話料金を支払ってくれないのでとても困っています。 プライベートではほとんど電話を利用していません。 私が以前勤めていた会社では明細書を提出すれば仕事で使った分だけは通話料金はもらえていました。 主人にも「明細書を提出して、こんなに支払っている」旨を伝えたほうがいいのでは?何で誰も社長に意見を言わないの?と何度も聞いているのですが、「社長は会社で携帯を持たせてくれる予定でいるみたいだ」と言うばかり。 その話だって、何年も前から出ているのに、会社で携帯を購入する様子にはみえません。 毎月3万円。年間30万円だとしても、3年で90万円。 もう、うんざりです。これをすでに6年やってます。 今日も請求書が届いて金額をみてがっかりし、「パパが社長にいえないなら、私が社長に頭下げてお願いしてくる」 と言いました。しかし、主人は「だから今話し合いをしているんだよ!」と逆ギレしてました。 私にはなぜ社員が社長に料金を支払って欲しいといえないのか不思議でなりません。主人が逆切れする理由も全くわかりません。小さい子供もいるし、住宅ローンだってあるのに。特に最近は運転中にかかってくる電話は折り返し電話しなくてはならないので、利用する回数も増えてしまったようです。 やはり、私は社長にお願いしにいったほうがいいのでしょうか? このままでは何も変わらないので、いいかげん私もブチキレ寸前です。 みなさんだったら、どうしますか?? もし、お願いしに行くとしたら、角の立たない、主人の立場を崩さないように丁重に話をしたいと思っていはいます。 それについても、アドバイスをお願い致します。

  • 仕事の携帯代

    仕事の営業で使う携帯代金が全く支給されない会社は珍しいわけではないのでしょうか? 旦那の職場に営業マンは沢山いるのですが、会社の携帯は2個だけ、その2個は当然のように営業2トップが使っているそうで、他の人は自分の携帯で営業の電話をかけます。 旦那の今月分の請求額が3万円でした。(昨日プラン変更しようと携帯会社に行き分かりました)。 毎月平均して2万5千円の携帯代がかかっているのに、会社からは一銭の負担もありません。 (因みに交通費の支給も一切ありません) これは別に珍しい事ではないのでしょうか?

  • 仕事用の携帯について

    会社支給の携帯電話を使用するにあたって注意する点はどこですか? 私には「私的使用(公私混同)しない」くらいしか思いつかないのですが、そのほかにありましたら教えていただけませんか? 個人の携帯電話とは別に「仕事用携帯電話」が支給されるようなので、その携帯電話の料金は会社に負担してもらえるようです。 未熟な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 仕事で使用する携帯電話料金は自腹?会社負担?

    表題の通りなのですがみなさんは次のうちどれですか? 1)電話本体、通話料(パケット代含む)全て会社負担 2)全て自己負担 3)通話料のみ会社負担(パケット代含む) 4)その他 ちなみにその他の方は詳細を教えて下さい。できたら職種も教えて頂きたいです。 私の会社の営業は、1)なんです。だから、プライベートで使いたい放題!ある人は、会社から「パケット代が多すぎる」と叱られる始末。でも結局払ってもらっていました。 私も、外出先などで客先に電話することがたまにあるのですが、自前の携帯でかけています。 仕入れ先の営業の方に聞いてみたら、ほとんどが2)なんですよね。みんな苦労してるようで、、、。 個人的には、私用の携帯と仕事用の携帯と分けるのが常識だと思うのですが、みなさんの状況をお聞かせ下さい。

  • 携帯電話の通話料金

    こんにちは。 プライベートと仕事とで同じ携帯電話を使用しているのですが、毎月にかかる通話料金を抑えたいとおもっています。安い通話料金のプランがあれば教えてください。

  • 旦那の携帯料金

    今って仕事で使用する携帯料金は自己負担なとこが多いのでしょうか? 現場で携帯を使うことがよくあるらしく、毎月の携帯料金が高くてビックリしています。会社で支給してくれないみたいなので、ほんともったいないと思いまして。会社がそーゆー規定なら何を言っても無駄なのでしょうか?(^o^;

  • 会社で携帯代は負担されるもの?

    会社によって、移動型PC一人一台貸与であったり、PHS一台支給という 話を聞きます。 うちの営業もよく、お客様に電話するのが仕事です。会社にいるときは 電話代はもちろんかけ放題ですが、休日も頻繁にお客様とやりとりします。現状は、携帯代は自腹なので、会社に一度申請したいな~と思い ますが・・・・月額通話代を携帯でいくらなら許可がでる範囲で しょうか?派遣の営業です。社員さんは、持つくらいなら携帯の 貸与はあるみたいです。 派遣でも、携帯の貸与は。。。または、電話代の補助がほしいです。

  • 通話のみ使用する携帯電話が欲しいのですが・・・

    通話のみ使用する携帯電話が欲しいのですが・・・ ちなみにauなのですが機種料金・通話料金が出来るだけ安くなるのなら 他社に新規契約することも考えています。 利用地区→関西で、通話時間はほとんど昼間・・・です 通話相手→家族・親戚・友人のみ(携帯電話会社バラバラ) お得な携帯電話会社・プランはどんなのが良いですか? または携帯電話をやめてPHSの方が良いのでしょうか? 疎いので分かりません。

  • 親父の携帯

    親父の携帯ががたがきはじめているので 変えようと相談しているのですが、 親父はTV関係の仕事をしていてよく出張 します(遠いところばかり) で、親父はメールができない機械音痴でw 通話がメインです。仕事で通話をかなり使うので 通話をよく使うユーザーに適していて料金が 一番安い携帯会社があったら教えていただき たいです。(あと昼夜を問わずやりとりします) ちなみに今はPHSを使っています(高いw)

専門家に質問してみよう