• 締切済み

SPI 図形の展開図について

職業訓練校を受験するため、 SPIの勉強をしたいのですが、 図形関係が苦手で、 それに特化した本を探しています。 店頭に並んでいるSPIの本は 漢字とか計算とか全般的なものばかりで 今手元にある2冊で足りていると思います。 SPIの本で無くても構いませんので 展開図を組み立てるとどのような図形になるかを 選択するといった問題に 強くなるための書籍をご存知の方が いらっしゃいましたら アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

元図面屋です。 展開図描いてました。 >展開図を組み立てるとどのような図形になるかを 基本的に展開図は右脳を主に使う作業なので、 右脳トレーニングの書籍とか、CAD関係の書籍、プレス関係の書籍が参考になるかと思います。 また、理屈的に覚えたいなら数学の幾何学関係の書籍を参考になさると宜しいかと思います。 それでは頑張ってください<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minion3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

SPIというのは基本的に中学生から高校生のレベルの基礎知識を問うものだと思うので 中学生用の数学の参考書などはいかがでしょう? 大きな本屋に行けば「立体図形」などの分野に特化した参考書があると思います。 展開図に関する問題がどれほどあるかはわかりませんが ある程度は役に立つんじゃないでしょうか? あとは機械製図の入門用テキストとか。 三角法・一角法など展開図とはちょっと違いますが 立体を平面上に表現するという点では参考になるかと思います。 展開図の場合、一番良いのは展開図から実際に立体を作ってみることです。 いらない紙などに図を描いて切ってセロテープなどで組み立ててみる。 そうすると面と面がどのように繋がってるか、などがすぐに分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空間図形の切り口、展開図の問題

    みなさん、こんにちは。 中2男子です。 数学の、空間図形、特にその切り口や、展開図から空間図形に関する問題が 苦手です。 苦手の元は、切り口や展開図からできる空間図形をイメージすることに つまずいているからだと思います。 何かの本で、「空間図形の切り口を書いた表をトイレなどに張り、 そのイメージを浸透させて克服した」と読みました。 そこで質問ですが、空間図形の切り口や展開図に関するイメージができるような 一覧が載った教材やおすすめのサイトなどありますでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 正八面体 展開図 高校受験

    高校受験まもなくですが 空間図形問題が全く出来ません。 画像の中で正八面体の展開図でないものを二つ選べという問題です。 数学の通知表も観点別に見ると図形以外はAなのに図形のとこだけBといくらい苦手です。結果5はもらえませんでした。 こんな僕でもわかるような説明をお願いしたいです。

  • SPI対策・TOEIC対策の書籍選び方

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は現在大学三年生です。そろそろSPI対策など勉強を始めようかと思い、本屋に行ったところ関連書籍が多すぎて何を買えばよいのかわかりませんでした。TOEICも同様です。口コミも見てみましたが意見がバラバラであまり参考になりませんでした。 私はいわゆる非言語系が苦手なのでそれに特化したものも探しています。TOEICは初受験なので初受験用のテキストを買おうと考えています。 みなさんはどのように膨大な書籍の中から自分に合うものを見つけているのでしょうか?また、もしみなさんのおすすめがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • SPI対策本について

    2014年度卒業の就活生です。 今までSPIの対策をとってきていなかったため、焦っています。 志望企業の採用HPで「SPI3を受験して頂く予定です」とあったのですが 対策本はどのようなものを購入すれば良いのでしょうか。 SPI3について調べてみたのですが、今年(?)から導入されるので SPI3自体の対策本はないと聞きました。 非言語領域が苦手なので、その分野の対策を重点的にしたいのですが 何か良い対策本など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中学空間図形 正八面体について

    僕は、受験生で数学はまあまあ得意なのですが、「空間図形 正八面体」だけは大の苦手です。正八面体の展開図から辺や面の平行や重なりを問う問題はどうしてもわかりません。このタイプの問題を簡単に解ける方法や、わかりやすく解説したサイトがあれば教えてください。

  • 立体の展開図

    個別塾で小6の算数の学習を見ています。 立方体・直方体の展開図の学習で重なる点、辺、面を探すという項目を取り上げたのですが生徒さんによって理解度の差がとても大きく悩んでいます。 「なぜそれが答えと思ったの?」とよく出来るお子さんに尋ねると「勘」「なんとなくわかった」とのこと。逆に苦労されているお子さんは「イメージがわかない」と悩んでいます。 結局、頭を抱えてしまったお子さんには展開図をコピーして実際に作らせ見つけさせているのですが(他の講師も同様です)テストではそういうわけにもいきません。学校で使用している教科書や塾で使用している以外の参考書もいくつか見たりしたのですが「実際に作る以外で、どうやって見つけたらいいの?」という悩みに「どこがどの面と隣り合ったり向かい合うのかイメージする」以外の答えが見つかりません。他の講師も同じ様な状況です。塾の責任者も「作らせたりして慣れさせるしか無いのでは?」とのことでした。 私自身もこの手の問題は小学校当時ものすごく苦手でしたが、中学受験をしたため問題をパターンで覚えこんで乗り切った過去があります。中学・高校受験生なら自分の経験と同様なやり方でもいいでしょうが(実際中学生にはそのように指導してます)補習塾で小学生の初めての「立体」の指導ですし、立方体の展開図だけで11パターンあるため全部覚えなさいと言うわけにもいきません。何か指導にあたりいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 大阪府のWEB系職業訓練受けられた方教えて下さい!!本気で困っています! 

    私は27歳2月で失業保険の受給終了した者です。今日大阪府のWEBビジネスの職業訓練の筆記試験を受けます。去年最後の職業訓練の試験を11月に受けましたが、落ちました・・・中学程度の算数と国語が出題されると聞きSPIの問題集を必死でしましたが当日・・・展開図、図形、簡単な計算問題しか出ず、わずか20分程度で終わってしまいました・・・勉強していた物は一切出ず、いかに早く沢山解けるかみたいな試験で余りでずでした・・・ WEB系の筆記試験は一般のSPIではなくCABよりの問題のようですが2007年の大阪府実施のWEBクリエーター、WEBデザイナー、等WEB系の職業訓練に合格された方試験に備えてどの様な問題や勉強をすれば良いか教えて下さい。今回こそ受かりたいです!お願いします。

  • 転職 ウェブ版自宅受験のSPI対策

    転職しようとしてます。興味ある先がウェブ版のSPIを自宅受験させるらしいです。大学卒業して十数年、勉強から遠ざかっていた私大文系の私には非言語は苦手意識あるので、どう対策したらいいのかわかりません。紙ベースのSPIとどうちがうのか、良い対策本はあるのか、どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(._.)m

  • 図形問題が出来るようになる参考書

    よくクイズ番組で色々な図形が組み合わさったり切断された図形の 面積や線の長さを求める問題があります。大概中学入試問題からだされているようですが、私も小学校のころこういった問題を苦手にしていたように思います。ただ小学校や中学でのこういった幾何問題ができるとできないとでは将来の数学に大きな差が出るような気がします。 私の子供も現在小学校4年生です。子供としっしょにこういった幾何問題が解決できる参考書や問題集がないでしょうか。 簡単ですが本屋の受験コーナー等を見たのですが幾何に特化したものがなかったので何か良いものを教えてください。

  • SPI・一般常識対策について

    SPI・一般常識の対策についてなんですが、 1.いつ頃からやり始めたら良いのか。 よく、3年の夏休みからやらないと間に合わないとか、12月頃からやったなど様々なんですが、皆さんはいつからやっていましたか?勉強期間はどのくらいですか?ちなみに私は、今大学3年です。 2.対策本は何冊買えば良いのか?どんなものを? 本屋さんに行くと、沢山あるのですが沢山ありすぎて迷ってしまいます。また、職種によってSPIの種類違うと聞いたのですがってこと職種ごとにいちいち購入するのでしょうか?私は、事務職か経理が希望なのですが、事務職には事務職の、経理には経理のってあるのでしょうか? 3.SPI・一般常識は簡単?勉強・対策法は? SPI(数学)のほうを少し挑戦してみたのですが、全くわからなかったです。数学・国語は中学・高校までのことで楽勝だと言う方もいますが私は、数学は大の苦手です^^; おまけに、大学受験は推薦入学だったため受験勉強全くせずここまできているのでここにきてそのツケが回ってきた感じです(大汗)対策として問題集をするしかないのでしょうか?問題集だったらどんなものが良いでしょうか?希望として解説や解き方がわかりやすいものが良いのですが・・・。