• ベストアンサー

ゑ=右衛

旧仮名遣いの「ゑ」は漢字で言うと右衛門とかの「右衛」に相当する、つまり ゑ=右衛 だと聞いたことがあります。本当でしょうか。詳しい方おられましたらご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

字として=ではなく、 意味として=で、 いうえもん→いゑもん→いえもん のようになったそうです。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=807425
moon1962
質問者

お礼

参考URL 見ました。疑問解消しました。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ほんとかうそかというとうそです。  「ゑ」は奈良時代から平安時代にかけてはウェと発音していました。これが「右衛」(ウエ)と発音が似ているため「ゑ=右衛」とその人は誤解しているのかもしれません。「ゑ=ウェ」だったころ、「右衛」はウウェと発音しており、あくまで両者は別のものです。

moon1962
質問者

お礼

ご回答いただいた方々、御礼遅れまして申し訳ございません。それぞれのご回答、時間を割いていただき、誠に有り難うございます。とても参考になりました。全員の方々にポイントを差し上げたいのですが、誠に勝手ながら2名の方を選ばせていただきました。疑問は解消されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.2

『右衛』の音はワ行エ段の『ゑ』ですが、『ゑ』の音を持つ言葉は『右衛』だけではなく、他にも『絵』、『恵』、『会』など沢山あります(『衛』単独でも『ゑ』と読むこともあります)ので、『ゑ=右衛』とは言えないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「ゑ」は「恵」の草体のようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%91
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一休さんに出てくる新右衛さん

    一休さんに出てくる新右衛さんも実在の人物で、実はけっこう偉い人というのは本当ですか?

  • 「五右衛門」は、

    「五右衛門」は、 五→ご 右→え 衛→も 門→ん ですか? 衛門でエモンな気がするのですが、 だとしたら「五右」は何になるのかわかりません

  • 旧漢字、歴史的仮名遣いについて

    (1)~(4)のうち、答えられるものだけでもかまいませんので、できるだけ多くのご回答いただきたいです。(箇条書きなどの簡単な回答でも構いません。) (1)椎名林檎やALI PROJECTのように、歌手が、なぜ旧漢字や歴史的仮名遣いを使用するのかご存じの方、教えてください。 (サザンオールスターズの歌詞にも古めかしい表現の歌詞があります   が、これの意図についても知っている方がいたら是非お願いします。) (2)もし、知らない方でも、なぜ旧漢字や歴史的仮名遣いを使用するのか、推測でもいいので意見をお聞かせてください。 (3)旧漢字や歴史的仮名遣いを使用するアーティストにはどんなイメージがありますか? (4) あなた自身は普段、旧漢字や歴史的仮名遣いを使用しますか?  また、その理由を教えてください。

  • 難しいのよみかた

    「難しい」の振り仮名ですが、「むずかしい」となっているときと「むづかしい」となっているときがありますよね。また、「むつかしい」という人はいますが、「むすかしい」という人は聞いたことがありません。どちらが正しいのでしょうか?それとも正しいとか言う問題ではなく、旧仮名遣いと、新仮名遣いのちがいでしょうか? また皆様は「静か」という漢字、どう振り仮名をつけますか?

  • 衛生士さん、教えてください!

    私は、歯垢や歯石除去などに使用される超音波チップを製造している者です。 私どもは、術者に使いやすく、患者さんにもやさしい超音波チップつくりを モットーに日々、精進しております。 ただ、私どもは衛生士さんなど普段お使いになる方と接する機会が あまりなく、本当に私たちのいいとおもってやっていることは 正しいのか、確かめる機会がありません。 そこで、歯石や歯垢の除去で困っていることや悩んでいること、 例えば、歯石の落ちが悪いとか、患者さんに痛がられるけど何でかとか、 何でもけっこうです。 また超音波チップに関して知りたいことなどありましたら、 逆に質問していただければ、お答えできることもあるかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 現代語訳?

    江戸時代以前の文章を現代語にするのは「現代語訳」っていいます(?)けど、明治から昭和20年くらいまでの「旧かな旧漢字」「歴史的仮名遣い」で書かれた文章を常用漢字で現代仮名遣いにしたり、平成の中高生でも読みやすくするのも「現代語訳」って言いますか?

  • 気高い精神の表れでしょうか?

    私がよく利用する掲示板で、いつも旧漢字や歴史的仮名遣いを 多用して書き込みをしている人がいるのですが。 その掲示板は子供からお年寄りまで、幅広い層の人が気楽な会 話を楽しんだり、ちょっとした質問をしたりするところなのですが。 旧漢字や歴史的仮名遣いをあえて多用しているその人は、気高 い精神の表れがそうさせているんでしょうかね。どうお感じになり ますか。

  • 四文字熟語

    垂れ幕に書く、四文字熟語の漢字についてお聞きしたいのですが『疾風怒涛』と『疾風怒濤』どちらが正しいのでしょうか? 怒涛と怒濤の違いですが、旧仮名遣いと新仮名遣いでどちらも正しいという説も聞いたのですが、垂れ幕に書く場合はどちらがより適切か判断に迷っています。

  • え、ゑ、ヱの発音について

    現代仮名遣いには見られない旧仮名遣いの「ゑ」はわ行に属していて、 敢えて現代風に表記するならば「うぇ」となると思います。 従ってこれの片仮名である「ヱ」も同様「うぇ」の発音と思われます。 一方、旧仮名遣いでも、や行のえ段「YE、いぇ」に相当するする文字は 見当たりません。これは日本には古来から「YE」の発音が存在していな いからだ、と聞いたことがあります。 しかし、恵比寿(ヱビス)ビールをローマ字表記すると「YEBISU」とさ れており、この「YE」は「いぇ」と発音されるものかと思われ、や行に 属すべき物と思われます。ということは「ヱ」には二通りの発音があるということなのでしょうか?。 さらに、「江戸」は外国の古い文書などでは「YEDO」と表記されたり、 明治時代?に制定された単位「円」も「YEN」と表記されたりなど、日 本にはかつて「YE」の発音が存在していたかのようにも思えます。 質問したいことは (1)「ヱ」は、「いぇ」と発音されることがあったのか (2)「YE、いぇ」に相当する仮名がもっと昔には存在していたのか (3)仮にこれらがどちらもなかったとしたらなぜ「YE」の表記が見られるのか。 です。ほんとにどうでもいいことなんですが、分かる方おしゑてください。

  • 伊右衛門茶の「右」

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 今回お尋ねしたいのは、くだらない話なのですが サントリーの伊右衛門茶の名前についてです。 伊右衛門と書いてありますが伊衛門ではだめなのでしょうか? 間に右が入るのはなぜでしょうか? また、○○左衛門という名前を聞きますが、この「左」は伊右衛門の「右」 とはかんけいあるのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いします。