• ベストアンサー

フローボリューム曲線について

生物学の方にも質問したのですが、できるだけ早く解答が得られたらと思い、 こちらにも質問させていただきます。 現在、呼吸器の勉強をしています。 とは言っても、それほど専門的ありません。 医療や科学に精通していない、全くの素人さんに簡単なレクチャーをするために、私自身が予習をしているのです。 お聞きしたいのは、フローボリューム曲線の書き方なのです。 呼吸器疾患患者と健康な人との比較をするために、フローボリューム曲線を 並べて(もしくは重ねて)書きたいと思っているのです。 縦軸に呼吸流量(L/秒)を取りますが、0の値は真ん中にしてますよね。 その数値から下の部分(測定器によっては上になるようですが)の弧を描いている部分は、「書く必要はない」と言われました。 なぜなら、弧を描いている部分はどんな疾患でもそれほど形は変わらず、 また、重要なのはスパイログラムから算出された値を使うことなのだから、 ということらしいです。 でも、こういう様にグラフを加工(削除?)してしまうと、良くなんじゃないかと思ってしまいます。 フローボリューム曲線の概念や意義を教えるだけなら、弧を描いている部分を削除してしまってよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

0から下の部分は吸気になりますが、こちらはこうした対象となる疾患で多いCOPDなどでもあまり変化が明らかではありません。 そこで「患者と健康な人との比較をするため」であれば呼気のパターンの違いを強調するために0から上のみを比べるようにしたほうが判りやすいように思います。 フローボリュームカーブや呼吸機能検査そのものの理解を深めるためには安静呼吸位ループの位置が判るように吸気カーブも描くといいのでしょうが素人さんにそこまで説明してもややこしくなるだけのような気がします。 検査の実際の場面でも吸気フローボリュームは実施しないことが多いです

参考URL:
http://www.tsuboi-hp.or.jp/main/HTML/PART/kensaHP/archive/011016/011016.htm
lovefrog26
質問者

お礼

お礼を言うのが遅くなって、申し訳ございませんでした。 どうもありがとうございました。 なるほど、そういう事もあるんですね。 とても勉強になりました。 でもなぜ吸気フローボリュームは実施しないのでしょうか? また折を見て勉強したいと思います。

その他の回答 (1)

  • noba1977
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.1

生物学ともスパイログラムともあまり関係ない者なので、参考になるかわかりませんが。 書く必要無しという方の理由もわかりますけど、私もやはりlovefrog26さんと同じく省略しないほうがいいのではと思います。 疾患を考える上でより注意すべきなのは呼気ラインですが、そこだけ書いたのでは吸気と呼気がループになっているとさえわからないように思います。 教えてもらった人が後で調べようとしても、本やサイトではループで書いてあるわけですからかえって混乱しちゃいませんか? 全体を書いた上で「この部分に特に注目してください」と言えばすむかなぁと。 ちなみに私が関わるのは人工呼吸器のフローボリュームループなんで、呼吸器の設定条件によって当然吸気・呼気ライン両方が変わりますから人には省略せずに教えますよ。

lovefrog26
質問者

お礼

ありがとうございます。 「この部分に注目してください」というのは、全くその通りだと思います。 ちなみに「ループになっているとういことを知る必要はない」とも 言ってました。 そもそも話の一部としてフローボリュームやスパイログラムという用語にふれるだけであり、 呼気ラインについて詳しく知る必要はない、と。 正直ハァ?と思いましたが、何しろ頑固な上司で。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • フローボリューム曲線と咳喘息について

    今年9月からずっと軽い空咳が続いたので呼吸器内科に行ったところ、咳喘息という診断を受けました。 呼吸機能検査をしたのですが、肺活量やピークフローは正常でした。 ただ、フローボリューム曲線というものが、喘息のような形ということで、確かに下降部分が下向きに凹んでいます。 アドエアを吸入して1ヶ月の時、v50、v25といった値が予測値の半分くらいに回復しました。 自分では、咳は完全に止まっていて全く症状はないのに、先生はまだまだ治療が必要だと言って吸入薬を下さるんですが、元気なのに病院通いをするのに抵抗を感じています。 どなたか咳喘息の経験者、または詳しい方、次のことについて教えて下さい。 (1)私は咳が就寝時にはほとんど出ません。就寝時に出ないのは、心因性の咳だとネットで見たのですが、フローボリューム曲線やアドエアが効くということで心因性の咳を否定できますか(咳喘息で間違いはないかどうか)。 (2)このままアドエアを長く続ければフローボリューム曲線が正常になるのでしょうか。 1ヶ月もステロイド薬を体に取り入れていることが怖いので、出来れば病院通いはそろそろ止めたいのですが、咳喘息から喘息になることがある、などと先生がおっしゃるので、半信半疑ながら吸入をやめることが出来ません。 何だかまとまりのない文章で申し訳ないのですが、私のようなごく軽い咳の場合でも、喘息になってしまうのか、そもそもフローボリューム曲線が、喘息でなくても下向きに凹むこともあったりするのか、何かわかることがあればぜひ教えて下さい。

  • ブロワー性能曲線の右上がり部の理由

    どなたかブロワーの吐出圧曲線について教示ください。 (1)液体ポンプなどの吐出圧曲線は  横軸流量・縦軸を揚程とした場合  ほとんど全域において右下がりの曲線を描きますよね。  これは吐出弁を全開から徐々に全閉にしていった時  流量低下に合わせて、行き場のない液体の圧が上昇する  という感じでイメージが湧きやすいのですが (2)気体ブロワー・ファンの場合の曲線は  有る領域をピークに右下がりの安定領域と、  右上がりのサージング領域が  出現するケースが多いですよね。  右下がりの部分はポンプと同様なイメージが湧くのですが  吐出流量が少ないところでは、なぜ  右上がりの関係(流量を全閉にしていくと、圧も下がる)  になるのでしょうか? 数式とかでも結構ですが なるべく自然現象として言葉で理解できるような回答を 御願いしたいです。 例えば、吐出ダンパー全閉ギリギリあたりでは 気体がインペラーと供回りをし始めるために 圧のパワーも落ちる・・・(これは自分でもイマイチ)とか また性能曲線の”測定方法”の観点からの説明でも結構です。 (1)と(2)の違いは 非圧縮性と圧縮性の違いもあるのだと思いますが そのあたりも絡めて解説いただけると幸いです。 どうぞ宜しく御願いします。 P.S. なお、右上がりの部分でサージングが起こりやすい 理由は知っていますので、その説明は不要です。 ”なぜ右上がりになるのか”の物理的・自然現象的な 説明を欲しいだけです。

  • 曲率の力学的意味

    媒介変数tを用いて、z(t)=(x(t),y(t))と表示される曲線Cがある。 弧長をs(t)とする。 弧長パラメータsで媒介変数表示した曲線Cをz(s)とする。 弧長パラメータの値がs'となる点をPとする。 点P近辺において、曲線Cが z(s)=z(s')+z(s')(s-s')+(1/2)z(s')(s-s')^2+O((s-s')^3) -(1) となる。 Oは3次の微小区間を表す。 点Pにおける曲線Cの単位接ベクトル、単位法ベクトル、曲率をe(s'),n(s'),k(s')とする。 このとき、(1)をe(s'),n(s'),k(s')で書き直せ。 z(s)=z(s')+e(s')(s-s')+(1/2)k(s')n(s')(s-s')^2+? O((s-s')^3)の部分をどう書き直したらいいかわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • ヒントください

    aを正の定数、対数は自然対数として、 曲線C:y=log{cosx}+a [-π/2<x<π/2] とx軸の2交点をA、Bとし、CのうちAとBを結ぶ部分の弧長をLとする。 1} log{1+sinx}-log{1-sinx}の導関数を求めよ。 2} a={1/2}*log2のとき、Lの値を求めよ 3} aがせいの値をとって変化するとき、L-4aの最大値を求めよ 1}はたぶん -2tanx という答えがでたんですが、2番以降わかりません。ヒントお願いします

  • 水の電気分解で発生する水素について

    水酸化ナトリウム水溶液と水酸化カリウム水溶液を使って、水の電気分解実験を行い、2種類のグラフを書くように言われました。 1つは電流を縦軸に、電圧を横軸にとったもので、こちらの考察は出来ました。 問題はもう1つの水素の発生速度を縦軸に、電圧を横軸にとったものです。指導教員(TA)からはプロットはある曲線に従っているから、何の法則か調べてくるようにと言われましたが、いくら探しても法則が見つかりません。ひょっとしたらファラデーの電気分解の法則かと思って、電流×22.4×8.314×298.15÷96500÷2を計算してみたのですが、誤差が最大284%になってしまいました。 計算値に0.4をかけてやると近い値になるのですが、0.4倍のずれは何から生じたのでしょうか。 電源装置の電圧と電流はアナログで読みとるもので、VOLUMEつまみとCURRENTつまみ以外は調整するものはありませんでした。また、陽極側には酸素が発生する事も確認できています。 3日3晩考えていますが、明日提出なのに友人全員で迷宮入りしています。もし、曲線に従っているのであればどんな法則か、そしてなぜ0.4倍のずれが生じたのか考えられる原因を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無呼吸のみでアデノイド&扁桃腺切除手術受けるべきでしょうか?(2才半)

    2才半の子供が、1才代から時々いびき、無呼吸気になっていて2才3ヶ月の時耳鼻科へ行き「アデノイドが大きいから無呼吸が気になるなら検査を」とのことで総合病院にて2泊して酸素飽和度を調べる検査をしました。すると軽症ではあるが睡眠時無呼吸と診断されました。 医者の話も聞き、自分なりに色々調べ尽くした結果、近々アデノイド切除手術を受ける方向で考えています。時期としては年少入園前まで、となると3才前での手術となります。 でもふと、この程度で受けるべきなのか?迷いもあります。 しかも医師は、扁桃腺も一緒に切除すると言っています。 昔と違い、今は扁桃腺が病気のバリアになったりするという考え方はなく、あると返って腫らしたりするという考えになってきているようです。 ちなみにうちの子の扁桃腺はそれほど大きくないようです。 参考までにご意見を聞かせてください。 うちの子は出生児3000グラム、正常分娩で在胎40週、 今日まで何も疾患はありません。 ・現在2才半、身長91センチ、体重13キロ(身長は成長曲線の一番上) ・耳鼻科疾患は一度も無し、今までに熱を出したこと3~4回、いずれも最高でも39度で半日~1日で下がる 風邪をひくのは2~3ヶ月に1回程度 ・言葉も特に遅れなどはない(よく聞こえているし会話も成立) ・現在はいびきはほとんどかかない ・昼寝は1日1~2時間程度で、寝ない日もたまに。昼間は元気で活発。運動能力もおそらく標準より高く、またパズルなど好きで30ピースはあっというま、集中力もある方では? このように、無呼吸以外は何にも困っていることはないのです。 それはもちろん今の時点であって、これから中耳炎にかかったりするかもしれません。 でも、色々な疾患を抱えていても様子見な方もたくさんいらっしゃるので、迷ってしまいます。でもやはり無呼吸という症状自体が、取るに値するものなのかな、とも思います。 普段が健康そのものなので、「手術」とか「全身麻酔」という言葉にものすごく抵抗というか衝撃を受けてしまっています。 私は子供のころよく中耳炎にかかりました。主人は扁桃腺が腫れやすい体質だったそうです。 今は標準以上の身長も伸び悩んだりする前に… 小学校に上がって昼の眠気や学習面で問題が出る前に… 何よりも、今現在寝ているときの負担を減らすために… このような理由でも手術に踏みきるのってどう思いますか? 扁桃腺も取る必要はありますか?取らないメリットはありますか? ちなみに医師からは「緊急性はないが、取ることによるメリットはあり、取って困ることはないですよ」と言われています。

  • Exelのファイルのデータを軽くする方法をおしえてください。

    仕事上で使用しているExcelの2つのシート間で、関数式を含む行または列をコピーし、形式を指定して貼り付けで値のみを選んで、転記しているのですが、転記されたExcelのファイルが作業をするごとにデータのボリュームがかなりふえて行く一方です。余分な部分はその都度確認して関数式を含まないように気をつけているのですが、とにかくデータが重たくなり、動作が鈍くて仕事になりません。余分なデータは削除もしているのですが、数字的には少なくなりません。 古いファイルなどはゴミのようなものがたまるとも聞いていて、7月のはじめに新しくファイルを作り直したばかりです。シートを見ないと分からないかもしれませんが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • フレッシュフローについて

    うちには、猫が2匹います。 9歳(ずっと一緒に暮らしてきたニャンコ)と1歳(去年きた新入り)です。 質問というのが、9歳のコのことなのですが、 9歳のコは、過去、尿の病気になり、それからは 獣医さんの指示に従ったフードを与えている のですが、気になるのが水でした。 9歳のコは、お風呂場の水ばかり飲むんです。 置き水は、その5mぐらい離れた場所にご飯の横に、 置いてあるのですが、その水を飲もうとしません。 でも、その水をお風呂場に持っていくと飲むんです。 同じ水なのに、お風呂場が好きなのか・・・。 この際、いい水を与えたいと思って、 「フレッシュフロー」を購入してみました。 でも・・・1歳のコは、普通にそこの水を飲むのですが、 前と変わらず、9歳のコがお風呂場の水しか飲みません。。 最初は興味津々にいっぱい飲んでいたのですが・・・。 水は、毎日変えているのですが・・・。 フレッシュフローの水を飲むようにするには、 どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フロー

    hiphopで「フロー」と言うのは どういう意味なんでしょうか? 出来ればスペルもお願いします。

  • フローの・・・

    フローの累積の事を、何というのかを教えてください。 フローの意味(表現)は解っているんですけど、「累積」 という言葉が入ると、解らないんです。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう