• ベストアンサー

コーナリング速度が速いのは!?

今のF-1はタイヤ前後とも溝がありますよね。 そこでなんですがもしかしたらFニッポンの車の方が コーナリング速度だけで言うのなら速いのではないでしょうか。 もちろんコーナーリングの脱出速度はF-1にはかなわないでしょうけど突入してアクセルオフにしている時はFニッポンの方が速いのではないでしょうか。 Fニッポンはスリックですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.2

同じ黒いゴムの塊でも、開発レベル(注ぎ込んでいる資金)が違うので F1のタイヤグリップは別格でしょう。 90年代前半、F1がグッドイヤー1社供給で、Fニッポン(当時は全日本F3000)が バブル景気で複数社競合だったころは、日本のほうがものすごい開発合戦でタイヤが進化し、 F1経験のある来日ドライバーでさえグリップ力に驚嘆したといいます。 アーバイン、フィレンツェンなど日本で修行したF1ドライバーは皆、 「当時のタイヤ開発の経験がF1で活きた」と語っており、 実際このままではF3000のコース記録がF1を上回るのでは、と言われたものでした。 しかし現在はF1がBS・MI戦争真っただ中な一方、Fニッポンは人気の低迷で 資金の投入(PR効果)が望めません。現時点ではF1のタイヤのみが異常な進化の道を 突き進んでいるといえるでしょう。 (その弊害が例の米国GPの大騒動でした) あとはF1のダウンフォース(地面にタイヤを押しつける力)もFニッポンとは 開発の進化レベルが違いすぎます。 Fニッポンで王者となりルノーをテストドライブした本山選手は 『最近のF1はコーナリング・フォース(横G)が人体にヤバい次元まで来ている』 と語っていたそうです。 要は「過激な開発競争で、技術は飛躍する」ということだと思います。                                      

kentokusan
質問者

お礼

あの本山選手が言うのなら本当にヤバイんでしょうね。 ダウンフォースが段違いなんでしょうか。 やはりどこを取ってもF-1のほうが上なんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ianbaron
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

今はハイテク満載ですが、今後FIAの出方次第では ローテクマシンになることが予想されます。 ・エンジンのコンピュータ(ECU)はFIA製を使用 ・トラクションコントロールは禁止 ・ギヤボックスはFIA製を使用 ・クラッチ及びギヤシフトはオートマ禁止 ・ブレーキ関連パーツも標準化 ・テレメトリー(マシンとピット間のデータ通信)の禁止 ・タイヤのワンメイク化 ・スリックタイヤの復活 ・再スタートはドライバーによる自力に ・テストの制限(シーズン中は3万キロまで) ・スペアカーの使用禁止 ・他チームからのシャシー購入を解禁 ・エンジンはV8で2.4リッター 各メーカーが技術の粋を詰め込んでいるマシンが 2008年からは上のような規定で走ることになりそうです。 地上で一番速いマシンがF1ですが、この規定通りになると 見る価値がなくなるのではないかなと思います。 間違いなく遅くなりますね・・・。

kentokusan
質問者

お礼

シューマッハ去りし後ですねきっと。 私は88年から見ていますがF-1の世界はまず金があるチームしか勝てないということですね。 でもそれなりにセナ、プロスト時代は面白かったですけどね。 上位3チームぐらいならスリップからの抜きつ抜かれつのバトルあったし、フェラーリV12サウンドはかん高く素晴らしい音でした。 たぶん2008年はかなりしょぼいF-1になるかもしれませんけどきっと今より面白いレースになると思ってます。 一人勝ちは面白くないですから。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.1

昨年のF1日本GPでのP.Pタイムが【1'33.542】 今年のFN開幕戦のP.Pタイムは【1'44.082】 一瞬でも速い区間があるのならここまで差は出ないでしょう。 (F1の今年のタイムはタイヤの関係で落ちそうですが) ダウンフォースの量、ブレーキの効き等を考えてもF1の方がずっと早いと思われます。

kentokusan
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーナリングについて

    コーナリング時は遠心力と摩擦力が釣り合って最高速度と思いますが、一般に車重が軽い方がコーナリングが速いといわれるのはなぜですか? 摩擦力はF=Mμ、遠心力はF=MV^2/rですので、これが釣り合う場合 Mμ=MV^2/rなのでμ=V^2・rとなり、車の重さというのは 関わってこないように思うのですが?どうなのでしょう?

  • MTBのヒルクライム 高速コーナリングについて

    MTBでのヒルクライミングを最近やるようになりました。登りの苦しさを克服して頂上に到達した時の達成感は何ともいえません。 で 下りですが 先日 危ない思いをしました。 左カーブでアウトに膨らみ 対向車にあわや接触!、幸い 対向車は徐行しており 寸前で避けることが出来たので大事には至りませんでしたが 自転車の下りのコーナーリングは気をつけないければいけないと身に沁みて思いました。そして自転車はコーナーリング速度が意外に低いことも(腕の問題かもしれませんが・・・)。 今はほとんどロードだけなのでMTBを使う意味は無くなっていますが(タイヤはスリックにしています) 実際のところ ロード車とMTBでは走行性能はもちろんですがコーナーリングの性能や安定性というのはかなり違うものでしょうか? MTBはハンドルが立っているのでクイックには動きますが怖いときがあります。

  • 車は速度が速いと何故曲がらないのか?

    とても幼稚な質問だと思うのですが、質問させてください。 自動車のレースなどでは、コーナーを曲がる際には減速してから曲がりますよね。 しかし、車の速度に関わらず、一定量ハンドルを切れば一定量前輪が切れますよね。 実際に超高速でハンドルを切っていけばタイヤがグリップを失いスピンしてしまうのは理解できます。 つまりタイヤのグリップが失われないと仮定すればどんなコーナーでも減速せず走り抜けられるのでしょうか? コーナリング時に減速しないと曲がれないのは、純粋にタイヤのグリップが失われないようにするためだけでしょうか? よろしくおねがいします。

  • V・ロッシのコーナリング

     昨日、何年かぶりにMoto GP(日本GP)をテレビで見たのですが、 コーナーリングで気がついたことがあります。  コーナーの名前はわからないのですが、長いストレートの次の左コーナーで、 フルブレーキから倒し込みの時に、地面に足をつくんじゃないか? というくらい左足をステップから離していました。  これは何かのテクニックなんでしょうか?  ロッシの癖かとも思ったのですが、彼の後ろを走っていたライダーも ロッシほどではないにせよ左足をステップから外しているように見えました。  あんな奇妙なコーナリングの入り方を今まで見た覚えがないので気になりました。  ご存知であれば教えてください。

  • F1のタイヤについて

    F1のレースでは溝の無いスリックタイヤは禁止なのに バルセロナなどのテストではスリックが使われています。 まぁ使うの自由ですが、スリックタイヤでテストしても 本戦で役立てられる事はないと思うのですが スリックを使う理由は何なんでしょうか?

  • バイクの力学 コーナリング中のブレーキとアクセル

    こんにちは。 前から疑問に思っていたのですが、わかる人がいたら教えてください。 バイクでコーナリングしている際、アクセルを開けて後輪に駆動力をかけることで、 安定してグイグイ曲がっていきます。 更に、リヤブレーキをかけても同じ効果が発揮されるそうです。 (私はあまり実感出来ないんですが……) しかし、フロントブレーキをかけると、バイクは起き上がります。 どうしてこのような現象が起こるのか、不思議です。 ここから自分のイメージ。 タイヤが駆動する事で、路面と水平方向に推進力を与えている。 しかし、重心は路面より高い所にあり、タイヤが駆動するとフロントを浮かそうとする方向の モーメントが発生する。(ウィリーしようとする) つまり、スラストラインよりも高い所に重心があるため、常に頭上げ傾向。 だから、曲がるためにバイクをコーナーの内側に倒すと、頭上げがコーナーの内側方向にもかかるようになる。 コーナー内側方向に回頭する成分が、コーナリング中にアクセルを開けた時に感じるグイグイ曲がっていく感覚になる。 これだと、リヤ加重、高重心の方が曲がりやすい、と言う話とも辻褄が合う。 (その割にSSやネイキッドは、フロントに重心を置こうとしてるけど、これも謎) そうなるとリヤブレーキをかけると、逆にコーナー外側に回頭しようとするはずで、 リヤブレーキで安定すると言う話と矛盾する。 ちなみにブレーキをかけると、同じR円弧で曲がっているにも関わらず、速度だけが落ちるので、 遠心力が減り重力に負けて、なおのこと内側に倒れそうですが、フロントブレーキをかけると起きます。 これはタイヤに、なにかジャイロ効果的な何かが発生しているんでしょうか? すみません、詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

  • スリックタイヤは溝がないつるつるのタイヤのことみたいですが、端的に言え

    スリックタイヤは溝がないつるつるのタイヤのことみたいですが、端的に言えば、加速が出るタイヤということでいいんですか? それならば、基本的に自転車は細いタイヤの方が速いのが常識なのに、スリックタイヤは細くないタイヤも沢山ある点が理解できないです。

  • スポーツ自転車のタイヤ交換時期は?

    ママチャリなどはタイヤの溝が磨り減ったら、 車ならスリップサインが出たらタイヤ交換時期になりますけど、 クロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクでは、 ツルツルのスリックタイヤを装着していることが多く、 磨り減り具合が見た目ではわかりにくいですよね? スリックタイヤの交換時期はどうやって判断するのかでしょうか? スポーツ自転車のツルツルしたタイヤの交換時期について教えて下さい^^

  • 自転車のタイヤについて

     いつも色々お世話になっています。自転車のタイヤについて質問します。  私はシクロクロス車に乗って5年の者です。その間にタイヤを1回交換しました。5年前の購入時に自転車が履いていたタイヤは「セミスリックタイヤ」、1回交換したタイヤも「セミスリックタイヤ」でした。いずれのタイヤもセミスリックタイヤですからタイヤに溝が有り、その溝を見てタイヤの減り具合が判断出来たわけです。溝を見てタイヤの交換時期が解ったわけです。  今回近所の自転車屋に行って交換するタイヤを購入に行きました。今まで通りのセミスリックタイヤを購入する予定で行ったのですが、決めつけてもしょうがないので相談すると、勧められたのは「スリックタイヤ」でした。色々話を聞いて結果として勧められた「スリックタイヤ」を購入しました。  そこで考えてしまったのが、今までのセミスリックタイヤと違ってタイヤに溝が無い事です。今まで溝を見てタイヤ交換時期を判断していたのですが、今回のスリックタイヤは何を基準にタイヤの交換時期を判断したら良いのかと言う事です。  タイヤの詳しい方 お教え下さい。

  • ダウンヒルでの軽量化

    ダウンヒル、特にワインディングロードでのダウンヒルでは「軽量化に勝るチューニング」はないという話を聞いたことがあります。 それはなぜでしょうか。 ボディが軽いとタイヤの負担が少なく、コーナリング時にタイヤがたれにくいからでしょうか? 確かR32はフロントがめちゃくちゃ重くてプッシュアンダーがひどいと聞いたことがあります。 それとも、コーナーと次のコーナーまでの距離がそんなにないとき、軽い車のほうがパワーがなく、アクセルをより踏み込めるからでしょうか。 単に、「軽い車=パワーがない」とならないとは思っています。 直線になると軽さが有利にならないのは分かります。 全て何かで知ったことなので不確かなのですが、ワインディングロードで軽さが有利になるのは何故でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N-Wを使用して年賀状を作成する際、デザインに写真を挿入する方法が知りたいです。
  • お使いの環境はWindows11で、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリはブラザーの無料年賀はがきデザインです。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう