• ベストアンサー

税金の二重取り???

もの知らずでごめんなさい。 先日、ガソリンを購入しました。 すると、レシートの記では、ガソリン税の部分にも 消費税がかけられていました。 これって税金の二重取りではないのでしょうか? 国の方針ですか? それともガソリンスタンドの営業上のやり方なんでしょうか? 税法にふれてはいないのでしょうか? 前に消費税導入のときに切手に消費税がかかって、問題になったとき、やがては切手代の値上げでうやむやになったとは思うのですが。 もしかして酒税にも同じことが言えるんでしょうか? 自分がもの知らずなのか、それともぼっとしてるだけなのか気になります。 そもそも税金の二重取りって、これは世間で認められていることなのですか?消費者がぼっとしているだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

>これって税金の二重取りではないのでしょうか? まず、税金の二重取り自体は、法的な問題にはならないです。 (引用されていた質問にある「日本では禁止されているんですよね?」に対する答えは「いいえ」です) 税金はすべからく法律で定められますから、法的な問題にするとすれば その税金を定めた法律に問題あり=憲法に違反する、って問題の立て方になりますが、 憲法上、二重課税を禁止する根拠はどこにもないんで…。 ガソリン税に消費税ってのはけっこう有名な二重課税ですが、 他に議論があったものとして、所得税と住民税があります。 …住民税を定めるときの所得って、所得税分の控除がされていないんですよ。 ということは、「所得税を含めた所得」に対して住民税は課税されているわけで、 これも二重課税…。 >税法にふれてはいないのでしょうか? >前に消費税導入のときに切手に消費税がかかって、問題になったとき、 結局この問題は、法律や憲法の問題じゃなくて、政策上の問題というわけです。 …法律で禁止されていないからって、闇雲に税金を増やすような政策を取る政権は 国民から総スカン食らうの目に見えているでしょ? (SimCityやったことのある人なら実感できるかも(笑)) 多くの税制では二重課税を極力避けるシステムになっているのは確かですが、 これも政策の問題です。 もしかして酒税にも同じことが言えるんでしょうか? 自分がもの知らずなのか、それともぼっとしてるだけなのか気になります。 >そもそも税金の二重取りって、これは世間で認められていることなのですか? 「世間が認めるかどうか」はまさに法的な問題でなく政策の問題なわけです。

kotokotokotton
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 法律では禁止されてないんですね・・。 政策の問題ということはつまり そういうことを政治家のみなさんに国民がなんとかしてほしいと思っていると伝えなければならないということですね。 優先順位としてはかなり後になってしまいそうですけど。 大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.6

No.2 です。 No.3 さんが書かれている通りで、先日の税制改正についての答申でもみられるように、取れるところから取るですね。 こういう制度改正では、反対する勢力、いわゆる圧力団体のある場合は、撤回や棚上げされますね。 サラリーマン、マイカー族などは、選挙(や議員・議会・行政との交渉)で意思を示さない限り、無視されるのが実情です。政治参加意識が希薄な限り、我慢するしかない状況に置かれているわけですね。

kotokotokotton
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 No.6さんの回答は、「自信あり」にしていただきたいです。 選挙は必ず行っていますが、投票率の低さにくらくらします。 選挙以前にそういう世間の声が候補者に届いていないとだめですね。 こういう細かいところに関心がわかないように政治っておこなわれてるんでしょうか。 国民のためというときの国民は、支持母体という意味なんでしょうか。

kotokotokotton
質問者

補足

みなさんにポイント差し上げたかったのですが、 すみません。 本当にありがとうございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.5

そのスタンドは、2重とりともいえる そのことに対して、反対の意味を込めて そのようにわざと表示しているのです。 そのスタンドのオーナに話をきくと きっといっぱい語ってくれるでしょう。 私も、最初見たときは、ははぁって思いました。

kotokotokotton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどそういう考えで明細出してるってことも ありえますね。 おかげで問題意識を持つことができたようです。 事実は説得力がありますね。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

詳しくは、私も回答している過去ログをご覧になられて下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=772635 ガソリン税については、原価を構成するものとして課税対象に含まれる事となりますが、酒税等についても同様の取り扱いとなり、税法上で認められています。 原価を構成する、という考え方で言えば、身近なものでは、銀行等の振込手数料があります。 銀行としては、振込みの際には、売上代金以外の受取書として、金額が3万円以上となる場合には200円の印紙を納めなければならない事となっています。 ですから、各銀行の手数料をご覧になればわかりますが、振込金額3万円未満か3万円以上かで税抜きで200円の差があります。 例えば税込315円の振込料の場合、振込金額が3万円以上の場合は税込525円として、210円多く取られる事となります。 これも印紙代が原価を構成されるものとして考えられるため、それも含めて課税対象となっている訳です、ガソリン税も基本的に同じ考え方によるものとなります。

kotokotokotton
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 過去ログもみせていただきました。 なんだか暗澹たる思いになってきました。 「百○とゴマはしぼればしぼるほど・・」みたいな 気分です。 歳出の方もこのくらいこまめにしていただければ ありがたいのですが。というより、それは当然の責務なんですけども。大きくごまかされている気もします。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

>国の方針ですか? >消費者がぼっとしているだけなのでしょうか? その通りです。

kotokotokotton
質問者

お礼

即座の回答ありがとうございます。 回答の趣旨で思うところ、 何かしら問題提起をしてもいいということでしょうか。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

こちらの過去質問をご覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1449314
kotokotokotton
質問者

お礼

過去質問があったのですね・・。 失礼しました。 きっちり読ませていただきます。 早々の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税金に消費税がかかりますか?

    本日車にガソリンを入れたのですが、もらった領収書をなにげなく明細を見てましたら(今までは金額だけ見ていました)次のように書いてありましたがこれって税金の2重払いですか? ガソリン数量      45.00L 単 価         @134円 (内ガソリン税     @53.8円) 小 計         6030円 消費税(対象 ¥6030) ¥302円 合 計        ¥6,332円  となっていますがこれってガソリン税に消費税が掛かってると言うことですか? どこのスタンドでも同じ計算式でしょうか? これだけガソリンが値上げされてくると財布に響いてきますからね、それに税金のことは無知なので教えて下さいすみません 

  • 税金に消費税

    税金には消費税はかからないときいていますが 先日、ガソリンスタンドで軽油を入れたときのレシートで疑問に思ったことがありました。 レシートには 軽油の価格と 軽油税の価格と別々に記載されていました 合計して87円で 半分ほどが軽油税でしたが その合計金額に消費税が加算されて 91円/L となっていました。 軽油税には 消費税がかかるのでしょうか?  

  • 税金の二重取り?

    税金の二重取り? 人から聞いた話です。某県の某市か某町かではその県の公務員(給料は県が負担)がその市あるいはその町の施設に勤務するとき(例えば、某県に採用された教員がその市・町立の学校に勤務するときなど)に、駐車場代として月に2000円程度徴収されているようです。これは、言ってしまえば県からの交付税の二重取りになるような気がします。そこでは、その市・町の公務員からも駐車場代を徴収しているようなのですが、それを県から出向している公務員にまで適用しているとなると何か納得がいきません。 というのも上記のようにその市か町に間接的に多く県の税金が入ることになり、他の市町村との公平性を欠くように感じられてなりません。 そこで質問です。このような事例は何かの法律に違反してないのでしょうか?あるいは、県に告発した場合に交付税の減額などの措置はとられるのでしょうか? 私はその県の別の市に住んでいるので憤りを感じてしまいました。

  • 二重課税が許されるのはなぜでしょう。

    法人税、所得税、重量税、軽油税などなど税金には消費税はかからないのが妥当(資産の譲渡等に該当しない)と思うのですが、 ガソリン税、酒税、タバコ税は消費税が更に課税されていますよね。 これは、どうして許されるのでしょうか。

  • 税金について

    消費税や酒税、たばこ税などの税金って単独で消費税はこれに使う、とかじゃなくて全部、一緒にひとつの税金として使われているんですよね?回答お願いします。

  • ガソリンの税金

    先日ガソリンスタンドに行ったのですが、ガソリンには消費税がかかりますよね。本来ガソリンにはガソリン税がかかっていると思うのですが、これは二重課税にはならないのでしょうか?その辺の仕組みを教えてください。

  • 消費税の二重課税はどうして

    No.125224にもありましたが、ガソリンなどには元々税金がかかっている上に、それに対してまた消費税がかかります。つまり税金をはらうことに対してまで、消費税を納税することになります。  なぜ消費税だけ二重課税が許されるのか、なにか経緯があったのか、特別な法律があるのか、その観点からの回答を宜しくお願いします。

  • ガソリンの税金について

     ガソリンがまた値上げしましたが、ガソリンの税金って二重課税になっていますよね。こんだけ知られているのにどうして、対策が無いのでしょうか?  われわれ国民が騒がないからなのか、それともこの二重課税で得しているのはいったい誰なのか?

  • ガソリン税に対する消費税(いわゆる二重課税について

    ガソリンを給油すると本体とガソリン税そして消費税の明細が入った領収を出しているスタンドがありますが、この所謂二重課税といわれる部分の消費税は消費者から消費税の名目で徴収してますが、スタンド経営者はこの分を正当に納税されてるのでしょうか ? スタンド経営者は申告納税の際は本体部分に関わる消費税しか納付してないのではないかと何時も疑問に思います。

  • 消費税がかからない物って?

    ガソリン税や酒税、タバコ税などにも消費税かかって、二重課税になっていますが、逆に消費税がかからないものって何でしょう? 例えば、学校の入学金とか医療費には消費税かからないんでしたっけ? あと、何がありますか?