• ベストアンサー

小学生の茶髪について。

最近すごく茶髪の小学生が増えたと思います。 私は22歳の大学生ですが、私が小学生のときは茶髪の子はほとんどいませんでした。(田舎の学校だったというのもあると思いますが…) 私は小学生が茶髪にするのは反対です。 小学生は茶髪は駄目という法律もないですし、倫理的・道徳的問題よりになります。 小学生低学年の子供が自ら茶髪にしたいという意思に従って髪の毛を染めているとは思えません。 おそらく親の意思でしょう。 では親は子供に何を求めて茶髪にするのでしょう? これが一番聞きたいことです。 失礼な言いかたになりますけど、本当に子供のことを考えているのか疑問です。 もともと小学校は茶髪を禁止していないのでしょうか? 小学生が携帯電話を持ってるのもどうかと思いますが、この物騒な世の中なので、それは理解できます。 しかし茶髪を認める理由は何なんでしょう? 思想の自由と言えば、それで終わりなのでしょうか? では誰が止めるのでしょう? 最近の小学校事情は全くわかりませんが、先生は何も言えない時代なのでしょうか? 茶髪の賛成・反対、小学校の対応、親御さんの意見等、何でもかまいませんので、 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.22

#16、kneisslです。 いろいろ考えたのですが、私自身、あんまり考えを整理するのがうまくないので、ひとつひとつ整理しながらですが、「子どもの茶髪の是非」とそこから派生して考えたことを語りたいと思います。 ・自由への衝動の時代は、抑制できるのか? 自由への衝動を抑えられない世の中になりつつあると言いました。それへのあなたの反論として、「まだなっていないですよね。諦めていいのでしょうか」という意見が挙がりましたが、私の言い方が甘っちょろかったですね。私見では、今は過渡期ですが、確実になるでしょうということです。努力どうこう、諦めどうこうではなくて、そういった精神論で歯止めをするような時代にはないということです。それは便利になっていくということと同じです。電気製品が溢れて、現代はすごく便利になりましたが、それが20年、30年前の時代に戻れるかどうか、考えてみればわかると思います。環境破壊が進んだ、そしたら我々は以前のような牧歌的な生活に戻ればいい、理論では言えますが、実際には無理です。誰も望んでいませんし、現に誰も戻ろうとしないのです。それと同じことは、自由への衝動にも当てはまります。自由になれば自由になるほど、それは個人個人の欲求に関しては、便利であると同義なのです。ですから、現代人の自由を制限するのは、殺人者のクビを吊ることぐらい、人権問題に関わってくるのです。 ・子どもが茶髪にすることが本当にそれほど悪いことなのか? 私はいまいち、あなたがおっしゃる『茶髪オッケー』、『携帯オッケー』、『お小遣いたっぷり』、『先生の言うことは無視』の悪さというか、問題点がわからないんですよ。子どもが茶髪にして、携帯を持って、お小遣いをたくさんもらって、なにが悪いんですか?親に金がないんならまだしも、日本人は今中流以下といえども、それぐらいの裕福さはあるわけです。先生を無視してもいいよ、それは個人個人の親の考え方なんですよ。「教師なんて信用ならん」そう思ってる親だって、中にはいてる。それが正しいか間違ってるかではなくて、そういう親はいてるもんです。親にそういう教育を受ける、茶髪オッケー、ケータイオッケー、小遣いいっぱい、教師無視オッケー、そういう教育を受けた子どもがどういう大人になって、社会に出るかわかりません。当然甘えた大人になるかもしれないし、意外と社会性のある人間になるかもしれない。どっちにころんだとしても、例えばそいつが甘えたヤツになろうが、実は損をするのはそいつなんですよ。教師の話を聞けないから、大人になっても人の話を聞けない、それで損をする、社会性のなさで損をするのはそいつです。子どもの時に茶髪にした、ケータイ持った、金を持った、そのリスクはそいつが大人になったときにすべて背負わなければならないんです。それが私の言った、自由と自己責任の時代です。つまり、そいつが大人になってそうなったとしても、それは全部自己責任、親に文句を言うのは勝手ですが、それでいや、これは間違ってる、と思えなかった、そいつが悪いわけで、私が言った自由とはそういった意味です。どんな結果になろうとも、誰にも文句が言えない、それが自由と自己責任、個人主義の時代だ、私の意図した意見はこれです。だから、慰みのようなことを言えば、あなたが心配しなくても、損をするヤツらは出てきますしね、勝手に淘汰されていくんです。特に自由な個人主義の時代では、誰も味方になってくれませんから、それはそれでいいんですよ。ただね、それが安心な社会かどうかといったら不安な社会であることは、それは間違いない。あなたの言うとおり、私は殺したいから、殺したんだ、そう言われるとどうしようもないんです。でも、そんな社会のよい例が、アメリカです。ご存知のとおり、そう言った社会に求められるのは、自衛能力です。個人主義、自由ですから、殺されたってどうしようもない、自由を優先すると、殺したいから殺すヤツがでてくるのは当然で、それでアメリカが至ったのが、殺されないようにする個人的防衛方法の行く末、拳銃社会というものです。自分の身は自分で守る、誰に殺されても文句言えません、それがアメリカが体現する自由の社会です。ですから、日本もやがてそういった時代になっていくでしょう。確かに不安定です。しかも、そんな自由で不安定な社会であるアメリカを根底で支えたのはなにかと言うと、キリスト教的精神、それへの信仰でした、つまり宗教ですね。ですから、自由で危険なアメリカでもなんとかやってこれた、やっていってるんです。でも、日本の怖いところは、かつての道徳とか儒教的な考えがもはや無力となって、そしたらそれに取って代わるものは何なのかといったら、もう何もない、そういうところです。ですから、私は良心とか道徳とか、そんなことで自由の歯止めをするのは無理だと思っているので、規制ですね、法的な規制、それも今のような甘っちょろいもんではなくて、アメリカのように罰を厳しくする必要がある、それと対人間関係の充実です。特に今、精神的なものがどんどん物理的なものへと還元されて表現されている、引きこもりだってそう、自分は誰にも心を開かない、それを表現するのに、物理的に部屋に鍵をかけなければならない、表を歩いても心を閉ざすことはできるのに、そうなってるでしょう。自転車乗りながらケータイで喋る人、今おっさんでも若い子でもすごく多いですが、やっぱり電波で繋がることが、人間関係の繋がりだと思い込んでる、そういった人間関係における希薄さというのは、どうも払拭しきれない。ですから、私としては、良心・道徳・精神論、それだけを武器にしてると、結局自由に押しつぶされる、人間欲求が勝ってくるのではないかという主張です。あなたの意見もわからないことはないが、ドライにならざるを得ないですね。情に訴えかける、情にほだされる、それは過去の遺物だと思っています。 ここからは、余談というか、追記になるんですが、あなたが日本全体をよくしたい、そう思ってるというのを伺ったので、それに関してですが、私の印象からして、あなたが本当に日本をよくしたいと思っているのなら、問題提起として、今回のスレはどうなのかな、と思いました、正直。印象ですが、「目標はでっかく、言うてることちっちゃい」という感じですね。日本をよくしたいと思ってる人間が、「子どもの茶髪はダメだ」みたいなことを言っていてはいけません。そんな段階で止まっていてはいけないと思います。もうなんか、前時代的な「服装の乱れは、精神の乱れ」って感じで、今の感覚でいくと「ババアの小言」ぐらいにしか、聞こえないんですよ、言い方悪いですが。多分、そう思う人もいると思います。だから、目標せっかくでかいんですからね、もっと本質的なことに関わっていって欲しい。正直、私はこの日本をよくしたいとも思っていませんし、よくなるとも思っていない、それどころか何がよくて何が悪いかなんてわからないとさえ思っている。どんな社会にだって、どんな時代にだって、それぞれのメリットとデメリットあると思うんです。諸刃の剣やと思うんですね。だから、何が問題で、それを解消するためには精神論やそんな次元ではなくて、どういった政策、対策を講じるのか。明日から、なにができるかを考えなければならない。それをね、あなたは子どもを茶髪にすると、行く末不安ですよ、なんて、それははっきり言って整合性を持ってるとは思えないですよ。まだ結果も出ていないですしね、ちゃんとした両親からしかちゃんとした子どもしか生まれない(なにがちゃんとしたかもありますが)、そんな事実もありませんしね。だから、世の中を、日本全体を変えたいと思ってる人間が、感覚で喋ってはいけません。あなたの好き嫌いは別です。それは一個人としてあっても構わないけれど、そのレベルで留めて置くならいいけれども、それで日本は悪くなるなんて、そんな考えははっきり言って差別と偏見の温床です。髪の毛を染めてるからなんて言うのは、やっぱりどこまでいっても本質的な問題ではない。私らの子供時代はもっと不自由でした。給食を残して食べさせられたし、居残りもあった。好きなもの持って来るなとも言われました。だから、そういう時代の人間からしたら、腹立たしかったり甘えてるように見えるかもしれませんが、それが時代の流れというものです。それでも、私らは不自由だなんて思ってなかった。アホやったからかも知れませんが、私らは私らなりの自由を満喫してました。私らには私らの不自由さがあったけれども、現代っ子には現代っ子の不自由さがある。短絡的に、物事を感覚的に喋ってはいけない。あなたみたいに世の中を変えたいと思ってる人は少ないです。その思想は立派ですが、それだからこそ、私はそんな次元で止まって欲しくないなと。それができないのなら、やっぱり世の中を変えるなんて思わないほうがいいですね。正義が常に正しい結果を導き出すとは限らないからです。正義の心というものは、思ってる以上に個人的なものですからね。そのレベルに留めておいたほうがいいと思います。

その他の回答 (23)

  • dasao
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.13

18才の男です。俺も小学生の茶髪は嫌ですね^^; 親が染めてると思いますよ、親が染めてるからついでにみたいなもんでしょうね、 髪の事とかを先生は今の時代言えないでしょうね。 言ったら親が「暴力だ」とか色々言ってくるし先生も諦めてるでしょう。 別に染めたければ染めさしとけばいいんですよ。子供が髪を染め始めたのは最近ですから分からないけど 将来ハゲる確率大ですし自業自得ですよ^^ 今染めてる若い人達良く見ると禿げてきてるし>< 俺は染めてません(でもちょっとはげてきてる;;)

  • chaozu
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.12

 自分は高校生ですが、小学生の茶髪はやっぱり見ていて不快感を覚えますね。私が通学しているバスにも、茶髪小学生が乗っているけど、あまりいい気にはなりませんね。なんとなくやっぱり汚い。しかも、よく目立つ。  っていうか、小学生に限らず、高校を卒業するまでは、茶髪は賛成できません。  たいてい、親の趣味だろうが、子供の趣味だろうが、茶髪は、進学にいろいろと響いてくると思うんです。試験前や入学前に黒く染め直してもそれが我慢できないで茶色に染め直す子もいます。茶髪が当たり前みたいな感じで。やっぱり小学生から長いこと茶髪やってくるとそうなっちゃうんですね。(中学ン時ウチの学年に金髪もいましたw)進学にも響くというのは、やっぱり、見た目とかが不良みたいに見えるんでしょうね。それでこの子は不良だみたいな感じで進学とかにひびくと思うんですよ。   今までの経験上、正直、茶髪生徒で、とくに言っても聞かない生徒は、先生から見放されてます。  つまり、今が思い通りになればいいというような感覚で茶髪にさせている親も、これから子供を茶髪にさせようか考えている親も、自ら茶髪にしている子も、この先のこととか、その辺をもっと考えてほしいと思います。  本当にそういうことを考えてみたら、自分の子供を茶髪になんかできないと思うんですが・・・ 茶髪について言いたいことがありすぎて小学生という枠をはみ出してしまいましたが、この辺で失礼します。      

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 茶髪にするひとすべてではないですが、割合的には目の前のことしか考えていない人が多いと思います。 それは髪の毛の色だけではないです。 日常生活いろんな事が関係してると思います。 先のことを考えて今我慢をしない。 『我慢』といのはかなり大きな課題だと思いますね。 本当に子供のことを考えるより、親自身がワガママ言いたいらしいです。 ありがとうございました。

回答No.11

小学生の茶髪は、その他の年代より汚い印象を与えますね。 必ずと言っていいと思いますが、親も茶髪ですよね。 親が自分の髪を自宅で染める際に、少し液が残ったり、ハケについているものを「ついでに」子どもに塗るみたいです。 そんな親でも、毛染め剤丸ごと使って子どもの頭皮の近くまでベッタリ液を塗るのはさすがに抵抗があるみたいで、毛先に塗ったり、表面をなでるように塗るので、小学生の茶髪はまだらで汚いのです。 運動会や、公園などで見つけやすいという人もいました。 小学校には茶髪や服装などの規則がないので「今のうち」という親もいます。 しかし、そのような子が中学に入ってまじめに生活している話しは聞きません。 もともと目立ちたいタイプでないと親に言われてもしないのと、早くから上級生や中学生に構われたり覚えられたりして結局流れのまま「俺は目立つ、私は目立つ」というように行動して行くので当然外れてきますよね。 服装が乱れても、茶髪の度合いがひどくなっても、元々子どもの頃にそうしたのは親なので「どうしてダメか」という説得もできないと思います。 子どもを茶髪にする親は考えがタランと思います。

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 子供は『着せ替え人形』のように扱われている感じがありますね。 まぁ親はミニスカートに露出度の高いシャツを着てキャピキャピしてると思ったら、 横にいる娘さんは4~5才でお化粧なんしちゃって、もちろんお洋服ももバチッとキメキメしてるのよ、オホホ… なんて見たら、深いため息が出ます。 あぁ世も末かなと。 親がやることは正しいと子供は思いますからね。 親が後で何言われようと仕方ないですね。 ありがとうございました。

回答No.10

中高生の母です。昨年PTAの役をしてました。 小学校の延長で「茶髪」のまま中学へ上がり、指導に大変な中学の先生方を見ていると小学校からちゃんと指導すればよいのにと思います。 娘の行っている中学ですが、授業に出ない、抜け出すなど問題行動をしている生徒は大体が「茶髪」です。 保護者会(クラス・学年・全校)などをして、来てほしいその子たちの親はでて来ません。 してはいけないことなのですが、ついつい「茶髪」=「問題児(不良)」と見てしまう自分がいます。 「茶髪」=「かわいい・かっこいい」と思っている限りなくならないと思います・・というか、若い親(髪を染めることに何も抵抗がない)が増えるので、多くなる傾向かと・・。 しかし、髪染めても似合ってる子のなんと少ないことか・・。

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 PTAの役をしていたのですかぁ。 すごく生の声が聞けてうれしいです。 そうなんですかぁ。 中学校のう方が校則は厳しいイメージがあるのですが、そうでもないようですね。 中学生ならまだ親が責任を負う年ですから、保護者会に出てこない親は逃げているとしか言えませんね。 自分の子供の責任を負わずして親と言えるのかって言いたくなります。 でもやはり茶髪を不良に見てしまいますよ。 人間が出来上がっていて、その上で茶髪にしている人はなかなかいないですね。 >>しかし、髪染めても似合ってる子のなんと少ないことか・・。 激しく同意です…

回答No.9

知人に茶髪にしたとたんハゲはじめた人がいたので、男の子は特に大きくなってから責められたらどうする?とか思うんですが…。 髪を染る→ハゲる というわけでないのであればかまわないと思います。 私が子供の頃は茶髪の小学生はいませんでしたが時々パーマをあててる子がいました。 たぶん今の茶髪扱いくらいではないかと。 でも本人も気に入っているようでしたし、そんなに抵抗なかったです。 もっと小さい子でいえば完全に親の意志でしょうが、坊主にするのもロン毛にするのも親の意志ですし。 服装だって親の意志のみです。 それぞれ考え方がありますし私はかまわないと思います。 小さい時しか自分の好きにできない部分でもありますし。 やりすぎ感はあまり感じないです。 完全な金髪とかピアスとかは抵抗ありますが。 それに妊娠中の喫煙や飲酒の方が子供に影響があると言われているにもかかわらず、子供を茶髪にする親より断然多いです。 その方が意外と批判されないのが不思議だったりします。

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に子供のことを考えている親は何%いるのでしょうね。 いや、ほとんどの親が子供のことを考えていると思いますけど、 親自身の利益を優先してることも結構あると思います。 子供を車の中においてパチンコに行く親はどうでしょう。 最近増えている虐待は心は子供のワガママな親がすることです。 >>それに妊娠中の喫煙や飲酒の方が子供に影響があると言われているにもかかわらず、子供を茶髪にする親より断然多いです。 これもそうですね。 子供のことより自分の欲望剥き出しです。 私は子供がいませんし、偉そうなことは言えません。 が、これは子供の一生を左右するかもしれないという一大事です。 これでは『親の欲望』>『子供の命』です。 『命の尊さ』を小学校6年間かけて習うぐらいにしたほうがいいんじゃないかなと思います。 話がすごくズレてきましたけど… でも子供の茶髪に限らず、もっとモノに流されるのはやめて、生きることを実感して欲しいんですね。 もちろん私もですけどね。 苦労して、思いやる心持って、みんなが気持ちよく生きていける世の中になって欲しいなと思いますね。 ちょっと教科書道りで気持ち悪いぐらいきれいですけど、本当にそう思います。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.8

 自分が茶髪なので、世間からどう見られているんだろうという心配が浮かんできました。理由はあるんですけどね。白髪を染めたら・・・こうなったという切実な話です。おばさんだから良いよね^^という甘え。ファッションだし・・・。じゃあ若者の茶髪は何故不快なんだろうか。昔で言うところの「不良」や「ヤンキー」という一種怖い人たちに見えるからかな。アメリカなんかだとピアスとか幼稚園くらいでもしていたりするしね。もっとも多国籍だけど。  幾らファッションでも我が町の郵便局窓口業務の紫ヘアーおばさんには相当な苦情が来て、やめさせられたみたいですけど。スーパーのレジのおねーさんのつけ爪とか、口紅の色とか・・・。気になりますね。  大きな反対の理由はファッションより「勉強!」を優先させて欲しいからだと思う。とすると小学生はやっぱりナチュラルであることが良いと思います。幼稚園までは茶髪で小学校から戻した家庭もあるみたい。  先日息子の髪をワックスとかで遊んでいてツンツン頭頂部を立てて遊んでいたら「こんなんじゃ学校にいけね~だろ!」と怒られました^^;とんがりくんみたいなヘアーなのでつい・・。で、先生に叱られたか?と聞いたら怒られていないと言うことでした。すまない!  我が社の現場作業員にも茶髪がいますが、黒く戻させました。 なんで?なんだけど、やっぱり日本人は黒で良いと思うからと言うのが社長の理由で、取引先に不快感を与えるからと言うのもありました。  学生は勉強をすればよい。ファッションは二の次にしましょう。  日本人であることを楽しみましょう。黒髪は素敵です・・・。  なのか?  書いていてなんだか、わからなくなりました。  

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 正直子供は勉強に専念することが大切だと思いますね。 ファッションに凝るのは大人になってからでも十分ですよ。って言いたいですね。 時代の変化と言えばそうなんですけどね。 日本は豊かです。 でもこの豊かさに甘えて何が残るのでしょう。 ここまでくれば子供の茶髪だけの問題だけではなくなります。 日本自体がイガミ始めているのは一目瞭然です。 それはやはりこの豊かさにドップリと浸かってしまってる日本人に原因はあると思います。 この国に生まれたからには、強い自制心が必要だと思います。 自分の事だけを考えるならば自制心などいりません。 しかし、日本という国の中が円滑に進むようになるには、やはり、個人個人の自制心が必要ではないでしょうか…

  • badgone
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.7

親がやってるんだろうなって思います。 だいたい小学生じゃなくても今の世の中茶髪ばっかりでうんざりするのに、子供まで茶髪にするのはどうかと。個性がないなって思いますね。 染めるなら子供に色を選ばせてあげればいいのに。みんながみんな茶髪なんてかっこよくもなんともないし。

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 子供の意思はほぼ無視されているようですから、 子供は親の言うがままにされているようです。 ありがとうございました。

  • rurunn
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.6

私中学生なんですけど、小学生が茶髪にするのは親の仕業です。 子供がやりたいというパターンは少ないのでは? たしかに、親が茶髪だからおれも~みたいなこもいますけど、 親が「茶髪可愛いんだからそーしなよ~」って具合に ブリーチ剤で・・・わたしはかみ染めるの好きじゃないんですが・・ 髪が痛むし黒い髪はきれいです。もって生まれたものなわけですし。 何でもかんでもアメリカに似せることはないですよね(笑) 小学校に校則がないというのも事実ですが、きれいな髪がもったい ない、、 それに、、いい話ではありませんが、小学生ってけっこう親の言う ことに疑問感じないではいはい従うじゃないですか。 まだそこまで自我がないというか、、だから小学生が望んで茶髪に しているわけではないんじゃないでしょうか。 だから子供には問題はないと思います。親の好みでしょうね。 あまりいいとは思えませんが。はげるし!痛むし!プリンになっちゃうし、 髪に悪いのは間違いありません。

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 子供はおやの言うことは正しいと思います。 それで育った子は、それが常識になります。 親の影響はすごく大きいと思います。 いい影響ならば受けてもらいたいのですが… ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

わが子がかわいいのでしょう。 親のイメージ通りにさせたいんですね。 悪人ほどわが子を可愛がると言われますからね。 小学校で茶髪でも大して問題は無いと思いますよ。 子どものファッションに文句を言うならまだしも、親の通りに染め上げるのは人間としてどこか壊れていると思います。 子どもを自立させる初歩は、自分で服装を決めさせる。です。 私としては黄色なんて邪道ですね。ワインレッドやモスグリーンに染めるなら大いに認めます。

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 かわいさって正直恐いですね。 親の言うがままですか・・・ なんとも言えぬ世の中になったと思います。 ありがとうございました。

  • Kazzy911
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.4

私も同意見です。  私が特にアレレ!と思うのは、4、5才の子供です。しかも、やりすぎでツヤがなく、きれいじゃないです。(おそらく美容室ではなく自宅で染めている)  せっかくのバージンヘアがかわいそうです。洋服も〇〇ハウスが定番のようで、親のエゴまるだしで笑っちゃいます。  あと、小学校では、あまり校則がないのではないでしょうか。

hennpe-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 茶髪の子供も段々若年齢化してきてますね。 4歳5歳の子供が茶髪にしているのは痛々しいです。 >>あと、小学校では、あまり校則がないのではないでしょうか。 そのようですね。 学校もあんまり意味なくなって気がします。 勉強を教えるだけが学校ではないって思うんですけどね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 茶髪の小学生って・・・

    最近、小学生低学年で茶髪の子供を時々見かけます。どうやら親の方針で茶髪にさせているようですが、そういうのってどう思いますか?

  • 茶髪にしている子供について

    小学生や幼稚園児なのに、茶髪にしている子供を見かけることがあります。 痛々しく感じ、奇異に映ります。 (かわいそうに、親は選べないからなぁ)と思います。 幼いと頭皮だって大人のそれよりは、弱いはず。 果たして、子供の意思があるのだろうか。 意思があったとしても、親なら止めるべき。 どういった理由で幼いわが子の髪の色を染める(または脱色する)のでしょう。 まだ幼く、自我が発達していない子供は、自分(親自身)を引き立てる所有物だと思っているのでしょうか。

  • 学校に規則ないから、茶髪で通わせていいんじゃない!

    “学校に茶髪で通わせてはいけないなんて規則がないんだから、うちの息子、茶髪で通わせてもいいんじゃないの・・・” もし、小学生の子供を持つ親がこう言ったとしたら・・・ 親の言い分は正しいと思いますか? それとも、おかしいと思いますか?

  • 小学生の茶髪金髪の是非と現状

    最近、小学生の子供で茶髪やひどい時は金髪の子供を見かけることがあります。 私が子供の頃の感覚だとありえない現象でビックリしております。 自分のことで申し訳ないですが、私が小学生のころはとにかく、「みんな、一緒」を教師に求められました。 例えば鉛筆一つとっても柄や絵が入ってるものだと、たとえ親が購入したものであっても、取り上げられ、みんなの前で立たされ、その場で叱責されました。ある時は運動会の騎馬戦に宗教上の理由で参加できない生徒を黒板の前に立たせて、皆の前で「なぜ、騎馬戦ができないのか?」を説明させられ泣き出す女の子さえもいました。 とにかく、良くも悪くも、それくらい「みんな、一緒」を求められました。 それだけに最近の小学校は以前より「全国的にリベラルな教育になったのかな?」と思ってしまいます。 小学生だから、ほとんどが親のすすめで染髪していると思いますが、小学校の教育現場ではどのように指導しているのか?それとも、最近は染髪くらいだったらOKなのでしょうか? また、小学生の染髪自体が別に悪いことでもないのでしょうか?

  • 小学生の茶髪は個性でしょうか?

    ちょっとお聞きしたいと思います。 茶髪の小学生がいたとします。 きっと親御さんは、“子供の個性を尊重して何が悪い?”と言うでしょう。 個性の表現方法にはいろいろあると思います。 女子中学生や女子高校生のネイルアートも、もしかしたら個性を演出したいがためのオシャレかも知れません。 学校での個性表現と対極にあると思うのが「規律」「規範」です。 今の時代、“規律や規範が古めかしいのか”、それとも“行き過ぎた個性表現はやはりよくないのか”、皆さんはどのようにお考えですか? そもそも、“行き過ぎた”と解釈する基準も曖昧なような気もしますが、どうでしょうか?

  • 小学生の茶髪について

    おはようございます。私の娘は小学二年生なのですが、夏休みに入って主人が髪を染めている時「私も染めて」と言い出しいつもなら駄目と言うのですが、主人が酔っ払っていたので「本人がしたいいうんじゃけえさせたれ」と真茶色に染めてしまいました。娘は、気に入ったようですが、私としては元の綺麗な黒髪にしたいのです。登校日に友達に言われたりすると恥ずかしくて直すと思ったのですが逆に話題となり喜びました。先生が何か言われると思えば先生にも何も言われなかったようです。仕方ないので夏休みだけと言うと主人が「自分がいいと思ったら人の意見を聞くな、小学校には、茶髪にするなっていう規則などない。人と違うことをするのもいいことだ。」と私が聞くかぎり無茶苦茶な事いってると思うのですが、みなさんはどう思いますか。

  • 茶髪の幼児

    茶髪や金髪の子供を町で見かけることがあります。 幼稚園児くらいでしょうか、男女共います。 生まれつきの色ではなく、染めているようです。 あれは明らかに親がやってあげてるんだと思いますが 幼稚園や小学校では何もいわれないのでしょうか? また子供本人はどう思ってるのでしょう?

  • どれがオススメ???

    髪の毛をケッシュ的に染めたいのですが、天パですので ふんわりお姫様系の色のある市販で売っている種類で 髪色が明るいのでオススメのありますか!? 私は、小学生でもともと暗い茶髪ですのでちょっと明るめの茶髪が あるヤツ教えて下さい! ちなみに、親は、賛成していますし、先生たちにも言ったらOKしてくれました!!

  • 小学生 英文法

    小学校での英語の必修化に関する意見の一つとして 「(1)英語を学ぶには英文法を学ぶべきだ。  (2)小さい子に英文法を学ばせるのは無理だ。  (3)だから小学生に英語を学ばせるのは反対だ。」 という主張を見かけたのですがこの主張(特に(2))の裏づけとなるような ストーリー、具体例というのは何があるか思いつかれますか? ※この主張に関する反対意見を問う質問ではありません。 ※小学校での英語の必修化に賛成か反対かを問う質問ではありません。

  • 高校生の茶髪

    最近、高校生の茶髪が当たり前になっているみたいですね。 学校では何も指導しないのでしょうか?それとも、もう容認されているのでしょうか? 高校生のみなさん、保護者のみなさんのご意見を!