• 締切済み

小学生の茶髪金髪の是非と現状

最近、小学生の子供で茶髪やひどい時は金髪の子供を見かけることがあります。 私が子供の頃の感覚だとありえない現象でビックリしております。 自分のことで申し訳ないですが、私が小学生のころはとにかく、「みんな、一緒」を教師に求められました。 例えば鉛筆一つとっても柄や絵が入ってるものだと、たとえ親が購入したものであっても、取り上げられ、みんなの前で立たされ、その場で叱責されました。ある時は運動会の騎馬戦に宗教上の理由で参加できない生徒を黒板の前に立たせて、皆の前で「なぜ、騎馬戦ができないのか?」を説明させられ泣き出す女の子さえもいました。 とにかく、良くも悪くも、それくらい「みんな、一緒」を求められました。 それだけに最近の小学校は以前より「全国的にリベラルな教育になったのかな?」と思ってしまいます。 小学生だから、ほとんどが親のすすめで染髪していると思いますが、小学校の教育現場ではどのように指導しているのか?それとも、最近は染髪くらいだったらOKなのでしょうか? また、小学生の染髪自体が別に悪いことでもないのでしょうか?

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.7

現状ですが。 地域による格差がとても大きいです。同じ行政区域(市区町村)でも、地域によって、クラスに複数人いる学校、全校を探しても一人もいない学校と様々です。朝会などで全校を見渡すと、一目で分かります。経験則で言えば、経済的に貧しい地域に茶髪・金髪が目立ちます。また、そうした子どもは保護者も茶髪・金髪というのが一般的です。 指導ですが。 しません。話をして分かる保護者なら、そもそも小学生に染髪などしませんし、させませんから。うっかり指導をしようものなら、人権問題で怒鳴り込まれます。「電車の中での化粧」と同じレベルで、「小学生が茶髪・金髪にしていけない根拠」はありませんしね。この辺になってくると、文化の違いとしか言いようがない溝を感じます。で、文化の違いとなると、いくら話をしても合意形成などできないのです。 茶髪・金髪の子どもでも普通に接し、必要な勉強を教える。文化の違いには敢えて踏み込まない、これしかできないのです。それを称してデモシカと言うのなら、「社会的になんとかしてくれ」というのが教員の本音でしょう。

回答No.6

小学生の染髪はヤンママのような親が、 強制的に染めてるのがほとんどだと思います。 親の意向に教師は口出しできないというのが実情なのではないですかね。 大体そういう親はアレですし。 深夜コンビニに金髪の子供を連れて来てる親を見ると、 親も大人になりきれてないような人が多いですよね。 カエルの子はカエルになってしまうのかなと思う瞬間です。 質問者様のおっしゃっている昔の例は極端ですが、 実際社会でも協調性は必要で、それを身につけるのが学校だと思います。 小学生の染髪が社会的に認められたなんてことはないと思いますよ。 ただ、社会的な協調性が昔のような軍隊的な形ではなく、個性も認められている世の中になってきたのではと思ってます。 それは外見的なものではないと思いますが‥

noname#36586
noname#36586
回答No.5

現代の小学生の茶髪金髪も異常ですが、質問者さんの小学生のころの教師も異常ですよ 鉛筆の柄で叱責だなんて、ほとんどその教師の憂さ晴らしとしか思えませんし、大勢の前でひとりの生徒をつるし上げるなんて、いじめの原因になりかねないので教師として絶対にやってはいけないことです。しかも、その理由は宗教でしょ。小学生くらいなら、その生徒が自主的に信仰したのではなく、親が信仰して子どもがしぶしぶ信仰しているふりをしている可能性が大です。それなのにつるし上げなんてひどいですね。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.4

中学校教員です。 小学校には厳しい校則がないところが多いのでしょうかね。私の知る範囲でも、髪が金色や赤色の小学生がいます。 中学校では染髪や脱色を禁じているので、小学校で色が変わっていた生徒もだいたいが元に戻しています。しかし、生徒と保護者の中には、何が悪いのかと開き直ったり、生まれつきこのような色だと嘘をつく(周りの生徒や家庭から「あの生徒は小学校時代からしょっちゅう髪の色が変わっていた。今も髪を染めているのに、学校は何も対応しないのか」と複数の苦情があることから、ウソであるとわかる)ことがあります。学校としては「お願い」するしかないので、本人と保護者がそのような態度では、正直どうすることもできません。 小学校で校則なりがないのであれば、その範囲において染髪なりをするのは自由ではないかなと思います。しかし、それがルール違反になる場合に、そのルールを守れないのであれば問題です。将来、職に就いたときも、職業によっては髪の色の制限がありますしね。

  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.3

まあ今はそういう時代になったから悪いとはいいませんが、子供のうちから毛染めしてたら将来困ったことになるのでは・・・。かなり毛根へのダメージ大きいですからねえ。パーマも然りです。 しかし「みんな一緒」教育も問題ありと、僕は子供のころから思っていました。先生はもっともらしい理由を付けて子供にそれを強要するのですが、それは学校側の管理上の都合によるものであり、個々の事情を鑑みる幅が無いというのは適切ではないでしょう。ただ「個性」と称して常識はずれなファッションや持ち物、行動を容認するべきではない、いずれも集団社会の中でうまくやっていくための「程度」「バランス」をわきまえるべきであり、それは親や先生のハンドリング如何です。そこで親や先生のレベルが問われるのです。

noname#22325
noname#22325
回答No.2

私の小学校時代も髪の毛を染めるという事自体世の中で流行っていなかったので、世の中で染髪していない方が珍しい今の世の中で小学生も染髪しているのかと驚いています。しかし、髪の毛はファッションの一つですし、奇抜な服装で学校にくるのなら教師が指導するべきだと思いますが、私服の公立小学校では服装は私服ということもありますし、ネックレスも付けて良かったですし、染髪は許容範囲ではないでしょうか。ただ、私的には、子供の頃から染髪するのは、身体にも良くないですし、子供本来のかわいさがなくなってしまうと思いますね。小学生の染髪は親の影響もあるでしょうが、子供向けのファッション雑誌の影響もあると思います。最近は子供の頃から化粧とかしている子供もいますが、私は、化粧については、高校卒業するまではしない方が絶対かわいいと思いますね。肌にも良くないですし。本題に戻りますが、小学校については仕方ないかもしれないにしろ、中学校では校則がありますし、染髪禁止等厳しいですから、中学生になったら落ち着くと思います。

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.1

こんにちは。 感覚のズレはどうしようもありません。 そう言う時代になってしまったのですよ。 染髪したから頭が悪くなるかと言えばそうではないでしょうが、先にすべき事があるんじゃないのかなと思っています。 先生が先生でなくなった現在 ・ 先生を先生とも思わないお子様達 ・ 子供のまま大きくなった親… 既に教育現場なんてありゃしません。 日本の重要課題なんですけどね。

関連するQ&A

  • 小学生の茶髪について。

    最近すごく茶髪の小学生が増えたと思います。 私は22歳の大学生ですが、私が小学生のときは茶髪の子はほとんどいませんでした。(田舎の学校だったというのもあると思いますが…) 私は小学生が茶髪にするのは反対です。 小学生は茶髪は駄目という法律もないですし、倫理的・道徳的問題よりになります。 小学生低学年の子供が自ら茶髪にしたいという意思に従って髪の毛を染めているとは思えません。 おそらく親の意思でしょう。 では親は子供に何を求めて茶髪にするのでしょう? これが一番聞きたいことです。 失礼な言いかたになりますけど、本当に子供のことを考えているのか疑問です。 もともと小学校は茶髪を禁止していないのでしょうか? 小学生が携帯電話を持ってるのもどうかと思いますが、この物騒な世の中なので、それは理解できます。 しかし茶髪を認める理由は何なんでしょう? 思想の自由と言えば、それで終わりなのでしょうか? では誰が止めるのでしょう? 最近の小学校事情は全くわかりませんが、先生は何も言えない時代なのでしょうか? 茶髪の賛成・反対、小学校の対応、親御さんの意見等、何でもかまいませんので、 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 茶髪の小学生って・・・

    最近、小学生低学年で茶髪の子供を時々見かけます。どうやら親の方針で茶髪にさせているようですが、そういうのってどう思いますか?

  • 小学生の金髪は?

    子供の通う小学校には、数人の茶髪、金髪の子供がいます。 私は古いタイプの考えの人間かもしれませんが、小学生でそれはおかしいと思いますし、その子の親にも問題があると思います。 いくら校則にないとはいえ、学校でそれを辞めさせる事を何故しないのですか? 単に注意してはいるが、その子と親が、直さないだけなのか? 注意すらできないのですか? 何故金髪の子がいなくならないのでしょうか? そういう子から、回りもどんどん影響され、クラス全体や、いつかは学校レベルで荒れていくのだと思います。 現に金髪の子がいる学年の方が、いない学年の子より荒れています。 学校に話をした方がいいのでしょうか?

  • 最近の小学生の現状について

    こんにちは。タイトルにはわざと詳しくは書きませんでしたが、私の質問内容は最近の小学生の異性関係についてです。 最近、テレビなどで小学生の段階で彼氏、彼女がいる子は珍しくないということが聞かれますが、これは本当のことなのでしょうか。 私の小学生の頃を思い出すと、なんだか想像、というか理解できません。ケイドロに夢中の毎日でした。そんな私にはこの現象はほんの少数の事例を極端に言ってるだけのように思えるのですが。というかそう信じたいのかもしれません。 そのようなことについて詳しい方、小学生の子供を持つ親の方々、小学校の先生の方々、ご回答お願いします。 余談ですが、昨日、私がコンビ二に行くと小学生の男の子が成人雑誌を見ていました。交通安全の黄色いヘルメット被ったままで。私がその子たちに近づくとさすがに気まずそうに出て行きましたが、そんな周りの環境も影響しているのでしょうね。

  • 小学生の茶髪は個性でしょうか?

    ちょっとお聞きしたいと思います。 茶髪の小学生がいたとします。 きっと親御さんは、“子供の個性を尊重して何が悪い?”と言うでしょう。 個性の表現方法にはいろいろあると思います。 女子中学生や女子高校生のネイルアートも、もしかしたら個性を演出したいがためのオシャレかも知れません。 学校での個性表現と対極にあると思うのが「規律」「規範」です。 今の時代、“規律や規範が古めかしいのか”、それとも“行き過ぎた個性表現はやはりよくないのか”、皆さんはどのようにお考えですか? そもそも、“行き過ぎた”と解釈する基準も曖昧なような気もしますが、どうでしょうか?

  • 小学生・中学生の頃に、叱られた話し

    皆様が、子供の頃、小学生、中学生だった頃、親や学校の先生に叱られたことで、今も記憶に残っていることは何ですか? 私の場合は、挙げたらキリがありませんが…いくつか書かせて頂きたいと思います。 その1.確か小学3、4年生の頃、お昼休みに、友達と【鬼ごっこ】をしていて、図書館に隠れたけれど、結局、見つかって、また、図書館のなかで走りまわって、叱られたこと。 その2.【黒板消し】にチョークの粉をたくさん付けて、教室の入り口の上に仕掛けて、先生が戸を開けて、入ってきたときに、落下する仕組み。1度、黒板消し2個に、チョークの粉を【スペシャルたくさん】付けて、仕掛けたら、偶然、入ってきた校長先生の頭上に落下し、それはまぁ…大変なことに…。 その3.当時、【いじられキャラ】だったクラスメートが、トイレの大に入ったのを見掛けて、友達数人と、蛇口にホースをつなぎ、【放水攻撃】をしたら、何と!!、その隣の大のところに、またもや、校長先生が入っていて、「こら~バカモン!!」という声が聞こえたときには、時すでに遅し…。まぁ、とにもかくにも大変なことになりました。往復ピンタの速いこと、あれはギネスです!! ということで、皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 小学低学年の宿題のあり方

    皆さんにお聞きしたいのですが、現在小学校2年生の 子供がいるのですが、毎日出される宿題は、親と一緒 にしなさいとの指導を受けたというのですが、片親で 働いている親にとって、子供と一緒に出来る時間って 作れるものなのでしょうか? 因みに、小学校2年生をお持ちの方で、夜は何時に寝 かせて、朝何時に起こしていますか? そして、今の教師は宿題のまるつけや、点数などを 付けないように、教育指導をされているんでしょうか?

  • 子供の買い食いについての是非

    うちの下の子供は小学1年生です。 時々1日のお菓子代である100円を持って出かけては、 仲の良い友達と一緒に駄菓子屋でお菓子を買っては公園などで食べています。 しかし学校の規則に「買い食いはしない」とありますよね。 「買い食い」という言い方は何となく汚らしい表現なので少し抵抗ありますが・・・。 まぁ確かにその通りと言えばその通り・・・(笑)。 そのことはさておき、実は恥ずかしながら私自身も子供の頃にそうしていた為、「いけない事である」という自覚さえありませんでした。 夏場は、よく友達と一緒にアイスクリームを食べたのを良く覚えていますし、 楽しい思い出の1つでもあります。 そのことが原因でお金遣いがあらくなったわけでもないし、 万引きなどの犯罪を犯したことももちろん無く(むしろ正義感は強いです)、 行儀が悪くなったわけでもありません。 さすがにこの歳になって買い食いは抵抗ありますし絶対しませんけど。 家庭教育はそれぞれ違って当然なのですが、このあたりはきっちり押さえておくべきかなと最近何となく気になりはじめ、「世間一般のご家庭はどうなんだろう?」と質問することにしました。 「なるほど~」と思える意見があれば参考にさせていただきたいと思っています。 みなさんが子供の頃、友達と駄菓子屋に行って一緒に食べたことありますか? これってやっぱりいけないことですか? 又、その理由は何でしょうか? 余談ですが、よくコンビニの前に座り込んで座談会(笑)している学生を見ると、「情けないなぁ~」と思ってしまいます。私だけかもしれませんが。 場所が公園なんかだと「かわいいなぁ~」と思えるんですけどねぇ。不思議。 まぁ同じ事と言えば同じ事か・・・。 よろしくお願いいたしま~す!

  • 学校に規則ないから、茶髪で通わせていいんじゃない!

    “学校に茶髪で通わせてはいけないなんて規則がないんだから、うちの息子、茶髪で通わせてもいいんじゃないの・・・” もし、小学生の子供を持つ親がこう言ったとしたら・・・ 親の言い分は正しいと思いますか? それとも、おかしいと思いますか?

  • 幼稚園の面接に金髪にちかい茶髪の親

     ここでの質問かどうか迷いましたが・・ よく、金髪っぽい人が(元ヤンぽい)子供を幼稚園に入れようとしたとき、子供は関係ないから面接を合格になったりするのでしょうか?  これから、幼稚園を選ぼうとしていますが、以前ママ友になるのを拒否してしまったママさんが、家も近いことがあり、どうも同じ幼稚園に入る可能性が高く、それを根に持たれていたら、入園前の親子教室で一緒になったときに、私がいじめられるんじゃないかと思い不安です。前に会った時も無視されました。私もいけなかったのですが、一言ぐらいしか挨拶していない人にいきなり電話番号を聞かれ、遊ぼうと言われても、なにか自分とは違う感じだし、乗り気でなかったので、連絡しませんでした。  そういうことがあったので、むこうも怒っていると思います。でも・・。  だから、なるべく顔を合わせたくないのですが、幼稚園が一緒になったらどうしようと思っています。  お互い一番近い幼稚園が今悩んでいるところです。  一応、面接があるようなので、一か八かそこを選択していきたいのですが、そのママさんは金髪だから、もしかしたら落ちるかななどと嫌な考えもしてしまいます。  これは皆さんに怒られるかと思いますが、私の正直な気持ちです。ちなみに、幼稚園は私立の一般的な普通の市民が通わせるような幼稚園です。