• ベストアンサー

域の広さや経済力を示す単位であった石(こく)とは?

昔、地域の広さや経済力を示す単位であった石(こく)は キログラムに換算すると何キロでしょう?

  • rin11
  • お礼率77% (85/109)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.1

石(こく)は重量の単位ではなく、容積の単位です。一升の100倍・一斗の10倍です。米一石は約150kgです。

rin11
質問者

お礼

ありがとうございます!容積の単位だったんですね。 助かりました~。

その他の回答 (3)

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.4

すいませ~ん! 参考URL入れていませんでしたので改めて。

参考URL:
http://www.naozane.co.jp/okome/tani.htm
rin11
質問者

お礼

教えていただいたURL見てみました。 こういうことだったんですね! とても参考になりました。 ありがとうございます!

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.3

少々補足を… 参考URLを見ていただけばわかりますが、(当時の)一俵=四斗です。平安時代までさかのぼれば、一俵=五斗です。 また、枡の大きさも一定ではなかったので、時代により増減がありますし、広さや経済力を示す単位としても、あくまでも「このぐらいの収穫があるだろう」(あるいは実績?)と言うことで、干ばつや水害により収量が減ったり、あるいは何らかの工夫により収量が増えたり、開墾によって田畑が増えたり…。あくまでも、大まかな目安と言うことだと思います。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

米の収穫量で藩の経済が左右された時代からの習慣的換算法として、一石が約150キロは数値としては正しいのですが、当時収穫した米はモミのまま俵に入れられ保存されました。(現在は玄米の状態)一俵の重さは人が持ち運んで移動できる量と重さから(たぶん)約60キロとなりますが、あくまで容積が基準です。昔の豪傑は二俵を軽く持ち上げたなどといわれますが、現在の60キロ入り(玄米)より軽かったといえます。 現在は精米5キロ、10キロ単位の袋入りで販売されていますが、収穫量(籾つき)と比較すれば、籾摺り→精選→玄米→精米の過程で約3割は重量が減っているでしょう。収穫した米(籾)は乾燥により約15%減量しますが、これは今も昔も変わらないと思います。

rin11
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。 厳密にいうと150キロではないんですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 繭の単位、石と貫の比較について

    手元の資料では、繭の収量の単位が戦前は石、戦後は貫になっています。 石から貫への換算法を教えてください。

  • 1石ってどれくらい

    こんにちは。つまらない質問です。昔の大名の禄高を表す単位として「石」がありますが、「石」ってどのようにして算出したんでしょうか?

  • 石の単位は?

    農業初心者です。たまたま乾燥調整機のカタログを見ていたら、60石という単位が、書いてありました。これっていったいどういう処理能力のことを言うのでしょうか?ご教示下さい。

  • 単位換算

    {(2*3.14*7.9m/s)^2} / {(1/1.67kg) + (1/79.3*1.67kg)} でこの答えの単位は kg(m^2/s^2) で N・m だと思ったら N/mとなっていました。 この単位換算わかりやすく教えてください。

  • 単位長さあたりから単位面積あたりの換算

    単位の換算方法について教えて下さい。 例えば、単位長さあたり(165kg/m)の荷重を単位面積あたりの荷重 に換算する場合どのようにしたらよいのでしょうか? 負担面積は、15m x 1.5mと仮定した場合で教えて頂けると助かります。

  • 単位変換を教えてください

    比重1の場合、1立方メートル(1リューベ)の 場合に単位換算で何キログラムになりますか? 教えてください。

  • ミクロン、ややこしい単位、現在

    ややこしい単位だったと思います。現在どうなってますか。主流とか地域性です。換算も。

  • 通信速度の単位について

    通信速度の単位換算についてです。 今、スピードテストのサイトで測定をしたら、「0.071Mbps」と出ました。これを「kbps」の単位に換算したいのですが、私は数学が苦手でできません。どなたか、換算のしかたを教えてください。 また、このようなk⇔Mの換算が簡単にできるサイトがあれば、教えてください。                                                                                     お願いします。

  • トルクレンチの単位について

    トルクレンチの単位について教えてください。 ある機械のマニュアルには、トルクレンチを使用し、200kg/cm2でコツと音がするまで締めると記載されています。 トルクレンチのマニュアルにはこの単位での表記はなく、N・mもしくはKgf・mとなっています。 200kg/cm2とは N・mに換算するといくつになるのでしょうか? 本で調べましたが、単位が上手く換算できませんでした。マニュアルが間違っているのでしょうか?知ってる方教えてください。

  • SI単位換算についての質問です。

    SI単位換算についての質問です。 303K(30℃)におけるメタノールの粘度は0.51cPである。これをSI単位に換算せよ。という問題なんですが、 自分は、1cP=0.01P=0.01Pa・s だから0.51cP=0.51×10^-2 Pa・s =5.10×10^-3 Pa・s かなと思ったのですが、解答は (解) 1cP=0.01P=0.01g/(cm・s) であるから 0.51cP=(0.51)(0.01)(10^-3kg)/[(10^-2m)(s)] =5.1×10^-4kg/(m・s)=5.1×10^-4Pa・s=0.51mPa・s となっていました。 そもそも、P=Pa・s =[kg/(m・s^2)]・s =10^3g/(10^2cm・s) =10g/(cm・s) より1cP=0.01×10g/(cm・s)=0.1g/(cm・s) とはならないのでしょうか? それと、まず単位換算するときは単位をSI基本単位(m,kg,s,K,molなど)に換算してから最後に固有の名称を持つSI誘導単位(N,Pa,J,W,Hzなど)に書き直すのですか? 色々とわからなく解答と数値が合わなくて先に進めなくて困っているので間違ってる箇所、考え方など指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。