• ベストアンサー

契約の打ち切りについて

00saboten00の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。大変な状況のようですね。 他の方々と同じく、転職をおすすめしますよ。 私たちには職業選択の自由があります。 退職理由は、「本格的に学びたい資格がある」等。 辞職願は、通常の「一身上の都合」で充分だと思います。 私は派遣の時に、辛い目に遭いました。 サボってばかりで仕事のできないセクハラ役職。 代わりに仕事をこなしていたのに、その人の強烈な タバコの煙でノドを壊し、腸炎になり、とうとう 顔に「ヘルペス」が。 外を歩けない程に悪化したのに、病院へ行けないんです。 休みも取れず、昼休みもなく、残業ばかりだったので。 私の方から派遣会社も勤務先も見限りました。 その後いろいろ探して、たくさんの派遣会社に登録して います。 面接で聞かれた時は、「契約期間満了」と伝えています。 ひどい目に遭ったのは自分なのだから、それを背負う 必要はないでしょう。 新しい環境へチャレンジしてください。 まだまだこれからです。

fire_sister2005
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今日も暑いですね。 朝のニュースで最高気温32度の予報を 聞き、そのうえ本日は廃棄当番の日だと思うと 涙が出てきてしまい、 朝 家で20分泣いてしまいました。でも会社に行かないわけにもいかないので、 出勤しています。 ただ2分遅刻してしまい、朝から 先輩ににらまれ、もうダブル・パンチです。 >顔に「ヘルペス」が。 >外を歩けない程に悪化したのに、病院へ行けないん>です 質問者さんは相当大変だったのでしょうね。 お体、今は大丈夫ですか? 現在のお仕事は 楽しいですか? 私も4ヶ月生理がとまりっぱなしです。 体のむくみもひどいし、時々 吐くほど食べてしまいます。 仕事をやめる決意ができました。 同じ境遇の方の書き込みは 励みになります。 00saboten00様もがんばってくださいね☆

関連するQ&A

  • 契約途中での契約打ち切り。

    32歳(女)です。 10年ほど正社員で事務職をしていましたが、 3ヶ月前より、初めて派遣社員として働き出しました。 長期の更新型の契約で入ったのですが、先日1回目の更新をしてすぐに、契約途中なのにもかかわらず9月末で契約を終了したいといわれました。 理由は上から全社的に派遣&バイトの契約をきる指示がでて・・その結果私を辞めさせ他部署より社員を異動させてくるとの事でした。 正直地獄へ突き落とされたような気分になりました、だって長期の契約でしたから・・。 でも一応1ヶ月前に言われた事だし、文句もいえず派遣会社との話もすみ、次の職探しにあけくれていたところ、昨日になっていきなり 『やっぱりやめないでくれ。無期限で働いてくれ。』って。 理由は私の変わりにくるはずだった社員が、異動をきいて退職を願い出たのと、今私が一緒に仕事をしている女性社員が退職する事になったため、女性二人分の仕事をする人が誰もいなくなったから・・。 そんなの都合よすぎませんか?そりゃ派遣だから会社の都合のいいように使われるのが仕事みたいなもんだけど。 でも上からの命令で、派遣、バイトは全てキルように指示がでてるみたいだし、そのうちまた社員がくる事がきまれば、ポイってされるんだろなぁって思うと、いい返事する気になれません。 派遣でも、もう少し安定した環境で働けるところがあるんじゃないかなぁと思います。 私の考え間違ってるんでしょうか・・・

  • 派遣の契約打ち切りについて

    派遣の契約について質問です。 現在派遣社員として就業中で、12月末までの契約です。 今月中旬に1月以降の契約について、 派遣会社が派遣先に確認したところ 「3ヶ月ごとの更新にはなるがあと半年先ぐらいまでは 更新をしようと思っている」 との回答をいただいたそうです。 それが、つい先日急に 「12月末で契約を打ち切りたい」 と派遣先から派遣会社に連絡が入ったと言われました。 理由を派遣会社に確認すると、 「(派遣先の)社内事情により」 と言われたらしいのです。 その回答では納得がいかなかったので 派遣先の社員の方に聞いてみると、 私の業務指揮命令者の方(=女性)が上司に 「私を取るのか派遣をとるのかどっちなんですか?」 と言い出したようなのです。 なぜそのような流れになったかは追って説明させていただきますので この状況で契約打ち切りになった場合、 「会社都合」扱いの退職になるのでしょうか? また、派遣先の対応があまりにも短絡的に感じるので 少しでもこちらに有利に退職できるようにしたいのですが、 その場合の相談窓口はどのようなところがあるのでしょうか? 同じような経験をされた方等おられましたら ぜひご意見いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 初めての派遣(契約打ち切り?)

    よろしくお願いします。 この度、離婚した事もあり、 働かなければならなくなり、派遣に登録して、 今、企業へ派遣社員として働いています。 2月中旬から働き始めて、3月末で更新で、 以後、3か月毎の更新です。 ずっと専業主婦だった事を言い訳にするつもりもないのですが、 やはり、同期のかたに比べると仕事の理解力もとぼしく、 スピードも遅いような気がします。 働き始めて2週間ちょっとで、これくらい差がつくのだから、 人一倍、努力しないといけないと自宅でも ネットなどで、仕事に関する専門の事調べて勉強しています。 ここ数日で感じたのですが、 先輩派遣のかたが、私には教えず、もう1人の同期の新人の かたにばかり指導をしています。 社員の課長でさえ、何か質問があったら、 もう1人の子にだけ、質問して、私には尋ねない・・という 感じです。 入社当初は、平等に扱ってくださっていました。 こういった雰囲気が伺える事から、 私は、契約打ち切りなのでしょうか? なんとなく、私だけ部署に馴染めていない感じでもあります。 もちろん、挨拶などは、こちらから率先していますし、 常識は守っているつもりです。 また、もし契約打ち切りだった場合、 1ヵ月前には知らせてもらえるのでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 契約打ち切り

    勤務してる職場では、アルバイトは3ヶ月毎に更新する雇用形態で皆何年も勤務してます。先月採用されてきた人がすごく仕事が遅く、誰かが指示しないと動かない、毎回何度も忠告したり教えてますが一向に人並みにはこなせません。1度他の部署に移動させましたが不要だと言われ1週間くらいで元の部署に戻されました。周りの人もストレスになり上司に文句を言うくらいで、上司は本人が居ない場所で「○○さんは3ヶ月契約だから…」みたいな事を言いました。数ヶ月毎に更新するような準社員やアルバイト社員は会社側が一方的に契約打ち切りに出来るものなのでしょうか?

  • 契約期間の打ち切りについて

    私の友人の話なんですが、年齢も30半ばで余り経験が 多いほうではないんですが何とかクリエイティブ関連の会社に 就職する事ができました。 最初は、雇用期間を設けて正社員にする方向だったのですが 先方はどうしても人手が欲しいらしくまず半年の契約社員で 雇いたいと言う申し出を受け契約いたしました。 そこで、一月ばかり働いていたのですがPCの作業が ウインドウズではなくマッキントッシュ主体での仕事がほとんどで 悪戦苦闘して今月は乗り切る事ができました。 ですが、今月に入り仕事を辞めて欲しいと勧告を受け 友人も今後のことを考えるとここで無駄に過ごすより 違う場所で就職した方が良いと思い転職をする決意を したそうです。 しかし、すぐに転職活動が行えず今月中は働いてもらい 今月末から転職活動をして欲しいと上司から言われて困っている そうなんです。 もし、今月すぐ辞めるとすると自己都合でやめて欲しいと言われ 今月末まで働けば会社都合で退職しても構わないと言われ 板ばさみの状況になって困っていると相談を持ち込まれました。 と言っても、私もどうして良いか分からず質問しました次第です。 雇用保険も前職の考えると一月ほどしか貰えず本当ならすぐにでも 就職活動をしたいそうです。 今の仕事も深夜遅くまでかかるそうで、嘆いています。 何とか、穏便にすぐやめる方法はないものでしょうか。 もし、どなたかのお知恵でも拝借できれば友人も助かると思いますので ご返事のほどよろしくお願いします。

  • 派遣契約打ち切り

    現在の派遣先の部署が派遣法に抵触するとのことで、 派遣社員は直接雇用になることになりました。 落とすためのものではないとの説明を受け、書類審査と面接を受けました。 一か月以上たち、結局結果は何人か落とされることになり、 私も不採用でした。 最初の説明と違っていたことに納得がいきません。 1~3月の派遣契約を更新したばかりですが、3月以降の更新はできない事になります。 会社都合の退職、失業保険を早くもらうことができるでしょうか? 明日は落とされた理由を教えてもらうことになっていますが、 なにか退職するにあたって、もらっておくべきもの、 しておくべきことがあれば教えてください。 今日の出来事でまとまりがない文章で申し訳ありませんが、 よろしくお願い致します。

  • 契約社員(契約期間内)退職について

    私は今の会社で約4年間、契約社員として働いています。契約期間は、毎回6ケ月で今回の契約は、4~9月末までです。現在所属の部署についてなのですが、ここ数年で関連の仕事が社内で移管などが多く、仕事がなくなったり転勤といった状況が多く見られ、自分もこの仕事をずっと出来ない可能性があることと、仕事に対する色んな思いや年齢(24歳ですが)も含め、転職を考えています。色々悩んだ結果、転職の為に勉強したいことがあったので、自分が行きたい方面で、入りたい学校を見つけたのですが、学校の入試に合格すれば、10月頭の入校になるのです。が、書類など、色んな手続き上、離職票が9月末までに必要になりそうなので、8月末に退職したいと考えています。(離職票がいつ発行されるかは確認要ですが) 契約期間の退職、そして 退職理由として、次の勉学の為という理由で 退職は可能なのでしょうか? 契約期間で退職なされた方、 又は、まわりでそのような人がいらっしゃったら 教えて下さい。

  • 1人だけ契約打ち切りに反対する理由

    前の会社 パートで事務職をしていて部署の上司から入社3ヶ月で契約打ち切りと告げられた。 入って5ヶ月で契約は終わりと告げられたが私はもう少し働きたいと反対し、あと2ヶ月伸ばしてくれることになった。 それ以降はわからないよと。 予想通り更新されず入って7ヶ月で退職することになりました。 上司に退職手続きの流れを聞いて、退職関連の書類等は、誰に提出したらいいか聞いたら私が在籍していたZ支店を管轄しているR支社の人事部Aさんへと言いにくそうに言ってました。 2人でやりとりする時は その都度私(契約打ち切りを告げた直属の上司)に言ってねと言われました。 なんでだろう?って思ったけど。 Aさんに退職手続きに関して質問したメールを送りました。 はっきり聞いたわけではないけど 契約打ち切りに反対していたらしく、同じ部署の人にいろいろ聞いたりしていたようです。 同じ部署の人がチラチラ私のほうを見てAさんから〇〇って言われた(なんて言われたかはっきり聞こえなかったけど) 1人でも契約打ち切りに反対してくれていた 優しい人がいて少しほっこりしました。 結局退職してしまいましたけど。 他県の支社のAさんがあまり関わりがなく親しいわけでもない入ったばかりのパート事務員の契約打ち切りを反対する理由ってなんだろう? 入社時の時に入社手続きでやりとりをしたり、入社に関する書類をAさんに提出したくらいです。後はほとんど関わりがなかったです。 入社したばかりの頃、出張でAさんがZ支店に来たことがあってたまたま自分の近くに座って仕事していたのですがチラチラ私の方を見ていました。新人がどんな仕事ぶりか見ていたのかもしれませんが。 新しく入ってきたのでよろしくお願いしますって挨拶だけしたような気がします。 会ったのはその1回だけです。 R支社は在籍していたZ支店を管轄していて業務上接点がたくさんありました。 R支社の指示のもとに動いたりしていたと思います。 R支社がZ支店の総務人事業務を担当していた記憶があります。 Z支店の人によってはAさんとよく業務上接点があったり同じ部署だった人では、お局が業務でその男性とよく接点があったと思います。だからよくAさんの名前はよく聞くことはあったです。 そういう優しい?人が上司だったらよかったのになと思ってしまいました。 それだともっと長く続けられたのかなと・・ (まあAさんがどういう人かよく知りませんが)

  • 契約満了でやめたい場合

    契約社員をしています。契約社員になったのは初めてです。 あと1ヶ月半ほどで契約期間が満了になるため、そのタイミングで辞めたいと考えています。 こう言った場合、直属の上司に退職したいとこちらから申し出るべきでしょうか。それとも更改面談などを待つべきでしょうか。 逆に会社から契約を続けてもらえるかもわからないのにこちらから申し出るのは、なんとなく、図々しいように感じてしまいました。(基本的に更新がある会社だとは思いますが…) しかし、ギリギリの人数でやっているので、できれば早めに伝えたいです。 皆さんはどうやって伝えましたか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員の結婚(契約期間満了)

    現在契約社員として働いています。 私の仕事は会社でも私しかできず、とるべき休暇もとれない状態です。 上司に何度も他の人に仕事を覚えてほしいといったのですが、 一向に動いてくれません。 そんな会社の形態にストレスが溜まってしまいました。 10月末に契約更新ですが、11月に入籍・12月に式を挙げるため 契約期間満了にてこの機会に退職しようと思っています。 引継ぎには最低1~2ヶ月はかかると思います。 私は2週間で引き継がれ完全に覚えるまでは半年くらいかかりました。 退職理由は結婚するためと話すのですが、 退職することはいつごろ言ったらいいのでしょうか? 結婚退職は普通どれくらい前に伝えるものなのでしょうか? (もうこんな会社はやく辞めたい。今すぐにでも伝えてスッキリしたい気持ちです。) どうぞよろしくお願いいたします。