• ベストアンサー

はがきの出しかたを教えてください。

先日ある商品を買いました。 しかしクーリングオフをしようと思っているのですが、説明書に書いてあったクーリングオフの仕方は下記の通りです。 必要事項を書いたハガキを書留または配達記録郵便にて郵送してください。 ※普通郵便の場合不着になる可能性もありますので、なるべく書留または郵便記録配達郵便をご利用ください。 上のように書いてあったのですが、普通郵便で出したいのですが、普通郵便は絶対にやめたほうがいいですか?普通郵便はそんなに不着になる可能性があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.8

普通郵便は絶対にやめるべきです。 クーリングオフの申し出は、相手の業者側にとっては好ましいものではありません。 ですから、悪質な業者であれば、クーリングオフの申し出があっても、証拠の残らないものであれば、受け取っていないと言ってシラを切ることがあるでしょう。 もちろん、良心的な業者であれば、普通郵便のはがき1枚でも、正直に手配してくれるかもしれません。しかし、こういう場合に相手の良心を全面的に信用するようなことは禁物です。 商品が高価なものであれば、私だったら内容証明郵便で配達証明付きにして、クーリングオフの通知を送ります。 ↓のサイトに文例などもありますので、参考にしてください。 相手がシラを切るかもしれない、裁判になるかもしれないということを考えて、完璧な証拠を残すようにすべきです。 内容証明配達証明付き郵便は料金は安くはありませんが、後で争いになり、不愉快な思いをすることを考えれば、それだけの価値はあると思います。

参考URL:
http://www.msoffice.co.jp/naiyou/index.htm

その他の回答 (7)

noname#88801
noname#88801
回答No.7

普通郵便はしないほうがいいですよ。もしあなたがはがきを販売会社に送ったとしてもクーリングオフ期間中に着いてないからと言われたら証拠が残らないため何も反論出来ないと思います。それを防ぐためには書留にして郵便記録を残すべきだと思います。郵便局も配達記録があれば調べてもらうことも出来ますし。私も会社で経理をしていますが支払時に手形・契約書等がある場合なんかは必ず書留で送付していますよ。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

  こんにちは。  クーリングオフでは、郵便の日付の定義が論争の分岐点です。  相手は仕事で行っているので、クーリングオフに関しては熟知して仕事をしています。  指摘にある通り、配達記録であれば、例えば昨日でしたら7月8日に配達記録を受付ましたという証書をくれます。  裁判になったときには、郵便局が発行した公文書として公的な証拠になります。  証拠がなければ、いくらクーリングオフの期間内に出したと言い張っても、第三者が認めるに足りるものはありませんので、最悪の場合は敗訴になります。  こういう意味でも通信販売業者は、親切にも書留か配達記録郵便にて出して欲しいと明記しているのです。  郵便物が紛失するとかしないとかばかりでなく、クーリングオフ期間内にはがきなどの郵便物を出した証拠が必要だということです。

回答No.5

普通郵便が不着になる可能性云々よりも「クーリングオフの期間内にきちんと送りました」という証明が必要なので、書留または配達記録郵便で送ることが必要です。 「きちんと出した」「届いてない」の水掛け論になると困りますから。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

期間に限定があるし、無くなると困るので、普通郵便はやめましょう。 >普通郵便はそんなに不着になる可能性があるのですか? 少ないと思いますが、相手が届いていないと言い張ったら、証明できません。郵便局も保証しませんよ。そうこうしているうちにクーリングオフ期間が過ぎてしまう事もありますよ。 高価なものなら、普通郵便は危険すぎます。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.3

こんにちはm(__)m 不着でクーリングオフが無効になっても良いのなら 普通郵便で構わないでしょう? (悪く言えば不着でしたとクーリングオフを断られる) 確率的には低いですが大事な書類ですから 普通郵便で発送する方が”???”だと思いますよ

回答No.2

普通郵便ですと確実に出したという証拠が手元に残りません。 悪徳業者ですと、普通郵便で届いた分は「届いていない」と嘘をつく場合もありますし その場合、書留のように出した証拠がなければ 出した出していないとの水掛け論になってしまいます。 その間にクーリングオフ期間が過ぎてしまうこともあります。 クーリングオフなどの通知をする場合は、 普通郵便ではなく書留などにするべきでしょう。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

不着よりも悪質な業者であれば受け取っても知らないと言い逃れできますのでやめましょう。 書留や配達記録なら受け取った記録(受け取り拒否したらその記録)が残りますので、あとで証拠となり、裁判をしても勝てます。

関連するQ&A

  • 配達記録

    10日ほど前に配達記録をつけて、定形外郵便を出したのですがインターネットで確認するともう届いているようなのですが、こちらにハガキで「届きました」という内容の通知はこないのでしょうか?以前クーリングオフの商品を配達記録をつけて定形外で送ったときはハガキで通知があったので、システムが変わったのかなぁと思い質問させていただいております。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 共◯会 退会

    いつもお世話になっております。 ほぼほぼネズミ講ではないかと危惧している=団体=です。 月々X,000円登録費用XX,000円です。  20日間のクーリングオフで退会すべく  ハガキを送ったのですが もし万が一そのハガキが 不着の場合 クーリングオフ出来ないかもしれない と言われました。 (特定記録付きで送ればよかったのですが・・・) 先方が *どの会社も*クーリングオフの書面が不着なら 手続き出来ない と思いますけど! と言われました。 ホントでしょうか? ではみんなクーリングオフの為の書面は 配達の記録が残る方法で送っているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ※因みに入会する際は 私のカードの番号を友人に教え、 友人が入会の手続きしてます※

  • 書留は・・・

    書留の種別ですが、配達記録郵便についてちょっとした意見があります。 前に、消印から6日後に到着した郵便がありました。この郵便は普通郵便で郵送されていました。 このことで思うのですが、書留など、特殊取り扱い郵便でなければ郵送をいい加減にしてもよいとする配達員の根性が気に入りません。もっともこれは全員ではありませんがね。 また、配達記録郵便は特殊取り扱いの中でも、配達ミスによる事故に対して損害賠償を請求できない種類です。 上記した事例より、配達記録郵便を普通郵便に無料で付加するように申請しようかと思うのですが、どうでしょうか?

  • ハガキは簡易書留に出来るのか!?

    ハガキ1枚を「簡易書留(記録郵便?)」にすることって出来ますか?

  • クーリングオフについて

    とある家庭教師の申し込みをしましたが やはり高額なので取り消したいと思ってます 申し込みは4月10日でした 今日クーリングオフをするために 一応電話をしてその旨を伝えました そのときの対応がすごく悪かったので 一日も早く終らせたいと思い パンフにあったクーリングオフの方法を見て ハガキに所定事項を書き、投函してしまいました あとで、きになりネットで「クーリングオフの方法」 を調べてみたら、ハガキの場合はコピーをとるとか 簡易書留や内容証明郵便で行う、とありました そうか、はがきが届いてないといわれたらいけないと思ったのですが・・・ 改めてまた内容証明郵便で送っても 問題ないでしょうか? 2度送ることになり、またこれでトラブルにならないでしょうか?教えてください

  • クーリーングオフの手続き方法を教えて・・

    高額教材をクーリングオフしたいのです。 誰にも相談できずネットで調べたのですが、ハガキに記入して内容証明と配達記録で会社と信販会社に郵送すればいいのでしょうか?

  • クーリングオフを内容証明と配達証明で郵送しましたが戻ってきました

    先日、クーリングオフを内容証明の配達証明で郵送しましたが 3度ほど郵便局の方が郵送して頂いたのですが 不在との事で戻ってきてしまいました。 このような場合はもうクーリングオフは出来ないのでしょうか?? クーリングオフを送る前に電話連絡で断りの旨は伝えているのですが それ以降連絡は無い状態です。 また、クーリングオフの際に別郵送で 領収書も送り返してしまったのですが こちらは普通の郵送でしたので届いてはいるかと思います。

  • クーリングオフできますか?

    本日、無料でキッチンの換気扇清掃をしてもらいました。 その業者で扱っている商品を買うと(リースでもどちらでも)、今後清掃代が70%OFFになるとのことで、安易に商品(電解清浄水生成器)をローン(36万円 月々4000円、ボーナス払い25000円)を組んで買うことにしました。 業者が商品を持ってきて、業者が箱を開けて説明をしてしまいました。 しかし、値段が高いことからキャンセルをしたいと考えました。 私はその商品を使用しておりません。業者が箱から出した商品は再び箱にしまいました。 契約書の裏面を読むと、クーリングオフのお知らせという記述があり、 ハガキに必要事項を記入し、販売店宛に郵送(簡易書留扱いが確実)すれば契約の解除をすることができるとあります。 この通りにハガキを業者にだせば、クーリングオフができるのでしょうか? それとは別にキャンセルの際は必ずお客様相談係り(0120-38-2018)にご連絡くださいと記載された紙を渡されました。電話をすると、即日、ご解約の手続きを行いますと記載されています。 この場合は、 (1)ハガキに必要事項を記載し、簡易書留扱いで郵送する (2)お客様相談係りに電話をし、解約の手続きを行う と2つのことを行えばよいのでしょうか? ご教授願います。

  • 配達記録郵便と簡易書留の違い

    配達記録郵便と簡易書留では郵送料が違いますが、 内容の違いはあるのでしょうか。

  • 郵便局の簡易書留を初めて使いたいのですが…

    郵便局の簡易書留を初めて使いたいのですが… ライブのチケットを、当日手渡し出来ない知人に先に送ることになったのですが、普通郵便ではなく、配達記録が付く簡易書留というものを利用しようと思っています。 チケットの大きさは、チケット自体は薄いですが、一般的な長方形の形状のものなので、ハガキサイズの封筒には入らない大きさです。 このようなものでも、送れるサイズなのでしょうか? また、一般書留と簡易書留があり、後者のほうを使いたいのですが、 これは、郵便局に行って簡易書留といえば、入物ごと貰えて、そこに必要事項を書いて窓口に渡せばOKなのでしょうか? それとも、自分で包んで持って行くのでしょうか? (チケットを抜き身で持っていこうと思っているのですが…) 郵便局に行く機会も少なく、このような書留は初めて使うので、良く分からず、可能かどうか教えていただけると幸いです。お願い致します。

専門家に質問してみよう