• ベストアンサー

うまく眠れません・・・ストレス?

生後3ヶ月のママです。 最近眠れません。 赤ちゃんは 夜まとめて寝てくれるんですが 寝かしつけたあと、私が寝れないんです トイレが10分間隔で近いし、 目が冴えて眠れないんです。 そのうち授乳時間がきて 寝かしつけて また同じことの繰り返し。 昼間も1人でみてるので 睡眠とらないといけないって思うんですが そう思うと余計に眠れなくて・・・ 朝方ようやく 眠れるんですが 赤ちゃんのリズムを崩したくないので 早起きしようとして 大体 2,3時間しか毎日 寝てないんです。 昼間とてもつらいです。 赤ちゃんの昼寝もほとんどなくて 昼間は抱っこしてないとぐずるし・・・ ストレスなんでしょうか? 眠れない自分にイライラして 夫にあたってしまいます。 できる範囲で一生懸命やってくれてるのをわかっているのに・・・ ほんと睡眠薬でもほしいくいらいです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

お疲れ様です。 産後2~3ヶ月頃って、わけもわからず、 慣れない育児をガーッとがんばってきて、 ちょっと息が切れるときです。 2人目で慣れていても、体力的につらい頃です。 >赤ちゃんのリズムを崩したくないので >早起きしようとして 大体 2,3時間しか毎日 >寝てないんです。 かなり頑張っていらっしゃるように感じます。 早くから保育園へ預ける予定があるのでしょうか。 できれば、しばらく、本能のまま、眠いときは横になる、 赤ちゃんが起きたら起きる…というように 赤ちゃんと一緒に寝起きしてみたらどうでしょう? 小さい頃から生活リズムを整えることは、 大切なようですが、それによって、 ママの体調が崩れてしまっては元も子もないと思いますよ。 育児は、ずーーーっと続きます。 先は長いですよ。 今、この辛いとき、しかも赤ちゃんの月齢のまだ低い時期に 生活リズムを整えるために、そこまで無理する必要はないと 私は思います。(育児の考え方は、人それぞれですけれどね) 眠りが浅いのは、月齢が低い赤ちゃんを守るための 母としての機能のような気がします。 なので、赤ちゃんが泣いたとき気がつかなかったら? ということは、あまり心配しなくていいような気がします。 赤ちゃんの枕もとなどに、ぬいぐるみやクッション、 ビニール袋など危険なものがなければ、 赤ちゃんが泣いて瞬時に反応できなくっても大丈夫だと思いますよ。 昼間の赤ちゃんのグズりは、時期的なものかもしれませんが、 もしかすると、ママのイライラを感じて、 どうしたの?ママ、どうしたの??なんだか不安になっちゃうよ などと思っているのかも。 赤ちゃんは、しゃべれませんから、 泣くのが赤ちゃんのおしゃべりみたいなものです。 泣くのもグズるのも、赤ちゃんからのコミュニケーションだと思うと、 少しは「どうして泣くの~」って気持ちも減るかもしれないですね。 ご主人も、できる範囲とはいえ、 協力的なようなので、八つ当たりがひどくなる前に、 少し甘えて、しばらく、朝の準備も自分でしてもらうように お願いしてみたらいいかもしれません。 それは、あなたのワガママじゃないですよ。 赤ちゃんのためにもなるんですから。 ママの気持ちが安定している方が、 赤ちゃんも安心できると思いませんか? ご主人だって、わけもわからずあたられるよりも、 いつもの笑顔のあなたが見たいはずです。 ちょっと一息ついてみるのを、おすすめします。 パーフェクトを目指さなくって大丈夫です。 赤ちゃんも元気、ご主人も元気、そして、あなたも笑顔で元気。 これが一番大事ですよ。(^^) 肩の力抜いてみましょう。 多少、いい加減でも子どもは育ちます。 (今のところ、うちの子は順調に育ってます(^^;) どうしてもダメそうならば、 病院にかかってみてもいいと思います。 がんばりすぎない! これが大事だと思いますよ。気楽にいきましょう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

大丈夫ですか?ずいぶん早い時間の投稿ですが,今日は寝られましたか? 私も同じような事を経験しました。あまりに寝れなくて泣けてきた事もあります。 そんな時はとりあえず思いっきり泣いて,早く起きちゃって,赤ちゃんといるとできない好きなことをしました。おもいっきり雑誌を読んだり,後々楽になるように家事をしたり,おもいっきりネットしたり・・・。 その内,何時まで寝れなかったら起きちゃおう,と思って,何しよう・・・って考えてたら,なんだか楽しくなってきて,寝れないのも,ま,いいかって思えてきました。 その内睡眠不足がピークに達して,がっつり寝れるようになりましたよ。大丈夫。心配しすぎず,とりあえず今を乗り切って!! でも,私の子供は10ヶ月なんですが,夜泣きがあり寝たくても寝られない状態で,実は今睡眠不足でまいっています。おまけに子供が初めて熱を出し,私まで体調を崩し,ここ2,3日ボロボロでした。今も昼寝しようと思ったのに,質問者さんと一緒でうまく寝れず,困ってます。 睡眠不足のせいか,風邪をひきやすくなりました。寝るってやはり大切。眠くなって寝れそうなら,今の状況を旦那さんにしっかり説明して納得してもらって,子供は任せて寝ましょう。もしくは実家に頼みましょう。 子育て大変ですが,がんばりましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cawaii_k
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

10ヶ月の子がいます。 妊娠授乳期は赤ちゃんを育てるために 体が自然とそういう風になるらしいですよ。 うちの場合、 今は子供が夜中に何度も起きる時期ですので 2時間おきに起こされています。 さすがに2時間おきは辛いのですが 私は短時間でも深く眠っているようで なんとかやっています。 とはいえ、たまにしんどいときがあるので 主人が休みの日に子供をみておいてもらって 別室で昼寝をすることがあります。 眠らなきゃって思うと余計に眠れなくなるので あまり気にしないように。 昼間したことの逆をすると脳のバランスがとれて 眠りやすくなると聞いたことがあります。 つまり、昼間体ばかり使った時は本を読むなどで脳を使う、逆の場合は少し体操をして体を使う、とかすると落ち着くらしいです。 頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sfsn
  • ベストアンサー率35% (31/88)
回答No.1

私も、不眠とうつと闘病しております。 経験上、不眠はすべての体の機能を落としてしまい、 ちょっとしたことで、風邪などもひきやすくなって しまいます。 睡眠薬でしたら、内科でも処方してもらえますので、 軽めのものを服用して、グッスリ眠る時間をとった 方が、ご主人との関係も円満にいくと思いますよ。 ただ、授乳に影響があるのかどうかは、素人の私 では、わかりかねますので、主治医とよく相談 なさってみてくださいね。 お子さんをかかえて、一番大変な時期だと思いますが、どうか、ご夫婦で力を合わせて乗り切ってください。子供が欲しくても、作れない私のような 人間も世の中にはいるんです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜まとめて寝てもらうにはどうすればいいでしょうか?

    生後3ヶ月になる男の子の赤ちゃんがいます。 抱っこが大好きでさみしがりやの甘えん坊な赤ちゃんです。 少し前までは就寝後、3~4時間まとめて寝てくれて助かっていたのですが、ここ数日は2時間おきに起こされ(1時間の時も)疲れがたまる一方で参っています。 まとめて寝てもらうために何か対策はありますでしょうか? それともうちの子がおかしいのでしょうか? ちなみに就寝時間は22時~23時くらいです。 夜は度々起きますが続けて寝てくれますし、朝になると機嫌が良いので昼夜の区別はついているようです。 昼間は母乳のみで授乳間隔は1.5~3時間くらいです。 就寝前だけは寝付かせるためとまとめて寝てもらうために母乳+ミルクにしています。 昨日は23時就寝→0時半授乳→2時…疲れて添い乳→4時添い乳→6時授乳 という状況でした。 添い乳では母乳の出がよくないらしく満足してくれないことが多いです。 また、おっぱいもあまり飲まずにくわえながら寝てしまうことも少なくないです。 もともと昼間はあまり眠らないし、眠りの浅い子で産後1ヶ月は大変だったのですが、ここのところも昼間はまとめて寝ても30分くらいで回数も数回です。 なので昼寝も思うようにできません。 まとめて寝てもらうためにはどうすればいいかと悩み調べましたが、昼間の授乳間隔をあけるとかそのうち落ち着くからあきらめるしかないとか出てきました。 昼間の授乳間隔は白斑ができやすい体質なのでこれ以上あけられないと思っています。 同じくらいの赤ちゃんをもつ周りのママ友に相談すると、 「うちの子は6時間寝てくれるから」とか「8時間寝てくれるから」という返答が多く、落ち込む一方です。 3ヶ月になると夜中まとめて寝てくれるようになる、と聞くのですがうちの子はその逆をいっているので心配ですし、私も参ってきて昼間赤ちゃんをあやしたり抱っこできなくなりそうです。 何か対策はありますでしょうか? やはりまとめて寝てくれるようになるまで耐えるしかないでしょうか? それともうちの子が少しおかしいのでしょうか? 長々すみません。。。

  • 情緒不安定?プレッシャ-?眠れません

    以前も似たような質問をしたのですが・・・ 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 夜は8時すぎには寝て、深夜に一度授乳。 その後5時6時まで寝るというリズムが定着しています。 私は というと、合わせて9時半には眠るようにしていますが いつも 3時4時くらいにならないと眠れません やたらトイレもちかくて 毎日2時間くらいしか寝てません 昼寝などはしていません 昼寝したいんですが 30分ほどの昼寝で赤ちゃんは 起きてきます。 昼間1人でみているので 睡眠を十分にとりたいんです 夜、寝なきゃって思えば思うほど目が冴えてしまいます 昼間は睡眠不足でフラフラです もう限界に近い状態です 昼間の為に夜寝なきゃって思いすぎて プレッシャ-で眠れないんでしょうか? ほんとせっかく赤ちゃんが寝てくれてるんだから眠りたい。 もしも 授乳中でも眠れる薬があれば 処方していただきたいです こんな経験のあるかたはいらっしゃるんでしょうか 病院にいけばよいものなんでしょうか

  • 授乳間隔が空き過ぎて心配です。

    同じ内容の質問が過去にもありましたがどうしても心配なので質問させていただきます。 生後2週間の赤ちゃんがいます。 退院して自宅に戻ってからどんどん授乳間隔が長くなっていき、今は放っておくと昼間は4時間、長い時には5時間も眠っています。(夜は約3時間おきで3回ほど授乳できています。) できれば昼間も3時間おきに授乳をしたいと思い、おむつを替えたり抱っこをしたりして起こそうとするのですがなかなか起きず、おっぱいも飲もうとしません。 そのせいか出産して2週間ですがほとんどおっぱいが張らなくなってきました。それでも飲ませるとゴクゴクと飲むのでまだ出ているのかなとは思いますが、授乳時間が空き過ぎるとおっぱいがだんだん出なくなったり、質が落ちると聞いてとても心配です。 生後2週間で授乳間隔が4~5時間はやはり空き過ぎですか? おっぱいが張らないのも授乳間隔が関係しているのでしょうか? どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願いします。

  • 遊び飲みと夜泣きの解決方法はないでしょうか

    はじめまして。いつもこちらで色々と勉強をさせていただいています。 遊び飲みをする赤ちゃんをお持ちの方で、夜泣きをうまく解消できる方法を知りたくて投稿させていただきました。 現在5ヶ月半の娘がいます。 3ヶ月頃から遊び飲みが始まり、起きている時はほとんどおっぱいを飲まなくなってしまいました。 授乳間隔が開いてくる頃だから欲しがるまであげなくていいと保健師さんに言われたのですが、ほうっておくと一日中飲まず、その代わり夜何度も起きておっぱいを飲むようになりました(1~2時間おき)。お昼寝も長くて30分くらいしかできません。 睡眠不足がひどくて再度相談したところ、昼間飲まなければ夜お腹が空いて起きるのは当たり前だし、おなかいっぱいになっていなければお昼寝だって長くしないのは当たり前、といわれ、なんとか昼間十分におっぱいを飲ませるようにと指示されました。 遊び飲みが解消できずに試行錯誤した結果、うとうとして目をつぶっているときには比較的静かにおっぱいを飲むので、寝かしつけや起きた直後のうとうとしているときにおっぱいを飲ませるようにしていました。 しかし今度は、おっぱいがないと寝付けなくなってしまい、夜間浅い眠りになったときにおっぱいを欲しがって起きて泣くため、寝つきが悪く、夜泣いて起きる回数はさらに増えてしまいました。 保健師さんには夜泣きの対処法はないとしか言われず、もう限界だったため「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」や「ママと赤ちゃんのための快眠講座」(ジーナ式)の本を買って試していますがうまくいきません。 どちらの本も、睡眠と授乳の切り離しやお昼寝・授乳の時間を定めることを重要事項としてあげていますが、遊び飲みが直らないためここからつまづいてしまいます。 十分におっぱいを飲ませるために睡眠前後に飲ませると授乳間隔が定まらず、睡眠との切り分けができません。睡眠と授乳を切り分けるために抱っこなどでなんとか寝かしつけてみても今度はお腹が減っているためお昼寝や睡眠のくせづけがうまくいきません。 堂々巡りでどうしていいかわからず、体力的にも気持ちのほうも限界になってきました。。 同じような状況でうまく問題を解決できた方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 授乳について。

    生後2ヶ月後半の赤ちゃんを母乳のみで育てています。 生後1ヶ月まではおっぱいがよく張りましたが今ではあまり張らず…催乳感覚はあります。 赤ちゃんの体重増加もゆるやかになってしまったので、もうすぐ3ヶ月になるというのに頻回授乳をしています。 昼間は1時間おき、夜は2~3時間おきです。 また、片方のおっぱいは溜まらなくなったのか、射乳反射がないと少ししか出ません。 片方5分ずつを2往復したいのですが、1往復で寝てしまいます(以前は2往復できてました)。 そこで、順調に母乳育児をされているママさんorされていたママさんにお聞きしたいのですが… お子さんが生後2ヶ月後半の頃、飲み方はどんな感じでしたか? 授乳間隔はどれくらいでしたか? 授乳間隔が開かなくても毎回たっぷり母乳が出ていましたか?おっぱいはよく張りましたか?赤ちゃんはご機嫌なことが多かったですか? うちは現在5500g、(出生時2790g)、抱っこしてないと泣きます。寝るときは必ず添い寝しないとダメです(-.-) 一人で放置するとグズグズですがかまうとご機嫌になります。 おっぱいが足りていれば一人で寝られるものですか?抱っこしてなくても平気になりますか? 母乳マッサージには通っていますが、そこの助産師さんは大丈夫だよ~とあまりじっくり取り合ってくれません…田舎で、母乳外来も地元にはなく、悩んでます。 わかりづらい文章ですみません。

  • 授乳について

    2ヵ月半になる男の子の新米ママです。 授乳間隔と授乳時間の事で悩んでます。 母乳で育ててるのですが、朝飲んでからは3~4時間は開くのですが、その後は機嫌の悪い時は2時間位で愚図りだしだっこをするとおっぱいを探します。 新生児ではないので時間を空ける為に、おしゃぶりを使用してます。 夜は5~6時間は寝てくれます。 授乳時間は初めは大体30分位あげてたのですが、よくもどしてたので、今は15分程度にしてます。 それでも、ゲップをさせても多少はもどします。 ちなみに授乳回数は1日5回位です。 3ヶ月位から飲むペースを赤ちゃん自身がつかむと聞いたのですが、赤ちゃんが泣いておっぱいを欲しがるなら時間やもどす事など気にせずあげてもよいのでしょうか? 今からあげる時間を変えるとリズムが崩れるような気がして心配なのですが。 あと抱き癖はあるのでしょうか? 昼間は、愚図りだすとだっこをしないと寝てくれません。

  • 赤ちゃんの睡眠リズム

    生後4ヶ月の男の子がいます。 朝は7時頃起床 8時頃から10時頃までお昼寝 14時から15時頃までお昼寝 16時頃か18時頃から30分程度お昼寝 20時頃から22時頃まで睡眠、泣いて起きて寝ぐずり。抱っこで寝て、置くと起きたり。 0時から1時に入眠、そのまま7時頃まで睡眠(入眠前授乳量が少なかったり、0時前に入眠すると、3時か5時、あるいは両方に泣いて起きるので授乳) です。 20時からの入眠前には時折、また0時からの入眠前には必ず寝ぐずりの大泣きがあります。 よく20時までに寝させろと言いますが、息子は20時頃いったんは入眠しますが、その後起きて寝ぐずりを経て0時か1時にならないと朝まで寝る睡眠にはならないのです… このリズムは夜型になるのでしょうか?赤ちゃんには良くないのでしょうか? 20時に寝てる赤ちゃんはぶっ通しで朝まで寝てるのでしょうか… また起きてる時間も、だいてない時や家事やトイレでそばにいない時、または抱っこして座っててもたまに泣かれます(抱っこして立ったり動いてポンポンしてると泣き止みます)。これは上記の赤ちゃんの生活リズムが良くないのでしょうか?

  • 新生児の授乳と抱っこについて

    生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話に奮闘しています。 ●母乳で泣いたら吸わせることにしているのですが、授乳回数が一日に 13回~15回くらいにもなり1時間毎にあげていることもしょっちゅう です。育児書には3時間ごとと書いてあるものもあり心配になりまし た。授乳間隔が安定するのはどれくらいからでしょうか? ●抱っこじゃないと寝ません!夜は添い寝で寝てくれますが、昼間はず っと抱っこです。ほとんどあきらめの境地で抱っこしてますがいつか は一人で寝てくれるのでしょうか? 何だか綱渡りみたいな不安な毎日です。アドバイスお願いします。

  • 生後2ヶ月半の赤ちゃんの睡眠リズムについて

    生後2ヶ月半になる娘の睡眠リズムについて教えてください。 現在、リビングに布団をひいて一緒に寝ている為、私に合わせて就寝が22時~23時になっています。 起床は10時くらいです。 カーテンを7時くらいにあけて部屋は明るくしています。 起きてからは1人であまり遊べず抱っこをしていることが多いです。 16時頃に30分~1時間ほど散歩に行きます。 赤ちゃん訪問の時に助産師さんに生活リズムを作ったがいいのか聞いたら、まだやらなくていいと言われましたが、赤ちゃん教室での保健師さんは今からの早寝早起きが幼児期の生活リズムを作っていくので今からやっておいた方がいいとのことでした。 人によって言ってることが違うのでどうしたらいいのかわかりません。 私は早寝早起きの生活リズムを作りたいなと思っているのですが、起きるとほとんど抱っこしていないといけなくて家事が全然出来ないのでついつい起こさず家事をやってしまいます。 それに寝ているところ無理矢理起こしてもいいものなのかと思っています。 やはり早寝早起きのリズムを今から作るべきでしょうか?

  • 生活リズムについて

    そろそろ10ヶ月になる女の子のママです。 最近昼寝の時間がまちまちで、30分位で起きる時もあれば2時間以上寝る時があります。 今までは、授乳の間に1回(30分~1時間)昼寝をしてたのが、次の授乳が来るあたりに眠くなる様で、離乳食の時間と重なり泣きながらご飯を食べ、おっぱいを飲みながら寝る・・・といった感じになってしまいます。 今日は出先で、抱っこしていたら寝てしまい、お昼頃の授乳&離乳食の時間なのに・・・と思ったものの、起こすのはかわいそう?おなかがすいてすぐに起きるさ!と思い、帰宅後もそのまま寝かせていたら、3時間近く寝ていました。こんなでは、リズムもなにも(・・;)リズム作りのためには起こすべきだったのでしょうか? 10ヶ月頃の赤ちゃんの生活リズムってどんな感じですか??

専門家に質問してみよう