• 締切済み

写植の書体表記について

はじめまして。 写植の書体の事でご存じの方がいらしたら教えてください。 今、僕の手元にO・タショニム・フォント見本帳(写研)という見本帳があるのですが、一般によく書籍等で見かける書体の記号(?)と違っているようです。 例えば、写研の石井太明朝体だと 書籍等では→BM-A-KL 僕の見本帳→BMNAKL といった具合です。 写植機の違いなのでしょうか? だとすれば一般に書籍などで見かける記号を使った見本帳(BM-A-KLの方)を現在入手する事は可能なのでしょうか? どなたかご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#18887
noname#18887
回答No.1

http://ryougetsu.hp.infoseek.co.jp/haku_mihon.html どうやら「O・タショニム・フォントライブラリー」は電算写植機用書体見本のようですね。 写研の写植機には初期の「手動写植機」と、後期から現在の「電算写植機」があって 「BMNAKL」はそちらの書体名じゃないでしょうか。私も初めて聞きました。 両方とも「字面」は同じだと思います。 ただ一時期、大手は「電算」、田舎や個人業者は「手動」と混在していましたから 混同を防ぐために同じ書体でも僅かに名称を変えていたようです。 ご質問の書体「BM-A-KL」は「手動写植機」では馴染みの書体です。 私の手元にある見本帳にも載っています。 ただ、現在でも入手が可能かどうかは分かりませんが。 もし問合せをするのなら「手動写植機用の書体見本帳」と言えば通じると思います。

参考URL:
http://ryougetsu.hp.infoseek.co.jp/haku_mihon.html
stem
質問者

お礼

akiyutakaさんどうもありがとうございます。 やはり写植機の種類によるのですね。 しかし、なぜ未だに写植文字の書体名は「手動写植機」の方で呼ばれているのでしょうか? 「電算写植機」の方はあまり普及しなかったのでしょうか? とりあえず「手動写植機用の書体見本帳」が欲しいので探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書体を探してます

    楷書体で数字の0で上の方が少し欠けている(空いている)書体を探しています。創英楷書体と聞いていたのですが、WEBで書体サンプルを観ても同じような書体はありませんでした。CANONのフォントギャラリーや創英企画の書体見本も調べたのですが同じようなデザインの書体はありませんでした。ご存じの方がいたら教えてください。

  • この書体について教えてください(明朝・ゴシック)

    以前も似たような質問をしました。また同じような質問をして申し訳ございません。 このゴシック体、明朝体の特徴はプリンターのデバイスフォント(内臓フォント)「EPSON 太角ゴシック体B」「EPSON 太明朝体B」にそれぞれ似ているのですが、 EPSONのサイトよりダウンロードできるページがあったのでダウンロードしてみたのですが、 フォントのウェイト(字の太さ細さ)が探しているフォントよりけっこう太いので これらの文字の形はほとんど同じで、だけど文字の太さが違うフォントだと思います。 あと横に拡大するとそれぞれ「MS明朝」「MSゴシック」っぽくなります。 また明朝体については平成明朝にすこし似てます 質問がとてもマニアックすぎて申し訳ございません。 EPSON 太角ゴシック体B」「EPSON 太明朝体B」にそれぞれ似てるが、 ウェイトがもう少し細いこのゴシック、明朝についてどなたか知っている方 もしよかったら回答お願いします。 参考までに探している書体、EPSON太角ゴシック・明朝体Bのサンプルを 載せましたのでぜひご存知の方、回答お願いします。 EPSON太角ゴシック・太明朝体Bのサンプル ゴシック http://www.wazu.jp/gallery/views/View_epkgobld.html 明朝 http://www.wazu.jp/gallery/views/View_epminbld.html 探しているゴシック、明朝のサンプル ↓このサイトの図1~図9、表12に共通してあるゴシック、明朝 http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/ronbun/kyokashotai99/kyotai99.html ↓明朝体を詳しくしたもの http://blog-imgs-29.fc2.com/r/i/p/ripandusukima/img048_convert_20090515201059_convert_20090515201352.jpg ↓ゴシック体を詳しくしたもの http://blog-imgs-29.fc2.com/r/i/p/ripandusukima/img049.jpg

  • この書体(ゴシック、明朝)を教えてください。

    画像のゴシック体と明朝体はおそらくMSゴシック、MS明朝の「MS」のように セットになっているんではないかと思います。 またこの2つの書体において 横に拡大するとそれぞれ「MS明朝」「MSゴシック」っぽくなります。 また明朝体については平成明朝にすこし似てます またヒラギノゴシック・明朝ではないそうです。 あとプリンター独自のフォントとかどうかは分かりません。 この書体についてネットで見本がないかと探してもなかなか見つからず困っています。 画像は横でわかりづらいかもしれませんが、 ぜひ知ってたら教えてください。 ↓ゴシック体 http://a19.chip.jp/eepopo22/album/c_index.php?_cus=kjnrg5&tnum=2 ↓明朝体 http://a19.chip.jp/eepopo22/album/c_index.php?_cus=kjnrg5&tnum=1 ↓明朝体拡大 http://a19.chip.jp/eepopo22/album/c_index.php?_cus=kjnrg5&tnum=3

  • この書体(ゴシック、明朝)を教えてください。

    画像のゴシック体と明朝体はおそらくMSゴシック、MS明朝の「MS」のように セットになっているんではないかと思います。 またこの2つの書体において 横に拡大するとそれぞれ「MS明朝」「MSゴシック」っぽくなります。 また明朝体については平成明朝にすこし似てます またヒラギノゴシック・明朝ではないそうです。 あとプリンター独自のフォントとかどうかは分かりません。 ゴシック体についてはタイムバンクゴシックや、IPAゴシック、HGゴシックに似ています。 (あくまでもすべて自分の独断です) 私はかなり書体に関しては詳しいほうなのですが、 この書体についてはネットで見本がないかと探してもなかなか見つからず困っています。 ぜひ知ってたら教えてください。 ↓明朝体 http://blog-imgs-29.fc2.com/r/i/p/ripandusukima/img048_convert_20090515201059_convert_20090515201352.jpg ↓ゴシック体 http://blog-imgs-29.fc2.com/r/i/p/ripandusukima/img049.jpg

  • 「家庭画報」書体で使用されてる書体(フォント)の名前を教えて下さい。

    「家庭画報」という婦人向けの月刊誌の、 本文の中の見出しで使用されている、書体の名前をご存じの方、 いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 この書体の雰囲気がとても好きなので、仕事でしたいと思っております。 書体のタイプは明朝体で、漢字とカナを組み合わせた使い方をしています。ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。  

  • EXCELの書体について

    ここに載せるともしかしたらご存知の方がいるのでは?と思い書き込んでいます。 エクセル起動時の書体を常に”MS明朝”にしたいのですが出来ますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • PANTENEの広告で使用されている書体(フォント

    品がある明朝書体をさがしており、 PANTENEの広告書体に使われている書体(フォント)に 目が留まったのですが、書体名を調べきれませんでした。 http://pantene.jp/ ↑ Flash:「毛先のおっ!いいな!」がずっと続く。 右側画像:何が変わった?新パンテーンシリーズ に使われている明朝体です。 この書体名をご存じのかた、 または似た書体をご存じでしたらご教示ください。 ※Windows対応フォントだと助かります

  • ワード(2003)の書体について

    ご存知の方がいらっしゃったらぜひとも教えていただきたいのですが、ワードで設定できる書体(書式設定ツールバーのフォント変更ドロップダウンリストから行うもの)の一覧のようなものは存在するのでしょうか? (書体の見本を作りたいのですが、自分で作ると名称も控えておかなければならないのでかなり手間ですよね) どうぞ宜しくお願いします <(__)>

  • このフォント名、ご存じの方いらっしゃいませんか?

    Wikipediaの「ふきだし」の項目(http://ja.wikipedia.org/wiki/ふきだし)、この真ん中あたりには「使用される書体」という記事がありまして、そこに「アンチゴチの例」というイラストが載っています。このイラストで使われているフォントは、どこのメーカーの何という書体でしょうか。具体的には、「ウィキペディアは誰でも記事の編集に参加できる百科事典です」という部分です。 記事内に写研の説明が出てくるので、「中見出しアンチック+石井太ゴシックかな?」とも思うのですが、何となくモリサワっぽいような気もします。印刷物であったり、ひらがなの「た」などがあったりすれば見分けやすいのですが、うちの平凡なディスプレイではどちらも似たように表示されてしまいます。 そもそも、たかがWikipediaに写研書体を使うというのも、けっこうなお金がかかるのではないかと思います。でも、小さくて右肩あがりの「る」は石井さんらしいし、かといって石井ゴシックにしては漢字が直線的すぎるような気もするし……。 自分ではよくわからなくなってしまったため、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 半角数字フォントを探しています。

    イラストレーターとインデザインで冊子の仕事をする上で 半角数字フォントを探しています。 昔の活字(写植)のように数字は文字の半分の巾で、また全角数字が半角の数字と同じデザインで全角のスペースの中心にくる書体(細明朝体・太ゴシック体)ってあるのでしょうか? どなたか知っている方お願いします。

    • 締切済み
    • Mac