• ベストアンサー

キャッシュフロー計算書においてのソフトウェア仮勘定

現在、C/F計算書を作成しています。 わからないことがたくさんです。お分かりになる方、教えてください! 下記の場合、C/F上には無形固定資産としてどういった数字を計上すれば よろしいでしょうか? (2)は(1)の完成分だと把握してよろしいでしょうか?            前期   当期   (1)ソフトウェア    6000万   0 (2)ソフトウェア仮勘定  0   3000万 *数字は例とさせていただきます。 ご教授よろしくお願いいたします。かなり急ぎです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take1104
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

建設仮勘定の増減を固定資産取得支出に含めるのと同じで、ソフトウェア仮勘定はソフトウェア(無形固定資産)取得支出の計算に含めてしまって全く問題ありません。

ogscott
質問者

お礼

さらなる回答ありがとうございます。ひとまずはソフトウェア仮勘定の内訳を細かく調べて(未払・前払)計上することにします。感謝します!

その他の回答 (1)

  • take1104
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

要するにcashが出ているかどうかが問題で、仮勘定であってもソフトウェアに含めてしまって全くかまいません。 例では未払の残高がわからず、ソフトウェアがなぜゼロになってしまっているのかわかりませんが、未払いがなく、ソフトウェアは全て償却されてしまったとすれば、今期のソフトウェア取得支出は3000万円になると思います。

ogscott
質問者

お礼

ありがとうございます。補足後のご回答いただけると本当にありがたいです。よろしくお願いいたします!専門家の方がいらっしゃると心強いです。

ogscott
質問者

補足

即答ありがとうございます。質問内容がわかりにくくて申し訳ありません。 CASH OUTされている場合は仮勘定をソフトウェアに含めてよいということでしょうか?例の数字は取得価額です。当期のソフトウェア残高は500万で未払はなしです。十分な補足になっていたらいいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 勘定科目のソフトウエアの意味は?

    無形固定資産にソフトウエアってのがありますが、どういった場合に計上されるのでしょうか?またそもそも、この勘定の意味すらわかりません。 あと、償却をするかと思いますが耐用年数など決まってますか? どうぞお願いします。

  • IFRS ソフトウェアの仮勘定

    会社で新しいERPシステムを導入するプロジェクトが進行中です。 稼働はまだ数ヶ月後の予定なので、既に発生した請求書は、普通に建設仮勘定に入れると思っていました。 ですが、知り合いの経理担当者によると「仮勘定は有形固定資産の話なので、ソフトなど無形固定資産は仮勘定は使えない」とのこと。 実際のところ、日本基準、国際基準でどうなっているのでしょうか。

  • キャッシュフロー計算書について

    基礎的な質問で申し訳ございません。 ・キャッシュフロー計算書での減価償却費ですが、減価償却を行い、期末において仕掛品勘定や製品勘定に減価償却費が含まれる場合、間接法における営業活動によるキャッシュフローの「減価償却費」の金額は仕掛品勘定等を含む金額になりますでしょうか。 ・中間キャッシュフロー計算書における未払消費税等について前期末に計上した未払消費税等の金額と実際納付額に相違がある場合や、中間期において仮計上を行った場合についても前期末と当中間末の差額を未払消費税等の増減額として取り扱って問題ないでしょうか。 ・前期末にソフトウエア仮勘定の残高がある場合、当期において一部をソフトウエアに振替を行い、一部を研究開発費に振替を行った場合のキャッシュフロー計算書での処理を教えていただけますでしょうか。 以上3点ですが、初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • 簿記のソフトウェア

    簿記に出てくるソフトウェア勘定は無形固定資産に区分されてますが、ハードは備品で有形固定資産。ソフトなら無形固定資産っていうことですか。

  • 建設仮勘定について

    私の会社で、建設仮勘定と言う科目を使用しています。 たとえば、固定資産を購入(たとえばサーバー)して半年後に それを利用して、ASPサービスを顧客に提供したい場合 その固定資産の償却は、半年後だと思いますが 会計上、そのサーバーは一端経理処理上建設仮勘定以外 方法は無いのでしょうか? あまり経理に詳しくないので、ほかに仮勘定として 計上できる勘定科目は一般的に無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ソフトウェア仮勘定の償却開始日

    自社仕様のためのソフトウェアの開発委託をしています。 Phase1 とPhase2があり、Phase1が完成した時点で使用が開始となります。 Phase1については、4/1に完成しており、全国10支店のうち2支店のみがテスト使用をスタートしました。 このような場合、以下の例題でどのような仕訳となるのでしょうか? 前提 1) Phase1 500万 Phase2 900万 2) Phae1を2支店分のみテスト使用開始 4/1 。全支店(残り8支店)導入 5/1 3)    Phase 2完成 9/1 仕訳 4/1 ソウトウェアA 100/ ソフトウェア仮勘定 100 2支店分のphase1 5/1 ソウトウェアB 400/ ソフトウェア仮勘定 400 8支店分のphase1 6/1 ソウトウェアC 900/ ソフトウェア仮勘定 900 10支店分のphase2 それぞれの使用開始日が異なるため別の資産となるのでしょうか? 先に使用を開始した2支店分と残りの8支店分は別の資産となるのでしょうか? 複雑すぎて処理がわからなくなりました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ソフトウェアの計上について 

    ソフトウェアの計上ですが、費用計上と無形固定資産計上は額によって 区分されるのでしょうか? その場合いくら以上で資産計上となるのでしょうか?

  • ソフトウェアの仕訳について

    過去のログを拝見しましたが、理解できておらず、質問させていただきます。 自社で利用するソフトウェアを外部委託で300万で開発して、それをソフトウェア/現金 で仕訳しました。 無形固定資産に、費用を計上して、現金からは費用分が減りました。 期末には原価償却分として費用を計上しています。 原価償却を5年間で初年度月割りで行う所までは理解できたのですが、 例えば、初年度原価償却が60万円分だったとした場合に、貸借対象表の資産の部には、無形固定資産として、240万分が計上されています。 しかし、貸借対照表ですと下の表のように負債・資本合計と無形固定資産として計上した金額分だけズレてしまいます。 +---------------------+-------------------+ │(資産の部)   │(負債の部)   │ │流動資産 A円  │(純資産の部)   │ │無形固定資産 240万円 │ │ +---------------------+-------------------+ │資産合計 A+ 240万円 │負債・資本合計A円 │ +---------------------+-------------------+ 元帳への記帳の際に、負債・資本合計に関係する部分の計上が出来ていないのだと思いますが、どこにどんな科目で計上すると数字が合致するのかをお知恵をお貸し下さい。

  • キャッシュフロー計算書

    以下の資料より間接方によるキャッシュフロー計算書を作成してください(;_;)(;_;)         貸借対照表 (資産)    前期 当期 増減 現金預金    150 220 70 売掛金     580 640 60 棚卸資産    180 170 -10 有形固定資産 600 530 -70 投資有価証券 60 80 20 -----------------------------  合 計  1570 1640 70 (負債、純資産)前期 当期 増減 買掛金    530  510 -20 未払い法人税等 60 50 -10 長期借入金  450 420 -30 資本金    400  460 60 剰余金    130 200 70 ---------------------------- 合計     1570 1640 70 損益計算書(当期) 売上高    4230 売上原価 商品仕入高 3510 販売費   人件費   230 減価償却費   40 その他経費   350 特別損失   固定資産売却益  10※ 税引前当期純利益  110 法人税等 40 当期純利益     70 ※期中に簿価30の有形固定資産を40で売却したものである。なお、キャッシュフロー計算書における資金の範囲は現金預金と同額とする。 キャッシュフォロー計算書(間接法) I 営業活動によるキャッシュフロー   税引前当期純利益(  )   減価償却費   (  )   固定資産売却益 (  )   売上債権の増減額(  )   棚卸資産の増減額 10   仕入債務の増減額(  )     小 計   (  )   法人税等の支払額         -50    営業活動によるキャッシュフロー 20 II 投資活動によるキャッシュフロー   有形固定資産の売却による収入  (  )   投資有価証券の取得による支出  (  )    投資活動によるキャッシュフロー 20 III 財務活動によるキャッシュフロー   長期借入金の返済による支出   (  )   株式発行による収入       (  )    財務活動によるキャッシュフロー 30 IV 現金及び現金同等物の増減額   (  )   現金及び現金同等物の期首残高  (  )   現金及び現金同等物の期末残高  (  ) 以上です。( )の中教えてください。 宜しくお願いします。

  • 建設仮勘定振分

    社会福祉法人で経理をしています。建設仮勘定を固定資産(建物)に振り返る時に、資金収支計算書(貸方)に、建設仮勘定取得支出の計上をするのですか?(建物取得支出と二重計上になるので、建設仮勘定取得支出を減少させたほうがよいのでは)教えて下さい。

専門家に質問してみよう