• ベストアンサー

車で見かけた野生生物

Yusuraの回答

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.18

 高校生だった頃、自転車通学でした。遅刻しそうになり、始業に間に合うぎりぎりのタイミングで自転車を必死にこいでいたところ、ふっと頭上で怪しい気配を感じました。顔を上げると、一羽の鳩がアクロバット飛行をしているんです。民家の屋根すれすれに円を描いたり急旋回したりじぐざぐに。何事か、鳩も気が狂うのかと思ったのですが、その必死さはやはり追われていたからでした。そのすぐ後ろに何かスマートな、鳩と同じぐらいの猛禽がぴったりと追いすがっているんです。曇りの日とはいえ、逆行でほとんどシルエットしか見えなかったのですが・・。鳩はまさに命からがら逃げまわっていましたが、その重さが災いになったのでしょう。民家の屋根すれすれにターンしようとして少しスピードが遅くなったそのときに猛禽が突っ込んでいって捕まってしまいました。ぶわっと白い羽毛が舞い散り、しばらく格闘していましたがすぐに猛禽はぐったりした獲物をつかんで飛び去りました。その情景を今でも思い出します。時間にしてものの数十秒だったのですが。そして私は見事遅刻しました。  で、ここまで読まれた方がいらっしゃるなら疑問が湧くはず。普通、鳥は自分と同じ大きさの鳥をつかんで運ぶことはできないはずではないのか?ってことです。  でも、鳩と大して違わないように見えたのですが・・。夢じゃないですよ。  ところで、雉ですが。里に近い山に暮らすだけあって、私の実家付近でもよく目にしました。一度、バイトにいくために開けた山の中をすすすーっと上っていったら崖側からふっと見事な雄がのんびり歩いてきて、私を見た瞬間ものすごい勢いで逃げていきました。  ちなみに、実家は裏がすぐ山になっているのでよくノネズミの足跡やら狸が夜争う物音やら、動物の痕跡をよくみます。一度、冬の新雪の積もった朝に犬を連れて出たところ、明らかに犬でない(足跡の幅、間隔から判断するに。夜放されていた犬だった可能性もあります)イヌ科の生き物2匹がばったりでくわして争った血痕(!)を発見したことがあります。そういう土地柄なので、けたたましい鳴き声とともにすっ飛んでいく雉、あるいは山鳥と追う私の犬というzohさんの回答と重なる光景も時々ありました。  そうそう、5月には必ず雪の降る日があるところなのですが・・。そのためにびっくりしたらしいノウサギの、可愛さ満開といった子供を父が見つけたことも。プロパンガスの間に挟まって、手をのばしても動かなかったらしいです。家の中に連れ帰り、床に放した瞬間にダッシュして、まっすぐ進んで突き当たったところで顔を隠してじっとしていました。(笑)怖かったんでしょうね。  でも、東京に来てハクビシンを見たときは感慨深かったですね。ふだん猫の多い土地なので、あたりに注意しながら歩く癖がありました。だから、側溝に微妙にイリオモテヤマネコのような、イエネコにはありえないくすんだ茶色を見たときも、ネコだと思って・・。  尻尾が異常に長く、私はしっぽから頭へ目線を移して「尻尾の長い」(胴体に目を移して)ヤマネコ色の、(頭を見て)「胴体の長い子猫がいる。」で、「ん?」と思い立ち止まったところで向こうも「ん?」という様子で振り返りました。振り返ると顔にはっきり入った白い模様がハクビシン以外のなにものでもなく。  あっというまに姿を消し、それ以来一度も見てません。

noname#1438
質問者

お礼

 ご遅刻、御愁傷様でした。(^^; でも、見とれたお気持ちはよくわかります。お話じゅうぶん、信じられます。  言われてみて思い出したのは、鳩同士のケンカ。……見るモンじゃなかった、と思うくらいに惨たらしいものでしたね。  鋭い武器がお互いに使えないから、じわじわお互いに動けなくなるまで傷つけあう。。。  雄同士の闘いを、審判のように雌がこれまた横でじ~~~っと見てるんですよねぇ。  キジはけっこう話題にあがっていますが、実はまだわたしは見たことがありません。きれいでしょうねぇ。。  でも犬科で犬じゃないって、いったい???  ドブネズミは住宅街である実家付近や新宿のような都会の路上でも、人や車がほとんど通らない道の側溝からちょっと出てきて休憩?しているところを見ることができました。  ノウサギの子どもは、それからどうなったのでしょう。  飼われた?放された?もしや……鍋???  ハクビシン……先日、きまぐれに買ったチョコエッグから出てきたのがちょうどハクビシンでした。  なんでも「江戸時代の頃から記録のある謎の帰化動物」だそうで、、でも知らないとタヌキかイタチと間違えそうですね。  ご回答、ありがとうございました。

noname#1438
質問者

補足

 すみません、こちらの欄をお借りして、回答者の皆様にお礼申し上げます。  たくさんの目撃談をお寄せいただけて、わたしもまた楽しくなりました。  開発で道路があちこちに通り、野生生物が野生で自活するのがだんだん困難になってきている昨今でしょうが、「まだまだ負けてないんだぞ~!」という自然の声が聞こえるようです。  人と野生生物との共存と棲み分けと……うまくバランスがとれて共に未来へいけることを願って、このへんで締切らせていただきます。  点数は皆様に差し上げたいのですがそうもいかないので、すみませんがイノシシ体当たりとボンネットドライブ猿のインパクトに入れさせていただきました。  でも、わたしの気持ちではご回答くださった皆様に20点!です。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして犬とネコだけは、野良は許されないのでしょう?

    どうして犬とネコだけは、野良は許されないのでしょう? 昔から、素朴にずっと疑問に思ってきたのですが、野良犬と野良猫が、糞尿や色々な面で、人間社会に悪影響なのは分かります。 我が家はベランダにハトが糞を落とし、干した布団が何度被害にあったことか。 でも、ハトは捕獲したり殺処分の対象にはなりません。 カラスもスズメもネズミもハクビシンも狸も狐も、野良といえば、野良です。 カラスはゴミステーションを荒らします。 スズメは蒔いた種をつついて食べたり、ハクビシンは新型インフルエンザの媒体として犯人扱いでしたし、まあ、人間主体で考えたら、人間の生活空間にもいる多くの野生動物は、人間社会に悪影響を多少に係らず、及ぼしているといえると思います。 ただ、この世が人間主体だと思っているわけではありません。みんな、自立して生きる権利があると思っています。 で、どうして犬とネコだけは、野良がダメ? 彼らにだけ、野生で生きる権利を認めないのはどうしてですか? 論理的にとても納得できるように、教えて欲しいのです。

  • 鳥にはなぜ肉食と草食がいるのでしょう?

     単純に疑問に思いました。鳥でも、ワシ・タカのたぐいは小動物や魚を捕らえて食べていますが、ハトやスズメは木の実などを食べていますね。メジロやヒヨドリなどは、甘い果実などを好んで食べている鳥もいます。  カラスみたいに何でも食べる雑食の鳥もいますが、鳥と一口で言っても食べ物の違いが出てくるのはどうしてなのでしょうか。

  • カラスや鳩,スズメの死に場所は?

    会社の近くには大きな公園があります。また家の近くには小さな山があります。 公園には鳩,スズメ,カラスが数多く住んでます。一方,山からはこれも相当の数のカラスが 降りて来て夕方には鳴き声の大合唱とともに帰って行きます。 ふと疑問に思ったのですが,彼らは(事故や他の動物に食われたのでない限り) どこで一生を終えるのでしょうか。 公園などを歩いてみてもその最後の姿を見たことがありません。ひっそりとどこかで? あるいは象のように死に場所とかあるんでしょうか?

  • 「歩く鳥」と「跳ぶ鳥」、何が違う?

    公園で見かけるハトやカラスは地上を移動するとき主として両足を交互に前後させて歩きます。これに対してスズメなど小鳥は一般に両足を揃え、ぴょんぴょんと跳ぶことによって移動します。小さくてもインコの仲間は歩きます。 「歩く」と「跳ぶ」は何によって別れるのですか。多分「跳ぶ」方が骨格に大きな負担があるのだと想像しています。 専門家志向ではないので時間を割いての本格的なお答えでなくて十分です。 よろしくお願いします。

  • 動物は死ぬ時、苦しまないのか?

    ヌーランドの「人間らしい死に方」によると病院での自然死は、肉体的にも精神的にも長期間の耐え難い苦しみを経由する悲惨な例が、実はほとんどであると断言しているそうです。私が見聞した実際の例(複数)でも死ぬ前の一定期間は相当痛みに耐えています。 では、野生の動物は死ぬ前には苦しむ期間というのはないのでしょうか? ペットなどはどうですか? 癌に罹った犬などは痛みで苦しむうめき声などは出すのでしょうか? インドで生活した人の書いたものを以前読みましたが、路上生活者は昨日まで元気だったのに今日はもう死んでいる。本当にコロッと死んでしまうそうです。野生動物の死に方と共通するものを感じるのですが・・・。 私の今現在の想像では、野生動物は死ぬ前に苦しむ期間というのはほとんどないように思うのですが、ヒトは野生動物のようには死ねないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 庭で野鳥を見ていたいのですが。。。

    庭で野鳥を見ていたいのですが。。。 小鳥は昔、色々飼った経験がありますが、最近は飼育した事がなく、その手間の大変さを知っているが故、今は庭に自然に小鳥が来てくれればそれだけで嬉しく思い質問します。 都内の小さな小さな庭がある古い家ですが、できれば飼育では無く庭に来てもらって巣などを置いてあげて繁殖してくれれば嬉しく思ってます。 その為には、何をどのように準備してあげれば良いでしょうか? 初歩的な準備事項を教えて下さい。 なお、小鳥の種類はスズメ、ハト、がメインですがスズメでも自然繁殖してくれれば嬉しいです。(カラスもいます) 本当はセキセイインコが野生で来てくれれば最高です。 たまにメジロが鳴いたりして驚きますが、色々な野鳥の声は聞こえます。 簡単にできる事なら、庭に巣を置くとかエサ箱を置くとか、毎日一回は餌をチェックする程度なら可能です。 なお、環境は草や木が少しずつ昔から生えているだけです。 何も知らないに等しいので、良きアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 保護したハトの今後・・・

    何時もお世話になってます。 先日、カラスに襲われて、羽は傷つき、尾っぽの羽は無くなり、 肌と言うのかお尻丸出しで飛べない所を見つけました。 野鳥の保護と言うことで近くの動物病院にて持って行き、 診断の結果、 「分からないが後ろの羽が生えなければ飛べない可能性有り」 「羽が生えたとしても飛べない可能性が有り」 「なんとも言えないが野生の力で飛べる様になる可能性も有り」 飛べなくなる事を前提に、治療後、引き取りお世話をする決意をして、今、我が家に居ます。 お尋ねしたい事は、 1、高い所が好きなので、今茶箪笥の上に居ますが、洋服ダンスの上にと飛べる様になりましたが、どれ位してから放せばいいのか、下手をすると又カラスのえさになってしまうので慎重になってます。 2、襲われた原因は分かりませんが、市販のハトのえさのトウモロコシ及びその半分の大きさの物を食べません。考えるに栄養が無い所を襲われたのかと・・・ どう言う理由であれ自然に帰せと言う意見も聞こえてきそうですが、 一つの生命なので慎重に専門家・経験者などの何時頃放すべきか、放さないべきか、ご意見アドバイスをお聞かせ下さい。

  • ブロッコリーが全滅!!

    露地栽培で50株ほど植えていたブロッコリーが一晩で全滅しました。 葉も茎も根元から2~3cmを残してざっくり食べられていました。 小動物だと思いますがさて犯人は??対処はどうしたら防げるのでしょうか? 1.イノシシ対策用に畑の回りは鉄柵で囲ってあり、そのほかにもいろいろイノシシ対策はしていますのでイノシシではないと思います。畑の周りは荒らされていますが・・・。 2.畑(中山間地)周辺にいる野生動物はイノシシ・ハクビシン・タヌキ・野ウサギ・カラス・ハト・野良猫は良く見かけます。隣町でサルとシカが出たそうですがこの辺りではまだ確認されていません。 3.翌日は大根の葉が同じように食べられていました。20株ほど。あと、チンゲンサイの葉も2株ほど。 4.全くやられていないのはニンジン・ネギ・小松菜・ジャガイモ・にんにく・カブ・ボリジ(ハーブ)です。 何か思い当たることがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 野生生物に及ぼす影響について。

    質問させてもらいます。 日本において経済発展や科学技術の進歩が野生生物に 及ぼす影響について負の影響は自分でもいくつか考えられるのですが、今まで負の影響にばかり気をとられていて正の影響についてあまり考えていませんでした。でも、考えてもぼんやりとしか思い浮かばなくて・・・。なので日本において経済発展や科学技術の進歩が野生生物に及ぼす正の影響について、大まかにどんな事があるのか教えてもらいたいのです。 教えてもらったことを参考にしてどんどん調べていきたいと思っています。 お願いします。

  • 野生生物は、どうやってカルシウムを得ているの?

    野生生物は、どうやって又は、どのような食べ物でカルシウムを摂取しているか(草食獣、肉食獣、雑食に分けて)教えてください。それから、野生生物でも骨粗しょう症ってあるんですか?