• 締切済み

教えてください。

首は痛むし、肩から肩甲骨が外れるような感じで脇から横腹が痛み、下腹部も痛み、特に食事や座っていると、下痢をしたり、もういやになります。 首はヘルニア診断、他に筋肉とかのかんけいもあるのかな? 精神的にも疲れてきました。誰か教えてください。

みんなの回答

noname#19469
noname#19469
回答No.1

年とともにあちらこちらが痛むようになる年齢になると、ある日突然から症状が現れると思います。 頚椎症、腱鞘炎又は他の病名など、個人差によってもさまざまな言葉として現れてくると思われますので、専門の医者にかかり、はっきりした治療方法で治したほうがいいですね。まずは自己判断せず病院に行くことをおすすめします。 夜も寝られない症状が続くと思いますが、どうしようもなく痛み止めを飲むだけになるかも知れません。 私も右腕全体が、肩から指先まで痛くて痛くて薬飲んでます。早く痛みなどがなくなればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肩、肩甲骨の痛みについて…

    ひと月程前からコンビニのお弁当を作る工場に勤務しています。 それからというもの、左肩と右肩甲骨と右肩甲骨の下あたりの痛みが取れません。 痛みと言っても、肩は筋肉痛のような痛みで、肩甲骨は筋肉痛+なんとも言い難いじわじわくる感じの痛みです。 どちらも寝て朝になれば治ってますが、最近どちらも朝になっても少し痛みが残っています。 母が少し前に缶詰工場に勤務していた時、母は首から腰にかけて全てがヘルニアになってしまいドクターストップで仕事を辞めました。 聞けば、ヘルニアの痛みは筋肉痛みたいな痛みだと母が言っていたのですが、それは本当でしょうか? また、肩甲骨のヘルニアがあるのは知っていますが、肩のヘルニアというものはあるんでしょうか? 肩のヘルニアで何かいいサイトなどがあればそちらも教えていただけると幸いです。 ※まだ18歳なので、年で筋肉痛が治りづらいというわけではありません。

  • 筋肉が突っ張る感じがします

    最近左の首、肩から肩甲骨にかけて 筋肉が後ろにつっぱる感じがあります 接骨院にいって揉み解してもらっても治りません 左側がつっぱるので、首を正面に向けるのがつらく パソコンを打つのもつらい状態です 痛みはありません。 ちなみに,ストレスがたまったりすると、意識的に肩首を ピクピクさせることがあります。。 筋肉がおかしくなってるのでしょうか・・・ 病院はどこを受診すればよいのでしょうか?

  • 原因不明

    現在、首のヘルニアと診断され確かに朝起きるときや、寝ているとき、凄く苦痛です。 それとは、別で左の肩甲骨から左の脇腹部から股関節が痛むと言うより座っていると張るようなつるような感じがあります。 立っていてもぐらぐらするような感じで、原因不明で、病院にいっても問題ないと診断され、これから毎日が苦痛です。軽いノイローゼにもなってます。何か良い意見やどこを診断すれば良いのかアドバイスを下さい。

  • 頸椎ヘルニア

    頸椎ヘルニアの疑い。詳しい方、回答お願いします。4か月前に右側が寝違えのように痛み、治らないので、2週間後に、整形外科を受診、加齢による骨の変形はあるが、ヘルニアとかではないと言わ れ、痛みどめ、湿布で様子みておりましたが、2か月たっても、首、肩、背中が痛み、毎日、痛みどめを飲んでました。心配になり、脳神経外科でMRIを撮り、診断は異常なし、筋肉の緊張と、診断、筋肉を緩める薬に、痛みどめで、1か月で、やっと、痛みどめを飲まないでよくなり、肩や背中の痛みはありましたが、ストレッチを始めるようにしました。首を傾けたり、上や下、回したり、肩甲骨を回したりを初めて、1か月たちました。今、発症して、4か月経ちました。初めの2か月めまで、月2、ペインでトリガー注射をしてました。最近、ストレッチするようになってから、2週間前あたりから、左側だけの首筋、肩、腕、手首までの痛みがあり、手のしびれはありませんが、気になったので、今日、ペインに久しぶりに行くと、ヘルニアからの神経痛と、言われ、来週、神経ブロック注射をするようになりました、リリカが出ました、これまでの経過で、私はヘルニアではなかったのに、ストレッチしたことで、ヘルニアになったのでしょうか?とても、疑問なんです。痛みはあるけど、しびれはないんです。ぴりぴり、じんじん傷まないです。筋肉痛のような痛みです。

  • 肩、首の張りについて。

    最近首が張っているような感じがします。 首を左右に動かすと肩とくっついているような感じです。肩の筋肉が一緒に引っ張られているような。肩甲骨あたりも違和感があります。 同時に喉の異物感もあるのですが関係あるのでしょうか?唾など飲み込むと異物感があります。 病気かと思い内科、整形外科で一般血液検査、内視鏡、首、肩の触診、レントゲンをしてもらいましたが特になにもありませんでした。 1ヶ月程続いています。なかなか改善されず困っています。詳しい方いましたら教えて下さい!

  • 肩や腕を痛めたとき

    重いものを持ったり肩や腕に負担をかけた場合 筋肉を酷使した場合など  数日後に腕に力が入りづらいとか手が痺れることってありますか? 首のつけねか肩のあたりを触ると腕まで痛みがきて 指は痺れてる感じで 肩先に近い肩の部分も触ると痛くて 昨日までは脇に近い背中あたりも触ると痛くて 背中に関しては今日は痛みがなくなりましたが腕の力の入らない感じや 指の痺れが気になります。 よく 指が痺れるのは首の問題と聞くのですが それも頭に入れたうえで 首以外の可能性 例えば筋肉を酷使したことでの筋肉疲労などから このような症状があるかどうか 重いものを運んだことなどによって痛めてこのような症状があるかどうかなど 教えてください。

  • 腕がもっと上がるようになりたい

    両腕を上げるとキレイに上がりませんし、辛いです。 肘も曲がり気味になり肩がついてきて首が短くなります。 しかし、両手を上げたとき手を組んでやれば、脇もちゃんと伸び、耳に両腕もついて肩も下げることが出来ます。 そうすると、肩や脇が硬くて伸びないから腕がキレイに上がらないのでなく、 両腕を上げるときに使われる筋肉が足りないからそうなってしまうのかもと思いました。 肩が上がらないでキレイにまっすぐ両腕が上がるようになるには 肩、脇のストレッチより、エクササイズ(腕を上げるときに使われる筋肉の)をやったほうがよいでしょうか? 年齢は40代。四十肩などはございません。 子供の頃から、人よりも肩が硬いことが気になっていました。

  • 筋肉 緊張

    ここ何年か前からずっと肩から 脇にかけてリンパあたりの筋肉が 緊張と言うか硬直し、激痛を感じます。肩甲骨を伸ばしたり肩を回したりしてその時はなんとか治ってもすぐまた緊張が始まります。身構えるように肩が前に出てそのままカチコチに固まってしまいます。だから常に何かに怯えているかのようにずーっと固まったままです。辛いです。ストレスや焦りを感じると更に酷くなります。副交感神経と何か関係あるのでしょうか?病院に行って注射した方がいいのかとかでもそうすると通い続けることになるのかな?とか。同じ様な症状の方おりましたら何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 肩甲骨周辺の筋肉の拘縮

    去年9月にダンベルをして肘と手首に痛みが出て以来、痛む箇所をかばう動きをしていたためか、12月になりやっと肘と手首の痛みがひいと思ったのもつかのま、今度は、肩や肩甲骨の痛みが出始めました、腕をまわすとつっかかる感じがしますし、肩の動きは以前に比べると明らかに悪いのですが、整形外科医には50肩にしては、動きがいいと言われて、安静にといわれました。肩と首の肘のレントゲンは異常なし。痛むなら安静にといわれて、ひたすら安静にしてましたが、肩甲骨周辺の筋肉の拘縮(骨に皮膚がひたっと張り付いている感じ)がじわじわ広がっているようです、腕を使うと、肩甲骨や肩関節、上腕が痛みますが、整形外科では、特に治療がないようですし、痛みがあってもストレッチや動かしていたほうがいいでしょうか?

  • 肩の凝りで首が回らない?? どうしたら良いか? 教えてください。

    肩の凝りで首が回らない?? どうしたら良いか? 教えてください。 首を肩方向に回そうとすると攣るような感じとなって、それ以上首が 回りません。その時に肩甲骨周りを中心に肩を上下に回すとコリコリ という音がして、首が回るようになります。 しばらくすると、また首が回らなくなります。どうしたら治す事が できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう