• ベストアンサー

スポーツ用メガネ

ロッテの小宮山投手や中日の山井投手がかけているような、めがねのようなゴーグルのようなものはどこかで購入可能なのでしょうか?また、度をいれることは可能でしょうか?(ちなみに私は乱視もあります。) ちなみに今度オークリーショップに行ってみるつもりです。 皆様のお時間の空いている時間で結構ですので情報を頂ければ幸いです。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ふつうの街中にあるメガネ屋さんに行けばあります。 質問者様はオークリーショップに行かれるということなので、そちらで詳細を聞いていただければいいのですが、もちろん、度を入れることができます。 小宮山投手のようにレンズ一体型もありますし、インナーレンズといって取り外し可能なタイプもあります。サングラスのメーカーやタイプによって様々なものがありますよ。 小宮山投手が使っているタイプは5~7万円くらいだったはず・・・オークリーは高いです・・・ ちなみに私が使っているのはSPALDINGのものでインナーレンズタイプ。乱視持ちですのでそこそこに度も入っています。トータルで3万円かかっていませんが重宝しております。

pin1977
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。経験者の方の情報ということで大変参考になります。いろんなお店にいってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.2

中日 山井選手の場合。 コンタクトが合わずメガネを掛けたのが良かったと本人が言ってますので、度は入ると思います。 http://www.tv-aichi.co.jp/dora2/nama/dora/60.html 下の方のQ&A

pin1977
質問者

お礼

山井投手はコンタクトあわないんですね。僕もコンタクトは苦手なのでメガネでスポーツができたらと考えています。お返事、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴーグルタイプのサングラスで眼鏡の度入り

     元ロッテの小宮山悟さんは眼鏡をかけているはずですが、現役時代はゴーグルんサングラスをしていました  あれは度が入っているのでしょうか?  眼鏡ショップで聞いたところ、湾曲しているレンズには度が入れられないはずと言われました。  小宮山さんのゴーグルは湾曲していたと思うので、コンタクトを入れてその上からゴーグルをつけていたんでしょうか?    

  • 度付きスポーツサングラス(ゴーグル)について

    メッツの松井選手や中日ドラゴンズの山井投手がしているような度付きスポーツサングラス(ゴーグル)はどこで購入したらよいのでしょうか?また、値段はだいだいどれぐらいなのか教えていただけたら嬉しいです。

  • 度のついたゴーグルもしくはゴーグルの中につける眼鏡のような物を作ってる会社教えてください

    度がついたスノーボード用のゴーグルってありますか? ちらっと調べた限り、眼鏡のような物をゴーグルの 中にはめて使用する物はあったのですが、そういった 物でなくゴーグルのレンズそのものが度付きになっているものってあるのでしょうか?度がついたスイミングゴーグルやダイビングゴーグルはあるみたいなんですが。 あと、ゴーグルの中に眼鏡のような物を装着して使用する物が以前この教えてgooにも紹介されていましたが、山形県の店でした。 関西で同じような物を作ってる会社をご存知の人がいたら教えてください。 ちなみに今使ってるゴーグルはオークリーの今年発売されたモデルのクローバーというやつです。 事情でコンタクトレンズが使用できません。 普通の眼鏡対応のゴーグルはモデルやレンズの色が限定されるのでそれ以外の方法を模索しています

  • 乱視だけど眼鏡でサイクリングしている方

    おはようございます。 今、アイウエア(ゴーグル)の中に小さな眼鏡の入ったサングラスが各社から出てますよね。 具体的にはアレでサイクリングを検討していますが、付け心地や、重量感(装着感)、冬場は曇りますよね…きっと。 店頭で触ってみると、キコキコ鳴ってて1年で壊れそうだし。イロイロ感想をお聞きしたいです。 乱視だけ入れて度数は低めにしているとか、乱視は入れないほうがいいのか、 何度か作り直す?(複数所持?)ほうがいいのか、迷ってしまいました。 もしくは他のお勧めなどありますでしょうか? 自分の状況は両目乱視で、普段は乱視用ワンデイコンタクトを入れてサングラスをかけています。 気候や体調や風向きで一瞬にしてドライアイになり、コンタクトが剥がれてしまい、予備を装着する間に時間がかかりすぎ、体は冷えるわ楽しいサイクリングがトーンダウンすることが多々あるので…。 先ほど、超軽量の眼鏡(Tiフレームに薄いレンズ)と眼鏡が入るサングラスの組み合わせで朝練習してきたのですが…こんなもんなのかなぁと、気が進みません。

  • パソコン用メガネについて

    現在仕事で長時間にわたってパソコンを使用しています。 プライベートでもよくパソコンは使うので目を酷使しています。 目薬や蒸しタオルで目はいたわっていますが、やはり疲れるときは疲れるので目を保護できるような眼鏡を探していますがどういったものがあるのでしょうか。 ちなみに Revra(レブラ)http://www.saxan-opt.com/revra.html TALEX(タレックス)http://www.talex.co.jp/ は知っていますが他にもいろいろメーカーはありますか? アマゾンとかのネットショップでもありましたがデザイン(花粉症メガネ、ゴーグルの様な)が仕事に使えるシロモノじゃないので…笑

  • 遠近両用メガネは目に良くないとか?

    私自身は遠近両用眼鏡を使っていますが、 ある人がそれは目にとって 良くないんだよと言われたそうです。因みに私も言われた人も乱視です。 何方かご指導いただけたら幸いです。^^;

  • 眼鏡をつくる際の費用、時間などについて

    視力がだいぶ落ちてきて、眼鏡が欲しくなりました。 そこで、眼鏡をつくる際の費用や時間などについて質問させてください。 1. 眼科に行くべきか、眼鏡屋に行くべきか 2. 安いものから高いものまであるが、だいたいどれくらいの金額が用意できればよいか 3. 眼鏡ができあがるまでに、どれくらいの時間を要するか 以上の3点をお願いします。 私はパソコンを日常的に使用するため、おそらくドライアイだと思います。 ぼやけ方は、いくつもの像が微妙にずれながら重なり合っているような感じです。乱視というのでしょうかね。 また、その他の注意点などがございましたら、そちらも併せてご回答いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 激安メガネショップ「アルク」について

    今年から中一でイメチェンしようたと思ってメガネを買おうとしてます、ふちなしのフレームがほしいので安いメガネショップを探したところアルクと言うメガネ店を見つけました、そこで買おうと思いましたが、いろいろ知りたい事がありまして、教えてもらいたいのですが・・・ 1. 品質はどうなのか?(まだまだ子供なので何が起きるかわからないので丈夫なのか?)なので今掛けているメガネか気に入りませんので、それをいつも掛けたいと思います、フレームが折れたり、レンズが割れたりしませんか? 2. 25分で本当にできるのか?札幌で買うのであまり頻繁に行けません。 3. もしアフターサービス(中1なので度が変わると思うのでレンズ交換、フレームの調整、etc...)は近所のメガネ屋でしてくれるか?メガネのプリンスさんでしてくれますか? 4. キズや汚れに強い次世代コートを付けたいのですが、 本当にキズや汚れに強いんですか?そしてアルクさんに 問い合わせしましたら、乱視が強いと時間がかかると 言ってましたが?本当ですか?(ちなみに右が-1.5D左が -0.75Dです。軸度は180°です。) もし一番心配する事は1番です、もし1番の条件が当てはまらないなら、1万円前後で札幌近郷のいいお店があれば 教えてくれると幸いです、教えてください、どうかかよろしくお願いします。

  • メガネがズレる・・・;

    1年ほど前に、格安メガネ店でメガネを買いました。 格安だというのもあるのですが、私がメガネをしたまま寝ちゃったりして ズレ落ちるようになってしまうので、 ずうずうしくも、たまにそのメガネ屋に行ってフィットするように 無料で調節してもらっていました。 しかし、多忙でしばらく直せないままいて、久しぶりに行ってみると、 そのメガネ屋はつぶれていました。。 インターネットで調べても支店などは見つかりませんでした。 今はメガネがよくズレて仕方がありません。 で、買ってもいないメガネ屋で無料で調節してもらうことはできるのでしょうか? 言うとしたらどんな感じで言えばよいでしょうか?? (今はメガネを買うつもりはありません。) ちなみに、直したいメガネはメタルタイプではなく、 プラスチック製のフレームです。 やはりお金はかかっちゃいますかねぇ? かかるとしたらどれくらいかも教えていただけると幸いです(>_<;

  • 初めて眼鏡を作るのでいろいろアドバイスをください。

    今度初めて眼鏡を作るんですけど、どこのブランドがお勧めですか? ちなみに高校生男子です僕。 人気のブランドとかも教えてくだされば幸いです。 あと、スポーツ(サッカーやランニング)しても落にくい眼鏡のブランドも教えてください。

専門家に質問してみよう