• ベストアンサー

叔母が、神がかった事を言います。

実父の姉の事なんですが・・・ 数年前、家を建て替えました。 余所に嫁に行った叔母が、 「花壇の土が穢れている。このままだと「人死に」が出る」 と、建て前の時に言われました。 花壇の土が穢れている理由を聞くと 「とにかく、不吉なんだ。土を替えないと  子供が死ぬ」 と、気持ち悪い事を言います。 当時、5歳の子と1歳に満たない子がいましたので 暗鬱としたものです。 実父は、それを真に受けて 「土を替えろ」と私に命令したのですが、 主人も私も仕事をしているわけで・・・ そんな時間もなければお金もないです。 「どうしても、土を替えるって言うなら、  お父さんが、したらいい」 と言うと 「オマエらがしろ」 と一方的で・・・ 花壇の土は、亡母が改良してきた土です。 現在、薔薇が咲き誇っている良質な土です。 「お母さんが作ってきた土を捨てろっていうの?」 と聞くと 「姉が言うんだから、そうしろ」 と。 まったく納得いきません。 なんの霊感もなく、行き当たりばったりで そう言う叔母。 根拠もないのに、それに従おうとする父。 母が作ってきた土を捨てたりする気は 全くありません。 言い張る叔母と父を説き伏せる いい案はありませんか? よろしくお願いします・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18700
noname#18700
回答No.13

ちょっと、再びお邪魔します。 回答のお礼を読んでいて同じだと感じたもので・・・ あまり詳しくは書けないのですが・・・ わたしの知人に、子供が障害を持っている人がいます。 それを苦にしてます。 何のきっかけか分かりませんが、自宅を霊能者の人にみてもらうと、 自宅の土地に無念の死をとげた霊がいると言われたそうです。 (何体とかどんな人かも言ってましたが、詳しくは書けません。) 他の霊能者にもみてもらいましたが、同じ事を言われたそうです。 それで、引越しをしたのですが、子供も良くならないし、自分の身体も具合が悪くなったそうです。 そんな時だったんだと思いますが(もしかしたら、もっと前)、 ある人物に出会ったそうです。 その人は、ある方法を使って霊障の原因を突き止めたと言うのです。 (この方法も詳しく書けません。バレてしまうので・・・) それは、その家庭のご主人の実家の土地にありました。 それで、親戚と色々とあったみたいです。 時々、実家のお墓にお参りに行っているようですが、 親戚には内緒みたいです。 (何かをしてるみたいです。教えてもらえなかったです。) それと、自分のお墓の土も入れ替えたこともあります。 土を入れ替えるということは、よくあるみたいです。 この人は、「教えてもらった方法で自分でも調べられる様になった。」と、言ってました。 叔母さんにも先生がいるのではないですか? それと、この人は、最近は先生の意見も聞かないで、 自分の力を信じて個人で行動してるみたいです。 自分の家族のことになると、 他の人の迷惑は分かっていても止められないみたいです。 無理な事も承知で言ってくることもあります。 本当に必死なんです。 娘さんの障害は治ることはないと思いますが、この人は治ると信じてます。 とても良い人なんですけどね。 それと、知人のお父さんも、こちらは妹さんなんですが、 自分の娘さんよりも妹さんのいう事を聞くそうです。 昔の人は、兄弟の絆が強いのでしょうか? 叔母さまを少し調べてみてはどうでしょう? 裏に誰かいるかもしれないです。

meira
質問者

お礼

どこの家も、過去を遡れば 不幸な亡くなり方をされた方がいらっしゃると思います。 水子のいない家系も皆無でしょうし・・・ また、それを「視える人」のアドバイスで供養をし、 現在が良くなり救われる方を否定はしません。 叔母に「先生」はいないでしょう。 もしもいるとすると、口の軽い人だから 「凄い人がいるの。」 と有無を言わさず、連れて来るでしょう。 それがなくて、単に 「ここの家が全ての元凶」と言っているのは 誰かのせいにしたいだけだと思っています。 自分は悪くないと思う事で、 責任を放棄しているだけです。 叔母は、息子の事で仕事を辞めるまで 家庭を顧みず、働いてきた人です。 従兄弟が私の母の法事でやってきた時に 私の作るポテトサラダをみて 「家で、ポテトサラダって作れるんだ」 と言っていました。 それくらい、叔母は料理を家庭でしなかったんでしょう。 従兄弟の引きこもりは、家庭環境に問題があると思いませんか? 私の想像ですが、 仕事を辞めて、時間の出来た叔母は、 「霊障関係の本」や「情報」を見たんでしょう。 そして、コントロールしやすそうな私に目をつけたんだと思います。 先日から、霊障について、うだうだ言う叔母に 「うちは、お母さんが守ってくれてるから、いいよ」 と言うと 「私の言う事は、お母さんだと思って聞きなさい」 と言われ 「叔母ちゃん、お母さんの事、いびってたもんね。  うっすら覚えてるよ。  お母さん、私や孫は守ってくれるけど、  叔母ちゃんとこは、どうかなー?」 なんて、冗談めかして言うと、顔色を変えて帰って行きました。 色々思う事があったのでしょう。 a_comfortableさまは 色々と差し障りがあったでしょうに 再度のご回答、ありがとうございました。 なんとか、霊だの業だの因縁だのには触れないで、 叔母と父に接して行こうと思います。 ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.12

下記のサイトを読んでみてください。 そんな叔母さんには家に来させない方がいいですよ。 絶対、また似たような事を言いますから。 いちいち相手にして、言うとおりにしていたら、脅迫に負けていることになります。 「これをしなければ家に死人がでる。」というのは、宗教の勧誘者がよく使う言葉です。 人にコントロールされない人生をお過ごしください。

参考URL:
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10002631262.html
meira
質問者

お礼

参考URL、読ませて頂きました。 >「これをしなければ家に死人がでる。」というのは、宗教の勧誘者がよく使う言葉です。 私は、言霊ってのがあると思っていますので そういった事を、ベラベラと言う人の神経が分かりません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.11

霊とか見えない私がこの方は凄いと思う方なのですが、本当に相談するのにも、嘘も方便でお名前を借りるのにも、宜しいのではないかと思うので、ご参考までに。 漫画やドラマで有名な本当にあった怖い話の本に良くご紹介されている方なのですが、寺尾玲子さんの心霊質問箱に相談されてはどうでしょうか?参考URLから行く事が出来ます。 相談が多数にのぼる場合は、すべての方にお返事できない様ですが、この方のお話はいつも必ず“完結”するので、相談する気があるならば、価値はあるんじゃないかと思います。 それに、相談をしないにしても、漫画でも突き出して、この人にお願いしたら大丈夫と言われたからとでも言ってみるのはどうでしょう。 叔母さんの「とにかく、不吉なんだ。土を替えないと子供が死ぬ」という意見は、中途半端過ぎて困る。でも、子供が死ぬと言われるのは不安だから、私も私なりに色々と考えて、前から気になっていたとても力のあるこの人に見て頂いて、何をしたら良いのかをちゃんと聞いて、その方に教えて貰ったからもう心配しないでね! とでも。 本人に会わせろとでも言われたら、本とかHPでも見せて、とても忙しい方だからこちらからご迷惑かける訳にはいかないのよ!と断り、この話を終わらせるとか。 HPでも書いてありますが、メールやFAX、電話での寺尾玲子さんの連絡先などの質問には答えてもらえないそうですし、そういう意味でもお父様や叔母様が行動しても嘘はバレナイと思います。 嘘も方便、お父様が叔母様の意見しか聞かないなら、こちらも凄い人に頼んでるからと、そちらの意見しか聞かない態度で責めてみるのはどうでしょう? もしもお父様が興味を持ったら、漫画を読んでもらってお父様を見方につけるのも良い気がしますけどね。漫画なら一話分位読むのは直ぐですし。叔母様の意見を素直に聞いてしまうお父様なら信じてくれそうな気もします。 振り回されるのは大変でしょうが、折角綺麗な薔薇が咲いてる素敵な花壇ですものね。頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/kowai.html
meira
質問者

お礼

寺尾玲子さん・・・ 存じております。 叔母が気持ちの悪い事を言い出してから そのタイプの本は、かなり読みました。 ただ。 うちに霊障はありませんし、 土も穢れていない自信もあります。 問題があるのは、叔母宅だと思います。 従兄弟が引きこもりになった時に夫婦でやってきて 「息子がおかしくなったのは、この家のせいだ」 って事を言われました(^^;) ・・・原因は、嫁ぎ先でしょう? と言うと 「向こうに問題が無かったから、こっちの家だ」 と言い出しまして・・・ うちにも問題、ないんだけど。 さっぱり分かりませんが、 叔母曰く うちの霊障が、叔母の所に出てるんだそうです。 単純に子供の育て方を間違った叔母夫婦だと思います。 常に人のせいにしてきたのだから当然ですよね。 だから、そう言った意味の霊障は一切無いと思います。 寺尾玲子さん(正確には山本まゆりさん)の本など見せたら きっと傾倒してしまって、 「これもあれも霊障だ」 と言い出しかねません。 霊のせいにするのは、簡単ですから。 今は、叔母にも父にも、 そっちの世界には関わって欲しくないんですが・・・ 少なくとも、私と旦那だけでも 地に足をつけて、話をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.10

変な叔母さんの言葉より、バラの気持ちを大事にしてくださいよ。 せっかく元気に咲いているのに、土を変えたらバラはどう思うでしょう? お母さんの残してくれた土ですよ? その叔母さんはクレージーです。 あなたを脅して、自分があなたをコントロールできると確認したいのです。 ひとつ譲れば、どんどんこれからも同じような事をまた言ってきますよ? わたしも花壇を作っていますが、草花はウソはつきません。バラはあなたに何と言っているでしょう? この土で気持ちいいよ! すごく幸せ!って、言っているなら、それでいいのです。叔母さんは、あなたが土を大事にしていると知っているので、わざとそんな事を言って脅しているのです。子供が死ぬなどと、よくもそんな失礼な事が言えましたね。土が気に入らないなら自分がお金を出して 土壌改良をするべきでしょう。 田舎の人はよくそんな不気味な事を言いますが、迷信や風習に惑わされていては、やっていけません。 心配ならちゃんとしたキリスト教会に行って牧師さんに助けてもらいましょう。

meira
質問者

お礼

花壇には、移植を嫌う植物もあるので 土を替える気は、全くありません。 >あなたを脅して、自分があなたをコントロールできると確認したいのです。 ひとつ譲れば、どんどんこれからも同じような事をまた言ってきますよ? その通りだと思います。 ここで、折れてしまうと、もう際限なく 根拠のない事を言いそうな叔母です。 「人死に」の出ない家はありません。 ただ、それを脅しに使った上で 「子供」を引き合いに出された時点で 縁を切りたいくらいの嫌悪感を感じます。 今のところは、お寺も神社も行って来ましたので これ以上の宗教がかった事にはタッチしないつもりです。 (なにをしてもムダだと分かったので) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

meiraさん、こんにちは。fullmoon01と申します。 神がかったこと、確かにそうですね。あるいは人には見えないものが見えるかた、なのかもしれません。わたしにはまったく霊感が無いので、見える人のことはわかりません。でも、ないがしろにはしないほうが良いと思います。わたしが以前、ネットで相談をしたことのある僧侶さんがいらっしゃいます。宗教のお誘いなどがないのはもちろん、その他おかしなことは一切言わないかたで、大変親身に、何回もメールのやり取りで解決するまで相談に乗ってくれました。もしかしたらと思い、URLを載せました。お役に立てれば良いのですが・・・。相談は無料でお金はかかりません。

参考URL:
http://www.zenshoji.or.jp/soudan/soudan.htm
meira
質問者

お礼

視える人を否定はしません。 霊感についても否定はしません。 また、根拠があっての結果でしたら 受け入れると思います。 イザと言うときには、相談させて頂くかも知れません。 今のところ、霊障のような事はありませんし・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7eggs
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.8

う~ん・・・毎年言われると気分悪いですよね。 花壇の土が穢れてるのでしたら、一つまみだけ布に包んで神社に持っていけばどうでしょう? 全部入れ替えなくてもいいんじゃないかな。 これ見よがしにお神酒やお清めの塩をすみに置くとか。 事前にお父さんには土を入れ替えると言っておいて、お休みの日にはジャージに着替えてスコップで土をほじって、しばらくしたら新しい土かのように元に戻したらどうでしょう? それと、お父さんは必要以上に関わりたくないのかもしれないですよね。やっぱり、自分の娘の家庭にとやかく言われたくないでしょうし、何よりお母さんはそのために土を取ってしまっても理解してくれると思っているんではないでしょうか。 説き伏せるより、騙しちゃったほうがいいかもしれません。

meira
質問者

お礼

何をするにしても、叔母・父の前でないと 意味がないんでしょうね。 同居をしている私たちよりも 叔母のいう事を信頼しているのが、 とても腹立たしいんです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18700
noname#18700
回答No.7

昨日、夢にお母さんが出てきて、 「家族はわたしが守るから、花壇を大切にして欲しい。 花壇はわたしの心が宿る場所。 なくなってしまうと家族を守れなくなる。」 と言った。と、お父様に言っては駄目ですかね?

meira
質問者

お礼

父は、私の言う事には耳を貸しません。 昔からそうで、全く関係ない第三者の言う事は 真に受けるんです。 夢については、言った事がありまして・・・ 「お母さんが花壇で泣いてる夢を見たよ。」 と言うと 「オレの所には来ていないから、気のせいだ」 だそうです。 全く、手がつけられなくて・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.6

へんな宗教にでも掛かっているのでしょうか。 もしそうなら、土を替えて済むような問題ではないです。 この壁の位置がおかしいとか、この木の方向が悪いとか・・・ とにかく人を殺したがる、「死ぬ、死ぬ教」のたぐいでは ないかと思います。#3さんがおっしゃっていることが正解の ような気がします。あなたが、まじめな顔で叔母さんちの〇〇を捨てないと 叔母さんが死んでしまうと・・・お告げか゛あったって、言ってみましょうよ。 とにかく、〇〇しないと死ぬといって不安をあおり、自分の側に付けたり 高い商品をお守りだからと売りつける手口は遥か江戸時代から使われてきていますが、 本当にその宗教?が正しくて人が死ぬんだったら、その宗教以外の人はみんな死んじゃっているじゃないですか。 病人ですね。

meira
質問者

お礼

宗教などではなさそうです。 多分、そういった不吉な事を 言ってみたいだけのような気がします。 家の建て替えの時にも、口を出してきました(^^;) 「口を出すなら、お金も出してね」 と言うと、黙りましたが・・・ 私もお返しに、お告げをしてもいいのですが、 それで解決すると思いますか? お互いヒステリックになっていくだけだと 思うのですが・・・ 私と主人だけは、冷静でいないといけませんよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamepower
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.5

では、2人にちょったしたイタズラをしちゃいましょう! 2人の知らない友達を「有名な霊媒師」といって紹介し、「その土は別に問題はない」と占わせるのです。多分叔母さんは色々いちゃもんをつけてくるかもしれませんが、その時はなんだかんだいってつじつまを合わせちゃいましょう。 ちなみに友達は複数の方がイイですね。「助手も連れてきました」なんて言っておけば疑わないでしょうしね。

meira
質問者

お礼

そういった芝居気のある友人がいればいいのですが・・・ 実際、いないもので・・・(^^;) もう、6年。 この問題で悩んでいます。 本気の霊媒師さんでも呼びたい気分です。 ただ、本当にド田舎なもので そうすると、ウワサがウワサを呼んでしまいそうで・・・ 一生、ここに住まないといけないもので、 あまり、そういった(不穏な)波風は 立てたくない、田舎モノです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.4

こんばんは~☆ 放っとけば良いとは思いますが、言われた事が事なのでいい気持ちはしないですよね~。 気になるなら、お神酒(神社などで売ってます)をまいてみてはどうですか??? 私の近所の友人で感じの良い若い主婦がいます。 何を信仰してるわけでもないのですが、庭いじりをする際、(何かを新しく植えたり・・・)には必ず土の神様ココにお花を植えるので掘らせてもらいます。って言いながらお神酒(ただのお酒)をかけてます。 引っ越してきた時も、今日からココに住むので宜しくって言いながらお酒をまいてました。 仲良くなってから『何してるの?』って聞いたら、土や水には神様が宿から礼節を尽くしなさいって祖母から小さい頃に言われて育ったそうです。 お酒まくと、何だか気が変わったような感じがするって良く言ってますよ。

meira
質問者

お礼

放っておいて、良くなる事態ではなさそうなんです。 御神酒も頂いて蒔いて、叔母に言いました。 「きちんと御神酒を蒔いたから」 すると、 「そんなもので納まる業ではない」 と言われました。 それでも咲き誇る、薔薇・ボタン・桜・梅。 何が、業なんだか・・・ さっぱり分かりません。 私も、亡母に習い、ガーデニングをしています。 だからこそ、母の土を捨てたくはありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12257
noname#12257
回答No.3

子供が死ぬなんていうこと自体、ちょっと悪質だと思います。叔母にこれ以上振り回される前に、土を変えると叔母が死ぬ、と神がかりな事を言い返してみてはどうでしょう。

meira
質問者

お礼

子供を引き合いに出すなんて、 卑怯ですし、何がしたいんだか、分かりません。 私が、巫女になってもいいのですが その先もウソをつき続ける自信がありません。 実際、私は、普通の人ですので・・・ でも、イザってほど追いつめられたら 言ってみようかな・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の叔母について、どう思いますか?

    いつもお世話になっております。 私の叔母について相談です。 現在妊娠希望数ヶ月目なのですが、「まだ出来ないの?」「しっかりやってんの?!」と言われホトホト困っています。 そう言うのは実母でも義母でもなく、『叔母』です。 私の母の姉です・・・。 叔母は若い頃に卵巣脳腫で両方の卵巣を取ってしまってあるので、子供が出来ませんでした。 結婚はしていますが、子供に対しての執念が強く もちろん子供を持った事がないので理想と建前で説教してきます。 最近『細○○子先生』の影響が強く、私が少しイラっとすると「そんなイライラしていたら、絶対に子供に影響するから」「母親とおんなじイライラした子供が産まれるからね」など先生がテレビなどでおっしゃっていた言葉そっくりそのまま言ってきます。 「アンタ(私)のお母さんが言えない事を私が言ってあげてるんだから、素直に聞きなさい」などと毎週のように電話がかかってきます。 「細○かよ!?」と私が笑って言っても、全く聞き耳持たずな叔母には、どのような対処をするべきでしょうか? どのようなアドバイスでもいいのでよろしくお願いいたします。

  • 養子縁組について教えてください。

    生後まもなく私の父の姉(叔母)に養子として育てられました 実父が他界してしまい、実父の戸籍に戻りたいのですが、どのような 手続きをしたらいいのか教えてください。 実母は私を生んですぐ父と離婚しました。

  • 叔母との関係

    私と叔母のことについて教えてください。 私は5歳の時に母を亡くしました。母は妹を産みすぐ亡くなったんです。 赤ん坊の妹は、3歳まで叔母(父の姉)の家で育てられ、その後私達家族と暮らしています。叔母は、母が亡くなった後よく家に来ては掃除をしてくれました。ほかの家事は、父と私でやってました。私が小学3年ぐらいまでそれが続き、それ以降は私がすべての家事をほとんど出来る様になったので、する様になりました。私と叔母は、たぶん気が合わないのだと思います。叔母はいつも私のことを、「変わってる子」や「私に懐かない」など言います。確かに懐かなかったのは、昔からです。母がいたときも、叔母は私にとって苦手な存在でした。理由は分かりませんが、私から進んで叔母の所へ行ったりすることはなかったです。母が亡くなり、私達家族のサポートしてくれたことは、感謝です。しかし、今になっても、私の叔母に対する感じは変わっていません。苦手です。叔母も、妹を可愛がりますが私には冷たい感じで、時には私の悪口を言ってきます。なので2人だけの時は、あまり会話もないです。最近叔母は家に来る度に、指摘します。ちょっとの汚れでも「ここが汚れてる」とか、手が離せない用事があり、その間に父が食器を洗ってくれていたのですが、「あなたがやるべき」と言ってきたり。叔母が尋ねて来る度に嫌な気分になってしまいます。どうしたらいいですか。

  • 高齢の伯母の遺産相続

    100歳近い伯母がいます。 夫には先立たれ、子供はいません。 在宅介護を経て介護付き老人ホームで暮らしています。 私の父の姉にあたり、ほかの兄弟はすでに鬼籍に入りました。 伯母が亡くなった場合、遺産を相続できるのは、私の父と、ほかの兄弟の子(代襲相続)ということになるようですが、兄弟が多かったので代襲相続の権利がある人(つまり私の従兄弟です)は30人ほどにものぼります。 遺産は、数百万円の預貯金と古い戸建て住宅(土地と建物)で、総計1000万円にも満たない状況ですが、伯母が亡くなった場合、この従兄弟すべてに「相続放棄」の意志を示してもらわなければ、私の父による相続登記は不可能でしょうか。 ここ数十年、伯母の面倒をみてきたのは父や私ですし、遺産も多額ではないので、すべてを私の父が相続しても反発する人はいないと思います。 数十年も付き合いのない従兄弟が大半のため、住所が分かる従兄弟は数人しかいません。 また、伯母は認知症が進み、遺言書をしたためてもらうこともできません。 父も90歳を超えて、軽い認知症がみられ、家計など一切を私が管理しています。 どのような手続きを想定しておくべきか、ご教示いただけるとありがたいです。

  • 伯母さんの急な借金・税金滞納

    父が他界し借金や負債が無く、僅かですが資産があったので単純相続をしました。 その数年後に疎遠だった父の姉(伯母)が借金・税金滞納状態で他界し、その夫と子が相続放棄しました。 祖父母は既に他界しています。 この場合 甥姪にあたる私に借金・税金を支払えって督促状が来た時 拒否(伯母の相続に対して相続放棄)する事はできるのでしょうか?

  • こんな伯母をどう思いますか?

    私の親は離婚していますが、伯母(父親の姉)の嫁いびりでした。家の事から本人自身、そして私の祖父母の介護からとにかくいろいろな面でいじめられており母親は精神的にも不安定になり病院こそは行きませんでしたが、我が子への虐待、浪費癖、借金、結局はお金の問題の面だけ重視されて・・無理やり離婚させられた状態でした。シスコンの父も悪いのですが、いくら悪いことをしてしまったからといっても母が哀れでした。その伯母なのですが春、退職をしました(看護婦)そこで実家の私の祖母が一年前から寝たきりになり本人いわく「介護のため」と実家の敷地内に自分の家を建てました。もちろん伯母は家庭があります、息子夫婦も。どうして家を?、嫁姑問題、不倫がばれた。、夫との不仲。だそうです(親戚から)。それでも私の実家には祖母や家のために別の伯母が一緒に住んでいて家事や介護を行うので少しは手がたりて安心すると思ったのですが!大間違い。看護婦だったはずなのにそんな仕事振りはまるでなし。飽きれて伯父(看護士)も休みを利用して奥さんと一緒に祖母のお風呂や着替え、部屋の掃除をしていきます。私も子ありそして妊婦ですが手伝います。それを見てもなんとも思わずかえって迷惑そう(実家に住む伯母も問題の伯母も掃除が嫌い)医療従事者の風下にもおけません。最近は私たち甥っ子姪っ子を実の実家だというのに寄せ付けません。自分の家をほおっておき何時の間にか家を建て我が物顔で過ごし、「何しに来たの?」と私たちは言われるんです。こんな理不尽というか非道な人は他にはいないんじゃないかと・・。なので伯父とも仲が悪くなってきてしまいいずれは私の実家は「いたち道」になりそうです・・かなしいです。父親は昔からシスコンだし私たちの言うことは聞いてくれません。問題の伯母の夫はまったく出てこず息子もお嫁さん側でだれも何も言わずああ・・私はなにかできるでしょうか・・。

  • 叔母との今後の付き合い方

    母方の叔母(母の姉・60代前半)についての相談です。 長文ですが、最後までお付き合いいただけたらありがたいです。 叔母は、口調がキツく、上から目線で周りを評価したがる人です。 自分を慕う人にはとても優しく、頼りがいがありますが、 意見・価値観の違う人を受け付けず、ばっさり否定します。 沢山の人がいるところで人に恥をかかせるような発言をするため、 他の親類が叔母に反論することは、ほぼありません。 先日、以下のような出来事がありました。 (1)叔母が母の悪口を言うので、私が母をかばう発言をしたところ、  「あの子は、話の通じない、頭のおかしい人間」と、言いふらされました。  以後、私が何か話すたびに鼻で笑われるか、無視されます。 (2)母方の祖父が亡くなり、お葬式がありました。  私は現在妊娠中なのですが、つわりが酷くなり、途中で退席させてもらいました。  その後、「精神的に弱い、ダメな人間」と、陰で言いふらされました。 (3)葬儀後、祖父の遺産分与がありました(私は完全ノータッチ)。  遺産が少し足りなかったらしく、私が疑われました。  私がこっそりに祖父の家に行き、その遺産の一部を、  ボケた祖母からお金をもらい、懐にいれたのでは?というのです。  電話で「あんたお金はどこにやったの!?」と強く追求されました。  話の筋がつかめないので「なんのこと?」と聞き返しても、  「いいから返して!!」と、まくしたてられるだけです。  もちろん身に覚えはありませんし、幸い証拠がありました。  私が犯人ではないとわかると、すぐ電話を切られてしまいました。  反論もできず、謝罪もなく、後味の悪い出来事でした。  夫や実家の父、妹には上記の件を話し、気持ちを分かってもらっています。 母は現在入院中なので、伝えるつもりはありません。 (1)や(2)のように変人扱いくらいなら我慢できますが、 (3)についてはかなりショックで、叔母を嫌いになってしまいました。 もともと会う機会も少ないし、話し合っても無駄だと感じたので、 付き合いは今後やめようかと思うようになりました。 私の陰口を聞かされているであろう他の親戚は、 私のことをどう思っているのかと考えると、怖い気持ちになります。 基本的には波風を立てたがらない人たちなので、 私の家族以外の親類は、叔母をどう思っているのかはわかりません。 気持ちの整理をつけたいので、もし似たような経験のある方がいらっしゃったら、 ご意見・アドバイスを頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続権について

    相続権について教えてください。 被相続人 姉(子はなく両親・配偶者は死亡) 相続人 弟(私を含め2名) なのですがもう一人実父に母親の違う子が1人おります。 父は認知しています。 この場合相続割合はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 戸籍による家族関係の調査

    同じようなカテゴリーの質問はありますが、まったく同じ場合が分からないので新規に質問させていただきます。 20代女性です。 私の両親は私が幼い頃離婚しており、その後私達3人の子供は母親に 引き取られました。そのため私は父親のことを名前以外は何も知りません。ちなみにその父は10年前に病気で亡くなっています。 また、数年前、一番上の姉の父親だけが違うということを、偶然書類を見つけて知った兄から教えてもらいました。 その後引っ越した際にその書類はどこかに行ってしまいました。 私達の父親と母が離婚して20年程度経っておりますし、今更過去の話を持ち出して母親の感情を害することは避けたいのですが、私の感情的に以下の二点を知りたいので自分で調べようと思いました。  (1)私の実父の生年月日、命日  (2)姉の実父と、その間のお子さん(私の姉の「姉」が一人いるようです)の消息 (1)については戸籍謄本によって見られるのかと思っています。しかし先日他の用件で住民票を請求した際に戸籍の筆頭者が母になっていたので、父は除籍されていると考えると、除籍謄本が必要なのかとも思います。 (2)についてが全く分かりません。兄から書類(おそらく戸籍)を見せてもらったときは姉は私の実父の養子になっていました。その書類に姉の実父の名前があったような気もしますが、よく覚えていません。 しかも私と姉の実父は全くの他人なので、その類の書類を請求できるかも分かりません。 この場合、何を知ることが可能で、どのような手順を踏んだら良いのかを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 母の植えた花が、いつも誰かに掘られたり、土がばらばらになってしまってる

    母の植えた花が、いつも誰かに掘られたり、土がばらばらになってしまってる事があります。 父に「防犯カメラを設置して。」と言う位に、父は設置しても、何もないのに、土がばらばらになってました。 今日は、父が防犯カメラを設置するのを忘れて、出かけて、帰ったらなんと花が掘られてて、根まで掘られていました。 近所にご存知の子供がいて、母が「100%、あの子たちだよ。」と言ったり、私と姉に「会ったら、怒っていいよ。」といったり… ヒントでもいいので、どうかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J727Dを使用しているが、光回線にしてから印刷ができない。ネットワークへの接続ができない問題に直面している。
  • Wi-Fiでの印刷は正常にできていたが、光回線に変更したことでネットワークへの接続ができなくなった。
  • 配線の接続を確認したが、問題は見つからず、解決策に詰まっている。助けが必要。
回答を見る