• 締切済み

Nox・PM法について

現在、八都県市指定粒子状物質減少装置(DPF)を取り付けたトラック(3.5トン超え)があります。 上記の装置を、Nox・PM法適合のNox・PM低減装置に交換した場合、八都県市では走行可能なのでしょうか? ※国土交通省適合の装置を八都県市で認定してもらうには7/11以降、装置メーカーが書類にて認定してもらわなければならないようなのです。

みんなの回答

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.2

No.1です。 確かにやっかいですね。 私の会社は運送会社ですが・・・ その都度「両方クリアー出来る装置がもうすぐ発売されます」と売り込みに来ていますが・・・ いまだクリアする装置は出てきません。 現在、最新の型式の車はとりあえず、17年度強化されると言われている、八都県市の規制はクリア出来るようですが、今度の国のNOX・PM法はクリア出来ないようです。 運送会社としては頭の痛いところですが、これも地球を守るため・・・でしょうか、仕方ないところですね!!

MiyaMsa
質問者

お礼

DPFは三井物産のおかげで、今まで以上に認定に時間がかかるんでしょうね。 それにしても早く新長期規制対応の新車や、新短期での後付対応部品の供給をしてもらいたいものです。 新車は、三菱ふそうは例の事件の影響で購入できませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.1

NOX法と8都県市の規制は根本的に違います。 国が行っているNOX法は特定地域において、ある年数以上たった車は否応なしにその地域での登録を出来ないようにしてしまいます。 特定地域以外に車庫があればそこのナンバーに登録し直せば使うことが可能です。 それに対してPM低減を目的とした八都県市の規制は、現在・・・確かKL-は7年以上それと、KLーより古い車は触媒またはDPFを取り付けないと、八都県市を走行することができないという決まりです。 整理しますと、NOX法でひっかかった車を、国が指定する特定地域以外で登録しても、7年以上のKL-またはそれ以上古い車は触媒またはDPFを取り付けませんと八都県市を走ることは出来ません。 また、触媒・DPFを取り付けてあっても、7年以上のKL-またはそれ以上古い車は、特定地域での登録は出来ないことになります。

MiyaMsa
質問者

お礼

双方の規制の詳細な説明ありがとうございます。 乗用車にお乗りのかたはトラックの規制がどうなっているかわからないこともあるでしょうから実にわかりやすい回答でしょう。 似て非なる規制により、現在東京近郊ではやっかいなことになっています。

MiyaMsa
質問者

補足

現在、Nox・PM法適合でも八都県市が未認定な装置の一部は、八都県市認定となるべく申請をおこなっているが、三ヶ月程度かかる見込みだという。 Nox・PM法及び八都県市双方とも未認定な装置は、 財団法人運営の排ガス試験場(つくば・昭島等)での持ち込み検査で、規制値をクリアした試験成績書が取得できればNox・PM法及び八都県市双方とも一台ごとに認定される。 本日、調べた結果です。 しかしまぁ排ガス試験料の高いこと・・・。大型車1台で3桁近い。 これで予約待ちなほど需要があるんですからね。 どれだけ高価な装置を使用しているんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首都圏ディーゼル車排出ガス規制、真っ黒な排ガスでも適合車?

    首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)でディーゼル車の排出ガス規制が実施され、粒子状物質(PM)減少装置装着適合車ステッカーを表示した車もよく見かけるようになりました。しかし、適合車ステッカーを表示していても相変わらず真っ黒な排ガスを出しているバス・トラックも時々見かけます。 それで疑問に思うのですが、PM減少装置というのはそれほど効かないものなのでしょうか。それとも、PM減少装置を装着していれば目に見えるほど黒い排ガスを出すことは本来ないはずで、もし黒い排ガスを出しているようであれば偽造ステッカーを貼っている可能性が高いと考えてよいのでしょうか。 また、もし黒い排ガスを出しているのが不適合車の可能性が高いようであれば、そういった車を見かけたときにどこかに報告できればと思うのですが、八都県市首脳会議環境問題対策委員会大気保全専門部会(長い名前!)のサイト http://www.8taiki.jp/ には報告窓口の記載がありません。報告をもとに立ち入り検査を行うといった実効性の高い報告先があれば教えてください。

  • 排ガス規制をクリアーするためのNOx、PM低減装置

    NOx、PM低減装置 や PM低減装置 をトラック等に取り付ける場合、 必ず直後に 陸運局に出向いて車検を受け車検証を更新しなければならないでしょうか?  またステッカーはどこでもらえるのでしょうか?

  • 排ガス規制_群馬のトラックが大阪へ行く場合

    Q1 群馬ナンバーのトラック(例えば 型式KC)が大阪を目的地として運行する場合、 東京都と大阪府の条例をクリアーすべく NOx、PM低減装置 を装着しなければならない という認識で正しいでしょうか? Q2 また、群馬ナンバーのトラック(例えば 型式KC)が東京都にのみ運行する場合、 東京都知事指定のPM低減装置を装着することでクリアーできますが、 実際のPM低減装置はあくまでもPMのみを対象とした装置なんでしょうか? なお下記の基礎知識は有しております。 群馬県:自動車NOx、PM法の適用範囲外のエリア 東京条例:PMを対象とする排出基準 大阪条例:自動車NOx、PM法 と同等の排出基準

  • Nox・PM法規制車の再登録(中古新規登録)

    トラック(小型貨物)を個人売買で購入したのですが、Nox・PM法規制車で、私の地域は規制地域です。 抹消登録証明書には「この自動車は平成17年9月30日以降の有効期間満了日を越えてNox・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。この自動車の使用の本拠はNox・PM対策地域内です」の記載があります。 過去ログを見ると(ガックシ) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=957879 の回答NO.1 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=905444 の回答NO.8 規制は平成14年10月1日から始まっているので、再登録は不可能となっています。 確かに環境省HPの「3、排出基準を満たしていない車はどうなりますか?」を見ると 「平成14年10月1日以降は、排出基準に適合していない車を対策地域内で新規登録することはできません。また、平成14年10月1日以降に対策地域外で新規登録された排出基準に適合していない車を対策地域内に移転登録することもできません。」とあり、不可のように思いますが、 車検証の記述だけ逆に解釈すると「この自動車は平成17年9月30日まではNox・PM対策地域内でも使用の本拠を置くことができす。」と読み取れます。 地元の陸運局にTELして確認したところ、中古新規登録は可能だと言いました。上記の「新規登録」についても尋ねましたが、これは「新車のことだ」と言いました(が、本当に把握しているのか不安)。 11月2日に中古新規登録に行こうと思っています。 もし、問い合わせで出た担当者の勘違いだったらと思うと不安です。(名前を聞き忘れた) 実際に中古新規登録ができた方、または出来なかった方のご意見を頂けたら幸いです。

  • 9都県市&8都県市 NOX規制

    9都県市&8都県市 NOX PM規制 をクリア出来る型式を教えて下さい。(現在の規制で使用期限の無い物) 現在、東京都23区内で居住、中古トラック(2t~3tの平ボディかダンプ)を買おうと思っております。 ディーゼル車を購入希望で、色々見て回っておりますが型式で判断出来ない為、困っております。 型式は明記されていますが、使用期限等は車の詳細説明には出している店がありません。 当方で見て回った結果 PA PB ***(アルファベット3桁)等はクリアしているように思うのですが? この3型式だけなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい、宜しくお願い致します。 また、現在8都県市のステッカーが貼ってある車は、9都県市の規制はクリア出来ないという事で、この先は乗れなくなるんでしょうか?

  • NOx・PM法

    当方、デリカスペースギア(ディーゼル)を所有しているのですが、 来年で10年になります。 普通自動車に排気ガス除去装置は使用できないんですか? また、そもそも普通自動車用なんてあるんですか? 東京に住んでいる限りやはり手放す他ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • NOX-PM法

    NOX-PM法の対策地域は、東京、大阪、名古屋の大都市三圏に、集中していますが、 将来、福岡県等、広げられる可能性は、ありますか?

  • 自動車NOx・PM法の規制値を下回る安価な排気ガス浄化装置をご存知の方連絡願います。

    自分の車はディーゼル乗用車(トヨタ エスティマ・ルシーダ)で、自動車NOx・PM法の規制値に引っかかって、2006年7月以降は乗れなくなりました。 このままでは新車なり中古車を買わざるを得なくなり困っています。 そこでこの法律の規制値を下回るような排気ガスの浄化装置を取り付けたいのですが、どなたか安価な装置をご存知の方ご連絡願います。 ちなみに私の住所は埼玉県です。 この法律の正式名称 : 「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法」 ついでに商用車には買い換えの補助が出るようですが、私的な乗用車には出ないと聞いています。 これは不合理ではないでしょうか。 同じご意見のある方意見を出して下さい。

  • 2t~3tのトラック ガソリン車

    只今、都内在住で仕事用の中古トラックを探しております。 ディーゼル車が欲しいのですが、8都県市をクリアしている車は価格も高いのでガソリン車も考えています。 が、周りにガソリン車のトラック乗っている人が居ないのでどんな感じなのか分かりません。 ガソリントラックの空荷、積載時、トルク感、燃費等教えて頂きたいと思っています。 最近、燃料代もガソリンと軽油も価格差が無くなってきましたし、NOX,PM法もガソリン車なら関係ないみたいなんで、候補に入れたいと思います。 ガソリン車のトラックに乗っている方、回答宜しくお願いします。

  • NOx PM法に詳しい方 教えて下さい

    愛知県に在住してます。 大きい車の購入を考えてます。   そこで色々考えて、マツダのフレンディーという車のディーゼルに乗りたい考え、友人に相談しました。   すると友人から、愛知県はNOx PM法の規制があり、ディーゼル乗用車は登録できないと聞きました。   そこで、少し調べてみましたら  ”規制対象でも、初年度から9年後の末日に残っている車検の満了日までは乗る事が出来る”  となってました。   私は3年ほどしか車に乗らないので、 例えば  初年度登録が、H17年3月1日の車を購入し、H26年の2月に車検を取ればH28年の3月1日までその車を乗る事が出来るのでは?と考えました。   しかし、同ページに  ”平成14年10月1日以降に対策地域外で新車として登録された排出基準非適合車については、対策地域内に移転登録することは出来ません”  ともありました。   正直、この文章の意味が良く理解できません。  私の考えは正しいのでしょうか?  詳しい方いましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いします。