• ベストアンサー

電話を切るのはどっちが先?

用件があるのはかける方だから、かけ手が先だとよく言いますよね。 「はい、そうですか。ガチャン……」では、相手の用件が最後まで伝わったかどうかわからないですし、そう書いてある本も読みました。 ところが最近、「かけた側が先と言う人もいますが、受け手に先に置いていただきましょう。」と書いてあるマナー本がありました。 実は、私も親からそう教わっていたんです。 かけるのはその人の都合だし、受けていただいてるのだから。 ちなみに私の上司は、どちらが先にかけたとしても私が切るまで切りません。 本当はどちらが先に切るのが正しいと思いますか?

  • pbf
  • お礼率77% (545/701)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.3

上司や歳で上下関係があれば目上から、対等ならかけた方から、・・と思ってきました。 >私の上司は、どちらが先にかけたとしても私が切るまで切りません こういう人もいますね。 実際、先に切るよりは、いつも後に切るのが無難ではあります。 >かけた側が先と言う人もいますが、受け手に先に置いていただきましょう 仕事で外にかけるなら、基本的に相手が目上と考えて、この対応を頭には置いています。 でも、先の例のように、会社で外にかけても、こちらが切らないと切らない相手もいます。 いつまでも切らないわけにはいきませんし、結局いつも、数秒おいて、相手が切るか、数秒だまったままかで、静かに受話器を置く、という対応になっています。

pbf
質問者

お礼

自分が後から切る方が無難のようですね。 むこうが切らずに待っている場合は、数秒おいてそっと とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#118935
noname#118935
回答No.5

掛けたほうが先に切るべきでは。 用件があって掛けたのですから、ほかに話題が発展したならともかく、そうでないなら、当初の用件が片づいたら切るのが当然だと思います。受け手には、用件が全部すんだかどうかの判断がつかないのですから。 それとNO2のかたの「回線が切れる切れない」ですが、むかしの映画にありました。犯人が、これから侵入するつもりの家に電話をかけて、家人が出たら、その電話をつながったまま放置する。それで、その家では警察に電話したくてもできない。今の電話はどうか、知りませんが。

pbf
質問者

お礼

確かにその方が合理的ですね。 そういえば、自分からかけてきて用件が済んだあと、「よろしくどうぞ。」と言って、こちらに切るタイミングを与えてくれる人がたまにいるのを思い出しました。 でも何も条件がないのなら、かけた方からが普通なんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 マナーの基本としては、「かけた方が切るのを待つ.....」ということでしょう。でないと、「もうハナシは済んだんですね、それじゃ切りますよ......」といった感じになってなにしろ冷たい印象を与えやすいから。  とはいうものの、そこは互いのアウンの呼吸もあるし、相手が偉い方なんかだと、時には受けての方に先に切ってもらう......ということだって、そりゃあたしかにありえます。  でも、そこにはやはり、「かけた方が先に切る....」ということが基本にあってのことでしょう。  とにかく大切なことは、「それでは御免ください」といった、お互いにもうこれ以上話すことはない.....といった交信最後の言葉を意識してしっかり交換しあうことではないでしょうか。というのは、こうした言葉をはっきり言うことによって、お互いに電話を切るタイミングがよりつかみやすくなるから。。。

pbf
質問者

お礼

やはり基本は、かけた側が切るのですね。 おっしゃるとおり、きちっと最後の挨拶をして締めくくれば、自然に終わらせることができますね。 アドバイスありがとうございました。

  • mine0042
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.2

全く自信はないのですが、電話は「かけた側が切らないかぎり、受けた側が切っても回線はつながったまま」だというのを聞いたことがあります。 この話が「本当」なのか、あるいは「昔はそうだったけど今は違う」のか、真偽は定かではないのですが、もし、本当だとしたら、かけた側から切るのが理にかなってることになります。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

友達とか兄弟なら別に気にしませんが、仕事や目上の人相手の場合、相手が切ってから受話器を置くようにしてます。 タイミングが難しい場合もありますが、「ではこれで失礼します」、と言ってから無言がやたらと続くのも変なので、そうなりそうなときは、ゆっくり3つ数えて切るようにしてます。 あくまで私の場合です。

pbf
質問者

お礼

目上の場合なら相手が切ってからですね。 少し間を置くというのも参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話のマナー・作法

    こんなこと考えた事も無い人も多いかも知れませんが、 プライベートでの電話のマナーについて質問させて頂きます。 電話をかけた側が話を締めて切断するのか、 それとも受けた方がするのか、 権利などではなくマナーとしてどちらが正しいと思いますか? 自分としては、 聞きたい事や話したい事など用件があって電話した側が、用件が終わったら話を締めて切断へ切り出すべきだと思うのですが。ただ、その用件が終わって、電話を受けた側が(例えば)「ひとつ聞きたい事を思い出したんだけど」など用件を伝える立場に変われば電話を切る立場も変わると思います。 どう思われますか。

  • 電話を受けた時にいつ相手の名前を聞くか

    電話の受け方として正しい考えを教えてください。 電話の受け方の基本として、相手が名乗らず用件を話した場合、 まず相手の名前を聞いてからでないと用件に答えてはいけないと 書いてあるHPや本が殆どですが、私の持っている資料や本の中には、 相手の問いに答えてから、名前を聞くのが正しいと書いてます。 理由は、問いに対して問いで答えることは失礼だからと書いています。 取次ぎの依頼であれば、名前を先に聞きますが、私自身が呼ばれた場合 であれが、「私が○○です、失礼ですが、どちら様でいらっしゃいますか?」と 相手の用件に答えてから名前を聞きます。 つまり私の考えでは、答えて支障の無い用件ならば答えてから、名前を聞き、 他の人を呼び出す用件や答え辛いものは、相手の名前を先に聞くというふうに、 臨機応変でよいと思っています。 なにが正しいのでしょうか?

  • 仕事の上での電話応対について

    業務の中で上司宛の電話を私が取る事になっているのですが 上司が出張などですぐに電話に出れない場合、まず私の方で用件と連絡先を伺った上で 相手にかけ直してもらわなければいけないとしたらどのように相手に言ったらよいでしょう? (わかりづらくてすみません。上司からは「用件を聞いて、自分から連絡したほうがいい内容と思ったら自分から連絡し、そうでなかったら相手からの電話を待ちたい」…と言われているのです。) 内容と連絡先まで聞いたら、こちらから相手に折り返す形と考えるのが普通のような気がするのですが 内容と連絡先まで聞いておいて、相手にかけ直してくださいと言うのに、上手い言い回しが全く思い浮かびません。 私:「○○は本日出張となっておりますが、ご用件をお伺いしてもよろしいでしょうか?」 相手:用件を言う 私:「かしこまりました。ご連絡先もお伺いしてよろしいでしょうか?」 相手:連絡先を言う 私:「ありがとうございます。お電話いただきました事を私の方から○○にお伝えさせていただきます。お手数おかけしますが、また△△日にお電話をかけ直していただいてもよろしいでしょうか?」 …こんな感じなんでしょうか?なんだかとっても不自然な気がするのですが どうしたらいいかお知恵を貸してください。

  • 電話のマナーってあると思いますか?

    電話をかける側と受ける側にマナーというか、暗黙のきまりみたいなものがあると思われますか? 友人との電話で思ったことなのですが、自分からかける時は用件を言って切ることはできるのですが、相手からかかってきた電話で用件が済んだ後、こちらから 切るほうに話を向けるのに抵抗があります。 これって変ですか?考えすぎですか? 最近長電話好きの友人で困っています。私がこれから外出すると言っても話を引き伸ばされるので、いつもこちらから切りたい方向に話を向けるのに疲れます。。。もともと私が普段長電話をしないからかもしれませんが、皆様のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの会社では どうですか?

    上司宛に掛かってきた電話で、アシスタントもその相手に用件があったとき、 そのアシスタントが 上司に対して「あとから代わってください」と 言います。 これ マナーがなってないですよね? かけ直すのが ルールだと思いますが。

  • 電話の切り方のマナーは…

    電話はかけた側、受けた側、どちらが先に切ればよいのでしょうか? 受けた側が切るまでかけた側は待つとかあった場合、かけた側が上司(目上)、受けた側が部下とか・・・その逆とかで事情も変わるのでしょうけど・・・また電話をしていて話が終わったとたんブチッと切られる時もあってなんかイヤな思いをしたことがあったり・・・常識のマナーとしたらどちらなんでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 電話をかけたときの挨拶について

    就職活動をしている者です。 電話をかけた際のあいさつについて質問、というか気になることがあります。 就活の本などではよく相手先に電話をかけるときのマナーとして、まず「こんにちは」などと挨拶するように書かれていますし、私自身実践しています。 ですが、実際に電話口で一番最初に挨拶をすると、相手は名前も知らない人からいきなり挨拶をされることになるのですし、「先に名乗れ」と思われるような気がしてしまいます。 電話の相手は、そういったことは気にならないものなのでしょうか? 「○○の××と申します、こんにちは」という流れのほうが良いような気がするのですが、一般的ではないのでしょうか? マナーとして挨拶をすることは正しいことですが、どうしても気になってしまうのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 人の感情って複雑ですよね…。

    会社だったり友達だったり夫婦だったり子育てだったり… 状況は様々ですが… 例えば…子育てでの「躾」と「虐待」 その境界線は愛があるかないか…ですか? 親も人間で完璧ではないし 感情的になることもあれば 良かれと思って辛口な発言をすることもあるし。 時には手が出ることもあるでしょう。 感情的に手が出た場合 加減がきかず…とか。 会社での「指導」と「モラハラ」 一人前に仕事が出来る様にしたい上司に愛があるかないか…ですか? 上司もまた人間なので完璧ではないので感情的になることもあるし… 手は出さなかったとしても上からの発言として有無を言わさない状況…とか。 「スキンシップ」と「セクハラ」又は「性的虐待」 歪んだ愛ではなく…これも愛があるかないか…?? 明らかに意図した嫌がらせは論外ですが やってる側とやられている側の思いにかなりの温度差がある場合もありますよね? 同じことしても悪く受け取られない人もいれば 何もしてなくても悪く受け取る人もいるし… 結局は 愛があるかないか…というよりも 受け手側の気持ち次第…ってことですか? 要は運…みたいな。 子育てに関しては大人同士とは違ってきますし 子供の性格で感じ方は違うので親もその子に合った方法を考えるべきだとは思いますが… 相手によって境界線が違ってきますよね? 人の感情って複雑ですよね…。

  • 電話の応対

    パートの事務職を始めて、2日めです。電話の応対で悩んでいます。業者さんからの電話や、個人のお客様の電話など積極的にでるようにしないといけないのは、分かっていますが、あまり得意ではない為すごく緊張してしまいます。相手側の名前をメモに書いている間にもう次の用件やクレームなどを話されると、舞い上がってしまい、何を言っているのかが分からなくなります。時には相手側の名前もきちんと聞き取れない場合もあり、もう一度失礼かと思うが名前を聞いてしまうときもあります。でも間違った名前を担当者に言うよりはいいと思います。用件などをきちんと聞いて内容をメモするのは慣れるしかないのでしょうか。今はあと一人女の人がいるから代わって応対してもらえるけど、自分ひとりの時もあるそうなので、本当に考えたら怖いです。失礼な言い方をしていないかと不安になりそのことが頭から離れません。慣れるしかないのでしょうか。

  • 取引先へのメール文章

    質問というかアンケートのようになってしまいすみませんが、 うちの社長が取引先へ出すメールの言葉遣いで、 「ご苦労様」という上司が部下いに対して使う言葉と、 語尾の一番最後の最後に締めくくる「以上」という どこか上から目線の言葉が気になっています。 ******************************** お世話になっております。(先日の~)大変ご苦労様でございました。  ・・・・・・・・  ・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・  宜しくお願い致します。  以上  山田太郎 ******************************** がいつも気になっています。 皆さんどう思うかお聞かせ願えませんか。 1、最近はこんな事を気にする人は減ってきているのでしょうか。 2、知ってはいるが気にしないのでしょうか。 3、それとも自分は気にして使用するが、相手から来ても   「ああ、マナー知らずな人なんだな」と受け流すのでしょうか。 最近は皆さんはどう感じますか。

専門家に質問してみよう