• ベストアンサー

buffer

緩衝液には,GOOD Buffer(HEPESやPIPES等)なるものがあると思いますが,これはなんで「GOOD」というのですか? この名前の由来がお分かりの方がいたら,教えて下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183790
noname#183790
回答No.2

Good's bufferとも書きます。 初出は Good, N., and G.D. Winget, e. Hydrogen ion buffers for biologica research. Biochemistry 5 (1966), 467-477. のはずです。

jikana
質問者

お礼

その論文ありました. やはりGoodという人が関わっていたのですね.ありがとうございました.

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

Goodという人が考え出したからです。

jikana
質問者

お礼

ほ,本当ですか?Goodさんですか. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • bufferとは??

    ちょっと初歩過ぎるのですが、bufferって緩衝液のことですよね??いろいろ本読んでみてもわからないので、誰かわかりやすく教えていただけませんか??

  • Britton-Robinson buffer

    広域緩衝液を探していて、 ブリトン-ロビンソン緩衝液に辿り着き、 論文に以下のような記述を見つけました。 Britton-Robinson buffer (0.1 M boric acid-0.1 M acetic acid-0.1 M phosphoric acid adjusted to pH 5.0 with 0.5 M NaOH) これによると、試薬を3種類混ぜてから 0.5Mの水酸化ナトリウムでpHを合わせています。 普通は緩衝液の混合成分を足したりして pHを合わせるのだと思うのですが、 この緩衝液の場合はこうなのでしょうか? また、緩衝域がどのくらいか、 ご存知の方、教えて下さい。

  • HEPESとPIPESの識別方法

    HEPES水溶液とPIPES水溶液の識別方法を教えてください。 もらった試薬のラベルがHEPESになっているのですが、作った人はPIPES溶液といって渡してくれたので自分で確かめてみたいのです。 問題の溶液のpHは6.7でした。 よろしくお願いいたします。

  • annealing bufferの作り方

    oligoをligationする際、annealing bufferを使うよう、plasmidをくださる研究者から指示されました。 recipeは 200mM potassium accetate 60mM HEPES-KOH pH7.4 4mM Mg-acetate さて、どうやって作ればいいのでしょうか。

  • Tris bufferについて教えて下さい

    こんにちは。お世話になります。 ある酵素系で原法では Triethanolamine buffer を使え、となっていたのですが、 Tris bufferでやっている文献もわりとあり、濃度もまちまちでした。 そこで質問なのですが、 1.一般にこれら両者のbufferはどちらを使っても大した違いはないのでしょうか? 2.同じ種類のbufferで濃度が異なる場合、濃い方が緩衝能が強いと考えていいのでしょうか? 3.bufferの主たる目的はpH調整だけなのでしょうか? 4.生化学実験でTris bufferが良く用いられる理由は何でしょうか? 質問が多いですが、部分的な回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 臓器破砕に用いるbufferについて

    実験は、ラット臓器を破砕し、目的タンパク質の抗体で免沈するというものです。 臓器抽出液調製時使用するbufferを何種類か検討しようと考えて論文なんかをみているのですが・・・ HEPESと、MOPSと、Tris-HClと、PBSと・・・皆さんはどのようにして使い分けていますか? 私は主にTris-HCl pH 7.5と150 mM NaCl、DTT、プロテアーゼインヒビター、用途によっては非イオン界面活性剤を0.05%程度入れたりしています。protein-protein interactionの検出に、金属が必要と考えられる反応なので、あえてキレーターは入れないことにしています。 臓器破砕の後、extractにCaCl2を入れてリン酸化処理を施そうとも考えています。 同じような実験をしている報告を読んだりすると、著者らがよくつかっているのが先述したHEPESやMOPSなんです。 回りくどくなりましたが、こういったbufferを用いるメリットや、こういうアッセイには適さないなどの使い分け、広く知られているような知見でも、個人的な経験談でもかまわないので、どなたか教えてください。

  • buffer調製について

    bufferを調製するときに、各試薬を混合する順序って決まっているのですか? また、混合する順序で緩衝作用の変化ってあるのでしょうか? もし分かる方がいれば分かりやすく教えていただきたいです。

  • KPi bufferの組成を教えてください!

    20mM KPi buffer (pH7.5) の組成を教えてください。 色々検索したのですが、はっきりとしたレシピがわかりませんでした。たぶん、KH2PO4とNaHPO4?を混ぜるらしいというところまでは調べたのですが。 ある方は、KPi buffer=リン酸カリウムバッファーで、リン酸カリウムを溶かしてKOHでpHをあわせるのだと言っていましたが、それでは緩衝能がないように思えます。 KPi bufferの組成は人それぞれ、ということなんでしょうか? 困っています、わかる方、ご回答お願いします!!!

  • 中性で、菌の増えないbufferとは

    pH7.0で、菌の増殖を防いでくれるような 成分のbufferが欲しいのですが、 何か適当なものはありませんでしょうか? pH7.0といえば「りん酸buffer」を想像するのですが、 あれでは菌の増殖阻害にはならない気がしますし、 「酢酸buffer」は阻害してくれそうですけど pH7.0付近でも緩衝能があるのか判りません。

  • Walpoles Buffer について

    1.どのような組成の緩衝液でしょうか。 2.医薬品と関係あるらしいのですが、具体的な用途を教えて下さい。