• ベストアンサー

多夢で疲れがとれません。。

1晩に何度も夢を見て熟睡できず、6時間くらい寝ていても全く寝た気がしません。起きた時に夢の内容は覚えていないのですが、夢ばっかり見ていたな~という倦怠感で、睡眠を取ったほうがかえって疲れる感じがします。部屋は暗く静かにしていますが、それ以外に自分で出来る改善策はありませんか?また、これから夏ばても心配なので病院に行くことも考えているのですが、何科に行けば1番よいのか、睡眠薬を服用する場合の副作用や期間なども参考までに教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.3

睡眠障害で心療内科にかかっています。 寝つきが悪いのと、寝ても疲れがとれないことが決定的な問題でした。 心療科が精神科・心療内科で、○○メンタルクリニックと看板をあげているところでした。入るまではかなりドキドキだったんですが、こぎれいな個人病院で待ち合い室で会う人もごく変わった様子はありません。 病院に行くということの心配は無用なものと思ってください。 ドクターと相談しながら治療の内容の決定を決めていきますが、不眠を薬で補いつつ生活の質を改善していくという形になると思います。 睡眠薬と一般にいわれる場合、色々タイプがあるんですが、私は他に精神的な疾患はないので、睡眠の改善を目的とした薬を処方してもらっています。服用する薬の副作用はドクターに聞いたり、ネットで検索してみたりするのがよいと思います。もし不安に感じられるならば、あらかじめ薬が合わないと思ったらどうしたらよいか質問しておくとよいかもしれませんね。

sakuya55
質問者

お礼

近所には心療内科やメンタルクリニックなどがないようです。精神科や神経科よりは入りやすい気がしますので通えるところで見つけられるといいのですが。。でもその手の病院に通うことに抵抗や心配がだいぶなくなりつつありますので、早めに受診しようと思います。 睡眠薬にも色々な種類があるのですね。睡眠薬を使いながら眠りの質が改善して、早く前のようにぐっすり眠れるようになりたいです。前向きに治療する気になれました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#185865
noname#185865
回答No.2

神経が昂ぶっていて熟睡できないのでしょうね。 気になる症状がほかにないなら、内科でも心療内科でも気軽に行かれるところが一番良いかと思います。 私も疲れがたまってくるとよくそういう感じになります。 眠れない→疲れる→余計眠れない。悪循環です。 以前は心療内科で、睡眠導入剤としてごく軽い精神安定剤を処方してもらいました。 自律神経を安定させる薬のようです。 副作用は特にありませんでした。 調子の悪いときだけ飲むので、依存性はありません。 今は持病があり内科に通っているので、その先生に時々薬を処方してもらっています。 かかりつけのホームドクターがいるのなら、その先生に相談するのが良いかと思います。 生活上の注意としては ・お酒やコーヒーを控える ・ぬるめのお風呂に入る ・ストレッチなど軽い運動を心がける ・眠る前に落ち着く音楽を聴く あとは下の方がおおっしゃっているように ストレスをためすぎないように気をつけること でしょうか。 気候が不安定な時期なので、良い睡眠をとって御自愛ください。

sakuya55
質問者

お礼

食欲などもあり、体そのものの調子が悪いということはないと思いますので、仰るとおり病院で1度相談してみようと思います。副作用や依存性などが不安でしたが、こちらで皆さんの体験を聞いて少し不安が解消しました。ありがとうございました。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.1

不眠でしたら、心療内科やメンタルクリニック、または内科でも相談すれば睡眠薬を出してくれますよ。 わたしは心療内科で睡眠薬を処方していただいています。眠れないと翌日に支障がでて体力ももたなくなって疲れやすくなるので、睡眠はとても大切です。 ストレスが原因の場合が多いと思いますので、ストレスをできるだけ少なくすることと、無理に頑張ったりしないで、調子が悪いときは頼み事を断るなどして、自分の体を大切にしたほうがいいですよ。 睡眠薬を使用する期間は人によって様々だと思います。わたしは使用し始めてから3ヶ月がたちますが、もう3ヶ月くらいは使用するでしょうね。 副作用は薬によって異なりますが、生活に支障がでるほどの副作用はあまり起こらないと思います。 わたしは安心して飲んでいるし、眠れない苦しみの中にずっといるよりは、薬を使ったほうが、体のためにもいいのではないでしょうか。 いつやめるかは難しいですが、睡眠薬を使用し続けていると、今日は使用しなくしてもきちんと眠れるかもしれない、と思うようになる日はきます。わたしはうつ病が続いているので、鬱が治るまでは睡眠薬を使用しますが、次第に、なくても眠ることができる日が、わずかですが、出てきました。 様子を見ながら、少しずつ、減薬していけば、依存にもならずに、うまく睡眠が改善されていくと思いますよ。 それと同時に、生活習慣、仕事の量を、生き方や性格を見直すということも大事なことです。

sakuya55
質問者

お礼

睡眠薬というとイメージ的によくない気がしていましたが、使い方しだいでは普通の病気を治すのと同じように考えられるものなんですね。こちらの回答を読ませていただいて、やはり私の睡眠障害はストレスが原因ではないかと確信しました。近いうち、メンタルクリニックを探して1度、相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 寝ても疲れが取れない

    寝つきは良いのですが、朝起きるとドッっと疲れが残っています。 疲れが残るというより、寝る前より疲れが出るといった感じです。 全身が鉛のように重いんです…。 (ちなみに睡眠時間は7~8時間です) 一晩に夢を何編か見ます。 夢を見るのは眠りが浅いと耳にしますが、 つまり私の場合、熟睡できていないということなのでしょうか? もしそうだとしたら、どうしたら熟睡できるようになるのでしょうか? よいアドバイスをお願いします。

  • 毎日夢を見て、寝た気がしない

    主人のことなのですが、毎日夢を見て、それが違う夢を一晩に何回も見たり、寝てる間中ずっと夢を見続けている様な気がして、寝た気がしないと言います。 睡眠時間は8時間位で、十分足りてると思うのですが、いつも寝不足のような感じがするみたいです。 友人のご主人は、夢はほとんど見ないそうで、睡眠時間も5~6時間で、よく寝たという感じで起きれるそうです。 夢を見る見ないで熟睡感て違うのでしょうか・・・。 ちなみに、夢を見ずに寝る方法なんてあるのでしょうか?

  • 疲れが取れないんです

    疲れがピークになつています。倦怠感、目の疲れ、首から肩、腰が痛いです。先日、あまりにもつらくてマッサージに行きました。とっても気持ちが良かったです。でも、すくにまた辛くなってしまいます。睡眠は充分とっています。どうしたら改善できるのでしょう。なにか、これをのんだらいいとかあれば教えて下さい

  • 夢を見ずに眠る方法

    私は毎晩夢を見ます。 周囲の人に聞くと、たまにしか見ないという人が多く、 毎晩見るというと「熟睡できてないのでは」とだいたい言われます。 確かに、起きる寸前まで見ているので、起きてもスッキリ感がなく、 疲れを感じることがほとんどです(平均6時間睡眠です)。 夢を見ずに眠り、スッキリと目覚める方法はあるのでしょうか?

  • リフレックスを服用したのですが

    昨夜、初めてリフレックスを服用しました。レドルミンを1週間服用したのですが、寝付きは良いものの、早朝に目覚めてしまい、深い睡眠が得られないので、リフレックスを処方されました。 しかし、昨夜は眠れたものの熟睡はせず、夢が続くような状況で、半覚醒の状況でした。そして、今、強い眠気と倦怠感があり、今夜は服用をやめようと思っています。 医師と相談出来ればよいですが、休日で繋がりません。1日飲んで翌日止める事は問題無いでしょうか?

  • 寝ると夢を必ず見ます。だいたい『これは夢だなぁ』と自覚して見ているので

    寝ると夢を必ず見ます。だいたい『これは夢だなぁ』と自覚して見ているので好きな行動ができます。(シーンやシチュエーションは選べませんが)最近、同じシーンを何回も繰り返し見たりするので(多い時で8回くらい)いい加減目を覚まそうと思うのですが起きられない時があります。そういう時は決まって起きた時にすごい疲労感があります。寝た気がしないし疲れがとれなくて困っています。睡眠障害?か何かでしょうか。また睡眠薬を服用すると夢は見なくなりますか?

  • よく夢を見ます。(睡眠について)

    いつもお世話になってます。 私は、よく睡眠中に夢を見るんです。夢の中はカラーでかなりリアルです。 その内容も「追いかけられる」「殺されかける」「何かに焦っている」「仕事でミスする」「遅刻する」など、気が緊張してしまう夢をかなりの割合で見ます。 それが印象が強く覚えてるというのもあると思うのですが、かなり起きたときにしんどいです。心臓がドクドクして(緊張して)そのせいで起きる時もたまあにあります。 夢をみるのは、睡眠状態が浅い時に見るといいますよね。だから、毎日熟睡出来ていない気分です。 と言うか、学生の時からマイナスな夢を見ることが多く、これまですっきりと目覚めるという感覚を味わった事がありません。 だから、どんな事をしても体の疲れがすっきりしないのです。 ちなみに年は21歳です。 基本、性格はマイナス思考で、すぐ人の言うことを気にしてしまい、うじうじしてしまいます。でも、表向きは明るく勤めてます。 そこで、これは睡眠障害にあたるんでしょうか?睡眠薬ってやはり良いものなんでしょうか?病院に行く前になにかいい解決方法はないでしょうか、お願いします;

  • 夢の中で…

    私は生きていて、充実しています。現実は、別に普通です。夢で生き生きとしているので、朝起きるとき、疲れてしまいます。今朝は仕事が休みのおかげか、安心感が強いです。いつもは目覚めて、もっと倦怠感や不安感が強いです。 睡眠薬を使ってぐっすり眠るように医師に指導されています。現実も夢の時の私のように生き生きとしたいのですが、自分を押さえ気味の方が社会に適応しうる状態です。私はずっとこのままなのでしょうか…もう3年近くなりますが…。

  • 疲れすぎ!?

    20歳の女です。 高校生ぐらいの時から今にかけて疲れが取れません。 特に今の症状はひどくて、生理前の体調不良が毎日続いている感じなのです。 まずお風呂に浸かっても疲れが取れません… 睡眠も疲れがとれません。起きたらあぁダルイという感じなのです。多分熟睡できてません。 パソコンや目を使う仕事柄、目の疲れが肩に来ます。 コンタクトもしているせいで余計に… おまけに生理痛も以前から痛みが激しいですし、冷え性なので血のめぐりが悪いのかも… 病院に行きたいのですが、何科にかかればいいですか? またいい改善方法があったら教えてください

  • 夢ばかりで熟睡ができない。。。

    こんにちは。 半年ほど前から、眠ると、夢ばかりを見て 眠りがとても浅く、熟睡ができません。 夢の内容も、リアルで、 少しでも気にしている事が現実のように夢になったり(しかもいい結果に終わらないような夢) 身近な人が夢に出てきて、嫌な事を言われたりと、 比較的、マイナスの夢ばかり見ます。 ほんとに、寝てる間にもうひとつの生活をしているようで 起きると、とても疲労感になります。 眠りがとても浅いので、少しの物音でも目が覚めてしまい、 特に朝方になると、3~4度、目が覚め、 すぐに寝れるのですが、外の音(洗濯機や、外の車の走る音等)を聞きながら夢も見る・・・といった感じで、 熟睡できません。 そのため、毎日一日中、眠いです。。。 色々調べてみると、眠りが浅い人は無呼吸症候群だったりする、と書いてありましたが、 毎晩一緒に寝ている旦那に聞いてみると、「ちゃんと普通に寝てるよ」と言われたので それはないと思います。 ちなみに働いているので昼寝はしていませんし、(仕事もそんなにハードなものではありません) 改善するために、毎晩、アイマスク&耳栓もしています。 寝る直前にPCをしたり携帯を見たりもしないようにしています。 遊んだり、運動したりして1日体を動かして疲れた日でも、同じです。 毎晩、寝起きが本当に疲労感なので 最近は寝たいのに、夢を見ることがストレスになってきています。 どうすれば、熟睡できるようになるのでしょうか??