• 締切済み

身近な光伝導物質について

高等学校の生徒の課題研究で、静電コピー機をやっています。光伝導性を示すものとして、酸化亜鉛などがあるようですが、性能は良くなくても良いのですが、身近な光伝導を示す「もの」はないでしょうか。それを使って、コピー機を作りたいと考えています。アイデアをお願いします。

  • smik
  • お礼率80% (4/5)

みんなの回答

noname#43437
noname#43437
回答No.1

実験で、帯電させて、感光させて、それを転写する・・という時間の流れを考えると、逆にかなり高性能(光が当たっていないときの絶縁性が非常に高い)な物質じゃないとだめだと思います。 あんまりいい案ではないですが・・ どんな物質に帯電した静電気でも、強い光を当てると、光子によって少しずつ放電します。なので、アクリル板とかに帯電させて、強い光で長時間感光させて・・・理論的には。ちょっと無理があるような・・気もしますが。。

smik
質問者

お礼

私のイメージと逆の発想に驚きました。このアイデアを使わせていただきます。イメージをふくらませていただきましてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 室温超伝導体が開発されたら

    初めて質問させてもらいます。お願いします。 学校の授業の課題があるんですがその課題が 「室温超伝導体が開発された場合、どのような分野に応用できるか」 超伝導のどのような特徴をどの分野の何に応用し、どのようなメリットがあるかを考えるというものです。教授が言うには何でもいいのではなく科学的に実現できないものは駄目で自分なりのアイデアを考えろということでした。 アイデアが思いつかなかったのでなにかあったらよろしくお願いします。

  • 伝導性ガラスについて

    今度高校の課題研究で酸化薄膜を張った伝導性ガラスを作ることになりました。 文献を見ていた時、よくわからない言葉が出てきて困っています。 それで、次の3つの言葉についてご存知の方は、ぜひ教えてください。 1.スパッタリング法 2.I.T.O.膜 3.ゾル・ゲル法     よろしくお願いします。

  • 超電導応用について

    通信分野における超伝導応用の特徴って何ですか?例えば、超高速交換機や携帯電話基地局用、衛星通信用高性能フィルタなどですが、もっと具体的に教えていただきたいです!

  • 植物に当てる光の色を変える実験

    学校の課題研究で、「植物に当てる光の色(波長)を変えて育てる」というようなテーマの研究をやろうと思うのですが、どのような植物を使ったほうがいいなどあるでしょうか。 一応適当な植物でやってみるつもりだったんですが始めないまま時間が経ってしまって期限がせまってしまってきたんで・・・ できれば長くても25日間ぐらいで結果が表れるようなものがいいです お願いします

  • 発光を測定する理由

    今酸化亜鉛の発光について調べているのですが、いろいろみていくと酸化ニッケルの発光に関する研究もされていることがわかりました。 酸化亜鉛はレーザーなどへの応用が考えられますが、なぜ発光させようとしているのでしょうか?また、酸化ニッケルの発光は何に応用されるのでしょうか? 教えてください。

  • 相対湿度と熱伝導の関係について!

    相対湿度と熱伝導の関係について教えて頂きたいと思います。 ある研究報告を読んでいると、乾燥機の中で材料を乾燥させるとき、乾燥機内部の相対湿度が高いほうが、材料の熱伝導度が高まるという、報告がありました。 その報告を参考にし、自分でも実験し同じような結果を得ましたが、この原因が分かりません。 お分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • 最新の超伝導事情が載っているサイトを教えてください!

    学校の研究発表で使うので一般の人の理解できるレベルでいいのですが(それ以上でももちろんいいのですが^^;)、最新の超伝導事情、超伝導を利用した現在企画されている未来の機械などが載っているサイトってないでしょうか? 手元には本はあるのですが15年前に発売されたものであり、最新情報が不足しています。。。 なのでそのようなものが書いてあるサイトがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 光触媒について

    どなたかご回答お願いします 私は今光触媒をテーマに研究を行おうと考えております。 光触媒で一般的な酸化チタンで大気中の有害物質、たばこの匂いなどを除去できないかという実験を考えています。 そこで、酸化チタンのデータと比較するものに炭を考えました。 しかし、実験で光触媒を用いるということが前提になっているのです。 そこで質問なのですが、炭を用いた光触媒は存在するのでしょうか? また可能なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 課題研究で「骨伝導スピーカ」をつくるのですが、情報が少なく、困っていま

    課題研究で「骨伝導スピーカ」をつくるのですが、情報が少なく、困っています。 マブチモータの軸に割り箸をさした物をイヤホンジャックに繋いで音量最大にして割り箸を噛むと音が聞こえるというものがあったので、それのマブチモータとイヤホンジャックとの間にさらに増幅回路を組んだらまともに音が聞き取れる骨伝導スピーカになるのではないかと思っていますが、この方法でまともに音が聞こえる骨伝導スピーカは作れるのでしょうか。 既製品を分解して使った方が安く済むと書いてある所もあったのですが、それでは自作でなくなってしまうので何とか既製品を使わずに作りたいと思っています。 ご意見お願いします。

  • コピー機の光は有害?

    先日、コピー機の原稿台のカバーを開けたままコピーをしていると、友人に「コピー機の光は紫外線で有害だからできるだけ避けた方がいいよ」と言われました。 それまで、コピー機の光が有害だなんて、つゆほどにも考えたことがありませんでしたが、本当に有害なのでしょうか。 それと、コピー機の光の性質は、紫外線なのでしょうか。 ご存じの方、ご教授願います。