• 締切済み

彼の身内は離婚家系

父が、彼との結婚に反対です。 理由は【暖かな家庭に育った人じゃないと、家庭の作り方がわからずに失敗に終わる=離婚することになる可能性が高い】 と、言うのです。 母には【色情が強いんじゃないかしら?】 と、言われましたが、意味がイマイチ分かりません。 <家族構成> ■私 父61歳(運送業勤務) 母58歳(専業主婦) 兄29歳(独身・一人暮らし) 私28歳(独身・一人暮らし) 弟26歳(独身・一人暮らし) ※私の親戚には従兄弟まで見ても離婚者は居ません。 ■彼 父58歳(運送会社経営 社長) 母  (10年前に48歳の若さで、病死  義理母(実母の病死の翌年に彼の父親と結婚・以前からの父親の愛人 結婚9年目 子無し) 彼30歳(2年前 孤児院出身の彼女と4年間の同棲の上結婚     結婚3ヶ月目に妻に恋人が出来家出・・・結婚生活半年で離婚成立) 妹27歳(バツ2 2児の母 現在彼氏有りの独身 3人暮らし) ※補足させていただきますと、小学校高学年ごろから今の義理母と父の間で不倫関係が始まり、父は家にもホトンド帰ってこなくなったそうで3人暮らしが多かったそうです。 彼が20歳の時、実母はこの世を去ってから、一家四人で暮らした家に彼が一人暮らししています。 妹が、早々2度結婚しましたがいづれも、失敗に終わり・・・ 彼本人も、失敗し、親戚も数多く失敗されているんですが・・・ このような事実を私は、親に話しているので私の両親はそれを知った上で 反対しています。 ■彼の親戚 ◎母方 叔母A (同じ旦那とバツ2 現在独身 2児の母) 叔母B (現在旦那が浮気し、愛人と暮らし始め離婚寸前) ↑叔母Bの子(従兄弟・現在24歳男 19歳で結婚し今年離婚) 母方の親戚しかしらないので、ここまでしかわかりませんが 私の父の発言。母の発言どう思われますか?

  • swv
  • お礼率54% (12/22)

みんなの回答

回答No.7

拭えない事実だと思います 私は、社会人になって一番のカルチャーショックは「男はけだもの」ということでした 男性ばかりの男社会な会社だったこともあり、愛人だの不倫だのキャバクラだのコンパニオンつき宴会だのって当たり前に横行しているとこでして・・・ 父は、母と喧嘩したりもしてましたけど、そういう女性への汚さは全くない人だったので それはもう衝撃的なことでした そういう意味で私は育ちのいい娘なんだな。と自負しています 愛されて育ったという自覚がありますし、親孝行な娘だと近所でも評判です こういう言い方すると「なんだこいつ・・・」と思われるんでしょうが そういう人たちを目にしたことで、当たり前だと思っていたことがけっこうすごいことなんだ。と思えるのです 私は結婚するとき、「浮気、即離婚。」をずっといってきました 同時に「結婚するのは一生に一度。添い遂げる気がなきゃしない。」ということも言ってきました 私からすれば当たり前のことで、言うほどのことじゃないんですが、旦那にも同じ意識でいてほしいのでいまでも言い続けています 変なたとえですが、シングルマザーの子供がまたシングルマザーになる可能性ってありますよね 「親はできたんだから私にもできる。」「自分ができたから、やりたいなら頑張れば」 そうやって理解されてつながっていくだけの環境があります うちならありえません 結婚とはそういうものじゃない。と育てられたからです また、そうしたいといっても大反対され許される可能性は皆無です 別にどっちがいいとか悪いという話ではありません 環境というのはそれだけ影響するという話です 彼がどういう人かはわかりません けれど周りにそういう人が多くいるということは、そういう環境で育っておりなにかあれば同じ道に進む可能性は高いということです 私は、そもそもが再婚は無理。というタイプだし不倫もあり得ないと思う人です それはそういうのがアリだと思う環境にいなかったからです 結婚とは添い遂げるもの。それが自分の親から受け取ったものです

  • ankororin
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.6

お父様が仰った「暖かな家庭に育った人じゃないと、家庭の作り方がわからずに失敗に終わる=離婚することになる可能性が高い」は一理あると思います。 swv様と彼が結婚をし、夫婦喧嘩なんかをしてしまった時、swv様は離婚まで考えないと思いますが、 彼は考えてしまうんじゃないかと思います。 ほんの些細な事なのに・・・。 そういう環境で育った以上、「自分だけはそうならない」と努力します。 しかし、実際のところ人より離婚までの道のりが近いんだと思います。 swv様が離婚まで100歩だとして、彼は10歩。 10分の1とは言い過ぎかもしれませんが、脳裏を過ぎる回数は多いのではないかなと思います。 私もそういう環境で育ちました。 主人もそういう環境で育ちました。 だからお互い自分達だけは!!と結婚しました。 しかし、父親という存在を知らないまま育った主人は 赤ちゃんが出来た途端、実家に帰ってしまいました。 重荷になり離婚しようと言うのです。 私も父親を知りません。 けれど、離婚したくはありません。 でも今、妊娠5ヶ月という体で離婚の危機に直面しているのは事実です。 swv様の一生の問題です。 だからお父様もお母様も心配されてるんだと思います。 swv様が幸せになれる事を願っております。

noname#105808
noname#105808
回答No.5

夫婦関係、親子関係が良好なうちで育った子供が結婚すると、その家庭は当たり前のように普通の家庭が築けるが、どちらかが破綻していたりする場合、その人は結婚する際もちろん努力するのではあるが、トラウマが出来てしまっていることも多く、やはり破綻しやすいというのを聞いたことがあります。 がんばっていい家庭を作ろうとするあまりであったり、また逆に刹那的になってしまっていて築く努力もしなかったり・・・ 私の周りでも離婚しているカップルは友人、親戚でもいますが、一概にそうとは言えないのですよね。。これが・・・でも、一理あるとも思えます。 私の(亡くなった)父であったら、やっぱり反対したような気がします。 彼の人柄がどうのというより、その環境や気質みたいなものにでしょうかね・・・ でも、再婚されて2度目はとっても幸せな家庭を築いているカップルもいくつかあります。 質問者様の彼の場合、単なる本人が再婚である以上にもっと複雑ですね。 私が質問者様の両親であったらやっぱり反対するかな・・・ 性格よりも気質の方に何かあるのかな?と思えてしまいますね。 やっぱり娘には穏やかな家庭を築いて欲しいと親は願うものでしょうから。

  • kayoo
  • ベストアンサー率9% (29/291)
回答No.4

こんにちわ。 私も母に同じようなことを言われたことがあります。 まだ若かった頃なんですが、付き合ってた彼は母親・弟と住んでいて、彼の母はバツ2で、彼の妹はバツ1で再婚。 っという状況でした。 彼とは結婚とまではいきませんでしたが、2股かけられ、別れました。その後、彼はその子と結婚したようですが、数年後、違う子とスーパーで買い物をしてました。 やはり、育ってきた環境って関係するのかなって思ってしまいます。 周りでも親が離婚してると 子も離婚したりってあります。 好きなときはなかなか周りが見れなくなってしまうと思いますけど、よ~く彼自身を見極め、結婚に踏み切ってください。 今になるとあなたの両親が反対するのもわかります。 かわいい娘に苦労はさせたくないって思ってるんでしょうね。 あなたの周りの環境と 彼の環境では きっと『離婚』に対しての重さが違うと思いますよ。

  • ohiyosan
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

お父様とお母様の発言は、一人娘をお嫁に出すかもしれないという親御さんの娘を思う気持ちからくる、もっともな発言だと思いました。あなたのことをとても大切に思っているからではないでしょうか。 私の主人がちょうどあなたの彼と同じような境遇の人で(彼本人は初婚でしたが)結婚となったときには、それはそれはもう「そこまで言う?」というくらい、相手方の身内批判の嵐でした。 もちろん本人の前でも、大変失礼な発言をしてましたが、主人はそれらを事実として認めて、だまって話を聞いていました、とても我慢していたと思います。 相手の方は自分の身内の事、前回の失敗のことなどどう思われているのでしょう? 私の主人の場合は、「おれの代で必ずかえてみせる」という決意がとても強く、現在結婚して子供が3人いますが、「自分と同じ思いは絶対させない」ととてもよい父親ですし、私にとっても良いだんなさんです。 ただ、結婚後も私の親と主人の親戚とはまったくお付き合いはないですし、主人側の親戚の話が出たが最後、相変わらず失言の嵐です(汗)もし、夫婦間でトラブルがあった時に「それみたことか!!」と言われないように、立派な家庭を築くという私たちの意地もあり、それが私たちの共通の目標になっている気はします。困ったことが起きても実家は頼らないと私自身きめて結婚してます。 この先どうなるかはわからないですけどね(笑)それに、離婚者がなかった私の親戚筋からも先日とうとう出ました。

  • keroro001
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

その彼に近い立場の者です。 周囲の方たちの離婚などを目の当たりにしていると、 ・離婚するのは良くないこと ・結婚したら一生連れ添うのが当たり前 といったモラルが欠如しやすいと思います。 わたしもかなりモラルが欠如していると自覚しています。 ただ、それはその人次第でもあるし、お互いの努力次第でもあります。 また、離婚に費やすエネルギーは結婚に費やしたエネルギーに比例すると言います。 結婚するときに、いろいろな障害を打ち破って結婚すると、離婚しにくいとも思います。 駆け落ちなど安易な方法に頼らず、親の反対を説得しつつ、壁を打ち破って結婚すれば、 そうそうのことで離婚はしないんじゃないかなと思いますよ。 モラルのない人間が言ってるんですから、あまり自信なしですが・・・

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.1

足して2で割ると、ちょうどいいような、、、。

関連するQ&A

  • 離婚した両親ですがどちらにも出席してもらいたい

    こんにちは。   私は来春結婚を控えている21歳です。 私の両親は3年前(私の高校卒業と同時)に離婚しています。 原因はさだかではありませんが物心ついた頃から不仲ではありましたし親戚等の話しを聞いても父に原因があったのだと想います。 母方は親戚を含めて父をすごく嫌っていますし父とも母の話しをする事はご法度というような感じです。 兄弟は兄と妹がおり2人は母方、私は父方にひきとられています。 離婚後でも私は母も含め母方の親戚とも交流はありますし、父肩とももちろん交流はあります。 私の気持ちとしてはどちらとも(親戚も含めて)挙式にも披露宴にも出席してもらいたいです。 彼は私の気持ちに任せていいとは言ってくれていますが不仲で別れた2人(親戚を含めて)を娘の結婚式とはいえ 会わせていいのか分かりませんし、せっかくの結婚式に傷が残るのもどうかと想います。。。 やはりどちらか片方を呼ぶべきなのでしょうか??? それと私が鬱病等になり、ずっと引きこもり悩み続けていた日々をずっと支えてくれた友達へ向けて 歌を歌いたいと想っているのですが・・・。 披露宴は出席してくれる皆さんのタメにあるものなので・・・。 新婦が1人で歌を歌うのは場違いでしょうか?? 回答お願いします。

  • 披露宴の招待ゲストの割合について質問

    披露宴に招待するゲストで、私と彼の招待人数が大幅に違うのですが…、大丈夫でしょうか? 100名予定ですが、私の親が離婚しており父方の親族を招待しない為、友人等を合わせても25名いるかいないかです…。 同じような方はいますか? また、私は母方にいて父とも疎遠なのですがチャペル式のバージンロードは母と歩くのでしょうか? 私は実家から離れた所に一人暮らしをしており、バージンロードを歩く練習も一緒にする時間がほぼありません。 父の変わりに弟かな、とも思いましたが弟もまだ独身で彼女との結婚を控えているので、気が引けます。 母は女姉妹の末っ子で親戚の参列は叔母さんのみになりそうだし、母の意見で叔母さんの旦那さん(叔父さんにあたる人)は「お祝いを包まないといけないから」という理由で親戚に気を使って叔母さんだけ呼ぶ事になりそうです。 このような場合はどうなりますでしょうか?

  • 両親が離婚している状況の結婚式で・・・

    結婚式をあげるのですが両親が離婚しています。親権は母が持っていたので父とはだいぶ疎遠になってるため母方の親戚のみを呼ぶんですが私の姓は父方のままです。この場合、両家表記の「○○家○○家」という部分は父方の姓を表記しても良いんでしょうか? それとも私の姓は父方ですが親戚が母方のみなので母方の姓を表記したほうが良いんでしょうか?

  • 離婚、自殺、低学歴ばかりの家系

    私の父の両親は離婚しています。そして私の母の両親も離婚しています。 そして私の両親も離婚しています。 最近、私の叔母も離婚しました。 私の家系は離婚している人、夫婦仲が悪い人が多いです。 高校中退している人も一般に比べたら高いです。(私も中卒です…) また親戚で自殺した人が2人います。 私にも離婚しやすい傾向があるのかと思うと、自分は恋愛してはいけない人間なんだと思い込んでしまいます。 私が高校を中退したのは、精神的に脆い部分があり、自己責任だからと反省しています。 どうしてこんなに酷い家系で生まれたのでしょうか? どうして神様は不公平なのでしょうか。

  • 結婚式に離婚した親を呼ぶか迷っています。

    私が小学生の時に両親が離婚しました。 離婚後は母と暮らしています。 父とは疎遠になったわけではなく、昔は1年に2回程、現在は2年に1回くらいのペースで父や父方の祖父母に会っています。 母は別れてから会っていません。 祖父母は孫が私と姉だけということで、可愛がってくれています。 離婚した原因は、当時まだ私が小さかったこともあってやんわりとしか言われずわかりませんでしたが…大人になってわかりました。 父が仕事であまり帰って来なかった事、祖母との…姑問題でした。 祖母は性格がキツイので子供の目から見てもお母さん大変そうだな…と思うほどでした。 そのため母方の親戚達は父や父方の祖父母の事を良く思っていないようです。 来年、結婚式を挙げようと考えています。 母に父や父方の祖父母を呼んでいいか聞くと、「いいんじゃない」と言われました。 母の性格上、優しいのでNOとは言わないだろうとは思っていました。 今度は母方の親戚に父達を呼ぼうと思うと言うと「えっ!?」と苦笑いされました。 ダメだとは言われませんでしたが、母の気持ちも考えないとと言われました。 母の気持ちもすごいわかります。 母からダメだと言われたら呼ばないつもりでした。 父方の祖母には結婚式呼んでね!!と言われるし…。 どうしたらいいかわかりません。 やはり、父達を呼ばない方がみんな楽しい結婚式を送れるのでしょうか? やはり一番、ずっと育ててくれた母に喜んでほしいと思っています。 でも父達を呼ばないとなると父達に何て言ったらいいのか…。 楽しみにしている祖母にも罪悪感が…。 この問題が解決できないようなら旦那と二人で海外挙式を考えています。 どうすれば一番いいのでしょうか? どなたか同じ境遇の方はいらっしゃいますか? 長文ですみません。

  • 家系、遺伝、離婚…

    家系が複雑で…とにかく×のつく人ばかりなんです。 私の両親がそれぞれ×付き; 父方の両親、母方の両親 父の姉、母の全兄弟、 まだわかりませんが(たぶん確実です…) 姉も離婚すると言っていて。 (ジンクスを絶えすために頑張ってくれたみたいですけど「無理」と) ×がない人を探す方が難しいくらいなんです。 これって遺伝なんですかね? 友達に話せば「飽きやすいから〇〇ちゃんも離婚するんじゃない?」と言われる始末。 別に悲しくも悔しくもありませんが、「そうなちゃうのかなぁ~」と納得してしまう自分もいます。 こういう境遇の人いますか?

  • 離婚しそうな親を呼ぶべきか困ってます

    こんにちは。私は今年入籍して、来年結婚式を挙げる予定なのですが、挙式に父を含め、父方の親戚を呼ぶか呼ばないか迷っています。父とは幼い頃から合わず、母と父の不仲を見てきて、怒鳴られる事も多くてトラウマのようなものもあり、母と父が別居するようになってここ2年位は会っていません。母に対する父がまだ許せずにいます。結納は、略式で父抜きで行いました。情が無いわけではないので、結婚式には呼んだほうがいいのかな?と考えるのですが、現在父と母は離婚の話が進んでいる状況で、おそらく私が式を挙げる頃には離婚していると思います。式に呼んでも母方の親族も来るし、父自身居ずらいのではないか?まして、結納に出ていないので、状況は夫方の方のも伝わっているので、そちらへも顔を出しにくいのではないか?母も父方が来ると居にくいのでは?など考えてしまい、困っています。長くて伝わりにくかったらすいません。皆さんの意見を聞かせて頂ければうれしいです。

  • 離婚について・・

    両親の離婚について質問します。 家族は母、父、私、妹です。 5年ほど前から母と父は籍は入っていますが別居中です。父は家をでてすぐ愛人と暮らしはじめました。現在は生活費を送金してもらっていますが、先日父のほうから離婚をしたいとのことで家庭裁判所から連絡がきました。父は5年も別居しているので離婚はできるといっています。 母は体が不自由で働ける状態ではありません。 また妹も幼いころから体が弱く現在も病院通いをしながらパート生活をしています。 父からの送金で生活していますが 父は離婚と生活費の減金をいってきています。 父は別居してからすぐに会社を起こし、その愛人とかなり贅沢な暮らしをしています。 父は今はたまたまうまくいってますが、私たちは昔はすごく貧乏で父の借金、浮気など母は苦労させられてきたのに母がかわいそうで泣けてきます。 母は離婚はしてもいいといっていますがまとまった慰謝料を請求したいようです。ですが父はあくまで分割でしか支払えないといっています。 父のことなので離婚をしてしまうといつまで支払ってくれるか心配です。 母は最近うつ気味になっており精神内科に通っています。口をひらけば父の恨みごとでこのままだと何をしでかすかほんとに心配です。 離婚理由は愛人とはいっさい関係なく夫婦の価値観の不一致だと父はいいます。 母が愛人のことを言うと 愛人になにかすると承知しないと脅してきます。 愛人は母に向かって「クソババ、ハイエナ!!」 などすごいことを言ってきます。 私からの電話にはでません・・・ 私にできることはあるのか ほんとにどうすればいいのかわからなくて、相談しました。どなたかアドバイスしていただけたらと思います。

  • 離婚した父の親戚について

    いつもお世話になっています。 私は過去父との間に金銭的トラブルがあり、現在は疎遠になっています。両親は離婚していますが、時々連絡を取り合っているようです。 この度、私が結婚することになりましたが結婚式に父を呼ぶ予定はありません(彼、彼の両親には私たち親子のトラブルを説明しています)。 ただ、父側の親戚(伯母)とはつながりがあり、とてもお世話になっています。そのため私は結婚式には呼びませんが彼と挨拶に伺う予定でいました。 ところが、母から父、父から伯母へ私の結婚が伝わって、伯母は結婚式に出席すると言っているようです。私と父が疎遠になっていること、またその理由、そして結婚式は父が欠席することも伯母は知っていますが、「私は伯母なのだから出席するのは当然」と思っているようです。 父が出席しないのに、伯母が出席するというのも私は変に思うし、何より彼のご両親に説明できません。 今度直接会って話をしてこようと思いますが、どうしたら伯母をなるべく傷つけず、かつ納得してくれるでしょうか?分かりにくい点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親戚が亡くなった時の年賀状について

    母方の祖母の兄弟(私の母の叔母)がなくなりました。 この場合の、母方の親戚に年賀状を出さない方がいいのでしょうか。 私の父(義理の叔母)と、嫁いだ私の姉(母の叔母)の場合、他の母方の親戚に年賀状をださない方がいいのでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう