• 締切済み

ジャズピアノが弾きたい!!

いつまでたってもアドリブができません。みなさんはどうやってアドリブを身に付けたのでしょうか?アドリブ集を見て定番のコード進行のアドリブの流れを覚えてしまうのか、それともあらゆるコードのスケールを瞬間的に思い出し、意のままに弾いているのか、どなたかヒント下さい。あと、効果的な練習法があったら教えてください。

みんなの回答

回答No.4

いくつか回答がありますので私は違った切り口で。 ジャズピアノをするなら実践する場所が必要ですね。セッションしないとどうにも上達しないと思います。いろんな意味で。 ですからまず、セッションを定期的に開催しているようなお店を探しましょう。そしてそのセッションに顔を出します。何度か通っているうちに顔も覚えられると思いますので、その後はまあココで聞かなくても何とかなるようになってるでしょう。

  • ji-ji2001
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.3

参考になるかどうかわかりません。なにせピアノは素人なもんで。僕は楽譜は読めないし、スケールとかはわからないですが、何気なくピアノで遊ぶ時、適当なコード進行(一発ものか、3つぐらいの進行)を左手で延々と繰り返します。 そして、それにメロディーを、本当に適当に弾きます。そのうちその進行にあっていないメロディーは、弾かなくなって、気が付けば、同じようなところばかり弾いていることに気が付きます。(たぶんこれがスケールなのでしょう。) 伴奏に合ったメロディーを作曲していくような感覚です。いろんなコードで遊んでいけば、このコードの時は、この辺を弾いてたなっていうのを体が勝手に覚えてたりします。もっというと、カッコいいフレーズっていうのを覚えてたりします。 飽きてきたら、リズムで遊んだり、速く弾いたり、音を飛ばして遊んだり。単音だけでなく、右手も色んな組み合わせで、適当な和音にしたり、合っているような、合ってないような音を入れてみたり。結構なんでも合っている気がしたり。。。 ドラムで言う、パラディドル(RLRRLRLLとかRLRRLRRL)のような、手順で両手を弾いたり、ダブルストローク入れて遊んだり(RRLRRLRRL)。本当打楽器を演奏するように弾いたり。(※Rは右手Lは左手) 僕は音楽は遊びだと思っています。難しいことを考えるのはキライです。頭で難しいこと覚えるよりも、体で覚えた方がいいと思います。ただ、自分の発想には限界があるので、サポートで理論をするのは必要かもしれません。 どんどん自分のアイデアと発想で遊んでいって下さい。

回答No.2

基本的には単に慣れの問題です。アドリブてのは見た目の割りに全然高度な技術ではないので、誰にでもできます。 「いつまでたっても」というのが、どのくらいのことかはっきりしませんが、ピアノ自体がある程度弾ける人でしたら、本気でアドリブができるようになりたいと思いたって、めちゃくちゃでもよいから弾き出せば、数ヶ月~1年もすれば、それなりに弾けるようになると思います。 とにかく重要なのは、曲をたくさん聴くこと、できれば一部でよいのでコピーすること、それから人前で弾いてたくさん恥をかくこと、です。 個人的には、最後の人前で弾くことが最も重要だと思います。アドリブは、恥をかいた数だけ上達すると思ってください。隠れて練習してうまくなって、周りを驚かせるていう道はないです。 一応、技術的な話もちょっとは書いておきましょうか。 基本的には、ジャズのアドリブは、2-5のフレーズ、もっと言えば、オルタードスケールの響きさえ覚えてしまえば、一応それっぽいのが弾けます。具体的には、 半全半で降りてくる、EE♭D♭C、というやつです。 あと、ピアニストの場合は、バッキングをしないといけんませんね。バッキングの基本は、37+テンション1音です。まずは、 Dm7 - G7 - C で、 FCE - FBE - EAD というフォームを覚えてください。最初のIIm7の3度の音(この場合はF)が最低音になると覚えればいいでしょう。で、これを2-5-1のところで、全て使えばいいです。そのうちに知らない間に、他のパターンもできるようになっているでしょう。 最後に、バッキングの極意は、「全てのコードで、全ての音を弾いてよい(アボイドすべきノートはひとつもない)」ということです。たとえば、Cのコードがあったときに、12種類の音のうちで弾いてはいけない音てのは一つもありません。 つまり、適当に右手を広げて、そこら辺の鍵盤を適当に押さえとけばOKです。。 それでもベースがルートを弾くとなぜかサウンドしますね。

  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.1

本格的にやるのであれば以下が当たり前。 まずは基礎的なダイアトニックスケールとコードの理解から。 Cmaj7=C Ionian Dm7=D Dorian Em7 = E Phrygian Fmaj7= F Lydian G7 = G Mixolydian Am7 = A Aeolian Bm7b5 = B Locrian これはどのキーでも寝ていても当たり前にします。 この知識をもって楽曲の分析が瞬時にできるようにします。 耳で聴いてDm7-G7とサウンドがあった場合使えるスケールを全て歌えるようにします。 (例)C IonianなどDiatonic全て(簡単です)、G7alt系(9th, 11th, 13th 全てのテンションを含むスケール、DimやAugも) 次はVoicing。 4音の和声で自由にハーモナイズできるようにしましょう。 最初はメロディーをリードトーンとしてりその下に3声つけます。 最初はDiatonic系(3度)を勉強。 その後は4度のハーモニーを同様にマスター。 リズムの勉強はアクセントのプレースメントを学習します。 八分音符で作ったフレーズでアクセントのみ活用してスイングするようにします。 以上のような下地をもって初めて真の意味で他者の演奏がプレーヤーとして理解できるようになります。 まぁ、そこまで到達していなくてもまずは耳コピー程度はすぐ出来るぐらいになるまで色々な演奏を聞き込みましょう。 最後にトレーニングとしてサックスなどが吹いているメロディー・アドリブに瞬時に正しいコードを入れられるようにする。 たとえばパーカーの時代(Bebop中期)FのBluesであれば最初のF7-Bb7をFmaj7-Em7b5/A7b9-Dm/C#mーCm7/F7となぞるのがはやっていました。 パッと聴いてその「なぞり」にハーモニーを伴奏としてつけられる。 マジで以上が入門…というか、やっと4分の1人前ってとこでしょうか。 ここからが芸術や破壊的創造の世界の入り口。

関連するQ&A

  • ピアノでジャズのアドリブができません

    大学のジャズ研に所属しています。 ピアノでアドリブがなかなかできずに困っており 皆さんのご助言を頂きたく質問しました。 演奏会のときは大体既存の演奏のコピーでしのいできました。 そもそも今までフレーズを覚えることをほとんどしてこなかったので、(コーラス単位でのコピーは結構していましたが…) 弾けなくて当たり前といえば当たり前かもしれませんが、 ジャズが得意な部員に聞いてみると、 「とにかく対応するスケールやアルペジオを好き勝手弾いているうちにできるようになってくる」 と言われました。 他の初心者の部員たちもそういう方針でやっていて そこそこ上達していっているみたいです。 自分は何事に対しても、 実践を伴わず理論一辺倒になってしまう癖があるので、 それを自覚して、「とにかく実践」と思い、 その人に言われた通り曲のキーや、コード進行に対応するスケール(ブルーノートスケール、教会旋律など) を使ってアドリブ練習をするのですが、 まずまともなフレーズが思いつかず、 一小節ひいては止まり、ひいては止まり… となった挙句、全体としてまとまりがあるわけでもなく、 ぐだぐだになってしまいます。 セッションに参加するときは止まることが出来ないので、 あたかも、ピアノに何の心得もない小学生が、 音楽室でふざけてピアノをぶっ叩いているような演奏になってしまいます。 入門者のアドリブの練習としてはどういったことをしていけばいいでしょうか? 現時点で自分で考えたアドリブの練習としては ・引き続き上記のようなアドリブの練習はつづける ・暇さえあれば1つでも多くのフレーズを覚える ・演奏を耳コピして採譜し、自分なりに色々分析してみる といったことをしていこうと思ってます。 また、バッキングやオブリガードの練習法、 演奏上達という観点からの音源の聴き方についても教えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • ピアノ弾きです ジャズっぽく弾きたいのですが...

    よろしくお願いいたします。 ピアノを弾いています。 今度の演奏会で以下のコード進行の曲をジャズっぽくセッションしようという話になりましたが、 テンションを足してコード弾きしただけじゃつまらないので、ジャズっぽいスケールでアドリブしようよということになっています。 私はポップスしか弾いてこなかったので、ジャズっぽい演奏というのがよく分かりません。 どんなスケール(できれば音階付きで)で弾けばいい感じになるでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。 G-----Em7-----C-----D7----- スイング調です。 各コード2小節ずつで、延々とこの8小節の繰り返しです。

  • JAZZ アドリブについて

    クラシック(または、一般的な)作曲→JAZZ(アドリブ) の方などに質問なのですが・・・ 例えば、「C調」で、「Dm7コード」において、「Dドリアン」で、アドリブをする場合ですが。 考えてみたら。単に、「Dm7コード伴奏」で、「メロ」を作曲する。こととは違うのでしょうか? クラシックを作曲する場合、もし、仮に、「コード先」でメロ(アドリブ)を書く。ということであるならば、必然的に、「Dm7コード」伴奏上では、「Dドリアン」になりませんか?(Dを書き出しにした場合ですが)「D」の「アイオニアン」を使うはずがない・・・いままで、「JAZZのスケール」という概念はなかったのですが、クラシック作曲においても、「伴奏コード」の上に「メロ」を書く。ということであれば、すでに、「Dドリアン」という名前は知らなかったとしても、順次進行と考えれば、使っていました。 JAZZ「スケール」の名前を知らなかっただけで、すでに、JAZZ「スケール」を使っていたように感じます。というより、普通に作曲すれば、Dm7コード伴奏上では、Dドリアンになりませんか?(Dを書き出しにした場合ですが) ■JAZZの「スケール」とは・・・クラシックの順次進行などのメロと、どこが違うんでしょうか? JAZZのアドリブをいざやろうと思ったら、なんか、「スケール」とは、JAZZ特有のものでなく、クラシックでも、無意識にコードに対して、順次進行など作曲していたので、あらためて、「スケール」でアドリブする。といわれると、クラシックと基本は同じように感じたので、なんか、同じメロ(アドリブ)になってしまうんです。(^^ なので、不思議に感じたので質問してみました。 ★(ただし。他のスケール選択肢。アボイドノート。テンション。リズム。モチーフのバリエーションなどの件は、除く) もしかしたら、やはり、基本は、クラシックと同じで、★の件が、考慮された段階で、JAZZアドリブなのでしょうか? (^^;

  • エレキギター コードトーンのアドリブができる方に質問です

    一応ペンタトニックスケールのアドリブはそれなりにできるようになってきました。 次はコードトーンによるアドリブもできるようになりたいと思ってるんですが、そのための効果的な方法がわからず悩んでいます。 コードトーンによるアドリブができる方は、どのようにして(練習など)それを身につけたのでしょうか?

  • ジャズピアノのアドリブとスケール

    ジャズピアノに憧れて3年くらいたちます。現在コードの勉強を独学で一通り終えたところです。クラシックピアノは10年やっていたので、ジャズの楽譜を初見で弾くことはできますが、ジャズのアドリブというのは皆さんどのようにしてできるようになったのですか? 弾ける方は皆さん「スケール」という言葉を口にしますが、 楽譜コーナーを見ても、スタンダードの名曲集ばかりでスケールを 勉強できるような本は見当たりません。 スケールをおぼえるのは至難の業に思えるのですが、いい練習方法または本やサイトなどを教えていだだけないでしょうか。

  • ジャズピアノのアドリブ学ぶのにいいメニュー

    ジャズピアノを独学で習おうとしているものです。 ピアノ自体はクラシックをやっておりました。 音感はいい方ではないと思います。。 スケール、理論、リック、耳コピ、コード、リズム色々学ぶべきことが多すぎて なかなか思い通りに行きません。 そこで質問ですが、 ジャズピアノを学ぶのに一番の近道で効率のいいメニューはなんでしょうか。 よろしければ皆さまがアドリブ出来るようになるまでの練習メニューを教えていただけませんか。

  • ジャズピアノの学び方について

    こんばんは。以下ジャズピアノについての質問です。 宜しくお願い致します。 まず私のピアノに関する背景説明から。現在40歳代の男性です。子供の時、5歳から11歳までクラシックピアノを週に1回習ってました。中学受験などの理由で先生につくのはやめて、その後自分で好きな楽譜を適当に弾いたり、練習もなんとなく(音大を目指していた妹につられて)やったりした後、大学に入った後、もう一度先生につきました(普通の音楽教室です)。そこでクラシックを1年くらいやったあと、先生が変わって、その人がジャズの方が専門というのと、興味もあってジャズを習うようになりました。とは言っても、アドリブしたり、セッションしたり、という「本来の意味での(?)ジャズ」ではなく、楽譜を元に、クラシックの時の練習と同じように1曲1曲完成させていく、というやり方です。もちろん「ジャズの弾き方」は学びましたが、それ以上でもそれ以下でもありません。客観的なレベルを書くのは難しいですが、「上級」と書いてある楽譜でも技術的には弾けます(もちろん同じ楽譜でも弾き方、リズムの取り方などで大きく異なることは承知ですが、他に説明手段がないので・・・)。30歳くらいまで毎週習ってましたが、事情で海外に引っ越して生活が激変し、ピアノも持たずに10年が過ぎました。 最近、生活が落ち着き、またピアノをやりたい、と思い、思い切って購入。もちろん技術はかなりなまっていましたが、ちょっとづつ昔弾いてたものを弾けるようになって来ています。そんな状態なのですが、質問はこれからどうやってピアノを練習していくのか、というところなのです。 ジャズをやっていきたいのですが、上に述べたように、(レベル・技量はともかくとして)楽譜を元に演奏する事はできるものの、本来の意味でジャズピアニストがするような、アドリブやセッションなどができるわけではありません。コード進行についても殆ど知りませんし、コード内の音をちょっと付け加える以上のアレンジもできません。 もちろん、新しい曲を練習して持ち曲を増やしていくのは楽しいのですが、実際にはもう少し違った事、新しい事をやりたいと思っています。例えばジャズの歌手の伴奏とか、ジャズバンドに入って演奏するとか・・・。あと楽譜を元にするにしても、時々もっと自由にアレンジできたらな、と思う事があります。 でも、そういった事ができるようになるには、コードやコード進行、スケールの知識などは必須ですよね。またそれを元にセッションができたりアドリブができたり、という事も必要なんだと思います。これらについて、どこから何をどう手を付けて良いのか分かりません。また、「それなりの事」ができるようになるのにかかる時間などもさっぱり見当がつきません。先生に付くにしてもどのレベルの、具体的にどんな事を教えている人に付けばいいのかすらわからないのです。やはり「ジャズピアノ」を教えている人についてジャズピアノについては初心者として一から学ぶのが良いのでしょうか?もしくはある程度は自力でできるものでしょうか。 また、ちょっと本筋からずれますが、上記のような技術や知識を今から身に付けなくても、ジャズバンドに参加するような事は可能なのでしょうか?(スコアだけで演奏するバンドなどあるのでしょうか?本来のジャズとは違う気もしますが。) 以上、総合的にアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ジャズのコード進行について

    ジャズで使われる複雑なコード進行はどういう仕組みなんでしょうか。 定番の進行にテンションを付けているだけなんでしょうか。それともII-V-Iを延々と転調させて、そこにテンションをアドリブで加えているのでしょうか。 稀に、見たことないテンションが付いたコードなどがありますが、あれはひとつづつ身体に叩き込んでるのか、それとも特定のスケール内で適当に弾いて偶然生まれた和音(遇成和音?)なのでしょうか? 下の動画のコードとかわけわかんないです。 ↓ https://www.tiktok.com/@prettysimplemusic/video/7348453803512941866?_t=8m5k3mCpsHf&_r=1 まぁ既存の楽曲を分析したら分かりそうですけどね。

  • ジャズでアドリブがうまくできません

    今学生で、サックスをふいています。 ダイアトニックスケールコードを今練習しはじめたところなのですが、うまくアドリブができません。 例えばkeyがCの曲なら、Cメジャースケールを使って吹いているのですが、単なる音の羅列にしか聞こえません 質問なのですが、しっかりとしたアドリブにするためにはどうすればいいでしょうか?コピーする以外道はないのでしょうか? あと理論とかは色々覚えた方がいいのでしょうか?(代理コードとか) それとも先にたくさんフレーズをコピーしたりしたほうがいいのですか? どなたかお願いします

  • 大人のピアノ ジャズのアドリブを弾けるようになるには

    しばらく遠ざかっていたピアノを再び始めました。 子供のころはチェルニーの40番くらいやったので指はそこそこ動きます。ジャズも譜面があれば、譜面をなぞりながら弾けるのですが、それはジャズではないような気がしてます。 アドリブが弾けるようになるのが夢です。 楽典を勉強しなかったので、今コードの勉強をしてテンションくらいまできました。コードを体にしみこませるために、ランダムにコードを表示させるソフトを作り、表示されたコードをなるべく速く弾くという練習を始めました。 年をとっているためか、なかなか体にコードがしみ込むということができず、この練習法が本当によいのかなと疑問に思ってきました。 このような練習法についてなにかアドバイス、ほかによい練習方法がありましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう