• 締切済み

進化、特に中立進化が分かりやすい入門書は?

中立進化に興味があります。 固定確率が解析的に分かるようなのですが、 ・http://www.primate.or.jp/PF/yasuda/29.htmlhttp://www.primate.or.jp/PF/yasuda/41.html これら↑のページをみてもさっぱり分かりません。 進化、特に中立進化が すごく分かりやすい入門書はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

提唱者である木村資生先生ご自身が新書として書かれた 『生物進化を考える』岩波新書 がお奨めです。 他人の余計なフィルターを通さず、しかも一般向けに書かれています。

white-tiger
質問者

補足

ありがとうございます。 一般向けとのことですが、この本は、固定確率がどのように求められるのかが分かるでしょうか?

関連するQ&A

  • 投資の法令入門書

    私は、株式投資に興味があり、始める事を前提に勉強しているのですが、株価固定、株価操縦、インサイダー取引といった法令に関わる部分がいまいち理解できません。どこまでが合法で、どこからが違法なのかわかりやすい解説書、入門書はないでしょうか。地方在住なのでこの手の書籍は皆無に等しいです。

  • 資本主義、社会主義の入門書

     政治や社会問題に興味があるのですが、そういった類のことを考える上で、資本主義というものが一体なにであるのか、ということをしっかり知る必要があると思い、関連の書籍を読もうと考えているのですが、いずれの本が入門書として適切か分からないので、教えて頂けないでしょうか?  読書に裂ける時間の関係もあり『資本論』のような長いものでなく、長くても300~400頁のものが好ましいです。  尚、アマゾンで調べて興味を持ったのは今井克人氏の『二十一世紀の資本主義論』です。  併せて社会主義に関する入門書も紹介して頂ければ有難いです。

  • 簡単な事だと思うのですが…ホームページのファイルを読み取りたい

    こんばんわ。下記のHPの一年生大会組み合わせというのがあるのですが、そのファイルの読み取りかたがわかりません。ファイルをダウンロードするまではいいのですがそこからどうしてよいかわからなくて…簡単なことでしょうがパソコンはまったくの初心者なので。詳しく教えてくれると嬉しいです、では(^-^) http://www2.plala.or.jp/k-yasuda/kanagawakendo.htm

  • レイアウトの良い参考書

    ベクトル解析、複素関数、確率統計、微分方程式、力学、電磁気学などの分野で、入門線形代数(三宅敏恒)のように「内容がページ単位でまとまっている」、「練習問題が1ページにまとまっている」などの特徴がある本を教えていただけないでしょうか。

  • ミトコンドリアDNAの進化速度は、速い?遅い?

    「生と死の自然史」(東海大学出版会)という本に、 「進化速度が速いおかげで、ミトコンドリアDNAを用いて、何千年も昔に分岐した民族を識別することができる。」(p416) という一文があるのですが、これはおかしくないでしょうか。 逆の、「進化速度が"遅い"」なら「識別することができる」、だと思うのですが。 そこで、実際ミトコンドリアDNAの進化速度は速いのか遅いのかをネットで調べてみたのですが、 http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/62koza_3.html 「ミトコンドリアの遺伝子は核の遺伝子よりも約10倍も進化速度が速いことが知られています。」 …のように「速い」と述べられているものが多い一方、 http://www.yodoriver.org/kaigi/kidu/3rd/pdf/kizu_3rd_h02.pdf 「ミトコンドリアDNA は母系で進化速度が遅いため、種の地理的、歴史的変遷を知るにはよいが、個体群の遺伝的多様性を知るには十分ではない」 …のと記述もあります。 いったい、ミトコンドリアDNAの進化速度は速い/遅い、どちらなんでしょうか? 私は「分岐した民族を識別」したり、「種の地理的、歴史的変遷を知る」ことができるからには、ミトコンドリアDNAの進化速度は"遅い"のだと思うのですが。 ※まことに失礼かつ申し訳ありませんが、生物・化学系の大卒以上の学歴の方以外のお返事は御遠慮ください。 以前、同様の分野の質問をして、素人の方(ご本人も認めていました)からお返事をいただいたのですが、その方はご自分の考えが絶対正しいと譲らず、多大な時間と労力を浪費したことがありまして。 学歴偏重と思われるかも知れませんが、これ以外に回避策を思いつかないので、どうかご了承ください。

  • 中立進化説って何ですか?

    僕は進化論のことを、単純に自然淘汰とか適者生存の原理のことだけを言っているのだと思っていました。 でも進化論はそんな単純な話ではなく、中立進化という考えがあることを聞かされました。 これについて、理科系はど素人の僕にも誰か分かりやすく教えて頂けないでしょうか?

  • ベイズ統計入門書の例題の尤度について

    ベイズ統計の入門書を読んでいるのですが、いろんな適用方法があるのだとは思いますが、簡単に言うと以下のように見えます。 あのベイズの式があり、尤度が既知で、事前分布を与えると、データに依存して事後確率が変化するということをやっている、ということです。で、その事後確率を次の事前確率として次のデータでさらに次の事後確率を求めるという流れです。漸化式の計算と同じです 確率が事前から事後に流れることが時間発展のような形式となり、データに依存したシミュレーション的なアルゴリズムができそうです。 ここでやや疑問に思えるのが尤度です。尤度とは発展方程式の定数係数のような位置づけのように見てきます。尤度はこのベイズ統計で揺るぎのない確立した数値ということになるのでしょうか。尤度が時間的に変化することもありうるのでしょうか。そうなると未知数の積が出てくるので非線形という印象になるのですが。 ベイズ統計の初等的な事例で、異性が自分に好意を持つ、というようなものが紹介されています。好意を持っている異性の態度が”今日は、いい、普通、悪い”の3種であり、その確率(これが尤度表らしいですが)を既知として保持し、それとデータ(あしたの態度3種)に従って確率が変化するというような事例がありますが、尤度自体が簡単にはわからないものなのではないかと思うのですが。ただ単に興味を引く題材にした事例なのかもしれませんが。尤度についてどのように考えるのでしょうか。 異性の問題では結局、そこが難しいんじゃないか、と聞きたくなるわけですが。よろしくお願いします。

  • サイト運営管理者なさってるかた、もしくは詳しい方にお聞きします。

    まず、カテゴリがわからなかったので、こちらに投稿いたします。 間違っていたらすみません。 サイトを運営していてアクセス解析で荒らしをしている人のIPがわかったとします。 例: 123.456.78.90 i12-34-567-890.s01.a002.ap.plala.or.jp この前の部分(グローバルIPなどを含めた数字の部分)以外のs01.a002.ap.plala.or.jpは固定だと聞きました。 この固定の部分をアクセス禁止にする方法というのはありますか? プロバイダーごとのアクセス禁止になってしまうのでしょうか? 私もぷららを使っていてあるサイトでプロバイダごとのアクセス禁止になることが度々あります。 プロバイダー指定でなく先ほどのs01.a002.ap.plala.or.jpを使ってアクセス禁止が出来るかどうか確認したいので、詳しい方がいらっしゃいましたら回答のほどよろしくお願いします。

  • 入門レベルの質問で御邪魔を致します。

    下記のウェブページの解説欄で紹介されている方式を拝見しますと、実数部と虚数部との一方が零の値と等号で結ばれていますが、此の遣り方を私は完全に失念してしまっていますから、畏れ入りますが、教えて下さいませ。 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/im_solution.html ■解説 { -3a+b-6=0 ・・・(1) 4a+2b-2 = 0 ・・・(2)  これより,a=-3, b=7

  • リレーシーケンス回路の入門HP

    リレーシーケンス回路の勉強をしたいと思い、Web上を探しましたが、これ!というものが見付かりませんでした。入門的な内容で、基本回路の事例が多く説明されたHPを紹介してもらえないでしょうか? リレーシーケンスそのものは全くの初心者ですが、電気やコンピューターの事は多少わかります。 全くカテ違いの仕事の中でたまたま機械を改造する機会があり、3台の機械のパトランプを、1つのパトランプでOR表示する回路をリレーを使って作りました。これ自体はいろいろ調べて何とか出来たのですが、もっといろんな事が出来そうで、少し興味がわいてきています。今後どれくらい深入りするかわからないのと、全く個人的興味で仕事も関係ないので、出来ればわざわざ書籍など買わずに!と思っています。 ちなみに、この質問も、適当なカテがよくわからないかったのですが、不適当な場合は、一番良いカテを教えていただければ幸いです。