• ベストアンサー

学資保険について教えてください

 30代後半の夫婦でやっと子どもが生まれます。うれしいのですが、年令を考えると、自分たちが退職するまでに子どもが大学を終了できるかどうか微妙です。  そこで、実母から学資保険を勧められたのですが、これは私は全く知識がなく、貯蓄との違いは万一親が死亡などにより学資を支払えなくなった場合に学資を給付してくれるもの、と理解してよいでしょうか。  また、どのような商品がお勧めか、アドバイスいただければ幸いです。万一の場合に子どもの学資を確保したいという目的と、貯蓄性の高いもの、と2パターンあると思うのですが、どちらのタイプでも結構です、お勧めの商品や会社があれば経験者の方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学資保険=有利な商品、という概念は捨ててください。 現に郵貯の学資保険は民間に負けているばかりでなく、元本割れも甚だしい商品です。 学資保険を分解しますと、進学時に祝い金が給付される養老保険+契約者死亡の時給付される育英年金保険+お子さまの医療保険です。 これらを分解して、扶養者の保険をしっかりした内容にすれば育英年金は不要ですし、貯蓄性の養老保険は別な商品で運用した方が受取金額は遙かに多くなります。 医療保険にしても、EVERなどに加入した方が将来ずーっと役に立ちます。 プロのFPに相談しましょう。

その他の回答 (5)

noname#112583
noname#112583
回答No.6

まずはおめでとうございます。 私も親に薦められるままに郵便局の学資保険にしていましたが 見直しをしたところ、元本割れをしていましたので 解約してソニー生命の学資保険にしました。 元本割れをしないということと私にもしものときに 保険料支払い免除というところが気に入って 選びました。 金利の低いこの時期に固定型のこの手の長期の保険に 入ることには賛否両論がありますが、 10年以上にわたり、こつこつ積み立てるのは かなり根気が要りますのでこの手の保険に加入しています。 ただ、インフレには対応できていませんので この点については結局貯蓄が必要ですね。

回答No.5

はじめまして。 今まで、大手生保にて、FPとして、勤めてまいりましたが、今年より退職し、心機一転することにしました。 学資保険に関しては、私の自治体は、0~5才まで、医療費ただですが、その間に、入院したり、するケースが多く見られたため、その間に、何かあって加入できないのでは・・・と思い、県民共済で入院保障5千円で加入し、死亡保障・親が万が一の時に払い込み免除+養育年金が貰えるJAの子供共済に加入しました。正直、アンパンマンが、妻も好きで、最後には決断しました(^o^)

参考URL:
http://www.ja-kyosai.or.jp/
  • kanandyou
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.4

#3さまのおっしゃるとおりだと思います。 学資保険に何を求めるかだと思います。 学資金の貯蓄、利殖?お子様の医療保障? これが学資保険をパックで販売している、郵便局や保険会社ですと、 無駄なものがついているとか、反対にいるものがついていないなどということになるかも知れません。 FPや保険をばら売りできる保険会社の方と相談された上、 お考えになられるといいかと思います。 おそらく、思いもしない内容(いい意味で)で勧められるのではないでしょうか? FP、営業担当の腕の見せ所です。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

>実母から学資保険を勧められたのですが、 お母様の世代は、とっても運用利率がよく、掛け金に対して相当多くお金が戻ってきました。 現在の60歳前後の方は、未だに、学資保険、養老保険がいい!! 保障と貯蓄を兼ねたものがいい!とおっしゃいます。 でも、現状は、#1様のおっしゃるとおりです。 まだ無保険の方が、もし学資を貯めつつ保険を組み立てるとすると、私は、学資保険は使いません。 他に賢い保険の組み方が、いくらでもあるからです。この辺になると、かなり専門的になるので、FPの方に聞いてみてください。

noname#12037
noname#12037
回答No.2

内容比較になるとわかりませんが郵貯のいい所は何かあった時にすぐお金が受け取れる事です。 民間の保険会社は必要書類が多かったり、何かと日数がかかるの対し、郵貯は迅速です。 いずれにしても一つで安心という事ではないと思いますから、数社の商品を厳選して組み合わせるのがいいのではないでしょうか。 我が家は郵貯の学資に加えて外資系の保険に家族全員が(子供自身も)入ってます。 その中には親が死亡したら保険料が免除になる物もあります。 子供名義の保険は成人した後は本人が保険料を払い続ける事ができるものです。

関連するQ&A

  • 学資保険と終身保険

    こんにちは 10月に出産を控えています。 妊娠中に子供の学費の確保について考えたいと思っています。 妊娠を期にわたしは仕事を辞める予定で、少なくともこどもが中学校に入るまでは仕事をする予定はなく夫の収入のみでの生活になります。 そこで子供が成人する前に夫に万一のことがあった場合に備えて(子供が大学を卒業するまでの学費の確保のため)保険に入りたいと思っているのですが、 こちらのサイトで学資保険と終身保険の2つの方法があると知りました そこで ☆夫に万一のことがあった場合に子供の学費として最低540万円は確保したい (残りの不足分はわたしの貯金および実家の援助等で都合をつける) ☆現在夫(家計)の預貯金は400万程度、持家なし、年100万円ずつ貯蓄に回せる ちょっと預貯金残高に不安が残る状態ですが、浪費傾向はありませんので、わずかながらでも計画的に貯蓄をする自信はあります こういった条件で (1)学資保険と終身保険のどちらがお勧めか (2)お勧めの保険会社(学資保険ですと、アフラックとソニー生命を検討中) (3)保険に加入する上での注意点等 よろしくご教示お願いします

  • 学資保険について

    大学進学前に400万円を貰える学資保険に入ろうと思っています。 郵便局の学資保険 か ソニー生命の学資保険 の どちらにしようか迷っています。 郵便局はなんとなく安心感があるけど、元本割れするし ソニー生命の方は返戻率が多く、貯蓄に魅力がありますが 民間会社ということで不安があります。 学資保険は貯蓄性が高いものを選ぶ方が良いと、 子ども雑誌などには書かれていました。 考えとしては、親が死亡した後は払込金がなく、 満期にはしっかりと貰えること、 子どもが死亡した時には、死亡時期までに 払い込んだ分と同額程度が支払われること、が希望です。 子どもの医療特約などはいりません。 両者の長所短所等アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 学資保険の利点って何ですか?

    学資保険って養老保険の変形ですよね? 払い込み期間内に親が死亡すると「以後の払い込みが免除」になるのがホントに利点なのでしょうか? しかも、給付金額の合計が払い込み金額の合計よりも少なくなる商品も最近は多いですよね。 今、学資保険に加入するなら、親の死亡保障(できれば貯蓄性の高い終身保険を短期年払い)を増額する方が払い込み満了後(学資でいう満期)のメリット(利息、活用法、死亡保険金など)が大きいのではないかと思うのですが・・・? いかがなものでしょうか?

  • 学資保険について教えて下さい.

    先日子供が誕生し(現在1ヶ月),学資保険を考えています.今の利率では,元本割れしない商品は殆どなく(特約を外せばソニーと簡保は元本割れしないようなことをみたことはありますが),貯蓄というよりは保険と割り切った方が良いというようなアドバイスも受けました。 民間の生保は,どれも同じように見えますがお勧めのものはありますか。また,外資系の商品は,どうなんでしょうか。利率が高そうなイメージがあるのですが。

  • 学資金について

    もうすぐ1歳の子供がいます。 将来のために学資金を貯蓄したいのですが、学資保険等でお得な商品を教えてください。 貯蓄重視です。 よろしくお願いします。

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 学資保険について・・・

    私は7.5.2歳の3人の子供を一人で育てています。 離婚後、ようやく生活も安定してきたので子供の学資保険に1日も早く入ろうと思ってます。 そこでソニー生命の学資保険に入ろうと考えています。 世間一般に3人の子供がいる場合、どういうプラン内容に重点をおくのでしょうか? ちなみに、私のプラン内容は18歳満期で中・高入学給付金がつくもので、満期金は100万です。 途中給付のない満期金だけのプランがいいのか? 上二人が年子なので、途中給付のないものがいいのか? ちなみに、保険料は半年は月払いで以降は半年払いにしようかと思うのですが? どなたか学資保険の加入についてのアドバイスをお願いします。

  • 学資保険について

    現在2人の子供に対してそれぞれ郵政公社の学資保険に入っています。 しかし,ソニー損保やその他の保険会社のパンフレットを見ると郵政公社の保険は高いような気がします。昔は人気の郵政公社でしたのに。。。 もっとお得な学資保険はありますか? 希望は ・18歳で満期で一括受取り ・契約者が死亡または疾病により働けなくなっても満額受取れる。 ・子供の死亡や疾病でも給付がある。 ・確実な大手保険会社

  • 学資保険にすべきか、終身保険にすべきか

    来年1月に第1子出産予定で、教育資金の貯蓄をどのようにすべきか検討中の25歳主婦です。(ちなみに夫は38歳です) 先日、「保険市場」という無料の保険相談窓口に学資保険についての相談に行って参りました。 その際、学資保険は元本割する場合がほとんどですし、医療の保障は共済で加入したほうが子どもの場合は安くて済むので、教育資金の貯蓄という意味で学資保険を検討するならば、 東京海上日動あんしん生命の「長割終身」という保険を勧められました。 払い込み期間は子どもが12歳まででOKで、15歳、18歳などなど教育資金が必要になる際まで据え置く事が可能というもの。戻り率も相当良く、12歳の払い込み終了時点でも105%、18歳まで据え置いた場合はさらに戻り率が上がっており、大変魅力的な商品に感じました。 (ちなみに保険契約者は主人38歳の場合です) 学資保険と名のつく保険にするか、それともこの「長割終身」にするか迷っております。 子どもの誕生=学資保険 となんとなく考えていた私ですが、別に教育資金が確保できればそれにこだわる必要なんてないんだ!と気づかされた次第です。 この東京海上日動あんしん生命の「長割終身」を教育資金のための貯蓄として考えて契約するにあたってのメリットおよびデメリットを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学資保険

    学資保険に入りたいと思っているのですが、夫と意見がことなり、なかなか話が先に進みません。 私は、保険部分は少なくていいので、貯蓄性のある保険(ソニー損保)がいいと思うのですが、夫は「ソニーは手を広げすぎてつぶれる可能性があるから危険だ。もっと安全な会社を」といいます。それで、夫は郵便局のかんぽがいいそうなのですが、私はかんぽは貯蓄性が少ないので反対しています。 学資保険に入りたいのですが、なるべく貯蓄性が高くて安心なところ(そんなところがあったらみんな入ってしまうと思いますが)、ご自身の価値観で構いませんので、決断できない私たち夫婦にアドバイスをしていただけたらと思います。よろしくどうぞ。

専門家に質問してみよう