• ベストアンサー

アルバイトの所得税

今2つのバイトをかけもちしています。このままいくと年間所得が103万円を越えそうです...そこで、わからない事がたくさんあるのですが...恥ずかしながら税金に関して全く無知なので教えていただきたいです。 (1)この所得の数え方は前年の12月分~今年の11月分までで良いのですか?? (2)交通費は含むのでしょうか?? (3)103万円を越えるとどういう事が起こるのでしょうか?? (4)今国民年金の学生免除を受けているのですが、越えてしまうと免除されなくなりますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

(1) 1月支給分~12月支給分です。 もし、アルバイト代の支給が「月末締め、翌月払い」でしたら、12月のアルバイト実働に対するバイト代を1月にもらいますよね。 だから、こういう場合は実働ベースだと「12月の実働分~11月実働分まで」です。 支給日が1月~12月ということになるので、もし、この先から12月までの間に勤務時間を調整するのでしたら、「12月に支給される金額に、含まれるかどうか」を気にしてください。 (2) 交通費は、一定金額までは、非課税です。 必要経費みたいな物なので。 (3) 控除できる物が、給与所得控除と基礎控除だけの場合、所得税の負担があなた自身にかかります。 また、家族の誰かが、あなたを扶養家族の人数にしている場合、その家族はあなたを扶養家族の人数に入れられなくなります。(扶養控除を使えなくなります) 国民年金の学生免除を受けているのとことで、勤労学生控除を使える立場かな?と思われますので、それだと収入が130万円までだと所得税の負担はナシになるかな。(130万円を超えると、130万円を超える部分に税負担が生じるのではなく、勤労学生控除そのものが使えなくなるので、103万円を超えた所から税負担が生じます) 勤労学生控除を使っても、あなた自身の税負担が軽減されるだけで、103万円を超えたら家族はあなたを扶養控除の対象にできません。 あと、住民税の負担もあります。 (4) これは、あまり関係ないようです。 なお、「収入」と「所得」は別の物で、「収入」から「経費」を差引いたものが「所得」です。 (アルバイトの場合、給与所得という分類になり、給与所得控除というのが経費と同等の役割をします) ・総支給額-非課税金額(交通費など)-経費・給与所得控除=所得 ・総支給額-現物支給で渡してしまっている物の金額-社会保険や源泉徴収など天引きされる物=手取り 所得と手取りとは、総支給額から引き算する内容が違うので、金額が違います。 所得は、現物支給の物の金額も「金額として支給したことになっている」し、社会保険や源泉徴収などを惹かれる前の金額を基にしています。 手取りは、必要経費の部分も含めて支給されており、でも天引きされる物は天引きされています。

8py8py
質問者

お礼

くわしく説明頂きありがとうございます。もう一度、所得、収入を計算しなおしてみようと思います...

その他の回答 (3)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

(4)について 103万を超えてしまう程度の収入があるのでしたら今のうちに払ってしまった方がよいと思います。 他の必要経費により免除が今必要というお話であれば別です。免除された保険料は10年以内に支払うこととなっていますが、2年を超えると利息相当の増額が掛かります。高齢になってからカラ期間や免除期間に苦労してらっしゃる方は大勢居ますので払えるときに払うのがベストの選択です。今後どのような法改正があったとしても支払った物が支払った時期に得た権利は保証するのが日本の法律改正の原則と考えてください。年金破綻などと言うのは制度としての話であって、個人の保証破綻ではありません。 また、高齢者在職老齢の時のお話ですが年金を計算(部分停止等)する上での”交通費”の扱いは労働の対価として報酬に分類されます。 (税法上は報酬として扱った上で必要経費として免除されるのです) 健康保険の扶養はどちらか判りませんが130万超えそうなら確認すべき事項です。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>(1)この所得の数え方 前年の1月から12月までです。 >(2)交通費は含むのでしょうか?? アルバイト代は、雇用主があなたへの毎月の支払額(あなたの税込み収入)から源泉徴収税分を差し引いて、あなたにアルバイト代を支払っています。 交通費は雇用主が別枠で支払っていれば収入に含まれません。 別項目で支払っていなくてアルバイト代に含まれて分離されていなければ、含まれています。この場合アルバイト収入をえるために不可欠な必要経費なら、交通費の支払いを証明する書類や記録を確定申告の際に申告して認められれば、その分の税金が戻ってきます。 >(3)103万円を越えるとどういう事が起こるのでしょうか?? 所得税法上の親の特定扶養親族としての扱いを受けられなくなります。 アルバイト当事者のあなたは、控除対象を確定申告をすれば、源泉徴収された税金の範囲で税金が還付されます。これは、住民税も減額されることを意味します。 前年度の源泉徴収票(前年度の年間所得と源泉徴収税額の合計が書かれています)が翌年1月末位までにアルバイト先が発行してくれますので、確定申告の際に申告用紙に貼り付けて税務署に提出します。 >(4)今国民年金の学生免除を受けているのですが、越えてしまうと免除されなくなりますか?? これは関係ありません。ただし、大学生ですから、学費や生活費を差し引いてもあまるようなアルバイト収入があれば別ですか。 注意しなければいけないことは、年間所得が130万円以上になると、親の社会保険の被扶養者の資格を失います(親の保険証が使えなくなります。)。 ということは、社会保険料(国民健康保険料)に自分で加入し、保険料を収める事になります(自分単独の保険証を作ることになります)。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20040812A/index.htm
8py8py
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 130万以上だとさらにいろいろとかかってくるんですね..

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.1

こんばんは。 1.年間収入の考え方は、一般的に○月分~○月分ではなく1月支給分~12月支給分で考えます。 ですので仮にA社が20日〆の末払い、B社が末〆の翌月10日払いであれば、A社については1月分~12月分B社については12月分~11月分といえます。 ただし、あくまで一般的な話ですので、ぎりぎり103万円を狙うのであれば、正確な計算の仕方はそれぞれのアルバイト先に確認したほうがよいと思います。 2.給与明細でチェックできると思いますが、課税支給額の合計が収入になります。交通費は非課税支給になっているかと思います。 3.まずあなたのお父さんにかかってくる所得税、住民税が高くなります。お父さんの年収によって税金が高くなる金額は異なりますが、年間8万円~30万円くらいは高くなることになります。 さらにお父さんの給与に扶養手当がついていたら、それも支給されなくなってしまいます。 4.年金の免除は年間の所得が118万円以下であれば大丈夫のようです。詳しくは下記URLで確認下さい。 年間所得が103万円を超えそうと書かれていますが、上記回答は一般的に考えて、すべて年間収入が103万円を超えそうと読み替えてのものです。 年間収入とはその年に受け取った課税される給与の合計で、所得は収入から給与所得控除額を控除した後の金額のことになります。ご質問者さんの場合にはおそらく65万円が給与所得控除額になります。 103万円を超えると扶養になれなくなるのは給与については年間所得ではなく年間収入のほうになります。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm
8py8py
質問者

お礼

誤字があったみたいで失礼しました。数え方も例を出して教えていただき非常にわかりたすかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルバイトの所得税について教えてください

    19歳の大学生です。 大学に通いながらバイトをしていますが2010年5月からバイトを始めたため2010年度の1年間の給料の合計は40万くらいでした。 しかし、2011年になってバイトがより忙しくなりこの3月の給料をもらうと平均毎月9万くらいになります。 年間約100万円を超えると多額の税金を払うことになり損なので100万を超えないようにした方がいいと親に言われましたが、親自身も正確な金額がわかっていませんし、いくらくらい税金を払うのかもわからないです。 どこかに問い合わせれば良い話ですが、どこに問い合わせたらいいかもわからないし、学生ということで免除とかされないのかなって思ったりもします。 詳しくしっている人いましたら、上記の所得税について教えてください

  • アルバイト所得税

    学生です。 今日もらった3月分のバイト代の明細に、今までなかった所得税というのが現れました。 春休みでたくさん働いたので10万くらいもらって、所得税は600円くらいです。 2月までは税金なんてとられていなかったのですが。。。 とりあえず年間103万以上いくことはありえないので、税金は取られないはずなんですけど ●このとられてしまった600円はどうすれば戻ってきますか? ●来月とられないようにするにはどうすればいいですか? ●確定申告と年末調整って何ですか? 恥ずかしながら、税金のシステムが全くわかりません。 わかる方、よろしくおねがいします。

  • 所得税について

    年収149万円の所得税を教えてください。 転職して、正社員になり、月給(社保、交通費なし)20万円になりました。 12月に、初めてもらった給与で所得税が2万円ひかれていました。こんなに引かれたのは初めてだったので、年末調整で戻ってくるかとおもったら、税金が引かれるかも?と言われ、不安になりました。 扶養家族なしで、国保が年間74470円です。(年金は手続きが遅れ、これから月2ヶ月分払うのでなしです。) よろしくお願いします。

  • なぜ所得税が?

    四月の終わりにバイトを始めたばかりの大学生です。そのため、四月の収入は1万円未満だったにもかかわらず5%所得税としてバイト代から引かれていました。このサイトをみたら、学生は年収103万を越えなければ税金関連で考えることはないようなのですが…。 この所得税は正しいのですか? ちなみに、交通費ももらっていますが、1000円にも満たない微々たる量です。

  • アルバイトの所得税について

    現在、学生でアルバイトをしている者です。 今回、所得税について疑問があり、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。 ある月の給与明細をみてみると、 実総支給額が112,650円、 そのうち所得税が1,340円となっていました。 年間給与が195万円までは所得税は5%と いうことだと思ったのですが、 112,650円の収入に対して1,340円の所得税では 5%に達していません。 これはどのようなことなのでしょうか? 税に関して全く無知で申し訳ありません。 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 19歳時の稼ぎ 年金免除

    ニートなんで国民年金免除したいんですけど 今年の1月に20歳になりました  去年はバイトで稼いでたのですが、国民年金加入は20歳から。 19歳の時稼いでた分は、前年所得という扱いになるのでしょうか? 全額免除できますかね?

  • 失業中の所得税、住民税などについて

    よろしくお願いします。 失業中の所得税、住民税などはいつ払うのでしょうか? また、年末の税金控除の調整(保険など)は どのように行うのでしょうか? 今年の6月より失業中であり、所得税は前年の所得にかけられるとのことから、いつ払うのか知りたいです。 国民年金は控除申請をしました。 失業中にかかる税金について払い方、金額の算出方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 所得税について

    所得税について教えてください。 月88000円未満の給与に関しては、所得税がかからないということは 知っているのですが、 例えば 1月から12月の間で88000円未満の月と88000円以上の月があったとします。 その場合88000円以上になっている月は少なからず所得税が引かれている形になりますよね? しかし、1年間で103万以下だと所得税はかからないと聞きました。 (1)年末調整時点で(12月??)その年の給与額合計が103万以下の時、 88000円以上になった月に引かれた所得税は年末調整で全額かえってくると いうことでしょうか?? (2)ちなみに、年末調整はその年の1月-12月を対象に12月中に行うのでしょうか? (3)また、交通費は非課税扱いになっていますが、こういった場合はどうなりますか? バイト代85000円、交通費10000円 合計だと95000円ですが、 交通費分は非課税なのでこの場合も所得税はかからず 年末調整の時の年間の給与額には85000円分しか入らないと考えてよいのでしょうか? (4)また住民税とかは天引きされてないのですが、どうなるのでしょうか? これも所得税の103万円みたいに年間でいくら以下だとかかってこないとか 、月いくら以下ならかかってこないとかあるのでしょうか? 税金にうといのでなるだけわかりやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • アルバイトの所得について

    私は学生で、今年の5月頃からアルバイトを始めました。 そこで税金について質問させて頂きたいと思っています。 いろいろと調べさせて頂き、所得が103万円以下であれば所得税や、親の税金も上がらないことが分かりました。交通費などの手当てに関しても所得に含まれないことが分かりました。 そこで三つ質問があります。 その所得を計算する期間とは、アルバイトを始めた時期は関係なく、 その年の1月~12月の所得のことを言うのでしょうか? それともアルバイトを始めた時期から一年間の所得のことを言うのでしょうか? 二つ目は、所得税を支払うのはいつになるのでしょうか? 三つ目は、現在のアルバイトで給与明細をもらっていないのですが、その所得税の支払いをする時に給与明細は必要なのでしょうか? それとも、市役所の方にいけば分かるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • アルバイトの所得税について

    今年度より人生初のアルバイトをし、明細を見ると課税対象となる支給額が\18000でした。 そこから所得税として\1080(6%)がひかれていたのですが、これはどーゆーことでしょうか? 年末に、年末調整として戻ってくるのでしょうか? というのも私は学生なので、130万円までは非課税だと聞いたことがあるのですが・・・(年間130万円は絶対に超えません)。 なにせ税金とかの事に関しては疎いもので。 詳しい方、教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう