• ベストアンサー

Gレトリバー、暑そうだけど…大丈夫…?

51loveKDの回答

  • 51loveKD
  • ベストアンサー率16% (8/48)
回答No.3

こんばんわ。 私の家にも8歳になるゴールデンがおりますが、 確かにかなり暑そうにしてます。 大体朝からお昼まで外に出してて、散歩後に 家に入れてあげるといったサイクルで飼っていますが、 ここ数週間はお昼過ぎにはクーラーの入ってる部屋に 入れてます。 周りにも熱中症になってしまったコがいるので、 外で飼ってらっしゃるのでしたら、日陰で風邪通りの よい所に置いてあげるといいですよ。 あと、サマーカットされてる方もいますよ~。

BluegrayChocolat
質問者

お礼

レス遅れてすみません。ありがとうございます。 暑いのが本当に苦手なようで…晴れていると見るや、お散歩も行きたがりません^^; 基本的にものすごく暑いときは、クーラーの部屋で扇風機回してあげるのですが…。 これから夏本番ですから、もうちょっと対策を練ってあげたいです。

関連するQ&A

  • 喜んで走り回って カクンと転びます(ゴールデンレトリバー)

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが ゴールデンレトリバーの 女の子13歳3ヶ月と仲良く暮らしています。 13歳とは思えない元気いっぱい食欲旺盛で 動きも活発で私が猛ダッシュしても追い越す勢いで 嬉しい限りです。 お散歩に連れて行くときも まずは 家の前で飛び跳ねながら 家の前を10メートルくらい行ったりきたりして その後から お散歩に行きます。 ただ、お散歩の時など、嬉しくて家の前で ぐるぐると回ったり、 飛び跳ねているとき、勢い余ってか、 前足(両足)をつけない状態で急にカクン となって 顔のほうから転ぶこと(自分でもびっくりした様子) または 急に後ろ足がカクンとなって一瞬自分でもびっくりした様子 をすることが時々あり(10回に一回くらいですが)あります。 ゴールデンレトリバーはもともと関節が弱いと聞いていますが 今まではそのようなことはなかったので気になっています。 年齢のせいで 関節が弱くなっているのでしょうか。 それとも関節を痛めたり脱臼などしている可能性はあるでしょうか。 (転んだあとも痛がる様子もなく 転んだ一瞬自分がびっくりした 様子というだけで いつもその後は猛ダッシュしたり  飛んだり跳ねたりしていますが・・。) 同じようなことがあったというかたや 何かお分かりになる方が いらっしゃいましたら アドバイスお願い致します。  

    • 締切済み
  • 暑くないのにはあはあ言います

    ゴールデンレトリバー13歳を飼っています。 昼夜問わず、エアコンをつけた室内で飼っています。 日中はおとなしく寝ているのですが 朝方になると目が覚めるのかはあはあと荒い呼吸になります。 (日によって違いますが午前3~5時くらい散歩に行く時間) もちろん散歩後などはしばらくそういう呼吸になるので 体温調節のためだと思うのですが、暑くもないのに呼吸が荒くなる 原因は何が考えられるのか教えてほしいです。

    • 締切済み
  • 1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼

    1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼っています。庭の軒下に犬小屋(中大型犬用)を設置し、雨対策に軒下からブルーシートをつけています。シート下にいれば、濡れることはありません。地面はぬかるみますが、暑いときは土の上で横になって寝ています。 雨の時だけは、いつも、びしょ濡れです。濡れたまま寝てる時もあり、こんなに濡れていても大丈夫でしょうか? 最初の頃は拭いてたが、今は、ほったらかしにしてます。雷雨も平気です。 散歩途中の川で泳ぐのと、外が大好きな犬です。 こんな飼い方でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 吠える犬

    ゴールデンレトリバーが、毎日毎日一日中吠えています。 隣の家がゴールデンレトリバーを飼っており普段ベランダで飼っているようです。家の中にいるときもありますが、よくベランダに出しています。 早朝の4時くらいから夕方までずっと吠えているよう時もあり、こちらが休日の日にはその犬の鳴き声で早朝に目が覚めてしまいます。。 こんなに吠えてしまう原因はなんなのでしょう? 一度家に行って鳴き声の事うるさいと伝えて散歩に行っているかなど質問しましたが旦那様が散歩に行っているとのこと。(散歩しているところを目撃したことはありません) しっかり毎日散歩していたとしてもあんなに吠えるものなのでしょうか、、犬を飼ったことないのでわかりませんが本当にうるさくて困ってます。 このように吠える要因としてなにが考えられますか?

  • 犬・呼吸が荒いなど・・・

    犬の様子がおかしくて困ってます。 種類は ゴールデン・レトリバー 11~12歳 ♂ 症状は、呼吸が荒い・立ったり座ったりうろうろしたりを繰り返す・かすれたような声で、クゥーンと鳴く 食欲はそれなりにあります。 いつもと様子が違うので心配です。 このような症状の心当たりのある方は、些細なことでもいいので教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が草を食う

    誰に教わることなく、散歩中にうちに犬(ゴールデンレトリバー)は草を選んで食べます。何の意味があるのですかね?胃の殺菌と聞きましたが、小さい時から親もなく、一人っ子で育ててきましたが、勝手に覚えるなんんてすごいと思います。本能ってヤツですかね。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんの風邪予防対策

    7ヶ月になる男の子がいます。 5ヶ月の頃に初めて風邪をひいてから頻繁に風邪を引くようになり、計3回ほど引いています。 熱はいつも38度は出ますし、咳も酷くなる時があり、いつもかわいそうに思い、風邪を引かせてしまう自分が情けなくなります。 家の中では、昼夜冷房はつけず、扇風機を赤ちゃんに直接当たらないように回しています。 スーパーやショッピングモールなどでは長袖の服を羽織らせていますし、 汗をかいた時などは、着替えるなどして風邪を引かせないように努力はしているのですが、 またまた風邪を引いてしまいました。 風邪予防対策でされていることがあれば些細なことでも結構ですので、教えてください!! よろしくお願いします。 ちなみに、お友達に誘われ、ビニールプールで水遊びをさせる予定なのですが、 風邪を引きやすい赤ちゃんは止めておいた方がよいでしょうか?

  • 高齢犬の体を清潔に保つにはどのようにすれば良いですか?

    こんにちは。 私は今年11歳になるゴールデンレトリーバーを飼っています。 ここ数年、散歩に行っていない時にもおしっこをする様に なってしまい、お尻が汚れてしまって困っています。 天気の良い日を見つけて少しずつ洗うようにしているのですが、 その後に漏らしてしまうようで、そこに泥が付いて汚れてしまいます。 清潔にしてあげたいのですが、普段、どのような処置をすれば良いのか 分かりません。どうか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • レトリバーの寿命は?放し飼いでいい場所は?

    知り合いのウチでフラッドコーテッドレトリバーっていうゴールデンとおなじで色が黒いだけの犬となにかのテリアを飼っています。その人がいうにはそのレトリバーはがんに対する免疫がないから平均寿命が6年と言います。自分が調べたところでは8歳から12歳と書かれていたのでそれをその人に言ったらいい血統の高価なフラッドは早死になんですと言ってました。その人の飼っている犬のブリーダーさんはいい血統を出すと言ってその人のほかの人の犬は6歳までに死んだそうです。<疑問1>血統のいい高価なフラッドはそんなに早死にですか?また手作りの食べ物ではなくドッグフードを食べさせると早死にすると言っていました。<疑問2>ドッグフードだと犬は早死にするんですか?その人は群馬ですが時々東京に犬を連れて遊びに来ます。井の頭公園や代々木公園や湘南の海岸などの場所で2匹の犬を放し飼いにします。うんちも持ち帰りません。私は犬を散歩させる時はリードをつけるもんだと思います。うんちも持ち帰るもんだとおもいます。<疑問3>こうゆう場所で放し飼いは認められているのですか?知り合いはつないで散歩しなければならないという法律はないからいいのと言っています。<疑問4>知り合いは放し飼いにしたときのうんちも持ち帰らなければならないという法律はないからいいのといいますがうんちも持ち帰らなくていいんですね?

    • ベストアンサー
  • 13年経つゴールデンレトリバーについてですが、

    13年経つゴールデンレトリバーについてですが、 先日の朝、急に下半身麻痺の状態になり、足がガクガクして立つ事も歩く事も困難な状態になりました。前夜したウンチの量も通常ではなかったぐらいに沢山ありました。そして、声を掛けると尻尾を振って足を引きずりながら、右回りに歩いていました。その日は毎朝の散歩もできず、餌も一口も口にできませんでしたが、水だけを凄い勢いでガブガブ飲んでいました。翌朝、ドックフードの種類を変えた所少しですが食べる事ができましたが、嘔吐しました。 もう老犬だし老衰かな・・・と思っていると症状は2日間でスパッと治り、今では元の元気な状態に戻りました。夏の狂犬病予防接種時に毎年、年1回の定期健診を受けているのですが、「全く異常なし、歳の割にはとても元気ですね!」と太鼓判を押して頂いたばかりなのにどうしてなのかな?とは思っていました。また、散歩中に草を食べる癖があるので、何か悪い物でも食べたのかな?とも思っていました。 そんな中、今朝、自宅の軒下に住み着いていた猫の子猫が、敷地内の隅で死んでいるのを見つけました。お腹の膨らみがあるので餓死ではないと思います。また、外傷が全くなく綺麗な状態です。 なんだか気に掛かります。家の周りは田畑が多く、除草剤を使用する人も見えます。 子猫に関してはよく分かりませんが、飼い犬の症状からどんな事が予測されますか?

    • ベストアンサー