• ベストアンサー

お水を沢山飲むことについて

よく、一日に2~3リットルの水を飲むと良いというのを聞きますが、これは誰にでもあてはまるのでしょうか? 例えば、私は冷え性なのですが毎日沢山のお水を飲んでも大丈夫なのでしょうか? 余り水を飲まない方が良い人というのもあるのでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87662
noname#87662
回答No.6

「一日に2~3リットルの水」特に病気等で制限がある場合以外でしたら、健康成人なら必要な量のようですね。 むしろ、「一日に2~3リットルの水」を摂取できてない場合が多いようなので、メディアやフィットネス系雑誌で、これが話題になるのでしょうね。大多数がこの量は飲んでないでしょう。 ここは「ダイエット、フィットネス」ですが、運動をしている場合は、もっと多いでしょう。運動量、個体差があります。 カフェインを含むコーヒー等は利用作用があるので、水の摂取量としてカウントしません。カウントしないどころかコーヒーを多く摂取する場合は、水も標準以上に摂取する必要があるそうです。

himebou
質問者

お礼

そうですね。意識して2~3Lのお水を飲むようにした当初は、この量が飲み辛かったです。 カフェインは、仰るとおりてきめんに利尿作用があらわれます。カフェインを飲用する場合は、もっと水を飲まなければいけないのですね。知りませんでしたのでとても参考になりました! やはり、水を飲むということは健康の為には良い事なのですね。 ご回答を頂戴しまして有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yunlove
  • ベストアンサー率17% (50/285)
回答No.8

冷え性でしたら、冷たいお水を大量に飲むのは体を冷やしてしまうので良くないと思います。 要するに、ノーカロリーの水分をたくさん取ればいいのですから、熱くない程度の お茶やお湯を飲む事をお勧めします。 会社など外出先には、スリムな保温水筒のご使用をお勧めします。 でも今実行されていて特に問題ないご様子なので、大丈夫だと思いますよ。

himebou
質問者

お礼

最近暑い日が多く、冷たいお水を一気飲みしてしまいがちで…。毎日リットル単位の量を飲むのでお茶はどうなんだろう…?(蓄積されていく物質があるのではないか)という思いもありましたが、大丈夫なのでしたらお茶の方が飲みやすいです。 取りあえず今は常温のお水を飲むようにしています。 ご回答を頂戴しまして有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87662
noname#87662
回答No.7

No.6です。 誤字でした「×利用作用」ではなく、「○利尿作用」でした。失礼しました。 誤字発見ついでに、既存回答を読んでみました。No.5氏もカフェインについて書いていますね。 No.5氏のように、トレーニング前&適量のカフェイン摂取が、トレーニングに有効な作用があるという研究論文を読んだことがあります。その摂取方法等の詳細は忘れました。米国の研究だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 自分も水飲んでます。 体に合ったおいしい水を飲んでます。 おいしい水が体に合ってます。 甘くておいしいです。 体の状態によっても変わります。 運動前、運動後、疲労時等です。 運動前、運動中は水でなくコーヒーかお茶を飲んでます。 カフェインで脂を脂肪に変えずに直接燃焼させる事を期待しています。 運動後は少々の炭酸飲料を飲んでます。 これはたまにですが… 自分は、水は代謝を高める為に飲んでます。 代謝を高めるイメージをもって飲んでます。 自分の血流を海に例えます。 潮の流れにもまれた場所は栄養豊富できれいです。 潮の流れをよくする為に水分をとってさらさらと 流してやるのです。 それが全身に行き渡りますが所々錆びてます。 どうやら疲労して錆びてきてるようです。 錆は活性酸素が原因です。 錆をとる為、活性水素水で錆を水に変えるのです。 もっとさらさらと流す為に、風によって海に波を立てます。 その『風』とは、『気』です。 ヨガや太極拳などは、気で体の代謝を高めます。 結局のところ呼吸法です。 呼吸を深くします。 呼吸が浅くなると血流も鈍くなり、錆びやすい体になるみたいです。 あくまで自分のイメージと経験ですが… 自分の体を自然の動きに例えるとなんとなくスムースに受け入れる事ができる気がするんです…

himebou
質問者

お礼

ご回答を読んでいましたら、正にヨガや太極拳のイメージが伝わってきました。 イメージを持って水を飲むことによってもっと体に良いものになるかも知れませんね。 因みに、私は運動前にカフェインを摂っていましたが運動中にも水の代わりに飲用すると良いのですね!参考になりました。 ご回答を頂戴しまして有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26442
noname#26442
回答No.4

私も冷え性です。 水は飲んだ方がいいと思いますよ。 私はあまり水分を取らなくてもいられるんですが、最近は最低でも一日1リットルは飲むように心がけています。 というのも、水を飲むと新陳代謝もよくなるそうで、冷え性にもいいと聞いたからです。 水を飲んでる方は、みんなお通じが良くなったとか、肌の調子が良くなったとか言ってますよ。

himebou
質問者

お礼

水を飲むことは冷え性に良いんですね! 私自身、特に体調が良くなったと感じる事はないのですが、悪くなった事もない状態で…。 もう少し続けて飲んでいってみようと思います。 早速のご回答を有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.3

普通の成人は、何らかの形で一日あたり約2Lの水を出し入れしているそうです。 直接飲むだけではなく、食べ物に含まれている量等々の合計。 ペットボトルの形で2~3Lと言われるとかなりの量に思えますが、色々な形での合計と考えればそんなに多い量では無いのかなー どんな健康法でも、あう人/あわない人がいるので闇雲に取り入れるのは、心配です。

himebou
質問者

お礼

実は友人に「冷え性の人はやめておいた方が良いのではないか」と言われ、気になって質問したのです…。 仰る通り、自分の体調に聞いてみるのが一番ですね。 早速のご回答を頂戴しまして有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haju
  • ベストアンサー率46% (64/138)
回答No.2

重度の腎臓機能障害をお持ちの方は医師の指示を仰ぐ必要があると思いますが、医者にかかっていない人なら大丈夫です。 ただし、冷蔵庫で冷やした水などは、健康な人でもNGです。ぬるい、または暖かく感じる程度以上の温度での摂取をおすすめします。 また一度に500ミリ以上を一気飲みなども止めた方が良いです。みずっぱらになって苦しいので。(膀胱炎の場合は雑菌を流すために一気に飲むこともありますが。) 冷え性でも水を飲むことは悪くないと思いますが、冷たい水で内臓も冷やすと、冷え性は感覚的には悪くなると思います。身体には全く異常はないでしょうけれど、手足が冷たいと思う時間は長くなるかもしれません。本人の感覚の問題になると思います。

himebou
質問者

お礼

詳しい飲み方のアドバイスも頂いて有り難うございました。 冷たいお水の方が飲みやすく、又、最近暑くなってきたのでついつい一気飲みしてしまいがちです…。 腎臓機能障害はないので、体に異常がないのでしたらこのまま続けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

水でお腹冷えることはありますが 冷え性とは関係ありません。冷え性の主な原因は血行の問題です。人それぞれ体質などあるので誰にでも当てはまらないと思いますが試してみたいのなら週。末とかに1.5Lとかからはじめてみてはどうでしょうか?私は毎日ナチュラルミネラルウォーターを3L飲んでいますが快調ですよ

himebou
質問者

お礼

早速のご回答を有り難うございました。 ここ2ヶ月程、毎日ミネラルウォーターを2L飲んでいるのですが、ふと、気になってしまって…。 私的には実感できる体調の良さも感じないのですが、悪いと感じる事もないです。 このまま続けて様子をみてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水をたくさん飲んだ方が良いって嘘?

    今晩わ。 質問なのですが、例えば職がデスクワーク中心な人が水を2l以上毎日飲むって健康的にいいんですか? 私は体に水がたまりやすい体質で冷え性、ふくらはぎは硬くむくみ、手足も冷たい。 お腹も冷えやすくとてもデリケートなので、食事中は飲み物は極力飲まないで 塩分も控えめな食事をこころがけてます でも健康的には水を飲んだ方がいいと聞きます、飲んだ方がいいんですか? ちなみに今21歳です。

  • 水ダイエットについて教えて下さい!

    1日に2リットル水を飲むダイエットをしようと思っているのですが、 毎日2リットルの水をどのように用意すればいいのでしょうか? ご経験者の方、毎日買っていましたか? それと、水分のとりすぎでむくんだりしないのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 水をたくさん飲む

    どこかで、 「一日に水を自分の体重の30分の1を飲む」ことが健康にいいと聞きました。 それを頑張ってやろうと思っているのですが、全然飲めません。 私は体重が75kgあるので2.5リットルです。 一日1.5リットル飲めたら良い方です。 しかし、それを始めたら本当にトイレが近くなりました。 頻尿という症状でしょうか? 一時間に3回くらいトイレに行くこともあります。 毎日飲んでいる人もこんなにトイレに行くのでしょうか? この健康法はどのような効果があるのでしょうか? どなたかご存じの方教えてください。

  • 水の保存方法

    室内に置いた水はどのくらい持ちますか?健康のため毎日2lの水を飲もうと思っています。しかしお金があまりないので市販のものを買うのではなく、水道水を2lのペットボトルに入れて毎日飲もうと思っているのですが、なかなか飲めず飲みきるのに2.3日かかってしまいます。で、今日部屋に帰って水を飲もうとしたら下のほうにカビらしきものがついていてとれません。どうにか常温で長く持たせられないでしょうか?

  • 水を飲むとむくむのですが・・・。

    またまたojyarumaruです。実はダイエットとアトピーに水が良いと聞いて、水を1日1.5リットル飲むようにしていますが、どうも顔がむくんで仕方ありません。毎日30分ほどの徒歩しかしていないのが悪いのかしら?何かいい案はないでしょうか?

  • 水を飲むダイエット

    よく雑誌などでモデルさんが「毎日水を2リットル飲むようにしている」などと言っている人が多いですが、なぜなんですか?? それから水じゃなくてお茶などではいけないんですか?? 知っている人がいたら教えてください。

  • 水のがぶ飲みダイエット

     テレビでやってたのですが、水を毎日何リットルか飲み続けるだけでダイエットしたひとがいましたが、何リットルずつ飲んでたか忘れてしまいました。  教えてください。  それと、水を飲むだけでなぜやせられるのでしょうか?教えてください。

  • 水の取りすぎ??

    ダイエットには水分補給が大切だとよく言われますが、私はすぐに水をがぶがぶと飲んでしまいます。多いときには1日に3リットル近く飲むこともあるのですが、ダイエットには水を飲みすぎるとダメなのでしょうか?? 水は0カロリーなので飲んでも大丈夫だと思っていたのですが、飲みすぎるのも水太りの原因なんでしょうかね?? 友達にはダイエットするには1日に6リットル飲むほうが良いって教わったんですが。。。 親切な方アドバイスお願いします。

  • 水を摂るなと言われました;

    今私はダイエット中なので、色んなところで言われる「水を1日2リットル」というのをやっていたのです。 私は水を飲むのも好きなので1日2リットルは結構楽勝だったのですが・・・ 胃腸が弱いのを治す為に行ってる整体の先生にも、消化器科の病院の先生にも「あなたがお腹が痛くなるのは水の摂りすぎが原因」と言われてしまいました; でも、普通はどんなところでも「水を摂った方がいい」って書いてありますよね。 そこはやっぱり病院や整体の先生に従った方がよいのでしょうか?

  • 水を飲んでも太らないの?

    水一リットル飲むと一キロ太りますよね。 2リットル毎日飲むと健康的といわれますが、 2キロふとらないのでしょうか? 水を飲みすぎると太りそうで怖いのですが・・・ ある程度は尿でると思うので・・・ 全部が全部 太るとは思いませんが・・・