• ベストアンサー

ピアノのレベルアップ

cocoron55の回答

回答No.3

ピアノ教師をしております。 昔は入門書はバイエルやメトードローズと決まっていましたが、最近はとっつき易さとシステマティックに理解し易い点、1冊がわりと薄くてサクサクと本が進む・・・などの点でアメリカの教本が段々主流になってきています。その教本系列を修了したところでバイエル修了と大体同レベルと考えております。私の教室ではその時点でお月謝をアップさせて頂いていますが、runnbaさんの先生は、初めのお月謝の設定を低めにして、1冊進む度に少しずつアップということになさっているのかも知れませんね。 先の先生方もおっしゃっている様に、ビギナーのレベルは非常に個体差や個性差、人見知りの度合いなど様々です。飽きっぽいタイプや気長なタイプというのもあり、個々の生徒の様子を見ながら、1曲ずつの進め方も微妙に違ってくる事は確かだと思います。 しかし、親御さんが疑問に思われる点はやはり率直にお尋ねになってみるのがいいと私も思います。納得がいくようにお答え頂けるかどうかはなんとも申し上げられませんが、先生とのコミュニケーションを風通し良くしておいた方が、この先お子さんにもいい影響があると思いますが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ピアノの教材とレベルとレッスン料について

    ピアノを教えておられる方に質問です。ピアノレッスンのレベルで初級、中級、上級とありますが、初級の中でも1から4とありますよね。レベルによってレッスン料もかわってくると思いますが、程度がわかりません。たとえば、どの曲が弾けたら初級のレベルが変わるのか、教材のバーナムで例えればどの教材でレベルがあがるのか、一般的なレベルの見方教えてください。

  • バーナムテクニックではなくてバーナムピアノ教本

    娘がピアノを習い始めて、バーナムピアノ教本というものを使い始めました。 この教本は1-6まであるようなんですが、6まで終了すると次は何の本を勉強するようになるのでしょうか? ピティナのレベル分けやヤマハの級のレベル分けに表示されていないので、今一この本がどんな本であるのかよくわかりません。 また、インターネットで検索してみると、バーナムテクニックと混同して説明しているようなことが多い気がします。 バーナムピアノ教本は、どんな教本なのか、難易表で言えばどのレベルに相当するのかわかる方是非教えてくださるようお願いいたします。

  • ピアノの導入教材について。

    ピアノを教えています。 導入教材についてですが、ピアノひけるよジュニア2に入り、ひくいドレミファソが出てきたあたりから途端に進まなくなる生徒がたくさんいます。 他にアキピアノ教本1も併用していますが、そちらはみんなサクサク進んでいきますので、結果としてピアノひけるよジュニアの方はしばらくお休みして、アキピアノ教本のみのレッスンになってしまいます。 これでは教材があまりに少ないので、(他はワークをするのみ)ピアノひけるよジュニア2に代わる、アキピアノ教本1とよく似たレベルの教材が欲しいと思っています。 色々教材を調べていますが、まだわかりません。どうかご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • ピアノ教本について(ギロック・ブルグ)

    娘のピアノ教本について教えてください。現在、プレインヴェンション・ギロック こどものためのアルバム・バーナムを使っていますが 先生から「ブルグ25にしてみたら?(ギロックを使わずに)」と言われました。難易度は違うものなのでしょうか?  また、バスティンピアノベーシックのレベル4まで終わったのに 教本的なものが欠けている気もして・・・。詳しい方、教えてください。

  • ピアノのテキスト バーナムについて教えてください(4歳児です)

    4歳の子供ですが、今年の2月からピアノを習い始めました。 テキストは「バーナムピアノ教本」です。ワークはやっていますが特に他の練習曲は使わずこの本だけです。 お子さんによってはバーナム2の次からバイエルに移行するようなのですがうちの子はバーナム3に入りました。 そこで・・、バーナム2・3・4・・(何冊まであるのかわかりません(^_^;) )それぞれバイエルでしたらだいたいどのあたりのレベルなのでしょうか?直接先生に聞けばいいのでしょうがゆっくり話してる時間が無くて聞きそびれています。 バーナムにも導入の分やハノンのような指練習のものがあると聞いたのですが子供がやっているのは導入書の部類でしょうか・・? バーナムは曲に歌詞がついていたり題目があったりと子供は楽しそうなので良い教材だなあって思います。発表会の曲を頂いたばかりなのでそれが落ち着いたら練習曲の本を増やすようです。 なんでも結構ですのでご存知のお話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • ピアノのレベル

    小1の娘のことです。 去年の4月よりピアノを始めました。うちの先生はバイエルを使わない主義で「バスティンピアノベーシック」という洋書らしい教本を使っていて、11月よりレベル2の本にうつりました。 クリスマスに発表会があり9月から練習を始めました。カバレフスキーのピエロという曲です。がんばって娘も練習していますが、だんだんとピアノに対する自信が無くなってきているみたいなんです。ピアノを始めて1年7ヶ月。この曲を弾くということはどのくらいのレベルの子が弾くものなのでしょうか。(書かれているアレグロのリズムでは弾けません。先生もそれはいいとおっしゃっています)まあ、妥当な曲なんでしょうか。もしくは、ちょっとレベルが高い曲なんでしょうか。もしそうなら、娘には「才能があるからちょっと難しい曲を選んでくれたんだよ」とかなり親バカ発言をして優越感にちょびっと浸ってくれたら少しは自信になるかなと思っているんですけど・・。(全くの逆ならこのまま静かに見守るだけですけど。) ちなみに去年も同じ時期にクリスマス会(発表会は2年に1度らしい)があり、その時は Jane Smisor Bastien 小びと人形のマーチ  という曲を選んでくださいました。その時は今のレベルでは少し難しい曲だけど娘さんなら3ヶ月あれば弾けると思います、といわれがんばりました。 かなり親バカな質問ですが、娘と同じくらい私自身も娘に対する自信をつけたいなと思っています。

  • ♪ピアノ教本その他についてのご相談です。

    こんにちは(・∀・) 現在、8人程の生徒さんにピアノを教えている者です。 私が子どもの頃は主にバイエルを使っている先生ばかりでしたが、 今は昔と違ってたくさんの教本も出ていますので、 その中から、支持率の多い♪バスティンピアノベイシックスとバーナムピアノテクニックなどを編用して使っております。 そこでご相談です。。。 ある一人の生徒さんは1年程前にピアノを購入し習い始めてちょうど1年くらいです。 その子は今小4なので、初おけいこは小学3年生からです。 その子は頭が良くて覚えも早く、練習もきちんとしてくるのでバスティン→レベル1(紫の)から始まり、 1年たたないうちにレベル2(ブルー)に入りそれも終わりそうになってきました。(^^♪ @順番通りには使わず所々省き、飛び飛びに使わせてきた部分も結構ありますが・・ 飲みこみが早いのと習い始めが大きくなってからの分、理解力も早いという事もありますので どうしてもそうなってしまっていますよね。。。(@_@。 このままレベル3に進ませようとしたのですが、他の教本に移行しようかどうかと悩んでいます(?_?) 私的にバスティンは高度な優れた教本だと思うのですが、 正直なところ私自身バスティン教本の講習とかも受けておらず、うまく活用できているのかという思いと、他の本との編用や流れがつかめないという部分もあります。(今更ですが) @バイエルとかの場合はブルグミュラーを編用したり、終わったらツェルニ―、ソナチネなどに入る流れでしたのでわかりやすいのですが、バスティンは優れた教本ですがそれらの本との編用のタイミングも掴めません???。 今考えているのは、途中でルクーペのピアノの練習ABCなどに移行して、 バーナム、ブルグミュラーなどを編用する。 それかバスティン教本の為の勉強会を受けてこのまま引き続き使うかです。。。 同じ年齢の生徒さんで数年間習い続けている子で練習も不足気味でも飛ばさずに進み、 進み具合が同じくらいになってしまっているという事情もあります・・(@_@。 その辺との兼ね合いも考えてしまいます。(色んな生徒さんがいるのでそれは仕方がない事なのでしょうがとても私を慕ってくれていたりもするので・・) 生徒さんの将来の事を考えると責任もありますし、最近は色々考えすぎて眠れなくなる事も・・。 あと、最近は自己主張が強くてすぐすねてしまうようなお子さんも多くなってきたように思えて・・? そのような事情もあり、あまり強く注意してピアノ嫌いにさせてしまっては?と・・。 支離滅裂な文章になってしまいすみません<m(__)m> どのような些細なことでもよいですので、 こんな自信喪失気味な私にアドバイスお願い致します<m(__)m>

  • ピアノの教材について

    自宅でピアノを教えています。自分なりに考えてとにかく楽しく長く続けられるようなレッスンをできるように努力しているつもりですが、どうしてもテクニックの教材(バーナム、ハノンなど)だけは地道で根気のいるものが多く、生徒の多くは嫌そうな顔で弾く子が多いのです。 曲集などはいきいきと弾くことができるのに。テクニックの教材で(特に年長から小3年生くらいに)おすすめのものがありましたら教えていただきたいです。できましたら指導方法も少しお聞かせ願えたらうれしいです。

  • ピアノの先生の教材選びについて

    はじめまして。 小学1年の娘のピアノの先生についてです。 お若い先生なのですが丁寧に指導いただいていますし、娘もなついていてとてもいいのですが、教材が多すぎる&使い方が一定しないことに少し不安があります。 最初はぴあのどりーむを3巻までとバーナムミニブックをしており、その後どりーむは4巻へは行かずに、「こちらのほうが向いていますから」と言って、トンプソン1という教材に変わりました。 が、トンプソンが半分ほど進んだところで、「ちょっと難しくなってきたので・・」といって、先生がいろんな教材から選曲してコピーをいただいてやっており、もう少し上達したらまたトンプソンに戻る とのとです。そんな回り道をするならどりーむをそのまま4巻に進まれたほうが良かったのに とか思います。 バーナムは現在導入書をしていますが、「手の形が悪いから・・・」という理由で、子供のハノンを併用されるようになりましたが、併用といいながら最近はハノンばかりでバーナムはほとんど弾かせていないようです。 ワークブックはうさぎさんワーク1が終わったあと、これまた2巻へは行かずに他のワークブックをやり、そのワークが途中まで行ったところで何故かまたうさぎさんワークの2巻に戻りました。 うさぎさんワークの2巻のあとは、3巻へは行かずに、全然違うワークをしています。 ソルフェージュも無理そうだな・・と思った途端に教材のレベルを下げたり、他の教材を持ってこられたりして、なかなかスムーズに進まないのです。 熱心になさっているのは分かるのですが、なんというか、ちゃんと確信をお持ちでなさってるのかな とか、あれこれとっかえひっかえされると先生の指導方針がちゃんとあるんだろうか と、なんだか不安です。 娘は一応上達していますが、習い始めて3年でこのレベルは少し遅いかな と思います。 また最近は弾くことより、書いたりソルフェージュをされる時間のほうが多いようです。 これだけ教材を使ってきている割にはヘ音記号の音符とか、結構答えられなかったりします。 最近のピアノレッスンってこんな感じですか? 私が子供の時はバイエルとメトードローズだけで、こういってはなんですが、楽譜代もお安くすみましたし、進み方ももっとスムーズだったと思うんですが。ワークやソルフェージュもしていませんでしたが、その分レッスン時間はもっぱら弾くことばかりなのでピアノの進みは早く、低学年で既にソナチネを弾いていたのに娘はいつのことやら という感じです。 ちなみにその先生は出張で来ていただいてるので、他の生徒さんをどのようになさっているのかは分かりません。 ピアノを習われている方や、ピアノの先生 ぜひご意見をいただけたら と思います。

  • ピアノの練習曲

    こんにちは。最近ピアノを再開したのですが、上達するためにおススメの教材・曲集などを教えていただけないでしょうか。こちらの過去の質問も参照したのですが、いまいち自分の状況にあっているか分からなかったため、質問致しました。同じような質問ですが、よろしくお願いします。 まず、私の状態を説明しておきます。 4歳から9歳→ヤマハのグループレッスン(エレクトーン)、9歳から11歳→個人のピアノ教室、中学受験により中断、受験後から中2の4月→前と同じ個人のピアノ教室、先生の事情によりピアノ教室が終了、中3で合唱祭の伴奏、この後暇なときに適当に弾くだけという状態が続く、大学入学→ピアノサークルに影響されやる気になる。 といった感じです。 使っていた教材は、9歳から11歳(バーナム1から4・プレインベンション・子供のためのブルグミュラー小曲集・カバレフスキー こどものためのピアノ小曲集)受験後から中2(バーナム4・ソナチネアルバム1・ロマン期名曲集)です。その他は、自分で、音を追っているというレベルで、ショパンの子犬のワルツやノクターン2番、ベートーベンの月光第1楽章、その他ゲームの曲(FF、ゼルダ)などを適当に弾きました。 これから真面目にピアノを練習し、様々な曲を適当ではなく綺麗に・しっかり弾けるように上達したいと思っています。(いつかリストのカンパネラやショパンのバラード2番、ベートーベンの悲愴を自分でいいなぁと思えるくらいに弾くのが目標です) ここからレベルアップするためにお薦めの曲集や、組み合わせなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします。