介護福祉の疑問

このQ&Aのポイント
  • 介護福祉について知りたい
  • 介護福祉の仕事に必要な資格と登録について教えてください
  • 介護事業の監査や権利剥奪について疑問があります
回答を見る
  • ベストアンサー

介護福祉の疑問

こんにちは。 友達が将来、福祉事業を始めたいそうです。そこでいろいろと疑問になったので 教えてください。介護関係の仕事をするのに資格が必要なのは知っているのですが 会社を立ち上げてから、福祉を始めるときに県とか国に特別に登録するのでしょうか? それと福祉に関する資料は何年間か保存の義務があるのでしょうか? 流れとか必要な事を簡単に教えてください。 私は介護をするわけではないのですが最近のニュースをみて疑問に思ったのは、 よく不正請求で監査を受けたとか、介護事業の権利を剥奪と聞きますが、そんなに 簡単に剥奪されてしまうのでしょうか?監査ってどんな事をするのでしょうか? 税務調査みたいな感じなんでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問しました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11655
noname#11655
回答No.1

介護事業所の法人経営者です。 ちょっと疑問に思ったわりにはかなり具体的な質問ですが・・。 >会社を立ち上げてから、福祉を始めるときに県とか国に特別に登録するのでしょうか? 介護保険法に基づく事業所開設なら、都道府県の指定が必要です。 それ以外の施設でも、老人福祉法に基づく指定(市町村)が必要な場合が多いです。 >それと福祉に関する資料は何年間か保存の義務があるのでしょうか? 利用者それぞれに対して終了後2年間の保管義務があります。利用継続者は何年分でも保管が必要です。 >よく不正請求で監査を受けたとか、介護事業の権利を剥奪と聞きますが、そんなに簡単に剥奪されてしまうのでしょうか?監査ってどんな事をするのでしょうか?税務調査みたいな感じなんでしょうか? 税務調査よりは時間が短いですが(ほぼ半日)、非常にきちんとしたチェックがなされます。 (基本的には監査ではなく実地指導です) 不正が疑われる場合には監査となり、簡単に指定は取り消されます。 実地指導の内容ですが、届出通りの勤務者がいるか、人員、設備基準を現に満たしているか、運営基準に則ったサービス提供をしているか、介護報酬に不正はないか、サービス内容は適切か等々多岐にわたります。 改正介護保険法から市町村によるチェック機能や、事業所指定の更新制導入等、さらに襟を正した運営が必要でしょう。

goofy345
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 とてもわかりやすい内容でした。介護もどんどん変わってくるみたいで、 この先どうなるのでしょうかね。友達も介護関係にどんどん転職してます。 不正がなくなっていくといいなと思います。

goofy345
質問者

補足

お礼前に送信してしまいました。 本当にありがとうござます。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の資格について

    今、ヘルパー2級の資格を持っていて、2年ほど訪問介護の仕事をしています。 楽しく仕事をさせていただいているので、介護福祉士の資格を目標にしていましたが、事業所が無くなる事になりました。 後々、介護福祉士の資格を取得に必要な書類などがあると思うのですが、今の事業所で貰っておく書類はありますか? (給料明細はとってあります。) よろしくお願い致します。

  • 介護福祉士資格不正取得

    ある女性のことで教えてください。 介護福祉士の受験要件に実務経験があります。 介護の仕事で働いたことも無いのに夫の経営する介護事業所で不正に 認定しました。 そして彼女は介護福祉士の試験を受験して合格しました。 実務経験が不足して受験できない人も多く居る中で許せないです。 この合格を取り消しさせたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • なぜ介護福祉士にならないのですか?

    パートで通リハ介護の仕事に就いて三ヶ月になります 仕事にも少しずつ慣れ もっと働きたい もっと勉強したい気持ちがわいてきます でも もう私は45歳 主人にも 無資格で働けてるんだしそれでいいだろ?なんでわざわざ 初任社研修の資格をとるのに 5万も6万もお金出さなきゃいけないんだ? と言われ 確かに とったからといって 何ら待遇はかわりません 時給もかわらないんです.... でも 利用者さんに少しでも快適さと安心を提供したいですし 自分の勉強のためにとりたい資格なのですが 無資格でもやる気あればいいです との面接だったので 主人はとる必要ない と一点張りです そして遠い先ですが介護福祉士 3年以上務めて ぜひ試験を受けたい との話も その資格あるからってなんか利益ある? 時給も30円しかかわんないのに わざわざとる必要ないやろ? パートのおばちゃんは 言われたことをハイハイとこなしていけばいいわけやん たかだか30円upのために 何万円も受講料やら登録料やら払う必要がわからん といいます.... 自分が勉強したい と言えば 今更勉強して何になる? 無駄金やん と言われました 介護福祉士ですって かっこつけたいん?自己満足?と言われました 確かにこの年齢で資格を目指して は遅いとは思いますが 働けるまでこの介護の仕事をして 私の最後の仕事と本気で思っています 主人がいてくれるからこそ 生活ができている訳ですが お給料が目的ではないんです ただ 自分が勉強したい という理由だけなんですけどね.... 実際 介護職員で 男性 30代 既婚者で 10年~15年お勤めの人が 介護福祉士をとらず 働いてる方が何名もいます どうして この方達は 介護福祉士の資格をとらないのかなぁ? と疑問をもちました 介護職で 介護福祉士はとらない と決めてらっしゃる方 あるいは 介護福祉士のデメリット 何かご存知でしたら 教えて下さい

  • 介護福祉士について

    私は今、福祉系の四年生大学に通っています。で、社会福祉士の受験資格は取れますが、介護福祉士は取れません。もちろん、社会福祉士は目指していますし、いずれ介護福祉士もとれれば。。。って思っています。 調べた所、大学を卒業して介護福祉士の資格をもらうには、養成施設に一年行かないといけないみたいなんです。で、もう一つ方法があるのを最近知って・・・。 NHK学園というところで2年間通信制をしたら、受験資格が得られると。。。 でも、まだ私一年でそこまで急ぐ必要もないかな、とも思うんです。 それに、やっぱり通信制だと技術的な所で不安な所もあって。 実習もあるんですが。。。 実際にやった事のあるかた、どのようなのか教えてくれませんか? また、こんな考えをどう思うかアドバイスあればお願いします。

  • 福祉に疑問

    私には疑問があります。 それは、なぜ福祉を必要とする人々が増えてきているのか という事なのです。 例えば 『昔は大家族が多かったから福祉は、 あまり必要はなかったけれど最近は核家族世帯が多くなってきた のが原因で福祉を必要とする人達が増えてきました。 だから福祉を必要とする人々が増加しつつあります。』 という事も1つの原因だと私は思います。 この他にもし、思いつく事があれば教えてください。

  • ヘルパー2級=介護福祉士へ

    専門学校へ行き、2年就業し卒業しました。 単位不足で介護福祉士を名乗れないという事はありえるのでしょうか? 学校のホームページでは卒業と同時に介護福祉士習得と書いてあるのですが・・・。 あと、ホームヘルパー2級がのちのち介護福祉士になり介護の研修が必要と聞いたのですが それはいつごろでしょうか?

  • 優れた介護福祉士とは?

    あまりタイトル通りの質問ではないかも知れませんが、よろしくお願いします。 親の面倒を見ていく事もあって、これから介護福祉士の取得を目指しながら、職場でも働いて行こうと考えている者です。 介護士の資格取得においてはその為の勉強をして行くしかないとして、それよりも現場でも周囲の職員に負けないように(もちろん協調もしていきます)、現場で必要なスキルを自分なりにも積んで行きたいと思っています。 ところで、介護現場で働いておられる方で、『 あの人は介護福祉士だけど、こんな事にも精通しているんだなぁ 』 とか、『 介護士としてここまで実力があるんだなぁ 』 と、一般的な介護士の技量の域を超えていると思える介護士の方の一面があればぜひ教えて頂けませんか? つまり介護現場で ” この程度は介護士なら教えられなくても知っているだろうけど、ここまで知っているのか! ” という面を見たことがあれば、どんな人なのかを知りたいのです。 これは、勤務する職場でカッコよく見られたいとか、尊敬されたいとか、そういう事は考えていません。介護福祉士、または資格の有無に関係なく、介護現場で 『 ここまで知っている 』 介護士の存在価値を知りたいのと、今からそこを目標にしたいという思いがあります。将来、数年の早い段階でリーダーにも挑戦したいです。 実は、介護の仕事は畑違いなので、その部分がピンと来ません。ぜひ現場をよく知るご経験者の方のアドバイスをお願いできれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 介護ビジネス(福祉用具レンタルサービス)

    私は現在、介護ビジネス(福祉用具貸与サービス)を始めたいと考えている者なのですが、事業を始めるにあたってあるひとつの疑問があるのです。 まず、この事業始めるには、レンタルをするための品物(介護用品)が必要ですよね。しかし、介護用品というのは大変高価なもの、そんなにも多くの品物を揃えることなどなかなか出来ません!それにそれらを保管する場所の確保、またメンテナンスなどと個人ではやはりとても無理です。 それでは現在これらの事業を営んでいる人たちは いったいどのようにしているのでしょうか? もしかして、品物など持たずに「委託」することでレンタル事業を行なっているでしょうか? もしもそうであるなら、その様に委託を請け負ってくれる業者と言うのは どのような所なのか? すいませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 介護サービス情報の公表の監査を受け合格するためには?

     介護サービス情報の公表の監査を受けましたが、結果があまりよくありませんでした。  デイサービスを立ち上げて三年になります。私達なりに努力をしてみましたが、なかなかうまく資料などを作成したり出来ません。中央法規より出版されている 介護保険法による「介護サービス情報の公表制度 事業者向けハンドブック 調査員養成研修テキスト対応版 居宅系サービス編 を購入して使用しましたが、書いてあることが難しく、事例などがないためどのように作成すればよいかわかりません。 よりよい施設を作り上げたいと思っています。もしよろしければ、力をお貸しください。 ●解説などが分かりやすくて、事例などが載っている本やホームページを教えてください。 ●もし事業所の方で、監査を受けるために用意した資料を見せていただける方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

  • 介護福祉士の試験の今後について

    丁度、介護福祉士の試験が終わったばかりですが、今後の介護福祉士の試験のあり方について、私なりにいろいろと疑問を持っています。 第25回目の受験から、実務経験に加えて、養成施設での六ヶ月以上の研修が義務付けられるようになり、今、受験資格がある人は、それまでに取っておこうと必死になっていると思います。 もしかしたら、受験資格はあっても受験してこなかった人たちまで受験するようになり、受験者の数も増えていくのではないでしょうか? そうなると、必然的に、問題の難易度も高くなったりするのでしょうか? それから、第25回目以降は、逆に、受験者がどんどん減っていくのではないかという懸念があります。実質、社会人にはかなり厳しい条件での受験になりますし、そこまでして取得するメリットがあるとは私には思えません。福祉系の専門学校も、人気がなくて廃校になったり、学科を削ったりしてるところも少なくありません。 これで本当に、介護福祉士の数が増えていくのでしょうか?

専門家に質問してみよう