• ベストアンサー

自分の非を絶対に認めない彼

weedsの回答

  • weeds
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.14

うちの彼氏そっくりなんで思わず回答してしまいました^^; もう付き合って3年経ちますがいまだに衝突してます。最初は私も なんで自分が折れなきゃいけないのか?って腹がたって相手を 傷つけることをわざといったり、いわれたりと相当派手にけんかしてました。 たしかに無理して付き合うのは良くないです。 で、ここに書かれていないことだと思うのですが、peac-peacの気持ちはどうなのでしょうか? 合わないと思って距離を置いてしまうのは簡単ですが、後悔してもどることは なかなかできないものです。たしかにこのままズルズル付き合うのも考えてしまうでしょう。 彼にまだ愛情があるならば、もう少し見守ってあげたらどうでしょうか? 母親のように・・・とまではいきませんが、やな言い方すればもう相手にしない(笑) また駄々こねてるなぁ・・・しばらくほっとくか~みたいに。 私はそうしてズルズル付き合ってます。 確かにあわないなぁと思うときもありますけど、一緒にいて楽しいし、合う部分はあうし。 なにより合わないことが強みになることだってあるんですよ☆(お互い困ったときとか思いつかないことを言ってくれたりしますしね!) 彼のことが好きなら、まだ急いで結論をださなくてもいいと思いますよ☆

peac-peac
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですか…そう聞きますと、決断が鈍りますね。私も嫌いで付き合ってた訳じゃないし、彼も悪いところばかりじゃないので。でもとにかく言われっぱなしで、私が一つ言うと倍になって返ってくるんです。また始まったと思って無視しようとしても、それも許してくれなくてガンガン連絡を取ってきます。時には一人で静かに考えたいと思ってるときもですよ…彼とこの先付き合いを継続するためには、私が今以上に我慢しないと成り立たないでしょうね。でもそれにもう疲れてしまったんです。

関連するQ&A

  • 自分の性格悪過ぎて

    最近、特に思います 言い訳ですが、この頃本当に 余裕がなくいつも焦っている状態です 些細な事でイラっとしてしまったり すぐ他人の悪意を感じ取ってしまい 些細な事が許せなくスルーできません 皮肉な言葉を言ってしまいます 他にも思いやりがもてません もうこんな自分嫌です どうしたら落ち着くと思いますか? もういっそう 人と関わるべきではないのかと感じます 今の苦痛な環境をかえることはできません

  • 自分が分からなくなりました

    現在付き合って10ヶ月の彼氏がいます。お互いのことが知りたすぎて言い合いになることは良いことだと思っていましたが、最近、私の伝え方の下手なせいで一方的に説教されることが多くなり、自分の事がよく分からなくなってきました。相手は私の事を思って言ってくれてるのかとか?自分は本当にこの人を好きなのか?など・・・  恥ずかしい話、会ってHすると落ち着くのは好きだからなのでしょうか?ただの依存なのでしょうか?かなり行き詰っています。どなたかこのような状況を経験した方や何か良いアドバイスなどある方教えてください!

  • やり直しききますか?

    先日彼氏に別れを告げました。好きな人ができたわけでも冷めたというわけでもなく、ただ話し合いが口論になって、何日話し合っても解決が見えなくなったのが原因です。 私は他にも悩みがあっていっぱいいっぱいで、あのときはこうするしか考えられなかった。 お互い思いやりの心さえ持てば解決できるような些細な事なのに…別れたときはもちろん覚悟したつもりだったんですが、たった1週間なのにいまは後悔の念でいっぱいです。解決できる方法はいくらでもあったのにって。 本音を言うと、別れないと彼は優しい気持ちにはなってくれないって思った。ゴーマンですよね。でも、別れてそういう気持ちになったのは私のほうかもしれない。 友達はそんなのあんたが別れたんでしょ、連絡するべきじゃないよっていうんですが、どう思いますか? 確かにお互いの反省が足りないと謝っても同じことの繰り返しになるような不安はあります。 こういうときってもっと時間をおくべきでしょうか。それとも私からすぐにでも謝ったほうがいいんでしょうか。彼はそんな私に呆れてしまうんでしょうか。 こんな経験ある方、アドバイスください!

  • 母親にその場その場で素直になれなくて、後で後悔する

    70歳の母親で、自分は40後半です。 ちょっとした事に、腹を立てて、母親と口論になります。 無理してでも、母の理屈に合わせたほうがいいのでしょうか? 勿論、母は大事な人なんで、口論なんてしたくないですが、なかなかお互い大人になれないんです,,, でも、最後はどっちかが折れます。 母が、折れるのが多いです。 長年、この状態ですが、このままでは、 後々、自分が後悔すると思うので。 母が、大事人と思ってる事と反対の事をしてる気がして,,, 最近、特に思い悩みます。

  • これって普通ですか・・??

    こんにちわ。大学生の女です。 今ちょっと悩んでいることがあります>< 私は今卒論研究中で、毎日研究室にいってるのですが、そこにあんまり相性が合わないと思う男性がいます。 毛嫌いとまではいかないのですが、話していてもなんとなくシャクに触るというか・・ 彼は自分の損得で物事をよく考えるので、たまに私とちょっと口論っぽくなったりします。 言い合いになると負けじと返そうと頑張ったりします・・。 それとは別で、私には今良い感じ(?)の男性がいます。 彼と話している時は口論もないし、言い合いになったとしてもムキになる事もないです。 かなり甘えてたりします・・。 普通のことかもしれないですが、こうやって人によって接し方が違うことが良いのか心配になります・・。 前者の男性からしたら、好きな人の前での私はぶりっこしてるって見えるんじゃないかって・・ 前者の男性と好きな人とは何の面識もないので、特にまずいこととかはないのですが・・ これって普通ですか・・?? みなさんも同じようなことありますか??

  • 絶対的に正しい行為(絶対善)を定義してみた。

    私たちは正しい(正義)と善は何か違うものように感じています。そこで善とは何かを考えてみました。 アメリカのエール大学などの実験で、あまり理性の発達していない生後数か月の赤ちゃんでも善悪は分かっていると科学的に証明されています。つまり善なる感情は生まれつき持っている本能的なものであると分かります。理性で考えられた正しい事、規範(信号を守る、税金を納めるなど)ではなく、本能から来る善なる感情は何なのか?と考えました。そこで多くの善なる行為を考えてみてピン!と来たのが「思いやり」だったのです。 例えば浜辺に打ち上げられたクジラを海に返してあげようと頑張っている人たちを見れば、何か暖かいものを感じ「善い人たちだな~」と思います。またカルガモが道路を渡れず困っているのを見て、みんなが車を止めてカルガモを渡してあげるのを見ているとなんだか心が暖かくなります。このような善なる行為を多く考えて、そのすべてに共通しているもの、内包しているものを考えていたら、それは「思いやり」であると気が付いたのです。 これは論理学でいう内包的な定義のやり方です。全ての要素に共通しているもの、内包しているものがその本質なのです。その本質を言葉で表したのが定義と言い、これが厳密的な定義になります。 つまり多くの善なる行為に内包していたのが「思いやりであり、私より公を優先する行為」だったのです。そこで私は善とは「私より公を優先する行為、つまり愛や思いやり」であると定義しました。勿論、自分が考えたすべての善なる行為に「思いやり」が内包していただけですから、もしかしたら「思いやり」が内包していない善なる行為があるかもしれません。しかし私が考えた善なる行為の中にはすべて「思いやり」が内包していたのです。 私は哲学はまだ素人であまり自信がありませんので、賢い人たちの意見を聞かせてください。どこか間違っているでしょうか?よろしくお願いします。

  • すぐに泣いてしまうのを改善する方法ありますか?

    はじめまして。 私は25既婚の女です。幼い頃からから泣き虫でした。単に泣き虫だと思っていたのですが、社会人になって本当に困っています。 例えば、仕事のお休みをもらう連絡をして電話口で泣く。上司と産後の業務についての話し合いでも泣きそうになる(なんとか堪えましたが鼻と目が赤くなるのでバレていたと思います)。 家族や友達でも、なんでもないことを少し口論しただけで鼻がツーンとして泣きそうになります。話をそらしたり笑ったりしてなんとかギリギリ堪えています。泣いてしまうこともありますが・・ とにかく感動したり、周囲から攻撃(冗談まじりでも)されたり、自分の言いたいことを言おうとしたりすると泣きそうになったり泣いてしまいます。それになぜ泣くのか自分でもわからないのです。怖いとか辛いとか特に感情が特定できず、なにかが込み上げて泣いてしまいます。 怒りの感情などは少しも出さずにいれるのですが泣くことだけがコントロールできません。 社会人にもなって些細なことで泣くなんて本当に嫌でしかたないです。 泣くことが嫌で誰とも本音で話せません。 唯一旦那には怒りの感情が出せるのですが口論になったり真面目な話をしたりするときに泣きそうになって言いたいことが言えずちゃんと話し合いができません。 周囲に泣き虫だと知られたくなくてそのような場面を作らないようにしてるのであまり泣くことはないのですが、お休みの連絡や話し合いなど大事なときに泣いてしまうかもしれないと思うとものすごく嫌になって億劫になります。でも避けては通れないことですし・・・ 子供の頃から自分のことを話すのが苦手で自分の言いたいことをどう言えばいいのかわからず、泣くことしかできませんでした。まさか大人になっても変わらないとは思わず困っています。 小さい子供がいるのでしっかりしなくてはいけないのですが、どうすれば込み上がるものを抑えられるのかわかりません。 泣き虫な母親で子供に悪影響になるのではないかと心配です。 もうすぐ仕事も復帰するので不安です。 どうしたらいいのでしょうか・・・ 乱文わかりづらくて申し訳ありません。

  • 彼氏に振られそうです

    昨夜彼氏とささいなことから揉めて別れ話に発展しました。 彼氏とここ最近喧嘩することが頻繁にあり、昨日も喧嘩してしまいました。 ご飯食べてその後いつもならどちらかの家で泊まるのが日曜の流れなんですが、彼氏からは泊まりたい素振りが見られず。私が泊まりたいと彼に伝えたら微妙な反応をされました。 そこで、感情的になって「ここ最近会う時間少なくなったし、泊まりも乗り気じゃなくてそっけないかんじがする、寂しいよ、もう好きじゃなくなっちゃった?」って聞いちゃいました。 彼氏は資格勉強、副業、仕事などで忙しいなりに時間を作ってくれてたのに酷いことを言ってしまいました。 彼氏に対して思いやりを持てていなかったです。 その後話し合いをしたところ、「今まで別れようと思ったことがなかったんだけど初めて別れたいって思った。」「この先、要望に応え切れる自信ないよ。」「全て受け入れてくれる人の方が合ってるんじゃないかな?」と言われました。 今まで喧嘩しても乗り越えていこう、って常に言ってくれるタイプの彼だったので別れたいって発言に重みを感じました。 「思いやりのない発言しちゃってごめん。私は彼のことが好きだから付き合い続けていきたい。」と伝えました。 その後別れるか別れないかを彼が決断しようとしましたが決まらず、、、考えさせてほしいと言われました。彼の返事を待つことになりました。 このまま別れてしまうのは後悔してしまうので嫌です。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 冷めてしまったんだけど、その理由が自分でもよくわからない・・・

    最近、彼との別れを考えています。 別れを考えた主な理由は、、、 ・セックスするのが苦痛 (日常で相手がベタベタしてくることすら、なんか嫌) ・ささいなことにもイライラしてしまう ただ、友達の話を聞いていると、みんな、何かしら不満はありますよね。 結婚していても、不満を言ってばかりの人もいます。 それに、彼の方は、私のマイナス面も受け入れてくれているようなのです。 (すでに、距離を置きたい旨を伝えてあります・・) 私は、冷たいのでしょうか? 彼のマイナス面を受け入れられない・・・ それも、別に大きなマイナス面ではないと思うのですが、 なんだか気持ちが冷めてしまって。 出会ってから付き合うまでの期間が短く、 しかも軽く遠距離だったため会う機会も少なく、 付き合っているという感じがしていなかった・・・?と今になって思っています。 こんな曖昧な理由で別れてしまっていいのでしょうか。 後悔しないでしょうか。 私は彼のことを嫌いになったわけではないですし、 彼は私のことを本当に好きでいてくれていると思うのです。

  • 自分の性格が嫌いです

    私は人から嫌われる性格をしています。 子供の頃から親や妹弟、教師や学校の人達に嫌われていました。なので私は常に笑顔を作っています。でも心が弱すぎて些細な事で泣いてしまいます。 しかも、私は人から好意を持たれると身を引いてしまいます、抱きしめられるのが怖いです。 親などにけなされて生きてきたので愛情表現や人の気持ちが分からず思いやりにかけています…なのですぐ人を傷つける発言をしてしまい、褒め言葉も言えません。 どうすれば人に対して思いやりをもてるでしょう。